• ベストアンサー

地球で一番高い場所、深い場所・・・どちらに行ってみたいですか?

sex_sukiの回答

  • sex_suki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

高いとこ

関連するQ&A

  • 火星:マリネリス渓谷vs地球:千島カムチャツカ~マリアナ海溝

    火星には太陽系の谷で最大と言われているマリネリス渓谷がある様ですね。 確かに大きそうです。 しかし!地球にもプレートテクトニクスと言う、太陽系唯一の現象で作られた海溝があるではないですか! 千島カムチャツカ、日本海溝、伊豆小笠原海溝、マリアナ海溝が、大体繋がっているようなので、地球最大の谷はここでしょうか。 テレビではマリネリス渓谷をグランドキャニオンと比較して、その大きさを表現表現していますね。 でもグランドキャニオンは川が地表を削って作られた谷ですから、大きさが違うのは当たり前な気がして……。 地球の海溝の方がマリネリス渓谷より大きい気がするんですがどうでしょう?

  • 地球上で一番高いところ?

    地球の表面で一番出っ張っているところはエベレストの頂上ということだと思いますが、地球の中心から一番遠い場所、という事になると変わってきそうな気がします。 地球のことを調べていたら極半径と赤道半径が20km以上違うことを知りました。もし海抜ではなくて地球の中心から測ったら赤道近くにある高い山?が一番になるのかな、なんて。 アホな質問で申し訳ないですが、気になってしょうがないです。 ご存知の方おりましたら、どこの国の何ていう山、とか言うように教えていただけませんか?

  • 水の加圧と減圧について教えて下さい

    ちょっとはずかしいぐらい初歩的なことなんですが… たとえばマリアナ海溝のような深海にある海底の海水って、「加圧された水」になっていると思うんです。 現実にできるかどうかは別として、マリアナ海溝最深海底から採集した水を高度な密閉容器で地上に持ってきて、引き揚げ後に開封したら圧力の低い地上では中の水がいきおいよく噴出してしまうでしょうか? また逆に、エベレスト頂上で採集した霧を地上に持ち帰ってみると、通常の結露による水分量以外にに、地上大気圧の加圧による水分量の変化が起きる、と思ってよろしいでしょうか?

  • 鳥の「飛べる」高さについて

    皆様よろしくお願い致します。 どんな鳥でもいいのですが、エベレストの山頂を飛び越すくらいの高さを飛べる鳥っていうのはいないのでしょうか? 勿論、常にその高度を飛ぶ必要は無いとしても、「頑張ったら」飛べる種類とか…。 実はその昔、中学の時の先生が、 「生物のいる空間は、マリアナ海溝の底からエベレストの山頂までの高さの間だ!」 っておっしゃっていて、私が、 「その山の上を鳥が飛んだらどうなんですか?」 って聞いたら、 「屁理屈いうな!!」 って怒られまして、回答が得られず(笑)、最近になって思い出してしまいました。 (マリアナ海溝より深いところには、石油を食う微生物なんかが居そうですけど……) どんなお答えでも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 地球人が宇宙で存在している理由は何ですか?

    月のおかげで地球が安定的に23.5度を維持できて季節も感じられるそうです 天の川銀河の構造や宇宙全体を観察できる最適な位置と、澄み切った大気 火星と比べると・・・ で! 地球人が宇宙で存在している理由って何ですか?

  • 火星に海抜ってあるんでしょうか?

    大好きなマンガ、宇宙兄弟のなかで、火星のオリンポス山やマリネリス峡谷の規模の大きさについて描かれています。 オリンポス山はエベレストの3倍とありますが、地球の場合は海抜という概念がありますよね?では… (1)火星の山の高さの基準はどのレベルなんでしょうか。 (2)また、地球に海が無かった場合、エベレストの標高はどうなるんだろう?と、ふと思いました。 海抜の概念が無い標高の測り方とかってあるんでしょうか。 火星と張り合うわけではありませんが(笑)ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 地球以外惑星

    太陽系惑星で火星から冥王星に宇宙服来たまま上陸したらどうなりますか? ちなみに地球と同型が見つかったそうですが、上陸して酸素あるか調べてるんでしょうか? 宇宙服のヘルメットだけ取ったら即死か地球みたいに空気吸える? どうでしょうねぇ 宇宙人もしいたらフリーザやベジータみたいなの居てそうですな(*^m^*)

  • 宇宙移民

    もしあなたが宇宙に移民することが決定したらどこがいいですか? ・地球近くの宇宙コロニー ・月面ステーション ・火星ステーション

  • 宇宙人は、地球人を何て呼んでいるんだろう・・・

    よく、宇宙人のことを「ET」とか「ALIEN」、或いは近年多くなったところで「グレイ」などと、いろいろな名称で呼んでいますね。 更に昔に遡れば、火星人を想像して「タコのお化け」とさえ称したものです。 では、宇宙人は地球人のことを、何と呼んでいると思いますか? 惑星の位置や特徴からの呼称、見かけからの呼び方、はたまた生態系から名付けることもあるでしょう。 皆さんの自由な発想を、お待ちします 宜しくお願いします。

  • 地球外生命体の発見に至らないのは…

    人類はいまだかつて地球外生命体に遭遇していません 宇宙に向けて飛ばしている電波にも返信は無し… 太陽系の向こうに飛ばした人工衛星も未だ宇宙人に回収されず飛んで居ます… どこかの星に生命が誕生し文明を持つまでには長い年月が掛かります そしてそれは地球と同じタイミングで起きているとは限りませんよね? つまり 地球に文明が誕生する前にどこかの超高度文明が滅びてしまってる可能性もあるという事です。 火星は当初は地球と似た環境だったそうです もしかすると地球に生命が誕生した頃 既に火星に文明が栄えていたかもしれないですよね? で 人類が文明を持つ前に滅びてしまった… そう つまり地球人が地球外生命体に会えないのは 文明のタイミングが合わないからだと思うのですが どうでしょうか?