• ベストアンサー

スリープってMacの常識!?(Mac初心者です。)

tesutoo3の回答

  • tesutoo3
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.4

確かにWindowsと比べて、Macではスリープ利用者が多いようです。 またスリープでパソコンが壊れることはありませんよ。 下記の質問も参考になります。 http://okwave.jp/qa2877788.html (注意:NO.3の「一部の機種は『電源SW』が付いていないので『休止』しか選択出来ませんが(スリープを)推奨して居る訳では有りません」の回答は間違っていますので無視して下さい。)

kaiketugoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 電源SWがついてない機種なんてありませんよね(笑)

関連するQ&A

  • Macのスリープについて

    Macのスリープについて教えて下さい。 関連した質問も読ませて頂き、AppleはOSXがリリースされた時にスリープを推奨しているとの事。 Macを使用している方は、スリープ利用者が多いようですね。 自分は今、デスクトップとBOOKを使用していて、デスクトップは使用する時以外は、システム終了しています。 BOOKは一日使用していますので、短時間はスリープ(画面を閉じる)。 お昼休みや作業終了の時間にはシステム終了していましたが、なるべくスリープ状態にしておいた方が良いのでしょうか? 以前、突然の停電でHDが壊れデータぶっ飛びの最悪な事があって以来、電源関係にとても慎重になってしまい、雷はもちろん電源抜き、通常でもなるべく電気が通っていない状態に心がけていたのですが、もしこれが逆に良くなかったら…。 マシンを大切に使用したいので、良いとされる事をしていきたいなと思います。 スリープ状態で、もし停電などがあった場合はどうなるのでしょうか? 一日に何度もシステム終了する事は、逆に良くない事なのでしょうか? 以前、スリープ状態から起動した時、数分間戻らなかったため「わ~フリーズしてる~」と思いこみ、強制終了していまった事がありました(汗) これも、長い間のスリープでは、立ち上がるまで少し時間がかかるのでしょうか? 無知な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • vistaのスリープとは

    電源を切る時に、スリープというボタンがありますが、本などには、「スリープはすぐに作業が再開できるようにパソコンの電源を完全に切らず低電力の状態にします。作業状態が保存されるため、次に電源を入れるとすばやくwindowsを起動できます」とかいてあるので実際にやってみたんですが、スリープボタンをクリックしたら真っ暗になったのでしばらくして適当にエンターキを押してみたのですが、すぐに立ち上がるわけではなくて、「正常に終了しませんでした」というような画面になり、結局いつもと同じ起動のしかたになります。 できればこのスリープ機能を使って時々パソコンから離れるときにはそのままの状態で節電しておきたいのですが、何が悪いのかわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 初心者に教える、windowsにはないmacの魅力

    windowsユーザーでしたが、このたびmacを入手しました。 Max OS X 10.4.8です。 これまで通り、Windowsも利用しているのですが 操作の慣れとかもあってなかなかmacの良さがわからなくて 利用しなくなってしまってます。 macユーザーに、windowsにはないmacの魅力を教えて いただけたらと思います。 たとえば、 ・macではwindowsに比べ○○するのが楽ちん ・macにはwinにはない○○というソフトが使える ・○○という機能が楽しい            などなど winも使っているので、 ”win vs mac”みたいな比較はいらないです。 macの方が、ウィルスリスクが低いとか言われても 両方使いますので・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スリープ がありません。

    NEClavie NS750/c を現在使用して居ます。 Windows10ですが、電源に〔スリープ〕ないことが分かりました。 私のLAVIEでは、有ります。 再起動時に、スリープでは、off時と同じ画面で立ち上がるので 大変便利です。 ノートパソコン事情に詳しくないのですが、電源を切るときに 〔スリープ〕を選択できるようにする術を教えてください。

  • macからスリープ解除できない。

    HL-L2365DWをネットワークプリンターとして使っています。本機の無線LANへの接続は問題ありません。本機がスリープ状態になったときwindowsパソコンからはスリープを解除して印刷できるのですがmacからだと一度プリンターの電源を入れ直してからでないとスリープ状態のままだとプリンタが接続されていませんとでて印刷ができません。どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • MacがMacユーザーに愛される理由。MacユーザーがMacを愛する理由。

    MacユーザーはMacに並々ならぬ愛情を持ち、それを使うことに誇りを持ちさらにはMacに名前をつけたり、誕生日を祝ってもらったりする方がいます。 それに対してNECパソコンやDELLを使っている人間でWindowsを愛している人間はいません。比較的技術系のパソコンマニア的な印象、雰囲気の強いIBMでさえ愛情を注ぐ対称はWindowsではなくIBMです。 MacがMacユーザーに愛される理由。MacユーザーがMacを愛する理由。を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACBOOK スリープについて

    第2世代MACBOOK(OS10.4)を使ってます。分からないので教えてください。・画面... 第2世代MACBOOK(OS10.4)を使ってます。分からないので教えてください。 ・画面を閉じてもスリープしないようにしたいのですが、どこを変えればいいんでしょうか? ・同じく電源ボタンを押すと即スリープするようにしたいです。 ・スリープにしていると、時々電源が入ってCDドライブのシーク音がしたり、CPUファンが回ったりします。ひどいとそのままハングしてたりします。故障でしょうか? ・時々起動時に画面が暗くソフトフォーカスになって、ゲージが表示されてしばらく起動に時間がかかる(説明が難しいです)ことがありますが、これはWindowsでいうところの休止状態からの復帰にあたるものでしょうか?だとしたら、明示的に休止状態(MACでは何というのか知りませんが)にすることはできるのでしょうか?スリープのまましばらく放置するとなるのでしょうか? 特に1番目と3番目が困ってます。NV-RAMクリアはやってみました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スリープモードに移行しないようにするには?

    Win2000SP4 キーボードは90キーのものを使用しており、少しボタンの配置が特殊で、バックスペースキーの右隣にスリープキーがあります。 よくブラインドタッチの時間違えてスリープキーを押して、スリープ状態に入ってしまい困っています。 WindowsXPではデスクトップを右クリックし、電源の設定のところで 「スリープボタンを押したとき」の設定を 「何もしない」に設定出来ます。 Win2000でも同様の項目があるのですが、選択肢が スリープ、電源オフ、休止状態しかなくて、困っています。 しかも当方で使っているパソコンは一度スリープ状態になると、画面からマウスカーソルが無くなり、CPUファンが全開で回り、うるさいし、使うことも無いので、スリープ状態に移行しないようにしたいのですが、方法はありますでしょうか?

  • スリープにしてもが止まってくれません

    自作PCを組立したのですが パソコンをスリープにしてもCPUファンとケースファンが止まってくれません OSはwindows7を使って 自作PCを組立したのですが パソコンをスリープにしてもCPUファンとケースファンが止まってくれません マザーボードはASUS製でP8H67-M PRO REV 3.0です。 HDDはWDC WD20EARSです スリープボタンを押してから HDDがだいぶ早い段階でスリープになっているような?? 何度か連続してスリープするとファンが止まることもあります。 BIOSの設定や電源オプションの設定は一通りやってみたのですが駄目でした。 作って1ヶ月くらいはちゃんと止まっていたはずなのですが・・・ よろしくお願いします。 補足 室温は平均26度 CPUの温度の平均は41度 マザーボードは43度 グラボは53度 です 熱のせいでないと思います。

  • Win10のスリープ

    自作パソコンをWin7 32bitからWin10 32bitにアップグレードしました。 正常に動いてますが、Win10にはスリープはないのでしょうか。スタートメニューの「電源」をクリックしても「シャットダウン」と「再起動」の二つの項目しかありません。Win7の時はそれ以外にスリープもあったのですが。 Win10は手動でスリープにはできないのでしょうか。 マザーボードはMSI P45 PlatinumでCore2Quad Q6600です。 設定方法を探したのですが見当たらないみたいで。 よろしくお願いします。