中古車の減価償却について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業で軽四のワンボックスを購入し、中古の5年落ちの車を下取りに出して25万円の追い金を払った場合、償却できるのか、経費になるのか疑問。
  • 車の名義を自分個人にしたが、屋号で登録することも可能か。
  • 東京での研修期間の食事代や携帯電話の費用は経費にできるのか、どのように計算するべきか疑問。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古車の減価償却について

個人事業で、仕事用に軽四のワンボックスを購入しました。 自分個人の車を下取りに出して車屋に払った追い金が25万です、平成9年式の車です。 軽四は4年償却だと思うのですが、中古の5年落ちの軽四だと償却できないのでしょうか?償却できないとなると経費にならないのでしょうか?いっぺんに25万で経費にならないのですか? 車の名義を自分個人の名義にしたのですが屋号にしなくてもよかったですか?(屋号で登録できるのかな・・?) あと、2ヶ月くらい東京での研修期間の自分の食事代を経費に落とす場合は仕訳科目はなんでしょう? 携帯電話は仕事用と個人用と分けたほうがいいのでしょうか?現在は一台で仕事もプライベートも使ってるのですが。この場合、電話代は全額経費にならないですよね?割合は自分で決めるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 振り込みの記録が有れば、領収書が無くても大丈夫です。 定額法で減価償却する場合、次のようになります。 250.000×90%=225.000×0.5(耐用年数2年の償却率)=112.500(年間償却額) 112.500÷12×6ケ月=56.250(今年の償却額) 112.500(来年の償却額) 68.750(再来年の償却額) 再来年の償却額は、本来なら56.250ですが、残存価格に達した場合は、取得価格の95%まで償却が認められています。 従って、追加で5%分が上乗せできます。

maido-niisan
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。非常に解りやすいので助かります。勉強になりました。また質問した時はお願いします。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.中古の固定資産を購入した場合の耐用年数は、購入時以後の使用可能期間年数によることができます(減価償却資産の耐用年数等に関する省令3条)。 ただ、この見積りが困難な場合は、簡便法としてその法定耐用年数から経過年数を控除した年数に経過年数の2割相当年数を加算した年数を見積耐用年数とする方法も認められます。 この、簡便法で計算すると、1年未満になります。 このように1年未満になってしまう場合は、耐用年数を2年とする規定になっています。 従って、2年で減価償却をすることになります。 2.車の名義を自分個人の名義にしたのは、問題ありません。 3.研修期間の自分の食事代については、研修費用の中に食事代も含まれている場合は、「研修費」や「教育訓練費」で、経費処理が出来ます。 そうではなく、別途、ご自分で食事をした場合は、食事代は経費とは成りませんから、「事業主貸」勘定で処理します。 4.携帯電話を仕事用と個人用に使っている場合は、その使用割合で按分して、事業用は「通信費」で経費として処理できます。 使用割合は、使用状況を勘案してご自分で計算します。

maido-niisan
質問者

お礼

お答えありがとうございます。二年で減価償却するということは 25万×90%×0.2=45,000 7月購入なので 45,000÷12=3750 3,750×6ヶ月=22,500 今年は22,500でいいのでしょうか? 再来年の6月まで償却していくってことですよね よろしくお願いします

maido-niisan
質問者

補足

あと代金を銀行で振り込んだのですが、振込み便利帳に振り込んだ記録があれば領収書をもらっておく必要はないのでしょうか?車屋に領収書が無くても振り込んだ記録があれば大丈夫って言われたんですけども、ただ領収書発行がめんどくさいから言ってると思うんですが・・どうなんでしょう??

関連するQ&A

  • 中古車の減価償却(白色)

    個人事業で白色申告者です。 初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 白色申告では、赤字は繰り越せないと本に書いてありますが、中古自動車の減価償却は、青色申告と同じように出来るのでしょうか? 消耗品として10万以内なら経費計上できる、とも書いてありましたが、10万円の中古車を探すのは困難ですので、平成8年式の20万円位(諸経費別)の車を3月に買いたいと考えております。(仕事に100%使用) もし、減価償却出来るのなら計算方法を教えて頂きたいです。 (赤字の繰越しと減価償却は別物なんでしょうか?)あと、諸経費にかかる、車検、保険等もどの勘定科目に入るのでしょうか? 考え方が間違っていたらすみません。 宜しくお願いします。

  • 減価償却費について

    減価償却費について教えてください! 平成12年に車を購入し耐用年数4年の平成15年に減価償却を終えました。(未償却残高を1割残し)平成19年にこの車を下取りに出しました。 (1)未償却残高をさらに減価償却を出来ることを最近知り、今からでも未償却残高を減価償却した 方が良いのか?また、出来るのか? (2)平成16年から青色申告決算書の『減価償却費の計算』の欄に平成12年に購入した車を記入して おらず、どうすれば良いのか? どなたか教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • 自動車の減価償却って?

    特にやりたい仕事もないので、就職しないで自営してます。 今年で2年目なんですが、自動車購入が経費になるのであれば4月にコミコミ200万の新車を買おうと思ってますが、減価償却というものを初めて知ってちょっと不安になりました。 仕事での使用割合は50%なので、経費として認められるのもその範囲内だとは思うんですが、自動車の減価償却って6年ですよねぇ? とすると、200万の50%は100万円なので、6年で割ると年間の経費は166.666円ということで大体合ってますか? それと一つ疑問なのは、6年後に減価償却された車ってゼロになるわけなんですが、中古車市場では6年落ちの車でもゼロじゃなく価格が付いてますよね? そうすると6年後に30万で売れた場合の利益ってどうなるんですかね? ?ばっかりですいません><

  • 車の減価償却について

    これまでも車の減価償却をしたことがなく、 わからないので教えてください。 夫婦それぞれが個人事業主をやっています。 6月に夫名義で中古車を購入しましたが、 私が7月から仕事50%・家事50%で使用しています。 その場合、私の方で減価償却してもいいのでしょうか。 また、その場合の処理を教えてください。 車はH18年車 購入価格 1,488,270円でした。

  • 減価償却について

    個人で事業はじめました(非法人) 減価償却について質問があります。 資産によって耐用年数が決まっていると思いますが 例えば自動車の場合6年になっていますよね。 通常なら定率とか定額の6年分割で経費計上すると思いますが まるごと全額を今年の経費にするというのはだめなんでしょうか? もちろん車は1年乗って終わりではありません。 初歩的な質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 減価償却について

    申告も大詰めで困っています。 17年9月に100%事業用として使っていて、償却期間がまだ3年ある軽自動車を下取りとして中古のワゴン車を個人売買で購入しました。車の査定はモータースでしてもらい、中古のワゴン車44万円で軽自動車20万円だったので、差額の24万円を払いました。この場合の減価償却はどのようにしたらいいですか? 償却の基礎となる金額265500円、定額法 耐用年数4年、償却率0.250 H16 5531円、未償却残高289469円です。また、今回の申告から消費税の申告もしなくてはいけないのですが(まだそこまでいってませんが)、減価償却も関係あるのですか?教えて下さい!!。ちなみに本則課税です。

  • 個人名義のままの自動車は法人で減価償却の対象になりますか?

    こんにちわ。昨年夏に有限会社を設立しました。その前までは個人事業をしておりました。車を使用する仕事なので、車を何とか経費(減価償却)の対象で落としたいのですが、2年前に個人名義で買った車で、しかも車検証の名義はローンの関係で母親になっています。返済が終わるまで車検証の名義はこのままです。しかし、実態として使用しているのは私で、しかも、仕事の業務用として使っています。個人事業の時は確定申告で問題なく減価償却費で落としていましたが、法人になると実態は私が業務で使っていても車検証上母親の名義の場合、法人の経費処理としては不可能なのですか?アドバイスをお願いします。ちなみに車は1300CCでおととしの12月に180万円で購入いたしました。

  • 中古車の減価償却について

    初の自力での確定申告書作成中です。色々調べているのですが、減価償却の計算がどうしてもわかりません。 平成17年7月に中古で車を購入し、平成21年4月から100%自家用車として使用しています。 (登録年月は平成15年5月です。) 去年は時間がなく、税理士さんに確定申告をお願いしたのですが、確定申告の時の収支内訳書の裏にある”減価償却の計算”のところに下記の通りに書いてありました。 ・取得原価ー2,000,000円 ・償却の基礎になる金額ー償却方法ー定額 ・耐用年数ー3年 ・償却率又は改定償却率ー0.334 ・本年中の償却期間ー9/12月 ・本年中の普通償却費ー501,000円 ・本年分の償却費合計ー501,000円 ・事業専用割合ー100% ・本年分の必要経費算入額ー501,000円 ・未償却残高ー1,499,000円 おわかりになる方、大変恐縮なのですが、計算式も含めて詳しく教えていただけると大変助かります。

  • 減価償却(車両)について

    初めまして個人事業者です。昨年の7月に5年以上使用した車を下取りにして新しく買い換えました。下取車の減価償却残は15万程あり、下取価格は39万でした。差し引き24万は、新車価格より値引きされましたが、その分は譲渡所得の長期特別控除50万内にあたり所得にはならないと思いますが申告書の記入の仕方を教えて下さい。 下取代39万は複式簿記で(車両運搬具-未払金)で記入し、差引いた24万は車両運搬具の相手科目は何になりますか?以前下取代より償却残が多かった時は事業主貸にプラスしましたが今回は逆なので事業主貸から引けばいいのでしょうか? 車購入時にカーショップのポイントがたまり3000円程キャッシュバック銀行に入金されました。これは雑収入ですか? 長くなりすいません宜しくお願いします。

  • 簡単に言えば減価償却って‥

    『減価償却』で過去ログも調べたのですが、少々難しくて‥ 車の場合償却期間が6年という事はわかりました。 とすると600万円の車を会社の経費で購入する場合、 600万円÷6年間=100万円(1年分) 100万円÷12ヶ月=8.4万円(一月) (定額制の場合) 600万円の車を買った場合、毎月8.4万円しか償却できず、たとえ一発で返済できるとしても6年(72回)のローンで買いなさいという事で間違いないでしょうか? たとえそれが50万円の車であっても‥。

専門家に質問してみよう