• ベストアンサー

「ありがとう」と言えない彼女。

私の彼女は、すごく魅力的で将来は結婚を考えています。ただひとつだけ、堪え難いことがあります。それは私の彼女が、「ありがとう」という一言を、ほとんど口にしないことです。多分本人は、言わなくてもわかっていると思っているのでしょうが、私はやはりいってほしいんです。どうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ashread
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.15

ANo.7です。 「ありがとうと思った時はありがとうって言ってほしい」とtamachikさんが考えていることを素直に話してみてはどうでしょうか? 「ありがとうって言わないよね?」はややもすると不満をぶつけているようにも感じ取れると思います。 なので「言うもん」と突っぱねたような返事が来たのではないでしょうか。 押し付けるように「ありがとうと言って」ではなく、 「ありがとうと言ってくれると嬉しい」とありがとうを言う言わないは彼女の判断にゆだねつつも自分の意思を伝えることで小さな変化があるかもしれません。好きな人に言われればなおさらです。 それで彼女がありがとうと言ってくれたら「ありがとうって言ってくれた!」と喜んでみるのもいいかもしれません。 つまりtamachikさんも彼女の変化を見過ごさないように気をつける必要があります。 好きな人が喜ぶ姿を見て悪い気する人はいないでしょうし。 仕事を辞めてまでついて来てくれる程好きならば、tamachikさんが本音を言うことで少なからず考えてくれるはずです。

noname#46865
質問者

お礼

ありがとうございます。文句ばかりじゃなくて、自分が実践できているか改めて自身で見直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.14

 こんばんは。全部の回答を見てないので重複したらゴメンなさい。 私なら…ですが。  アピールもしながら、自分から一杯感嘆詞を述べる様にして います。  それは、相手にとって居心地がいいもののはずなんです。 気が付けば、相手も私と同じ様に、感謝の気持ちを表して くれたり、心配してくれるようになったり…  だから、相手をその気持ちで溢れさせるのが、私のやり方 なんです。  結婚を考えている程魅力的な女性との事ですが、でも 心が通い合わないでお墓まで一緒に行けないですよね?  感情を表し、通い合わせるのはとても大事な事だと思います。 1度試してみては如何でしょうか???

noname#46865
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。自分がちゃんとできているかですよね。人のこと言う前に、この際自分の行動もちゃんと見直してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

ANo.5です。 いろいろ意見も出ているようですが… 私の経験から言って、なんとか相手を変えようとか、操作して言うようにしようとか、そういう種類のことは、関係がこじれる方向に作用するだけで、何も良いことはないですよ。 前の回答の最後に書いた、離婚した女性ですが、だんなさんにはかなり強く言って、「このままだと嫌いになる」とまで言ったそうですが、変わらなかったそうです。 もしかしたら、彼女も意識して言うようになるかもしれませんが、彼女の立場にたったら、そういうことをいちいち意識していなければならないのは、しんどいわけです。しかも自分の心から直にでたありがとうでないから、tamachikさんも言われて嬉しくはないと思いますよ。 だから、結論としては、あきらめるしかないです。 最初は、別れるのもありかなと思いましたが、ANo.5のご返事を読みますと、とてもそういう雰囲気ではないので…。 きっと「おなかいっぱい」というのが、感謝の意味なんだと思います。 彼女にとっては「ありがとう」はあまり意味のない言葉なんでしょう。 「『あなたのおかげで私は満足』ということを意識していますよ」というのが、彼女にとっては大事なことなんで、それが伝わればよいという意識なんですね。そして自分もそれに行動で応えるつもりなのだと思います。 最初の回答のときにはそれさえも言わないのかと思ったのですが、それを言うのであれば、まだ救いがあります。 個人的には「ありがとう」言わないのは礼儀しらずだと思いますし、無礼な態度には私も「堪えがたい」と感じるタイプですが、彼女には彼女のものの考え方があるのでしょうね。 別れるのは無理そうなので、あきらめて受け入れるしかありません。 なんとかしようとかするのは、結果的に良くない方向に作用すると思います。 何もしないという選択肢を選ぶのが最も賢明ということも人生にはあります。 この場合はそれだと思います。 その場合、あまり「堪えてる」って意識するとストレスになりそうだから、そう思わずに、「これが彼女のありがとうなんだな」って納得するようにしたら良いと思いますよ。そうしているうちに慣れるかもしれません。

noname#46865
質問者

お礼

2度ものご回答、ありがとうございます。別れるのもあり、とのことですが、もちろん今はそういう雰囲気ではありません。実は今日も会う機会があったので、それとなく「ありがとうを言われるのがうれしい」と言うのを伝えたら、今日一日は少し気にしてくれました。これからの改善を期待したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rose-coco
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.12

人間性の問題ですから、難しいですね。 彼女にはそれとなく言ったのに、自覚がなく気づいてもらえないんですね。 他の方は「あなたが見本に」「直接的に」という二つの案に集約されるみたいなので、他の案を出してみます。 1.逆にあなたが「ありがとう」を言わない。 彼女が親切をしてくれても、ありがとう、と言わない。 それで彼女から不満が出れば「いつもそうやって感じてたんだよ」と言ってみる。 不満に感じないなら、本当に価値観の違いでしょうから、腹を割って話すしかないと思います。 2.討論(?)してみる。 ここの回答欄に、皆さん方の経験談が載ってますし、他にも今までの彼女の行動を「友達のカップルの話」として話してみる。 (荷物持ってあげたら「軽くなった」発言は、回答No.8さんの「へー、家になってる」に似てる印象を受けました) そこから「自分はこういうときにはありがとう、という。この程度でもありがとう、というべきだと思うんだけど、きみは?」と聞いてみる。 本当に些細な例をたくさんだしたらいいです。 今まで彼女が言わなかった事例を。 彼女が「言わなくてもわかるから」など否定的な発言なら、 なぜあなたがありがとうが大切と思っているかを伝えればいいし、 彼女が賛成に回るようなら、「ありがとうって言わないのは嬉しくないって受けとってもいいの?」と聞いてしまいます。 (たぶん自覚がないだけなら、賛成してくれると思うので) 「受け取ってはいけない」なら、「ありがとうの大切さ」を説きます。 「受け取っていい」なら、次回以降、ありがとうがなかったらその行動をやめてしまう(荷物を持ってあげていたのを、返す、「だって嬉しくないんでしょ」)かありがとうを促すか。 私は恋人にいろいろな要求をするとき、 一番は「将来子供が生まれてきたときに困る」という話をします。 (それ以外の要求はあまりしません) あなたとの将来を考えているからこそ不安になる、というのを出せば、わかってくれるのではないかと思います。 頑張ってくださいね。

noname#46865
質問者

お礼

ありがとうございます。今日実は彼女に会っていたのですが、少しその話題が出ました。彼女はとても前向きに考えてくれるそうなので今後に期待です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamotoko
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.11

はっきり言いましていますね! ちょっと古い曲ですが、井上陽水の「感謝知らずの女」そのものです。 でも、実際はちょっとニュアンスが違うかな? 当たり前だとは思っていないのでしょうが、照れとか恥ずかしいとか そういう気持ちが強すぎて言えない女の人もいますよ。 少し前の回答にありましたが、Give&Take的な発想だと、どうしても 納得いかない部分が出てきますよね。 一歩引いて、Give&Giveの精神で構えてみてはいかがですか? ちゃんと誠意が伝われば、自ずから「Take」は自然に返って くると思います!

noname#46865
質問者

お礼

ありがとうございます。Give&Giveは実践するのはむずかしいですよね。「こうしてくれたら、どんなに自分はうれしいだろう」と思っている自分がいるのは事実ですね。がんばらねば。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 結婚7年目の♂です。  私達の場合、結婚する時に「絶対守ろう」という約束事を決めました。そのうちの1つが、挨拶でした。おはよう・行って来ます・ありがとう・いただきます・ごちそうさま・おやすみ。などなど。今でも続いていますよ。妻にも「ありがとう」と言いますし。  息子は、息子が寝ている時に出社してしまうと、電話をかけてきて「パパおはよう~。いってらっしゃい」と言います。挨拶って、大事な事だと思うんですよね。家族のコミュニケーションでもあります。御礼を言えない。挨拶をしない家庭って、何かさびしい気がします。  常に家族に感謝の意を。相手を敬う事って、結婚後こそ大切な事ですよ?  素直に言うべきでしょう。  「どんなに愛し合っているカップルであっても、声に出して言わなければ伝わらない事だってたくさんあります。」

noname#46865
質問者

お礼

七年目で幸せいっぱいでいられる秘訣を教えていただき、ありがとうございます。ルールにすると言うのはいいことですね。これは、結婚の前に改めて話ができるうちにはなしをすれば、押しつけっぽく聞こえませんよね。ちょっと、チャンスがあったら話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.9

あなたは「ありがとう」の一言もない。 感謝の気持ちが見られないがどういうことか? 「気持ちがないんなら今度から何も施しをしないよ!」 と少し強く主張してもいいのでは? 見返りをもとめるならそれくらいしないと。 ギブアンドテイクしてもらいたんでしょ?

noname#46865
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちがないなら施さないと言うか。。。たとえば、デートで食事に誘ってそのあとに、「おいしかった」とか、「たのしかった」とか言われないとどういう風に思ったのか不安になってしまうんです。ありがとうって言われれば、そういう不安もなくなりますよね。ギブアンドテイクしてほしいと言えば、そうなのかもしれません。でも、それっていけないことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57888
noname#57888
回答No.8

私も先日、結婚直前のダンナとそのことで 言い争いをしました。 私は半日のパート、ダンナは当然正社員で夜遅くまで 働いているので、新居への準備などはほとんど 私がやることになります。 ある日、新居を彼に見せたら 「へえ~家っぽくなってる~」で終わりでした。 なので、「あんた私になんか言うことないの?」 といいました。 「家って借りてすぐすめるもんじゃないんだよ!!  今まではずっと実家にいたから分からないだろうけど、  最初にバルサンを炊いて、掃除してそれから  色々こまごましたものを吟味して買ってきて、  それをリストアップするのだって大変な作業。  買いに行くのも大変。いろんな場所のサイズを計り、  それに合ったものを探しに行かなきゃいけない。  家電製品を届けてもらうのに新居で待ってなきゃいけない。  (まだ引越しはしてなかったので)  ガスを引いてもらうのにも立会いに行かなきゃいけない。  そんないろいろ煩雑な作業があって初めて住めるようになるんだ   よ!!  その私の苦労に対してなんの感謝もなく、わあ~家だ~って  おかしくない?  結婚してもそういう感じでいるつもり?」 と爆発しました。・・・私も相当疲れていたので・・・。 そこで初めて「ごめんなさい」「ありがとう」は 言わなければ分からないこと、いくら心の中で 感謝していても言わなきゃ伝わらないことを話し、 それ以後、逆に過剰なまでに「ありがとう」「悪いね」と 言うようになりました(笑) そういうことに気がついてない人って意外に多いです。 言ってあげて見ればいいと思いますよ。 ちなみに私も「ありがとう」って苦手でした。 どっかで変わるきっかけがないと言えなかったかも知れません。 なんかありがとうって言うのって照れもあるんですよね~(^^; 

noname#46865
質問者

お礼

長文のご回答、ありがとうございます。どうやってありがとうを言ってほしい気持ちを伝えるかは少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ashread
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

こんばんわ。 結婚を前提としているならば、なおさらはっきり言うべきだと思いますよ? 結婚すれば、これからずっと一緒にいるわけですから彼女の行動や言動に対して耐え難いところが今以上に出てくると思います。 tamachikさんが彼女の耐え難いところを見つけては「嫌だな~、直してくれないかな~」と溜め込んでいても、彼女にとってはそれが息を吸うように当然なことで、tamachikさんが嫌がってるなんて知る余地も無いと思います。 もしかしたら逆に、彼女もtamachikさんに対して耐え難いこともあるかもしれません。 ですがそれはtamachikさんも彼女が何が耐え難いのかは知る余地も無いと思います。 それを知るには話すことが最も手っ取り早い方法だと思います。 生涯の伴侶とするならば腹を割って話し合って、衝突することも必要だと思います。 話の切り出し方や言い方は考えるべきだとは思いますが、はっきり言ってすっきりしましょう。 些細なわだかまりでも早めに解消することをお勧めします。

noname#46865
質問者

お礼

ありがとうございます。 逆に、彼女から私の堪え難いところなどを聞き出すのも必要ですよね。具体的にはどう切り出せばいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komikann
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.6

小さな子供に教えるように、お手本のように、こちらからいっぱい「ありがとう(笑顔)」と言ってあげましょう。 もちろん感謝の気持ちも入れて。 サブリミナル効果じゃないけど、いつも心地よく聞き、「ありがとう」に接していると、それが自然とできるようになると思います。 彼女にも「ありがとう」。 家族にも「ありがとう」。 接する人全てに「ありがとう」って。 質問者さんの自然に「ありがとう」っていう態度に触れたら、彼女さんはきっと質問者さんを素敵な人だなって思うし、「ありがとう」って素敵だなって思って、言葉に表すようになると思います。 一度きちんと彼女さんに、マナーとしても「ありがとう」を使って欲しいと話してはいかがでしょうか。 それプラス、日常的な質問者さんの「ありがとう」行動を見れば、きっと理解して実行できるようになると思います。 すごく魅力的な彼女さんが、人間的に益々魅力的になって、幸せになるといいですね。 きっと出来るようになると思います。 お幸せに・・・!

noname#46865
質問者

お礼

ありがとうございます。 お手本にはなっているつもりですし、昨日の記念日ディナーも、テーマは「今年一年間の楽しい思い出をありがとう」って意味で食事に誘ったんだよ、と伝えたのですが。 人それぞれだから、受け入れなければいけないんでしょうか?昨日も食事中に 「○○はあまりありがとうって言わないよね」と軽くいったら、「言うもん」って答えが返ってきました。自分では、そういう認識もないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 男性です。 「ありがとう」って言わない人って私も嫌です。 そういう人は、言わないパターンが身についているので、この先、変わる望みはかなり少ないです。 親しき仲にも礼儀ありですよね。 挨拶大事、ありがとう大事です。 仮に「ありがとうって言ってくれ」って彼女に言って、 しばらくは無理して言うかもしれません。 でも、自分の心から自然に出てないのは、言っても意味が無いような気がします。 でも魅力的なんですよね。 堪えれるほど魅力的か、 魅力的な彼女と別れるほど、堪え難いか、 の問題で、文面だけからはなんともいえないです。 「魅力」は外見的なことでしょうか。 年齢と共に衰えれば、欠点が余計に鼻につくようになるかもしれません。 個人的には「ありがとう」言わない人は、結婚相手としては、ごめん被りたいです。 一生、それに堪えていかないといけないのですよ。 彼女が「ありがとう」言わないのが身についているのと同様、 tamachikさんも、「ありがとう」は言うべきという考えが身についているわけで、その考えを捨てるのは難しいのではないでしょうか。 言わない人同士なら、上手くいくんでしょうが。 気になる人は気になります。 私も気になるほうです。 知り合いに、旦那さんが毎日殆ど挨拶的なものをしないので、それが嫌で離婚した人います。

noname#46865
質問者

お礼

率直な意見、ありがとうございます。 魅力的と言うのは、正直に申し上げますと、外見的なところもあります。(はっきりいって、彼女はかなりの美人だと思います。) ただ、そういうことだけでは当然なくて、たとえば以前私が仕事の都合で引越しをしたときに(当時は結婚なども考えていなかった)彼女は何も言わずに仕事を辞めてついてきてくれました。私を好きと思う気持ちは、今までつきあった人たちには、比べようもないほどだと思います。一緒にいてもすごく楽しいし、いろんなことで価値観が一致するのでだいすきなんです。 ただ、「ありがとう」や「たのしかった」や「おいしかった」などはあまり言わない人なんですよね。昨日もちょっとした記念日だったので、ちょっとお高いお食事をごちそうしたのですが、最後別れるときは「あー、お腹いっぱい。おやすみなさい。」だけです。そういうずれって、修正不可能なんですかね? お姫様育ち的なところのある彼女なので、やはり育った環境なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の一言

    私は、20で大学生、彼氏は24で社会人です。 最近、昔彼から言われた一言が気になっています。 ある時、性のことがメールで話題になっていたとき、彼が 「○○の全裸見たことある人は男じゃぁ俺だけになりたい♪」 といっていました。 私は今迄付き合ってきた中で、今の彼のように大好きなのは初めてで、 これからお互い大事にしていきたいし、いつかはいっしょになりたいと 思っているのですが、結婚とかそういう将来どうなるか分からない話 をふるのは苦手というか、昔の彼と将来結婚しようとか言ってたけど、 結局別れたりで、何となく、結婚を口にしたくないのです。。彼氏にも 重いと思われたくなかったりで、、、 本題に戻りたいのですが、彼はどういう意味でこのようなことをいったんでしょうか?? 私はその時は、どういう意味か触れずさらっと流したのですが。。 言われたときはうれしかったです。 そして最近、私のうちは「おめでた婚なんていうのは無理」っていう話をしてたら、彼氏が「じゃぁ○○が結婚するまでは相手にちゃんと避妊してもらわんとね♪」 と、言ったのですが、なんか人事みたいだなぁ~…って思いました(笑 付き合ってる方は将来結婚しようね、とか気軽に話したりするもんなんでしょうか?口に出したら壊れてしまうような気がして、そういう話は あまり話さないので。。。 ただ彼は、なんとなく、「○○の全裸みたことあるひとは男じゃぁ俺だけになりたい♪」といっただけなんでしょうか??><

  • いつまで待てば・・・(長いです)

    読んでくれて、ありがとうございます。 付き合って6年経つ彼氏と、同棲を始めてもうすぐ9ヶ月になります。 私(女)は、結婚に結びつけば・・・と思い、両親の反対を何とか説得し今に至っていますが、この人といつまで付き合っていれば結婚の話になるのだろうと、最近つくづく不安です。 何年か前に「俺と結婚しなかったら許さない」という一言を言われたのを覚えていますが、結婚について、彼のほうから口にしたのは、私の中では、それっきり・・・。 しかも、悲しいことに、私の友人や、共通の友人から「付き合い長いよね?結婚しないの?」と必ず聞かれるのですが、それに対して彼は「そういうこと第三者から聞かれるとムカツクんだよね」と答えたり、もっとひどいときは、絶対に聞こえているのに、聞こえないフリをしてシカトでした。隣に私がいるのにそういう態度をとるって、どういうことなんでしょう? 愛情がないのかと思えば、二人のときは猫なで声で甘えてきたり、プレゼントも決してケチっている様子はありません。 私自身、結婚を急いでいるつもりはないのですが、せめて、どういう考えで同棲していて、いつ頃結婚する予定でいるのかを知りたいだけなんです、そしたら、安心できますよね? でも、本人に聞くと、友人が聞いたときのように、シカトされたり切れられるのでは・・・と思って聞けません。 自分でもわかっています、自分で本人に直接聞くしかないと・・・。 でも反応が怖くて聞けません。 こういうとき、どうしたらいいんでしょう?

  • 告白したら…

    『じつは〇〇さんの事が好きなんだ…』 同じ会社の好きな女性に告白しました。返事はあえて聞かず自分の本当の気持ちを伝えました。 唯一この二人の関係を知って前日から相談してた上司の人が後日それとなく『〇〇はアイツの事どうなの?』…と聞いてくれたみたいで…もともと男勝りな性格で恋愛にも興味がなく結婚も一生しないと言っていた彼女(38)がその上司に珍しく自分から『食事に誘われた』と言ってたらしいです。(告白された事はあいまい)その後一言『地球上で二人しかいなくなったら殺します。その方が楽だから』…と それを聞いて以来挨拶はしてもそこから話かける事も出来ず彼女に基本無視されます。 彼女はやはり僕の事無かったかのように人の目の前で仲良くしたり休みの前の日は夜仕事帰り会社の近くのコンビニの前で数人の同僚の男性達と群がって楽しく飲んで話したりして ……そのまま1ヵ月以上過ぎました。何故だろう?何も悪い事してないはずなのに会わないようにしてる…避けている… これから先もこうしなければいけないのか?直接本人の口から断られていないから返事を聞いてふられるべきか… あんな性格でも明るく魅力的な部分に惹かれ二人で協力して将来は一緒に添い遂げたい。 …そう思ってるだけに辛いです。

  • どちらと結婚を前提に付き合った方がいいか、

    どちらと結婚を前提に付き合った方がいいか、 特に、20代後半から30代後半の女性の方に質問します。 もしあなたが、あと1年半以内に結婚したい状況であったとします。 婚活してきた中で次の男性2人とめぐり合うことが出来ましたが、 将来も考えて、どちらかと結婚を前提にお付き合いするか迷っています。 あなたなら、以下のどの結論を選びますか? (2人の男性像) Aさん: 女性から見て「恋愛対象」タイプ。 外見:歳の割りには若く見える。 家の距離:電車で2時間程。 仕事:正社員。忙しい方。 性格:ちょっと変わっている。 状況:2回程食事しながら話をするが、なかなか共通点が見つからない。 結婚を真剣に考えてるのか疑問だけど、気になる存在で魅力的。 一言で言えば「好きな人」 Bさん: 女性から見て「恋愛対象外」タイプ。 外見:歳相応で普通。 家の距離:同じ駅。 仕事:正社員。ほぼ定時上がり。 性格:まじめ。 状況:4回程食事しながら話をする。共通点は沢山ある。 結婚も真剣に考えていて、将来の生活は安定しそう。 だけど、何か魅力に欠ける。 一言で言えば「好きでもないし嫌いでもない」 (結論の選択肢) (1)Aさんと付き合う (2)Bさんと付き合う (3)Aさん、Bさんとも諦めて別の人を探す (4)その他 よろしくお願いします。

  • パートナーを何が何でも愛せるか

    みなさんの彼女や奥さん、または、彼氏や旦那さんの好きなところや魅力に感じるところはどこですか? 私は彼の、いつでも前向きで、一生懸命で、口だけではなく有言実行をする人で、思いやりがあり、身内を大切にし、年齢や環境の割に根が純粋なところもあり、誠実なところが大好きです。 人として尊敬もしていますし、信頼しています。 その彼とは結婚を前提に付き合っているのですが、もし将来俺からそれが無くなったとしたら、それでも俺と一緒にいれる?と言われて悩んでしまいました。 彼は自分で会社をしており、今は仕事も順調だけど、もしかしたら順調じゃなくなって自暴自棄になってしまう事とかも出てくるかもしれないやん?そしたら今の俺じゃなくなってしまうかもしれないやん? それでも一緒にいれるの?と、、 少しでも悩んでしまうという事は、この人と結婚するのは考え直した方がいいのでしょうか? 考えても、その時にならないと想像が出来ないというのが私の本心ですが、今の時点でも、何が何でも一緒にいる!と胸を張れる気持ちが結婚には必要でしょうか? みなさんは、もしパートナーの、その好きなところや現在魅力に感じているところが無くなっても、相手を愛していける自信はありますか?

  • 職場で働いている男性をみると、結婚していたり、彼女もいたり、普通に楽し

    職場で働いている男性をみると、結婚していたり、彼女もいたり、普通に楽しくコミュニケーションもとれ、困っていたら親切にしてくれたり普通に魅力ある人でそれは当たり前だと思うんですが出会い系で何人かあいましたが、一言でいうと、冷めている落ち着いている感じであまり魅力を感じません。彼女に誕生日だからなんだかといい気を使う理由がわからないとか、自分を高めるために常に努力みたいな感じで、何か努力していることはあるか聞かれ話もおもしろくないです。出会い系はモテない人が多いんですか。職場がたまたま魅力ある人ばかりたまたまいるなんて考えにくいです。

  • 夫婦間、『それを言っちゃ~お終いよぉ!』という言葉は・・・?

    夫婦間、『それを言っちゃ~お終いよぉ!』という言葉は・・・? 夫婦間で、その一言で離婚や別居を決意した、、、という言葉、 仲直りしてはいても、あの一言だけは絶対死ぬまで忘れられない(怒!!)、、、という言葉、 どんなにケンカしても、この一言だけは決して口にしないように気を付けている、、、という言葉、 教えて下さい。。 円満な結婚生活を続けるための参考にさせていただきたいです。。

  • 遅漏の彼氏との付き合い方

    彼氏が遅漏というか、膣内での射精障害です 本人に聞いてみたところ過去の彼女ともいったことはなく、自分でするといけるそうです 年齢的に将来を考えると不妊治療になってしまうのかな、等色々考えてしまいます 手や口でしてあげると勃起もするし我慢汁もすごく出るのですが、ゴムを付ける時に手間取ると少し萎えてしまったり…なので直前まで手や口でしてから中という事も難しいです 正直いってもらえないのも悲しいし、時間が長いとお互い疲れてしまうので何とかできないかな、と思うのですが… 少し別れることも考えてしまっていますが、それ以外に問題もなく彼のことは好きなので悩みます 相手が遅漏だった方、それでも結婚した方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです

  • 結婚したい女性とは

    30代後半♀結婚紹介所で婚活中です。 昨日5ヶ月続いていたお見合い相手にそろそろ将来的にどう考えてくれているのか聞いたところ「今は結婚は考えられない。将来の約束も出来ない」と言われ、縁がなかったということでお別れしました。 以前もお見合い相手に「今は仕事が忙しく結婚を考えられないので」と断られました。結婚したいから結婚紹介所に入会していると思うので、仕事は単なる断るための口実だと思います。 結婚したいと思えるだけの魅力が私にないのだと落ち込んでいます。 結婚したいと思えるような女性とはどういうタイプなのか教えてください。

  • 皆さんの回答待っています

    付き合って2年数ヶ月の彼がいます。 なんだか最近彼への不満が出てきてしまいました。 彼は言ったことをなかなか行動に移さない人なのです。 私の場合、即行動派なので、そういう彼を見ているとだんだんイライラしてきてしまいます・・・。 口で言ったからにはなるべく早く行動に移そうよ!って思ってしまいます。 今日、彼にその不満を伝えたところ、本人も自覚していていて、嫌なら今のうちに別れてください と言われてしまいました。 実は彼と結婚する約束をしているのですが、将来的になんだか不安になってしまいました・・・。 別れたほうがいいと思いますか・・・・? これは、性格の不一致というものですよね。根本的な問題だから、直すのも難しいと思うんです。 やはり、人を信じられなくなったらおしまいですよね???

Lenovo Pen Proの替え芯に関する問題
このQ&Aのポイント
  • Lenovo Pen Proの芯がすり減って困っています。
  • 替え芯は販売されていないようですが、使い切った場合の対応策は?
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)に関する質問です。
回答を見る