• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルス対策ソフトって入れています?)

ウィルス対策ソフトの有用性と個人的な導入状況

Area-88の回答

  • Area-88
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.19

> 別に自分を上級者だと自負はしておりませんが? 質問文で「上級者」であれば「対策ソフト無し」でも「大丈夫」だろうと考えていて しかも自身は「対策ソフト無し」と言っているので 「自身は上級者」と自負している様にしか見えません > Windows Defenderにアンチウイルス機能が無いというのは、 > MSが独占禁止法の抵触を恐れて言っているだけで、 > 実態として、ウイルスに対してまったく無意味とも思えませんが如何でしょう。 Windows Defenderは純粋にスパイウェアしか検知しませんので 独占禁止法を恐れて言っているのではありません また、提示されたURLはウイルス対策ソフトでスパイウェアの検知が出来ないので ウイルス対策ソフトとは別にスパイウェア対策ソフトを導入しろという話題です # ウイルス対策ソフトが「おまけ」で「ごく一部のスパイウェア」が検知出来るだけですから >> 「サイトを開いただけで感染」するものには一時的に感染したことがありますが > 1.今までこのやり方が原因で感染した事はなかった > 2.だから既存のウイルスに対しては、今のままでも大丈夫であろう 言っている事が矛盾しています > 3.新種のウイルスに感染する可能性はあるが、 > その時はウイルス対策ソフトを入れていても(新種なので)意味がないだろう > 4.それなのにウイルス対策ソフトを入れる意味はあるのだろうか? そもそも「既知の物に感染しない為」に入れる物なのですから 既に何度か既知のウイルスに感染しているので導入は十分意味がありますよね 既知の物に感染した人間が対策ソフトは不必要というのは説得力がありません

ruru123456789
質問者

補足

> 「自身は上級者」と自負している様にしか見えません すいません。誤解を与えるような文章であったのなら誤ります。 その上でもう一度言いますが、上級者とは思っていません。 > Windows Defenderは純粋にスパイウェアしか検知しませんので > 独占禁止法を恐れて言っているのではありません MSの公式サイトなんかを見ると確かにそのように記載されていますね。 しかし、こんな↓記事もあるようです。 http://d.hatena.ne.jp/TEPP/20070106/1168074041 実際のところはどうなのでしょうか。 > 既知の物に感染した人間が対策ソフトは不必要というのは > 説得力がありません 既知のものに感染したというのは、ウイルス対策ソフトを導入していたとしても感染していたと思っています。 脆弱性を付いた新種でしたし、その後で各ベンダーも修正パッチをリリースしていましたからね。 感染したウイルスの名前は覚えていませんが、例えばこんな↓タイプです。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/03/2988.html これら脆弱性はWindowsアップデートにて対応済みですので、同種のものの感染は心配していません。 また、不必要ということを”説得”しているわけではありません。 「私は”こう”考えた結果、必要な意味がいまいちわからないので、もし違う点があれば指摘して欲しい」といっているのです。 (とはいえ、みなさんのおかげで、だいぶ利点もわかってきました。) > また、提示されたURLはウイルス対策ソフトで > スパイウェアの検知が出来ないので > ウイルス対策ソフトとは別にスパイウェア対策ソフトを > 導入しろという話題です そういう話題なんですか?? ニホンゴムズカシイデス-o-;

関連するQ&A

  • 自分のPCがウイルスに感染しているか調べる方法

    自分のパソコンがウイルスに感染しているか調べたいのですが、シマンテック・セキュリティチェック <個人ユーザ向け、無償>で異常が見つからなければ、安心しても良いのでしょうか? それとも、きちんと対策ソフトを購入して調べた方が良いのでしょうか? 現時点で感染しているか調べるだけで良いので、教えて下さい。 一応~シマンテック・セキュリティチェック のアドレスです。 http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/ よろしくお願いします!

  • ウィルスに感染?無事?

    こんにちわ。質問させていただきます。 PCにはノートンインターネットセキュリティが入ってます。 最新版でウィルスチェックをしても感染は発見されませんでした。 先日、シマンテックのHPで"Symantec Security Check"なるものを見つけ試してみました。 そうしたら、Adware(?)が数個見つかりました。 結局のところ、このパソコンはウィルスに感染しているのでしょうか?  また、感染している場合、なぜ、PCに入ってるノートンでは感染を発見できていないのでしょうか? 分かりにくい文だと思いますがよろしくお願いします。 ちなみにSymantec Security CheckのURLです。 http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck

  • ウイルスが発見されたりされなかったり

    すいません、パソコン初心者です。        ウイルス対策をしようと思って、ウイルス対策ソフトを買う前にまずウイルスがいるかどうか無料のサイトがあったので調べてみたんです(symantec)そうしたらウイルスに感染してるファイルが4つあったんで、あわててウイルス対策ソフトを買いに行き、ソースネクストのウイルスセキュリティというのを買ったのですがこちらではウイルスは発見されませんでした。これは安いから発見できなかったのでしょうか?symantecのウイルス対策ソフトを買ったほうが良いのでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトには6000円ぐらいする、ウイルスバスターやシマンテック社のウイルス対策ソフトがありますが、 ソースネクストのウイルスセキュリティは年間更新料が0円です。 そしてAVASTのウイルス対策ソフトはフリーソフトですが、 一体どれを使えばいいか分かりません。 やはり値段の高いほうが良いのですか?

  • ウイルス対策ソフト

    シマンテック社のウイルス対策ソフトを購入したいと思うんですが、インターネットセキュリティというソフトとアンチウイルスというソフトは別物ですか?

  • ウィルス感染後について

    V3 ProDeluxe2002というウィルス対策ソフトで検索した所、38件のマクロウィルスが発見されました。 「すべて駆除」で実行しましたら、「駆除完了」と 表示されました。心配なので、無償ウィルスチェック スティンガー、シマンテックで確認してもウィルスは 発見されませんでした。 電気屋さんに持っていって、確認してもらおうと思いますが、これだけの処理で良いのでしょうか?

  • ウイルスソフトについて。

    メーカーに修理を依頼したところ、ウイルス感染が発見されました。駆除するか?との連絡に駆除ソフトをインストールしてあったので、こちらで駆除すると言うことで依頼はしませんでした。 修理が終わってソフトを更新し、チェックして見たところ、感染は確認されませんでした。メーカーのソフトはマカフィ、こちらはソースネクストのウィルスセキュリティです。ソフトの違いでこのような結果は出るのでしょうか?

  • 「ウイルス対策ソフト」と「セキュリティホール」の関係

    最新の「ウイルス対策ソフト」が入っていても、「セキュリティホール」を塞いでいない場合は、ウイルスに感染することがあると聞きますが、どのようなケースが考えられるのでしょうか? (ホームページ閲覧の場合、ウイルスがセキュリティホールに入り込もうとする際、「ウイルス対策ソフト」ではチェックができないのでしょうか?)

  • ウィルス対策ソフトが見つかりませんとなる

    ソースネクストのウィルスセキュリティゼロを正しくインストールしたのに、Windowsセキュリティセンターのウィルス対策ソフトでウィルス対策ソフトが見つかりませんとなる。下記の事は確認済みです。 (1)ウィルスセキュリティゼロは最新版をインストール済み (2)マイクロソフトのセキュリティセンターに問い合わせをして下記の事も確認しました。  ・セキュリティサービスの再起動  ・ウィルスセキュリティゼロの再インストール  ・OSはXPのサービスパック2です

  • どこのウィルス対策ソフトが良いのでしょうか?

    私が知っているウィルス対策ソフトは下記の3つです。 ■Norton (シマンテック社) ■ウイルスバスター(トレンドマイクロ社) ■ウィルスセキュリティZERO(ソースネクスト) それぞれに一長一短があるようで、どれを買おうか悩んでいます。 ▼シマンテックのソフトは、パソコンの知識がある程度ないと困ると聞ききます。 ▼トレンドマイクロのウィルスバスターは、前に使っていたけれど、ちょっと重いような気がします。 ▼ソースネクストのソフトは、現在使っていますが、サポートも信頼できないし、どこか信用できません(ユーザー登録済みなのに、パソコン起動したとき登録画面が出てきたりするし・・) わたしの情報を掲載しておきます。 ●それほどパソコンに詳しくありません。(超初心者ではありませんが) ●パソコン環境は、近々、無線LANルータで光にしようと思います。(ルータを使っている環境とそうでない環境で選ぶソフトが違うというのを聞いたことがあるので) (質問内容1) 下記の条件をクリアするウィルス対策ソフトは現在あるのでしょうか? ■使い方が比較的かんたん! ■更新料無料・バージョンアップ無料!(ソースネクストのように) ■ウィルス対策としての実力! ■トラブルの少ないソフト (質問内容2) ■ソースネクストのように、更新料無料・バージョンアップ無料のソフトって、他にあるのでしょうか?(最近のことはよく知らないので) どれがお勧めなのかアドバイスもくださればうれしいです。