• ベストアンサー

DSC11の乗車姿勢改善

お世話になります。 改善と言って良いのか分かりませんが、 私の乗車姿勢は多分前屈みだと思っています。 (ビデオにでも撮って貰えれば一目瞭然、完璧に分かるのでしょうが) 私のイメージするアメリカンのスタイルは、 (タンクを挟まず)両足を開いて堂々と上体を直立させて乗る、です。 それに対して私は何時もタンクを挟んでいるし、足も開いていません。 よって必然的(?)に前屈みになります。 足はいいとしても、直立して乗りたいのです。 そこで質問です。 どのような対処方法がありますでしょうか。 多分フロントフォークを長くしたり、 少なくともハンドルを手前に持ってこられれば叶うとは思うのですが、 お金が掛かりますよね。 お金が掛からないのが理想です。 いろいろと考えられることをお教え下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.2

イチバンお金のかからない方法 ・ハンドルクランプボルトを緩め、ハンドルの角度を変える(手前に倒す) わずかなハンドルの角度の違いが、けっこう乗車姿勢に影響与えますよ。 ハンドル調整後はミラーの調整も忘れずに。

tkd0403
質問者

お礼

早速有り難うございました。 やはりハンドルの位置調整が一番手っ取り早いのかなと思います。 『手前に倒す』とは『グリップが下がる』ということでしょうか。 購入したまま乗っているのですが、今でもグリップがガスタンクに触りそうです。 (一杯切ったとき、走っているときには問題ありませんが) やりもしないで言っていては駄目なので、一度トライしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Miuccia
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

こんにちは。 お金をかけずにやる場合は、シートの腰が当たる部分に座布団をあてて、手前に座れるようにするのがいいと思います。 少しでもお金がかかってもいいなら、シートの交換とハンドル交換でしょう。  シートは手前に座れて、かつ幅の細いシートを選ぶといいと思います。  ハンドルの形は好みですが、ノーマルのケーブル類を活かせるかどうかでかかるお金が違ってきます。 なるべく安く済ませたいなら、ノーマルのケーブル類で済むサイズのハンドルを選べば、2万以内でいけると思います。

tkd0403
質問者

お礼

早速有り難うございました。 座布団は大変なように思いますが、 実際座れるだけ前に詰めてみたこともあります。 確かに少しは前傾が起きたように思いましたが。 やはりハンドル交換、もしくは位置調整が一番でしょうか。 ワイズギアでハンドルを見てみたのですが、売っていないみたいでした。 徹底的に探せば純正以外でもあるのかも知れません。 一度バイク専門の店にでも足を運んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ST250のライディングポジションについて

    ST250のオーナーの方、所有経験のある方への質問です。 ライディングポジションはどのような感じでしょうか。 前屈みか直立か、長時間走行は可能か、お尻が痛くなるかならないかなど、、、 ご感想をお聞きしたいです。 また少し低めのハンドルによって長時間乗車で疲れることはありますでしょうか? 若干ハンドルが低いように見受けられます。店舗で跨がせてもらったときは、楽そうな感じがしましたが、 アップハンドルよりはやはり疲れやすいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ストレッチの際に背中が曲がる

    あぐらの姿勢で足の裏を合わせ、足先を持ったまま上体を前に曲げるストレッチを行っています。 このときに背筋は真っ直ぐになったまま上体を床に近付けていかないとまずいらしいのですが、背中がどうしても曲がってしまいます。どうにか矯正しようとすると体に力が入ってしまうので、困っています。 ちなみに、両足を伸ばしたまま床に座り、両手で両足を掴んだまま上体を床に近付けるストレッチでも同様に背中が曲がってしまいます。 このような際に背中を真っ直ぐにする方法をどなたかご存知ではないでしょうか。

  • VTR250 Ninja250R 乗車姿勢、乗り心地について(身長150cm)

    先日、FTRとNinja250Rのどちらを購入するか、相談させていただいた者です。 沢山の方に丁寧なご回答をいただいて、VTR250かNinja250Rを購入しようかな、と考えるようになりました。ありがとうございましたmm そこで、またご相談なのですが、(何度もすみません;) 数日中に、バイク屋さんに行ってVTRとNinjaに跨ってみようと思っています。 ただ、教習所以外でバイクに乗ったことがないので、どのような点を注意して見たらいいのかがよくわからないのです;; 25kmくらいの距離を、ぐにゃぐにゃした山道から街中の道まで、毎日通学しようと思っています。 足着きや座ったときのお尻の具合とかは自分でわかるのですが、 乗車姿勢が前傾姿勢だと乗っていて疲れたり、ハンドルが広いと疲れてしまうのでしょうか? 実戦的なことがわからなくて困っています; 筋力、体力などには自信はあるのですが、いかんせん小柄なもので; 体型としては、150cm 45kg 足は少し、身長の割には長いほうで、その分上半身は短いです; ・実際に乗ったことのある方、 ・または実際運転する際に疲れにくい乗車姿勢など、 ・VTRとNinjaの重心など、取扱いについて              みなさんのご回答を参考に、バイク屋さんで乗り心地を見てみようと思っています。 助言していただける方、ご回答をよろしくお願いします。 追伸 前回いろいろなご回答をいただき、とても参考になりました!! ただ、みなさんとてもわかりやすい説明をしていただいて、どの回答が一番良い、と選ぶことができなかったので、どなたにもポイントを差し上げられませんでした。 せっかくご回答いただいたのに、申し訳ありませんでした;;

  • このクイズの答えわかりますか?

    このどうぶつはなんでしょうか? 完全に直立の姿勢を取れる。頭が両足裏の間の真上に乗る位置にある。 乳幼獣を除いて、ほとんどの場合二足歩行を行う。 前足の付け根が背中面の位置に近い。 後ろ足が前足よりも長く、かかとがある。 体表面のほとんどの毛が薄く、ほとんどの皮膚が露出する。

  • ハンドルの交換で疲労低減?

    CB1000SFに乗っています。 ノーマルのハンドルですが、自分的には乗車時に若干前傾姿勢気味 になっており、体重をハンドルに預けているように感じます。 走り始めてから30分もすると掌が痺れてくるし、1時間以上走れば 肩凝りが起こってきます。 ハンドルを交換し高さを上げて、上体が起きるようなポジションに したら解消するのではないかと考えています。 そこで、ご教授願頂きたいのですが、 1.ハンドルは¥7000前後で買えますか? 2.ケーブルの延長が必要だと思いますが、ケーブルは幾ら位でしょうか?(部品代) 3.ハンドル交換(ケーブル延長も含む)の工賃は幾ら位でしょうか? また、手の痺れ、肩凝り対策でアドバイスを頂けれ幸いです。 宜しくご教授の程お願い致します。

  • 普通二輪ATの一本橋でつまづいています。

    一本橋がまるで駄目で1段階を5回ダブりました。まだ3回に1回くらいしかできません。頭で理屈はわかっているのですが、遠く見る。バランスはハンドルでとる。上体でバランスを取ろうとしない。足は内また気味。やや前傾姿勢などです。 失敗するときはいつも出だしで駄目です。台にまともにのれません。どうしたら活路がみえるでしょうか。

  • ハーレーダビッドソンのヘンテコカスタム

    気に障ったのならごめんなさい。 不思議な光景なので、疑問を抱きます。 特にハーレーダビッドソン乗りに多いようですが、 ガソリンタンクを顔の高さ位までに上げて、ぶら下がったようなハンドルは、絞りに絞って、後方からは、手を合わせて拝んでいるような姿勢で乗る人 両腕をいっぱいに広げたようなハンドルで乗る人 ハンドル幅をまるで肩幅よりも短くしているように乗る人 まぁ、これらは様々なスタイルの氷山の一角のようなのでしょうけど。 人の多い交差点での右左折で、両足をバタバタさせるようにゆっくりと進む? 光景は、なんとも不思議です。 つまり乗りにくいハズなんです。直進ですら渋滞の基のはずです。 彼らをそこまでして搔き立てているものは、いったい何なのでしょう?

  • クロスバイクについて教えて下さい。

    クロスバイクについて教えて下さい。 今までシティサイクル(ママチャリ)にしか乗ったことが無く、手前に曲がったハンドルの自転車しか経験がありません。 通勤用にクロスバイクを購入しようと思っているのですが、まっすぐなハンドルと言うのに多少恐怖心がありなかなか購入できずにいます。 どうしても前傾姿勢で乗車する事になると思うのですが、段差やブレーキをかけた時など前のめりに倒れそうにならないものでしょうか? 皆普通に乗っているので大丈夫だとは思うのですが、シティサイクルと乗るコツが違ったりしますでしょうか? くだらない質問で申し訳ございませんが、どなたかお教え下さい。 お願いいたします。

  • 飛行機事故の際の体勢について

    しばらく前に、TV(みのもんたが司会?)の番組で、飛行機が緊急着陸する時に乗客がとる体勢のことが話題になっており、たしか足を降ろした状態だと座席がはずれて前に飛び出したときにシートの座る部分と前の座席との間に足をはさまれて、切断してしまうケースがあるので、足は座る部分に引き上げる。またシートベルトで内臓が圧迫されるのでベルトとお腹の間に毛布などをはさむと言っていたような気がします。このことをなんとなく覚えてて、先日某会社の飛行機に乗った際にマニュアルを見てみると、前の座席に手を着く前傾姿勢の他に前屈姿勢として、前かがみになり両足首をつかんで頭を両足の間にいれる体勢も紹介されていました。この体勢でいくと先のTVの話では首もはさまれてしまい、余計まずいことになると思われます。TVが間違っているのか、航空会社が無知なのか、分かっているけどマニュアルやビデオを変更する金をけちってしらん顔しているのか、どう思われますか? 個人的にはTVでいっていたことの方が正しそうに思われるのですがどう思われますか?1人別の姿勢をとっていたらスッチーに注意されるんだろうなぁ・・・

  • アメリカンバイクの改造車の車検について教えてください。

    アメリカンバイクのフロントフォーク延長とキャスター角度の変更も・・・さらにアップハンドルもさらにやってしまおうかと考えています。お金にあまり余裕がないのでブレーキ関連以外は全て自分で行い改造車検も自分で行いたいと考えています。以前ここのサイトで改造の中でも寸法変更であればわりと簡単に通るようなお話を頂きました。申請すれば通るというものなのでしょうか?よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PC2台所有しているが、通信速度が2~3倍異なる原因を知りたい。
  • 通信速度が大幅に上昇したPCとそうでないPCの違いを探り、同じ速度にする方法を教えてほしい。
  • PC台数が異なるのに通信速度が異なる原因について、詳しく解説していただけますか?
回答を見る