• ベストアンサー

公開PROXYからの投稿を受け付けてもらうには?

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> (1)プロバイダーがヤフーであるということは、~、たった一人でも、いわゆる「荒らし」をした人が出ると~ Yahoo!の場合、概ね収容局などの単位でIPアドレスは異なります。 北海道でのYahoo!BB利用者と、沖縄での利用者では掲示板側から見ると、きちんと個別の接続に見えます。 概ね問題無いです。 プロバイダに対して、そういう利用者は速やかに利用を禁止するよう、苦情を上げるとかが自浄効果を促す方策かと思います。

TRADKING
質問者

お礼

 いち早い御回答有難うございます。  「吊り下がり」型の回答の順番だと思い、ページの更新をしていながら、この時間まで気づくのが遅れてしまいました。申し訳ありません。  御説明に従うと「東京都」という「括り」で、ヤフーが実施していたとすると、日本の人口の10分の一であり、ヤフー会員は、首都圏に多いので、6分の一くらいでしょうか? そうすると、やはり、アクセスか規制からなかなか逃れられないのは、 (1)昨日から、変わらず継続して「ずーとダメ」 (2)他のジャンル板で試しても、「ずーとダメ」 という現象から診ても、最終的には、住んでいる「地域性」に依存している問題なので、諦めざるを得ないのでしょうか?

TRADKING
質問者

補足

 ちなみに、「2chブラウザ JaneDoe」でも、Internet Explorerでも「同じエラー」ということは、『問題の切り分け』という視点からもしても、より、仰る理由の”補強材料”になるということですね。

関連するQ&A