- ベストアンサー
- すぐに回答を!
なにもかも面倒くさいんです。好奇心旺盛な方回答お願いします
なにもかも面倒くさいです。 風呂あらい、そうじ・・・ 人と会うのも。 別に病んでるわけではないですが、しんど~いです。 将来へ向けても、 結婚しても大変だろうし、 社会人なっても 地獄のハードワークの日々で自由皆無で奴隷の生活だろうし、 赤ん坊育てるのでも、疲れるだろうし、 当方20代フリーターで男性です。 今飯食うのもやる気ないです。 寝ることと、ネット(これは惰性)、ハリーポッターの映画を観ること、かわいい女の子だけには興味あるんです。それ以外はなにもやる気なし。ほとんど堕落人間。あとはバイト中は役に立ってる感・貢献感で充実感ありますが・・・。やはりそれ以外は無気力人間です。 好奇心ってどうやって出るんでしょうか? ここで「甘い」って言われて説教されてもそれがためにやる気が出るってこともないと思いますので、どうやったら好奇心旺盛になれるのか教えて欲しいです。とくに昔はだらけものだったが、今は行動人間に変わった方よろしくお願いします。面倒くさいなあが口癖です。行動するまでがしんどいんです。じっとしてなにもしてないほうがしんどいてこともわかってるのですが、それでも無気力なんです。

- 回答数1
- 閲覧数195
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nekochacha
- ベストアンサー率61% (291/477)
うふふ「好奇心旺盛な方」です。こんにちは。 この質問、パァ~ス!と思って帰りかけたんだけど・・・。 読んでいて、処置なぁ~し!、あッ!質問者さんの弱点、見~っけたっと! >かわいい女の子だけには興味あるんです。 ねェ~、そのかわいい女の子ってどこの子? バイト先の子? アタックしなさいよ。そして二人でハリーポッターの映画を観に行けばいいじゃない。 あなたのやる事は、かわいい女の子を恋人にするのが仕事です。これで決まりね。 あとは、そのかわいい女の子に嫌われない様に女の子に尽くす努力を惜しまないこと。 それで1年経ってから、このOK Wabeのあなたの質問を読んでごらん!。これェ誰だぁ? って、ことになっちゃってますから。では、ふぁいとォォォ~。
関連するQ&A
- 私は普段からぼっ~っとしてるのですが、好奇心旺盛な方へ質問です
私は昔からぼけぇ~っとしてること多いです。一時間くらい窓の外見てたり、なんにもしない時間多いです。 一方、好奇心旺盛でわずかな時間でもやりくりして、有効に時間を使える人たち。すばらしいです。 実はのんびり屋の私ですが、そんな時間の浪費に嫌気がさしてます。 っていうかなんにもやる気が起きないんです。新聞もテレビも興味なし。私男ですが、唯一かわいい女の子には興味いっぱいです(笑) 性欲・睡眠欲は一流です。これでは野生動物となんら変わりありません。 以前友人でなんにでも興味ある人いました。とにかくいろんなことをやるそうなんです。海外にもいきいの、国内も一人旅も、あらゆるイベント・講演会にも参加・・・とにかくすごいとしかいえない。その間私は窓から外を眺めてるだけ(笑) どっちが人間的に生きてる、成長できるか一目瞭然でしょう。 こんなぼけぼけした私なのですが、もっと成長していきたいって思いました。しかし今までのんべんだらりんしてきた習性からか「やる気」がなかなか出てくれません。なにかしようとしてもすぐにおっくうになっちゃいます。 「やる気を見せろ!」ってよく言われますが、「さあ私のやる気よ、出て来い!」って思っても、出ないのです。 そこで好奇心旺盛でなにかしら行動している方へ質問です。 べつにその行動がすごいことでなくてもかまいません。 意味ある行動してることがすごいんですから。 「どうやったらなんでも興味もてますか?」 例えば、この前「7つの習慣」とかいう本を読んでは?って薦められました。しかし、こんな厚くて難しそうな本私にはよくわからないって思って読まないまま図書館に返しました。好奇心をつけるにはわからなくて興味ない苦痛に耐えながら、その本を読破すればよかったんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 好奇心を高めるにはどうしたらいいでしょう??
好奇心を高めるにはどうしたらいいでしょう?? 私は3年ほど前にうつになってから,あまり人と接しない生活をしてきました。そのせいなのか最近「好奇心」がわいてきません。 漠然と何かしたい,自分で何かを作り上げてみたい,といった感情は有るのですが,あまりに漠然としすぎて何にも手が着きません。 また自己啓発の本などには何事にも好奇心をもって挑みなさいとよく書いてありますが,その好奇心の持ち方が思い出せません。以前はそれなりにあったのですが,,, 良い方法があったらぜひ教えていただきたいです。 またそれらに関する本などありましたら教えていただきたいです。 長文読んでいただいてありがとうございます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 好奇心旺盛で飽きっぽい
タイトルはそのままずばり・・自分のことです。 好奇心旺盛でいろいろな本を読んでますが、 浅く広くでちっとも身についてないような。 続いたのは ピアノ(ショパンが好き) 茶道(おいしいお菓子が食べたいから) 心理学・哲学(変な考え方とかおもしろいから) ぐらいでしょうか。 おもしろくないとすぐ退屈してしまう自分。 ここも半年続くか?というさめた気持ちでいましたが なんとか続けられそうですね。 自分と逆な考えもおもしろいし。 でも飽きてしまう日がくるのだろうかと思うと怖い。 飽きない方法ってなんでしょうね。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- 好奇心を持ちたい
私は好奇心が薄いようです。 好奇心を持って、いろいろなことを楽しくやるには、どうすればいいですか? また、好奇心の強さ弱さは、何で決まると思いますか?(生まれつき? 生育環境?) 私は幼いころからいろいろな経験を親にさせてもらいました。 何かを禁止されたり強制されたりすることもあまりありませんでした。 しかし、私は好奇心が弱いです。 勉強は義務だからやっていたので、成績は良かったですが、高校の勉強になると興味がないのに専門性が高くなってついていけなくなりました。 私に対して、母は知的好奇心の塊で、大量の医学書を買っていつも楽しんで勉強しています。 「何も楽しくなくてやることもなくて時間が余っている」私が信じられない、「もっと本を読む時間がほしい」と、母は言っています。 また、それ以外にも私の親族には大学教授や専門職が多く、好奇心が強い人が多いように思われます。 このように、家系的にも生育環境的にも、私は好奇心の強い子に育ちそうなものだったのですが、そうではありません。 私は中学から摂食障害やそれに伴うさまざまな症状(うつ状態など)と付き合っていて、もはや慢性化しています。好奇心の弱さは、うつによる一時的なものであって、いつか回復するのでしょうか。(一時的と言ってももう10年弱経っていますが) 好奇心を持ちたいです。どうすればいいですか? 好奇心の強さ弱さは、何で決まると思いますか?(生まれつきの個体差? 遺伝? 生育環境?)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 好奇心旺盛なので
好奇心旺盛なので ・イラスト、3DCG、画像編集 ・ゲーム制作、動画制作、音楽制作 ・機械制作、アプリ制作 ・プログラミング ・DIY、工作(ダンボールなど) ・言語勉強 ・株、FX ・ブログ、動画投稿 に興味を持っています。 しかし全て覚えるのは難しいです。 例えばあるサイトによると英語の学習期間は ・ハイレベルな業務でなければ英語で仕事ができるレベルになるには2000時間 ・海外での英語生活に不安がなくなるレベルが5000時間だそうです。 1日5時間やっても3年ほどかかるそうです。 そうすると 英語で 3年 独学でゲーム制作は 2年 プログラミングは簡単なもので 1年 まだ3つしか書いていないのに6年も必要です。 上記の16個のやりたいことリストを全部おぼえるとすごい期間が必要です。 そこで聞きたいの 1.上記の16個全部は覚えられない? 2.次々覚えたら前にやったことは忘れてしまう? という事です。 上の2つ以外でもいいので意見をください!
- ベストアンサー
- 人生相談
質問者からのお礼
ありがとうございます