- ベストアンサー
vistaのスリープとは
電源を切る時に、スリープというボタンがありますが、本などには、「スリープはすぐに作業が再開できるようにパソコンの電源を完全に切らず低電力の状態にします。作業状態が保存されるため、次に電源を入れるとすばやくwindowsを起動できます」とかいてあるので実際にやってみたんですが、スリープボタンをクリックしたら真っ暗になったのでしばらくして適当にエンターキを押してみたのですが、すぐに立ち上がるわけではなくて、「正常に終了しませんでした」というような画面になり、結局いつもと同じ起動のしかたになります。 できればこのスリープ機能を使って時々パソコンから離れるときにはそのままの状態で節電しておきたいのですが、何が悪いのかわかりません。どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほぼ確実にスリープに失敗していると思われます。アプリケーションが原因の場合・ハードウエアが原因な場合と様々な原因が考えられます。 まずメーカーのHPで新しいプログラムモジュール等が公開されていないか確認した方がいいと思います。 vistaはスリープ機能が機能しないとかえって起動・シャットダウンに時間がかかりますので、きちんと動くようにしたいですね^^;
その他の回答 (2)
- masapiyochan
- ベストアンサー率46% (140/301)
スリープは本当に便利ですよ。 私は、Vistaでは、 シャットダウンは、全く使わないです 再起動は時々(多くて1週間に1回くらい)しますが。 ずっとスリープですね。 XP以前からあった、スタンバイと休止状態の両方の、 進化系ですね^^ メモリとHDD両方に、状態を保存しますので スリープに入るのは遅いですが スリープから回復するのは、早いです (デスクトップの場合、スリープ状態で、コンセントを抜くと、休止状態と同様になります。 スリープ状態でも電源が供給されていれば、スタンバイど同様になります) ですから、電源断になっても安心ですね。 (ノートパソコンでも、非常に役立つと思います。) で、仕組み的には、スタンバイ、休止状態と、同様ですので それらに関する情報を集めると、少しは解決に役立つかもしれません
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
MEとXPを使いましたが3月あまり前からVISTAノートを使っています。 スタートを押して出た電源ボタン様を押しても、右△の次に出た「スリーブ」を押しても、前のスタンバイのようなものですね。 私のでは電源ボタン様をクリックすると直ぐモニターは黒くなり→約10秒余りして、電源ボタンの灯りがゆっくりした点滅に変わります。 再度電源ボタンを押すと直ぐハードディスクが起動したような音がして画面がすぐに出ます。 スリーブボタンを押して何もせずに一分経っても二分経っても電源ボタンが点滅にならないなら=先の方の言われる通りと思います。 メーカー製PCなら今のうちにメーカーのサポートを受けられたが良いと思います。