- ベストアンサー
高校受験でやるべき事を教えてください
とりあえず今やった事は、英単語熟語不規則動詞の暗記だけです。 これでなんとか志望校レベルの長文は読めるようになりました。文法も大丈夫だと思います。 国語は何をやればいいか分からないので何もやっていません。 肝心の苦手な数学も手のつけようがありません。中1中2の時点で塾に行ってなかったのでチンプンカンプンです。問題集をやってみても学校レベルの基礎問題は出来ても必要な応用問題が手も出ません。解答を見てみても全然分からなくて困っています。なので問題集をやって分からなかったら回答というやり方はかなり効率が悪いと思っているのですが、どうすればいいでしょうか? まとめますと、 ・英語の単語熟語不規則動詞文法長文以外でやるべき事 ・国語の勉強すべきこと ・数学の応用問題が解けるようにする勉強法 が知りたいです。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう、十数年前の経験なので参考程度に聞いてください。 高校入試は中学時代の基礎をきちんと勉強すれば、問題ないと思います。 特に数学は、応用の前に基本がありますよね? 丸覚えは駄目です。理解してください。 理解なくして応用はありません。 つまりもう一度、中1の勉強をしてください。 それから高校入試向けの参考書をやればいいと思います。 それで解らないのでしたら、理解していないと言う事になります。 英語は難しく考えず、暗号でも解く気持ちで勉強すると、楽しく覚えられます。 国語も中1から勉強し直すことをお勧めします。 もう一度言いますが、「理解なくして応用なし」です。
その他の回答 (5)
- tetuota
- ベストアンサー率33% (23/69)
#4の者です。 国立志望というのなら、過去問演習は必修です。 最低、3周(4~8年分)をやってください。 目的としては 1周目:試験問題の内容・出題傾向の把握。 2週目:実際、自分の力でどれ位解けるかを知る。 3周目:全て完璧な状態(試験内容が全て理解できている状態)で時間内にどれだけ解けるかを知る。 3回目以降:1~3周目より高得点を目指し、時間の使い方を把握する。 1周目は、解いて見るだけで結構です。 そして、出来ない問題と似た問題(塾などの参考書に載っているものでいい。)を繰り返しやる。 2周目からは、実際に時間を計測する。 その事によって、時間の使い方が理解できる。 分からない問題は、1回やるごとに直してそれでも分からない場合は、塾の先生を活用する。(先生に迷惑なほど質問しても構わない。) あなたの志望校と偏差値を見る限り、以上の事を塾の授業の復習と併用してやれば、合格という壁は段々低くなっていきます。 がんばってください。
- fakelann
- ベストアンサー率0% (0/5)
受験生なら勉強、頑張りたいですよね。 私がした事を書きますね。ちなみに、今高2です。 ・英語 上記以外だと、リスニングでしょうか?私は英語のCDを聴きまくりました。耳を英語に慣れさせるのです。教科書についているものでも大丈夫です。 ・国語 今までの定期テストはありますか?もしあるのなら、問題を見直しましょう。また、長文を読むことになれてください。国語も英語と同じく、長文が鍵を握りますよ。本でも新聞でもいいので、活字を読むようにしたらいいと思います。古文や漢文は、定期テストで勉強したのでOKだとおもいます。 ・数学 習った公式・定理を頭に叩き込むのではなく、問題を解きながら確実に定着させてください。「この問題のときはコレをつかうんだ」とか、「この問題はアレに似ている」というように、数学では、解いた問題数がものをいいます。覚えた公式を順に当てはめていけば、自然と解法を導き出せています。 それと、志望校が私立ではないのなら、過去問を購入したらどうでしょう?過去の傾向がわかるので、どれに重点を置けばいいかがわかります。最初は、過去問を解けなくて当たりまえだとおもってください。 まずは基礎をしっかりさせることですよ。
- tetuota
- ベストアンサー率33% (23/69)
私は、現在高1で都内某私立高校に通っております。 ●英語に関して、答えさせて頂くと「問題を即答できる力をつける」です。 問題を見た時に、反射的に答えられないと入試の時に時間が足りなく、難しい問題が疎かになります。そうすると、結果的に点がとれず不合格になってしまいます。 ちなみに、熟語は出来る限り覚えておくこと!! そうすれば、試験なんて30分あれば終わり、見直す時間が大幅にとれます。 ●国語は、読書と積み重ねが大切です。 毎日、説明文OR論説文と物語文の問題を1題ずつ解いてください。 コレを、最低同じ問題を2回やってください。 ●数学の応用問題は、「パターン」を暗記することが、上達への近道です。 その為に、分からない問題は解答を見る。若しくは、先生に質問する。 そして、同じ問題集を最低2回やる。 そうする事によって、分からない問題は分かるようになります。 数学は、「コノ問題はこうやって、ああやれば解ける。」というのを暗記することによって、数字が違くても瞬時に解答できるようになります。 最後に、的確なアドバイスをさせて頂く為、志望校と通塾塾名を答えて頂けると幸いです。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
となると、苦手な分野は下記じゃないでしょうか? 文法で中学生が苦手な分野ベスト5 1.不定詞 2.関係代名詞 3.比較 4.受身(受動態)・現在完了 5.三単現のS あとは問題集何回もやるっきゃないですね。特に数学の文章問題なんかはそうです。パターン覚えるっきゃないです。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
辛口のことをいいます。気分を害したらごめんなさいとはじめに言っておきます。 正直、生徒が言う「大丈夫!」というは非常にアテにならないので、点数がわからないうちは何ともアドバイスしようがありません…まずあなたの点数を教えていただけませんか?出来れば実力テストないし模擬テストの点数でお願いします。補足要求します。
補足
塾の月例テストでの平均の偏差値は 国語62英語63数学56理科62社会63 先月受けた都立模試(W模擬)での偏差値は 国語55英語71数学72理科73社会65 でした。
補足
通塾名:早稲田アカデミー 志望校:国立東京高専