• ベストアンサー

中小企業平均26万/月・大企業賞与79万・60才以上2千万預金?

lovepetの回答

  • lovepet
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.3

私はまだ若いのでよくわかりませんが、幸せイコールお金とおもっています。よくお金がなくっても2人愛し合っているだけで十分と言ったことをよくきいたりしますがでもお金がないと2人の愛をはぐくむ家すらないのです。もちろん食料も、それって幸せですか。絶対といって いいほど喧嘩したりすると思うのです。一般的な家庭は2,3千万の預金があるといっていますがそれも本当でしょうか?あったにしろ住宅ローンや車とかあって差し引きしたらマイナスではないでしょうか?

slowpoke
質問者

お礼

衣食足りて礼節を知る---言いえて妙ですネ。ホント、あなたの言う事分かります。 さて、各種情報より、一般的なサラリーマン世帯の平均貯蓄高は、約8百万だけど 実際は一部の人たちが吊り上げているので、本当に多いのは3,4百万だそうです。 しかもローンもかなりある。ただし今時のお年寄りは確かにお金を持っているので 60才以上の人のいる世帯は2千万以上あるかもネ。私も信じ難いけど… 彼らが平均吊り上げているのかな? しかしさすがにドキっとしました、幸せ=お金!異色なご意見有難う御座います。

関連するQ&A

  • 中小企業の賞与。 最近の傾向は

    賞与が出ない、減った。変わらず、、、等いろいろな企業がありますが、一般的には最近はどんな企業が多いでしょうか。 そういった統計等があるサイトがあればありがたいですが。  特には一般的、平均的な中小の建設業種の企業について知りたいです。額はもともと差があると思うので、ここ数年の動き(何%減とか)がわかるとうれしいです。

  • 男として生まれ、自身に存在価値が見いだせないです。

    男の価値は、何だと思われますか? 私は30代中盤の今まで、恋人が出来たことが有りません。 好きな女性にはフラれ、元気になるまで2年くらいかかり、また告白してフラれてを20代前半まで繰り返して生きてきました。 10代からずっとフラれてきたので、20前半でフラれたのを最後に、仕事に打ち込んできました。 同年代の友人含む男たちは、10代から何人もと付き合い、女性の扱いがとてもスマート。 今の彼女とは結婚しないといいながら何年も付き合っている。彼女が何人も居る。 だからと言って、手当たり次第に告白する気も当然無く、誰よりも一生懸命働いて、いろいろな遊びをしてみて、社会経験豊富になって、誰よりも早く一人前、社会的能力などを身に着ける努力をしてきました。 私には、この道が運命だと信じて、ひたすら精進してきました。 会社を作り、株をし、人一倍お金を増やす努力をしてみました。 それでも、年収も日本人平均年収の何倍か、までしか増えない。 上には上がいる。 先祖代々の財産で金銭的に安定して生きていける人、頭が良くて仕事も簡単にこなす『社会的に一流の男』、その他上を見上げればキリがない。 私よりも優れた男達。 青春を投げ打って努力をしてみても、私は大した男になれない。 この15年、どんなに仕事一本で頑張っても、一流の男達には勝てない。 うらやましい訳ではなく、自分の非力さが空しい。 自分の事が嫌いになりそうで、怖い。 みなさんは、男としての価値、何に見出していますか? 本心は、早く年を取ってこの世から消えてしまいたくなる時が有ります。 (それでも、天寿は当然、全うするつもりです)

  • 中小企業の広告費の平均を教えてください【急募】

    中小企業1社あたりの広告費の平均値を知りたいです。 これは、中小企業の広告産業の市場規模を知りたいということでもあるので、 市場規模がわかる人は市場規模を教えて頂く形で大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の平均年収って?

    今、中小企業診断士を目指そうかどうか迷っています。 仕事内容的には魅力なのですが、みなさんどれくらい稼いでいるのでしょうか。 いろいろ調べたのですが800万から1000万が相場と出ていまししたが、 1000万以上も結構いると出てました。ただ年収の高い人は公認会計士とか税理士等と併用して資格をとっており、仕事も併用しているので 年収が高いということも書いてありました。 現在勤めている会社で年収は750万くらいです。 このまま会社に勤めたほうがいいのか魅力ある仕事の中小企業診断士を取って独立するか迷ってます。 独立後のがんばり次第もあると思いますが中小企業診断士の方々の 年収及び現在の年齢を教えていただけますか。 私は現在32歳です。

  • 中小企業割合の全国平均を教えてください

    現在、仕事で中小企業の割合の全国平均値を調査しています。 総務省「事業所・企業統計調査」(平成13年度)にそうした数字があるらしいのですが、どうしても見つかりません。 どなたか、調べ方、数値を教えてください。

  • 大企業 中小企業

     の人間関係って差があるといわれております。 中小企業は優しいようです。教えてくれたり、育てようという意識がある。 それに対して大企業は冷酷なようです。教えようとせず、能力ある人間のみ相手にされる。 よって失敗やミスには極めて厳しくなってくるようです。  この差はどういう所からくるのかと考えてみたのですが、「利益」と「人」の差があるのかなと考えました。  中小企業においてはある程度低い利率で、それに伴った仕事内容が他の人間でもある程度簡単にできてしまう?し、人も大企業に比べて優秀な人間がきにくいという所があるから、寛容な接し方で 失敗してもでも、寛容に接して教えてあげた方が特だし、損はない。    しかし、大企業にいくと人間はなんぼも優秀な人間が来る。また、利率は高いし他人にマネしてもらうと自分の価値が下がるという可能性が高い。  こんな感じでOKでしょうか?

  • 大企業か中小企業か

    通信インフラ業界を希望している就活生です。 今就職したい候補として、リコージャパン、三菱電機インフォメーションネットワーク、協和エクシオ、ALSOKグループ、NDS株式会社などを考えています。 自分はそこまで学歴が高いわけではないので大手企業への就職は難しいと思っています。この中で就職が難しいと思われる企業はありますか?

  • 大企業か中小企業か?

    一般事務のパートで9時~5時、土日休みの条件で大手企業(A社)・中小所企業(B社)2社から採用いただきました。 子供が2人おり、まだ2人とも小さく、急な休みや保育所からの呼び出しで迷惑がかかる事を了承していただいた上に2社とも採用してもらいました。 中小企業(B社)の方は、今月末に新しく事務所を構え一からのスタートとなり、事務員も新しく2人体制で動いていく、こじんまりとした会社です。 一方、大企業(A社)の方は、ワンフロアー事務員が30人ほどいる事務所での仕事で、まずは3日間パソコンの研修を受けてから、仕事に入るという具合です。 今まで、小さい会社でしか働いたことのない私としては、B社の方が自分にあっているのではないかと思っているのですが、友人に相談した所、やはり大企業の方が、仕事の分担も出来ていて、個人の負担も少ないし、子供の事でいざ会社に迷惑がかかった場合も、大勢いる会社の方が、融通きくんじゃないかと言われました。 この先、長く勤めたいと思っています。 自分に合う、合わないがあると思いますが、やはり長い目でみると大企業の方が良いでしょうか?

  • 中小企業か大企業か?

    当方は現在大学3回生で就職活動中です。今は上京して公立大学に通っているのですが、今後は自分は長男なので実家に帰り地元で就職せざるおえません。しかし、地元は田舎のため大企業は無く中小企業しかありません。 みなさんなら、地元で就職に就きますか?それとも、都会で就職しますか?

  • 大企業か中小企業か

    就職・転職するなら大企業、中小企業 どちらがいいですか? いろんな視点で意見おねがいします。 参考にさせてもらいます。