• ベストアンサー

PCのスリープと休止の消費電力について

PCはSONY VAIO VPCEB38FJ/Wです。30分ぐらい使用しない場合ですが・・・ 1・・休止にすると電源オフと同じらしいので電力は全く消費しませんか。   使用再開時は起動時と同じぐらいに電力消費が大きいようですがどうですか。 2・・スリープの時の状態ですが・・・     ソフトなどの作業は続いているのか、それとも一旦止まっていますか。   メールは着信するのですか。   電力は消費していますか。少なくとも電源のランプは点滅していますが、その他は? 3・・30分ぐらいではどちらの節電がよろしいですか。

  • k99999
  • お礼率93% (620/665)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_chiba
  • ベストアンサー率42% (196/460)
回答No.2

 パソコンのメモリは、繰り返し書き直さないとその内容が消えてしまいます。この書き直し動作をリフレッシュと言います。  休止の状態では、CPUの状態やメモリ内容など現在のパソコンの状態をHDDに書き出した後、電源を落とします。  作業再開時は、簡単な検査の後、HDDに書き出した内容をもう一度メモリなどに展開し、休止に入る前の状態に復帰させ、作業を再開させます。  その際の電力消費は、やはり、起動時と大差ないくらいの大きさですが、HDDからのプログラムの読み込みはないので(すべて読み込んだ状態に復帰するため)若干、電力消費は抑えられると思います。  対して、スリープの状態では、CPUの状態等はメモリに一時待避するだけで、HDDには書き出したりしません。その状態でCPUを停止させます。もちろん、メモリのリフレッシュなど最低限の動作は行いますが、Windows上で行っていた作業は完全に停止しています。当然、メール着信も停止しています。が、パソコンによっては、ネットワークからのトリガでスリープを解くような設定があるものもありますので、その場合、メール着信できるかもしれません。  電力消費は、動作状態に比べるとかなり低いですが、最低限の作業を行うための電力の消費があります。  休止と再起動のための時間は、パソコンにもよりますが、昔に比べればHDDも早くなってきましたし、5~6分程度じゃないですかね。  ですから、30分程度の中座なら、スリープにした方が電力は抑えられるでしょう。ただし、スリープ状態では、結構簡単に作業再開されますので、パソコンを持ち歩くことはやめておいた方がいいと思います。どうしても、持ち歩かねばならない場合は、スリープより、休止にした方が安全です。  

k99999
質問者

お礼

詳細に、また注意事項もありがとうございました。

k99999
質問者

補足

お礼と前後しましたが、PCの使用状態によるものの 休止は何分以上使わない場合がいいでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#140574
noname#140574
回答No.4

>休止は何分以上使わない場合がいいでしょうか。 特に決まりはありません。 休止はメインメモリのデータをHDDに一時的に移動させた後、電源を切っている状態ですから、数日でも数週間でも問題ありません。 もっとも数日使わないなら、普通にシャットダウンしたほうがいいですよね。休止から復帰しても、数日もたてば休止前にやっていた作業なんか覚えていませんから。

k99999
質問者

お礼

ありがとうございました

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

・休止  電源はシャットダウンと同じで完全に切れます。  再開時はハードディスクに保存したメインメモリイメージを読み込むだけなので、通常のWindows起動よりは早いはず。  ただし、搭載メインメモリが多いと休止からの復帰時間は長くなるはず。 ・スリープ  CPUは仮死状態。したがって動作中のソフトも仮死状態でメールも受信しない。  メインメモリは記憶している内容が消えない程度に電力が供給されている。  USBは機種によると思うが電力は供給されている。  スリープ状態でも「待機電力」は消費されている。 スリープからの復帰はOSや作業中のソフトによっては復帰後に動作がおかしくなることがあります。 そうなると再起動しか手段がないわけで、そうなってしまった場合休止より節電的には悪くなってしまいますね。 Windowsが健康な状態ならそういう事もないでしょうが、長いこと使ってきていろんなソフトやハードを入れたり消したりしているとWindowsはどんどん不健康になってしまいます。 節電・・・を考えるのなら、現状の状態にもよりますが一度リカバリーしたほうがいいかもしれません。

k99999
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございました。 なお、PCは半年ぐらい前に買ったものです。

noname#140574
noname#140574
回答No.1

1.休止では、メインメモリの内容をすべてHDDに移動してから電源が落ちるため、電気の消費はなくなります。 起動時はまたHDDからデータを読み取りメインメモリに移します。HDDにアクセスするため、その分の電力は消費します。 2.ソフトの作業は停止します。メインメモリは通電し、データを保持している状況です。メールは着信できません。電力はメインメモリのデータ保持のために消費しますが、HDDは停止しますので、電力消費は非常に少ないです。 3.30分程度ならスリープのほうがよいでしょう。理由はメインメモリの内容をHDDに読んだり書いたりする時間と消費電力より、メインメモリのデータ保持のための電力消費のほうが少ないからです。

k99999
質問者

お礼

ありがとうございました。 PCの使用状態にもよるでしょうが、休止は何分以上使わない場合が 最適でしょうか。

関連するQ&A

  • 休止モード時の消費電力は?

    休止モード時の消費電力は 通常終了時とどれくらい差があるのでしょうか? マイクロソフトの公式ページでは、 ほとんどかからない様に書かれている様ですが、 そのあたり詳しい方いらっしゃいませんか? 立ち上げにかかる時間が全然違うので 消費電力が低ければ常時、休止モードを 使用しようかと思っています。 >休止モードの場合は、作業中断時の状態がディスクに保存されるので、 >コンピュータの電源を完全に切ることができます。 > この高速再開機能は、コンピュータの状態を最後に使った時点に >戻して作業を再開する場合に便利です。 >再開する際、システムを起動し、使っていたアプリケーションをすべて起動する、 >という手間がかかりません。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/overviews/fastresume.mspx

  • 消費電力について教えてください

    パソコンに触らずに30分程経つと画面が消えますよね?この時の消費電力はどのくらいなのでしょうか? また、私のキーボードにはsleepというものがありまして、押すと電源が消えたような状態になり、電源ボタンを押すとsleep前の状態から始めることができます。このsleep時には消費電力はかかっているのかも分かる方いたら教えていただけたらと思います。 当方、WindowsXPのpentium4を使っております。 よろしくお願いします。

  • 電力消費量に関連しスリープモードとは

    スタンバイ/スリープ/休止の各モードの違いを教えて下さい。 WindoawXP と Windows7 で用語が異なるのかも知れません。 目的を申し上げます。富士通のWindows7 機で電力消費量を測定いたしました。 通常の使用時には、40-50W の電力でした。 スタートボタンから、シャットダウン/スリープの選択でスリープへ行くと、30Wとなりました。やがて電力は減少し0Wに下がりました。 一方に於いて、通常使用モードで、長時間何もしないと画面は暗くなります。 この状態を何というのですか。この状態では、伝量kは最初19W,徐々に減少し0Wとなりました。 WindowsXP ではスタンバイモードと、休止状態がありました。スタンバイモードでは電源は切れ酢、単に電力を最小にしているのであると理解していました。これに対し、休止状態では、使用情報をハードディスクに保存して、電源を切るの書かれていました。Windows7 のスリープとどのように対応するのでしょうか。

  • スリープと休止状態どちらが節約か

    お世話になります。 パソコンは起動時に電力をたくさん消費するため、2時間以内にまた使うなら電源を切らずに、スリープにしたほうがいいと聞きました。 私のパソコンは「スリープ」と「休止状態」があるのですが、どちらが節約になるのでしょうか? 「スリープ」は「すばやく作業を開始できるように、セッションにメモリを保持してコンピュータを低電力の状態にします」とあります。 「休止状態」は「セッションを保持して電源を切ります。コンピュータの電源を入れたときにセッションは復元されます」とあります。 何時間以内にまた使うならスリープ、何時間以内なら休止状態、という感じで教えていただけたらとってもたすかります。 あと、いつもスリープにするときはPCのコンセントを抜いていますが、問題ないでしょうか? さしっぱなしだと、どんどん充電してしまっている気がして・・・。 よろしくお願いします。

  • スリープ状態の電力は?

    ASUS P7P55D LE というマザーボードで、組立てたパソコンを使用しています。 OSは、windows7です。 ディスプレイは個別の電源スイッチを付けており、必要でない時は元から切って節電しています。 質問はPC本体についてなのですが、シャットダウン状態(電源部の電源は切りません)とスリープ状態では、それぞれ、どの位の電力を消費しているのでしょうか? スリープ状態では、メカニカルな動作音はまったくなく、電源ランプのダイオードがピッカピッカしています。

  • スリープ状態について

    Win10です。 1・・電源ランプが点滅しますが、点滅させずに休止のように消える設定が    あれば教えてください。落雷防止のために電源コードと通信線は時々    外していますので、バッテリーがよく減っています。省電力ではある    もののPCの中では電気を使っているので、せめてランプだけでも電気    の消費を押さえたいのです。 2・・休止にすると再使用するまでに、時間がかかったりフリーズのように    なったりするので困ります。電源を強制終了することが多いぐらい    ですが、他のPCでもこんなものでしょうか。     3・・1日とか2日間PCを使わない場合でもスリープしか選択肢はないですね。    シャットダウンも時間がかかりますし。    

  • 休止・スリープモードの設定について

    VAIOにて休止設定もしくはスリープ設定をしてもすぐに電源が再度入り休止、スリープモードになりません。何か設定方法があるのでしょうか?押してください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 休止状態やスリープにしたら止まってしまう?

    Windows 7 Home Premium、 Microsoft Office 2007 を使っています。 エクセルマクロでWEBクエリを使った1つのプロシージャーを実行すると30分以上かかります。 その間、休止状態やスリープにした場合、エクセルVBAは動いたままなのでしょうか? 休止状態やスリープにしたら止まってしまうのでしょうか? 検証してみましたが、よくわかりませんでした。 あと、休止状態やスリープにして、電源ボタンを押して立ち上げた時に 「ようこそ」画面になりパスワードを要求されますが その時点でもうVBAは動いているのでしょうか?

  • スリープ 休止状態がうまくいかない

    ビスタのデスクトップパソコンに社外品のモニターをつけてを利用しています。スリープと休止状態を使いたいのですがなぜかスタート→スリープ、休止状態にすると直後に通常状態に復帰してしまいます。また電源を入れた状態で席を離れるとスリープになったりならなかったりとまちまちです。10分経過したらスリープになるように設定しています。 パソコンのことがわからないのでどの辺を見たらいいかアドバイスよろしくお願いします。

  • スリープ機能って?

    いつもお世話になっております。 短時間使用しない場合は、スリープ機能にしていて、本体電源は点滅してまた、電源を入れるとすぐ使える時と、点滅せず無反応になる時があります。 こういう時は本体コンセントを抜いて、5分程度時間をおいてから、再度、電源を入れるとwindowsを再開しています。となり電源が入るのですが、こんなことが度々起きるのですがPCに負担になりますよね。 どうなんでしょうか? お分かりの方宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう