• ベストアンサー

引越し料金について

noname#37435の回答

noname#37435
noname#37435
回答No.3

ダンボールは自分で準備すればその分値切れると思います。ただ、値切らないとダメだと思います。私も先日引越ししたのですが、引越し日には平日を選んで、時間帯も引越し業者の都合に合わせるから安くしてください!と値切り倒してギリギリの値段を提示したのですが、そしたら業者から「それならダンボールもご自分で準備していただけますか?」と言われたので、ダンボールも自分で準備しました。 今の時期は引越しシーズンではないので値切りやすいと思います。私は引越し業者に謝礼もしなかったです。可哀想だとも思いましたが、謝礼を渡す余裕があるぐらいなら最初から引越し代も値切りません(^^;それでも親切・丁寧に対応してくれました。不動産の紹介する引越し業者を使うといいですよ!引越し業者に「○○不動産から紹介してもらったので・・・」と一言つけ加えると、特に親切・丁寧にしてもらえます。不動産から嫌われると引越し業者も困りますからね(^^; 私の個人的なおすすめとしては宝島引越しセンターです。とても安く、引越しも丁寧にしてくれます!ただ、全国にあるかどうかは分かりませんが・・・

sunta_mama
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ダンボールご自身で準備されたのですね!沢山用意されたのでは ないですか? しかし、その分お安くなるようでしたら良い考えかもしれません。 家は幼い子供がいるので、ダンボール無料のところを探そうかと 思っていますが、無料、と提示してあっても、元の金額に含まれて いるかもしれないので、そこの所良く考えて業者さんを比較したいと 思います。 お金を出せばそれなりにサービスが付加されるでしょうし、 同じサービスで他の回答者様が仰っていたように5万円ほどの差が あるようでしたら、迷わず安い方ですね。^^; 今年購入した電化製品も多いので(液晶テレビや洗濯機など) 壊されたらたまりません(保障はあるでしょうが・・)から、 丁寧に搬送される大きな業者に連絡してみようかと思っています。 前の方も言われたとおり、徹底的に見積もりをし、即答を避けたいと 思います。 即答を避けることで回答者様のように少しは値切れるかもしれません。 宝島引越しセンターですね。視野に入れ検討してみたいと思います。 近くにあればよいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引越し料金について

    こんにちは。今度引越しをするのですが、引越し業者を頼むのは初めてです。 いろいろな業者にネットで料金の概算の見積もりをだしてもらい、手ごろなところを見つけたのですが、経験者の方は本当に見積もりぐらいの料金でしたか? 当日になって、見積もりとかけ離れた金額を支払わせるような、悪徳業者はないと安心していいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引っ越し料金

    来年、東京都内から兵庫県へ引っ越しをします。 1人暮しで何度か引っ越しはしたことがありますが 長距離の引っ越しははじめてで、どのくらい料金がかかるのかわかりません。 前回の引っ越しでは2トントラックでダンボール40枚程使用したと思います。 荷造りは自分でやるので最低限運ぶだけのプランの使用を考えています。 引っ越し屋さんによっても多少違いがあるかとは思いますが だいたいの相場がわかったら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 初めての引越し

    今度、引越しをする予定でいるのですが私の家は本当に物が多くて早いうちにダンボールに詰める作業をしないと早く引越しが出来ないですし、見積もりをしてもらう前に整理して少しでも安くなったらいいなと思い、ダンボールに詰める作業をしたいのですがそのときに業者さんが定めてある【たとえばお引越しのさかいだったらパンダのついたダンボール】ものではないといけないのですか? 早く荷物整理をするためにコンビニなのでダンボールを貰ってきて整理しておきたいな~と考えています。 指定のダンボールではなくて自分たちで運べる荷物は運んでおいたら少しは安くなったりしませんか? あと、簡単に出来ることで格安になる方法も教えてもらえたら嬉しいです。 たくさんいろんな質問してすいませんがどうぞよろしくお願いします

  • 赤帽と引越し業者はどちらが安いですか?

    大学生の男です。 今回、諸事情により引越しをすることになったのですが、 荷物の移動の際、費用が安く済むのは【赤帽】と【引越し業者】どちらでしょうか? 大きい荷物として、「テレビ」・「ミニコンポ」 小さい荷物として、「本(ダンボール5個分)」・「洋服(ダンボール7個分)」・「その他(ダンボール2個分)」 また、 (1)引越し業者でお薦めの業者ってありますか? (2)年内に引越しを間に合わせたいのですが、赤帽・引越し業者は年末の時期でも営業しているのでしょうか? お分かりになる方 よろしくお願いします

  • 引越し料金っていくら下がるの?

    単身引越しの料金について、教えて下さい。 時期は9月で、距離は1200キロ弱です。 荷物の量は、若干少ない方で、1階から1階への引越しです。 出来るだけ安く済ませれる方が嬉しいので、引越し費用の見積もりを3社程請求しました。 でも片方の業者が安くすると、別の業者もそれより安い金額を提示してくれて、どんどん下がるのでいったいどれくらいまで安くなるのかとても気になりました。 私としては余り安く競争させるのも申し訳なく思ってしまい、粗悪な対応になったら嫌なので、対応がとても良かった業者さんでお願いする事にしました。 でも最大でいくら下がるのもなのか? 同じような条件で、みなさんどれくらいの料金で引越されたのか教えて頂ければ嬉しいです。

  • 引っ越しの手順

    1ヶ月後に引っ越しをする予定の者です。 ただいま実家に住んでいて、いらないものの処分は済んでいます。 まだ引っ越しの日取りは決まっていないのですが、わからない事がたくさんあり困って居ます。 引っ越しまでの流れとしては、 1、入居日がきまったら、引っ越し日を決める。 2、見積もりを何社かとり、業者を決定する。 3、業者に連絡して、ダンボールやハンガーケースをかりる(?) 4、ダンボールなどが届いたら、自分で荷造りする(?) 5、現在2階部屋なので、ダンボールに詰めたものは玄関に置いておく。 6、引っ越し当日は業者の方におまかせする 3~6までの流れがよく分からないのですが、テレビやテーブル、ラグ、衣類ケースなどの大きめの物は当日業者の方が梱包してくれるのですか?また、その場合部屋まで上がることになるのでしょうか?家の中が汚いので、置ける物は玄関に置いておいても良いですか? 質問だらけで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 引越の見積もり料金と支払料金

    明日、引越業者複数社がマンションの部屋に時間差で来て、訪問見積もりをする予定です。 営業マンが部屋内の荷物を見ながら、段ボール量を想定して見積もるのでしょうが、 見積後、実際に箱詰めしてみたら営業マンの想定より少ない箱数で収まった場合、 金額は引越当日に換算し直して請求、という手順になるのでしょうか? 口コミサイトを見てみると、「初回見積り料金」と「実際支払った料金」に大きな差があります。 見積もり時点でかなり値引交渉をする方もいらっしゃるようですが、 見積もり時点で交渉をし、引越当日に少なく済んだ箱数で再度交渉となるのでしょうか? http://kakaku.com/hikkoshi/vender.asp?venderid=00000000001 明日の見積に備えて、「初回見積り料金」と「実際支払った料金」など実際の工程を把握したいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 引越し料金について

    単身での引越しで悩んでいます! 数社見積りをして頂き、その中からハート引越しか日通・ヤマトの単身パックで考えています。 いずれも午前に搬出→翌日搬入の日時指定で長距離の見積りです。 業者を利用しての引越しが初めてなので悩んでいます。 単身パックでも荷物量から2BOX利用になるそうで、以下の金額になるそうです。 日通:23,100×2(+時間指定料金)=46,200円~ ヤマト:44,100(2BOX分)+6,300(時間指定料金)×2=56,700円~ ハート:68,250円 単身パックは安いのですが、普通に引越しするのと違いコンテナ?で運ぶからどうなのかな…?とか、でも大手だから安心なのでしょうか? ハートは見積りが1番安かったのですが、ネットでの評判が少し気になっています…。 他の大手(アートやアーク)は大体20,000程度高いのですが、やっぱり安心なのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 引越しを考えての心構え

    この先転勤等で引越しすることがあります もちろん引越し業者さんにその都度お願いすることになりますが 効率よくかつ安く済ませるためのコツがあれば教えていただきたいです 現在収納は十分といえるほどありません もちろんこれからも十分だとは考えられません これからますます荷物も増えることは間違いありません 自分たちで運べるものは車で運びたいと思っています この点を踏まえ 日用品の細々としたものを購入した際に入っていた ダンボールは取っておくべきでしょうか? 例えばプリンター、電話、トースター等 主に小さめの家電製品ですね もちろん大きな家電は専門家にお願いしないと無理なので 捨ててしまいましたが このあたりのものは運ぼうと思えば運べそうだし 箱詰めしないと他の梱包も終わらないと思うし でもはっきり言ってスペース取り過ぎです たたんでしまおうかと思いましたが 中に発泡スチロールが入っていて 発泡スチロールがないと家電が壊れてしまうと思いますし そんなことを考えるほど小さな荷物すぎて 節約する対象にはならないでしょうか? こんな感じでどうしたらよいか迷っています 引越しがあるなら こうした方が楽! といった様々なアドバイスがありましたら お願いします 今後起こりうる初の引越しでどうしたらよいか 分かりません ご経験のある方ぜひ良きアドバイスをお願いします

  • 引越料金は値切れる。というけど・・・?

    2LDKから3LDKへの引越を予定しています。 とりあえずネコさんマークの業者にお願いすることにしたのですが,近距離(2キロ以内)なので近距離プラン(2t車利用でいくら,3t車でいくら…と予め料金が決まっている)を利用予定です。 近々業者の人が見積に来てもらう予定ですが,このように予め料金が固定されているプランでも,交渉で料金を値切ることは出来るんでしょうか? 因みにこのプランは,家具・電化製品以外は全て自分たちで梱包することになっています。段ボールは無料で30枚付いてくるみたいですが,これを省くと値下げしてもらえるんでしょうか。 利用したことのある方,ご存じの方教えてください。