• ベストアンサー

生理がきたのに体温が下がりません

現在不妊治療を行っていて、毎日基礎体温を測っているのですが 月経周期5日目になっても体温が下がりません。 出血の量はいつもと変わらないので、妊娠している心配はないと 思うのですが、毎日気になっています。 生理がきても体温が下がらない事はあるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

あります。 基礎体温の変化は、排卵後に黄体ホルモンの分泌量が増えて脳の中枢を刺激し、体温が高くなることによって起こります。 高温期はふつう10~14日間くらい続きますが、黄体ホルモンの分泌量が減ると体温が下がり、低温期となると同時に月経が始まります。 高温のまま月経が始まってしまう時は、卵巣の働きが不十分で、ホルモンの分泌が乱れているの時に起こりえます。

ma-bur
質問者

お礼

ありがとうございました。 血液検査で黄体ホルモンが正常値以上だったのに 飲んでも問題ないからという説明で毎月デュファストンを 服用するよう医師に言われ数ヶ月前から飲んでいるので その影響はないのか今回の事を含め、医師に相談してみようと 思います。妊娠の心配がない事が分かって安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理が来ても体温が下がらない

    始めまして教えてください。ちなみに年齢は43歳で妊娠希望してます。不妊治療などはいろいろ事情がありまだなにもしてません。しなきゃいけないことは充分分かってますがあえてここで質問させていただきました。妊娠希望してまだ一ヶ月でやってることは基礎体温を付け始めたことだけです 今回生理が予定より2日早く始まり今日で生理3日目ですが基礎体温が下がりません 生理1日目36.78 生理2日目36.73 生理3日目36.79です、測る時間は1時間ズレたりしてます。生理周期は先月は28週今月は26週でした。 生理の量は1日2日目は普通の生理の量で本日3日目の量は少なく出てません。 年齢から考えていろんなことがあると思いますが何が原因でしょうか?妊娠検査薬はしてません出血量が生理の量だったので。ホルモンバランスが崩れてるのは確かだと思います。 病院に行くとしたら不妊専門の病院に行くべきでしょうか? とりあえずは婦人科でもよいのでしょうか? いままで健康だけがとりえで仕事ばっかり頑張ってきたせいで、このようなことにはさっぱり分からずで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 1周期に生理が2回!?

     不妊治療をしているのですが、今回生理と基礎体温がいつもと違うのでとても不安です。 ・血液検査で多嚢胞性卵巣症だといわれる。 ・人工授精を始めてする(月経周期29日目) ・高温期14日後に生理がくる       (いつもひどい生理痛 が全くない)  ・生理3日目からクロミッド服用       (1日2錠×5日分) ・生理中も体温が下がらない ・体温が下がり始める(月経周期12日目) ・出血がまたある(月経周期13日目) ・今週期からザクロ屋のザクロジュースを飲み始める  今日(月経周期13日目)出血があり、生理の時のような腹痛があります、今週期も人工授精を行おうと思っていたので、とても心配です。アドバイスお願いします。

  • 生理がきているのに、基礎体温が高温のままです。

    はじめて質問します。 よろしくお願いいたします。 現在、不妊治療中で治療を始めてから、約半年経ちます。 今月の月初にはじめて人工授精をし、 月経予定日(高温期15日目)にわずかな出血がありり、現在、出血がはじまってから、5日目です。 初日の出血はいつもの生理とは違う気がしていたので、 病院に電話して高温が続いているなら、様子を見るように言われ、この3連休に突入してしまいました。 昨日は少しレバーのようなも魂がでましたし、 血も生理のように日に日に量は増えています。 ただし、いつものような生理の血より鮮血でさらさらしてるような気がします。 本日の基礎体温は36.77度で高温です。 (昨日は36.8でした。) 通常の生理中の基礎体温は36.5以下です。 妊娠している可能性は極めて低いとは思いますが、 体温がまだ高温期なので、わずかな期待をしてしまっています。 高温のまま、生理ということはありますでしょうか。 要点を得ない質問で申し訳ございませんが、よろしく お願い致します。

  • 無排卵月経の可能性

    無排卵月経の可能性 29歳女です 2か月基礎体温をつけて自分は無排卵月経ではないかと思いました。 基礎体温のグラフはガタガタで2層になりません。 とくにすぐに妊娠希望というわけではありませんが将来妊娠できるか気になります。 生理周期は30日~35日くらいです。 出血は1週間続きますが、2年くらい前から1日目は生理終わりかけのような茶色っぽい少量の出血です。(2年以上前は1日目から赤く量も多い出血でした。) 2日目から赤く量も多い出血になり5日目くらいからはまた生理1日目と同じような状態になります。 基礎体温表を持って病院へ行こうかと思っています。 もし無排卵月経の治療をするとなれば、保険はききますか? 不妊治療は保険がきかず高額だとききました。 無排卵月経の治療は不妊治療に入るのでしょうか? 行く病院は普通の産婦人科でいいのでしょうか?

  • 生理なのに基礎体温が高温です

    10月12日に基礎体温が36.39℃に下がり,生理が来ました。 しかし,翌日の基礎体温が36.84℃と高温。 その翌日(本日14日のことですが)も36.70℃と高温が続いています。 生理自体は,いつもよりは量が少ないような気がしますが, 生理の出血だろうなぁ,というくらいは出血があります。 ただ,経血が鮮血に近くさらさらしているのがいつもと違うように感じます。 昨日までは生理痛(主に腰の鈍痛)がありましたが, 今朝からは気持ち悪くてずっと吐き気があります。 一度基礎体温が下がり,生理が来たのに高温になるということがあるのでしょか? 普通の生理なのか,不正出血なのか,妊娠なのか,不安で仕方ありません。 今は経血の量も少なく,もう終わりそうな感じです。 こんな経験のある方,何かお分かりになる方,ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。 (参考) 月経周期33日目に37.01℃     34日目に36.79℃     35日目に36.58℃     翌  日に36.39℃→生理始まる 生理2日目36.84℃ 生理3日目36.70℃(本日)

  • 生理がきたのに体温が下がらないのはなぜ??

    不妊治療をしているものです。 ・周期18日目に排卵(病院にて排卵確認)   =高温期に入る(平均36.6~36.8度くらい) ・周期22日目(高温期5日目)に黄体ホルモンとHCGを注射。 ・周期32日目(高温期15日目)が生理予定日でしたが、高温が続いていて不正出血が始まる。(少量で、トイレで気づく程度) ・周期35日目(高温期18日目)、予定日を3日遅れたものの体温が36.4度まで下がったので病院へ。念のため病院で尿検査をしましたが陰性。夜に本格的に出血はじまる。 ・周期36日目より再び体温が36.6度台にあがる。生理の出血は普通で、その後4日間出血が続く。 上記のような経過だったのですが、いつも生理痛がひどいのに、今回は全くなく、4日間でぴたりと出血もとまりました。普段は7日あるので、不思議な感じです。 また、基礎体温が生理中から生理が終わった今も36.6度台をキープしていて、高温期のピークよりは0.1、2度低いものの、普段の低温期の体温の36.3度前後に下がりません。 黄体ホルモンの注射の影響かな?と病院では言われたのですが、こんなに注射の影響が残るものなのでしょうか?? 3年以上基礎体温をつけ続けていて、こんな風になったのは初めての経験です。 このまま様子を見ていればいつもの体温に戻るものなのでしょうか?? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、もう一度病院に相談すべきことなのかよく分からないので、教えて下さい。

  • 生理中なのに基礎体温が高温

    いつもお世話になります。 毎日基礎体温を記録しているのですが、生理2日目なのに高温が続いています。 実は排卵日前後に性交渉があり(避妊はしました)、今回の生理は1日目はいつものように出血量が多かったのですが、2日目は少なくなりました。 これは普通の生理がきたと考えていいのか、妊娠の可能性があるのか、調べた方が良いのでしょうか… ちなみに、私はもともと生理は軽いので、3日程で出血が終わることもあります。 アドバイスありましたらお願いいたします。

  • 生理後も胸の張りと体温が下がりませんが・・

    初めて質問させていただきます。 妊娠を望んでいる者です。 不妊治療を以前はしてましたが今はお休み中です。 現在、妊娠と期待してしまう兆候が有ったので お尋ねします。 5/11より月経があり、5/20に排卵のオリモノが出たので 5/22に仲良くしました。 5/24からだらだらと二日かけて体温が上がり、 5/26から、6/2まで高温期になってたんですが 6/3の急に体温が36.21に下がり 次の日は更に36.14に下がりました。 (今回35.95~36.32の間が低温期で、高温期は36.62~37.25でした。) 6/4に月経が始まりましたが、いつもは初日~二日目の夜まで多く、三日目になると茶色の血がでるくらいで、 五日目には、ほぼ終了しています。今回は、初日はナプキンに付かない程度で二日目・三日目と出血がありましたがいつもより量が少なかったです。 いつもの半分くらいです。 結局その後四日目~六日目までもティッシュで拭けば 付くくらいの薄いピンクの出血がありました。 ホルモンバランスかな?とも思ったんですが 二日目より体温が上昇して 本日までずっと高温です(36.65~36.88) 胸も生理二日前から張りだして、生理中は服が擦れた だけで乳首も痛かったんですが、今は胸が張り触ると 痛い(時々何もしなくても痛いです)状態なので もしかしてと思い本日妊娠検査薬を試しましたが 陰性でした。 一度生理前に下がった体温が再度上昇し、胸の張りが ずっと続くのに妊娠していないのは、ただのホルモン バランスなのでしょうか?

  • 生理中、生理後も体温が高い。

    頻発月経のため、2年ほど服用していたピルを服用中止して(妊娠希望)2ヶ月が経ちました。 最初の1ヶ月はピル服用時と同じ28日周期、基礎体温は高い日もあれば低い日もある、ガタガタ。 2回目19日周期、3回目18日周期、現在4周期目、生理終了から1週間ほど経ちますが体温が低温期になりません。 1度36.2°Cまで下がりましたが、また、上がりました。 ピル中止後3ヶ月~6ヶ月はホルモンバランスが戻らないことは知っていますが、生理中にも関わらず体温が上がり、その後も下がらないのはやはりホルモンバランスが崩れているからですか? 今回の生理中から温活のための腹巻きや、頻発月経改善のため温経湯の服用を始めました。それらが影響し、低温期にも関わらず高い体温が出ているのでしょうか? 子宮外妊娠等の可能性も、考えられますか?

  • 高温期なのに生理?!

    妊娠を望んで七ヶ月目(不妊治療3ヶ月目)の主婦です。 基礎体温がいつもと違うので心配しています。 生理予定日は30日(28日周期)でぴったり今朝から 生理らしき出血(昨夜から軽い生理痛も)が出始めたのですが いつもは下がるはずの体温が下がらず 今朝も36.7度と高温期なみなんです(泣) あと、気になるのが昨日の朝(36.8度) 茶色のおりものがごく少量出ました。 たぶん今回も妊娠はしていなくて生理なんでしょうけど いつもと違うので心配です。風邪などもひいていません。 これってただ単にホルモンバランスが乱れている のでしょうか?  

紙詰まりの表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 詰まった用紙を取り除いたのにエラー表示が消えません。エンコードと給紙ローラーを清掃してもダメでした。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • ご質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう