• 締切済み

ランエボX

turukame2005の回答

回答No.1

ランエボXのことは知らないので、2ペダルMTについて書きますね。 分り易く言えば、MTのシフトチェンジとクラッチ操作を油圧で行うものです。 シフトレバーは、電気的なスイッチとしての意味しかなくなります。 BMWなどは、いかにも独創的なメカニズムのような宣伝をしていますが、シフトアップにちょっとしたアイデアがあるだけで、基本的には同じものです。 ところで、最近はトルコン式のATでも、シフトゲートをシーケンシャルに切ってあるものが増えてきました。 この違いですが、乗ってみればすぐ分かります。 2ペダルMTは、高回転でシフトダウンした時に、エンジンが自分で中吹かしをします。 エンジンの回転をあげて、一瞬、半クラッチにして、まだ回転が合わないと、一旦クラッチを切って、もう一度中吹かしをする、というような芸当もします。 たいへんなエキサイティングです。 評論家は一般に、「上級者以外は、2ペダルMTのほうが素早いシフトチェンジができる」といいますが、ただ単に硬派な人たちに遠慮しているだけで、2ペダルMTより素早いシフトができる人間などいないと思います。 2ペダルMTの将来性ですが、私はあると思います。 たとえば、スープラATの中古価格は、目も当てられないような現状です。 しかし、ミッションを古典的MTに限定してしまうと、購買者も限られてしまいます。 400万円超の車に、平凡なMTを乗せて売る、ということがなかなかできにくくなっているのです。 そうした意味で、主流にはならないにしても、残っていくのではないでしょうか。 運転していて、とっても、気分のいいメカニズムです。 日本ではMR-Sが生産中止になって、いすずのトラック用NAVI6だけになってしまいましたが、ヨーロッパでは、MTに人気があって、トヨタはビィッツにSMTを積んで売っていると聞きました。 本当かどうか、事実確認は、していません。 また、昔、まだ車載コンピューターなどなかった当時、ポルシェは、シフトレバーを握るとクラッチが切れる、というようなメカニズムを使ったことがあったようです。

MIDR-jas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今現在の市場をみると、やはり誰にでも楽しむことのできる車が受け入れられているのでしょうかね?

関連するQ&A

  • ランエボ

    僕は将来にランエボ(ランサーエボリューション)に乗る予定です。そこでランエボに乗っている方に質問です! 今までランエボ7まで発売されましたけれどどれがお勧めですか?教えてください! 出来たら乗っているエボの種類と平均燃費を教えてください! よろしくお願いします!

  • ランエボ7の純正について

    皆さん、こんにちは。 知り合いが参加した車オークション(多分古物商?)でランサーエボリューション7を落札しました。 自分が思ったよりも安かったので内装とか外装を気にしないで落札をお願いしました。 ただ、ホイールとかスプリングが社外の使っているという事なので、 純正のものに変えたいと思っています。 入荷してから簡単に純正のものに変える事は出来るんでしょうか? ホイールはランサーエボリューション7の純正か9の質の良い純正ホイールを希望しています。 スプリングはダウンサスが入っているそうです。これも純正に変えたいです。 どなたかアドバイスをお願いします。 PS:この車にはタワーバーは付いてそうですか?

  • インプレッサSTI vs. ランサーエボリューションX

    宿敵のライバルといったらこの2台ははずせないですよねw 私もかなり思い入れのある大好きな車です! 速いのは遅いのは? 好きなのは嫌いなのは? 勝つのは負けるのは? そんなことにはこだわらず蘊蓄を語っていただいても結構です。 乗っていた方、 乗り継いでいる方、 これから乗ろうとわくわくしてる方、 なんでも結構なので軽い気持ちであなたの思いをきかせてください。 スバルインプレッサWRX STI(GRB) http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ 三菱ランサーエボリューションX(CZ4A) http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/index.html

  • ランエボ or インプ

    ランサーエボリューションとインプレッサの長所短所を教えてください。できればオーナーの方。ここが壊れやすいとかあったら教えてください。ぶっちゃけどっちもいい車なんですが迷います。 盗難被害ホイール持ってかれたとかもあればお願いします。

  • ATのスポーツカーっていかがなもの?

    今や日本を走る車はほとんど全てATになりました。 免許もAT限定を取得する人が多いそうですしMTを目にすること自体少ないですよね。 それでもスポーツカーはMTだと言ってこだわる人がいますよね。 私も積極的に走るのならMTのほうが楽しいと思います。 ですが最近はAT乗りのお客さんを得るためかATのスポーツカーがいくつも販売されています。 日産GTRや http://www2.nissan.co.jp/GT-R/R35/0710/index.html?page=w10 スバルインプレッサSTIや http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/a-line/ 三菱ランサーエボリューションX http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/mitsubishi_lan_evo_x/03.asp 等々。 こういった高性能なATのスポーツカーには乗ったことがないのですがいかがなものなのでしょうか? いろいろ教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ランエボXのSSTについて?

    ふと雑誌を見てたら、 ランエボXに搭載されたツインクラッチMTの「SST」 がATと同じ感覚で乗ることができると書いてあったのですが、 どのようにATと同じ感覚なのでしょうか? 教えてください。 いつかは乗りたい車だと思っていたので、大変興味がわき質問させていただきました。

  • ランエボ7の買い取り価格

    2001年式三菱ランサーエボリューション7 GSR 白 ディーラーOP:HIDヘッドランプ、チタンタービン 社外マフラー、水温計、ブースト計 走行33000キロ、修復なし 車検今年取りたて この様な状態の車なのですが他に乗る車があるし維持費が高くつくので売却処分しようと検討中です。 先日買い取り店に持ち込んだところこちらの希望価格をわからないから150万って言ったらズバリの買い取り価格を出していただけなくその買取業者のオークションに出してみるしかとの回答・・(スポーツセダンで三菱だしと) 1.この時期の三菱だし値段がでるのでしょうか? 2.あとは買取店を数社回ったほうがよいのでしょうか? ただしネットの査定は考えておりません。 よろしくお願いします。

  • 今後のランサーエボリューションについて

    代を重ね、ランサーエボリューションも7まできました。そして来年は8の発売、すごく待ちどうしいです。と思ったら、8の発売は再来年になりそうで・・・少しショックです。今年末にはエボ7のAT仕様が出るそうですが、再来年になると言われているエボ8にはシーケンシャルシフト、新GDIエンジンなどが使われるべく開発中だそうですが、他にどんなところがかわるんですかね?今回のエボ7でも電子制御など300万以下の車としてはこれ以上ないような車だと思うんですけど。そんなに重要な質問ではないので、お時間のある方は回答、また8に対する希望・期待でもいいのでよろしくお願いします。なんか自分の趣味のような感じになってしまってすいませんm(__)m

  • ランサーエボリューションの購入について

    ご覧いただきありがとうございます。 ランサーエボリューションの購入を考えています。まだ私は高校3年生で現在、運転免許を取得するため教習所に通っています。 来春、4月から就職が内定していますが、最初は親の車を借りて通勤などをしたいと思っています。 ですが、ランサーエボリューションを1番最初に購入する事に決めています。 型式はランサーエボリューション8です。値段的には150万から200万くらいです。早くても一年くらいしたらローンを組み購入を考えています。 保険料についても聞きたいのですが、ランサーエボリューションを乗る為に最低限の保険料だとしたらどれくらいでしょうか? また、このランサーエボリューションの購入についての考えにどういう意見かを聞きたいので質問しました。 よろしくお願いします。

  • ランエボ購入時の諸費用について

    平成15年式ランサーエボリューションVIIIの購入を検討しています。そこで質問ですが、車両価格210万円で購入した場合は大体どのくらいの諸費用がかかりますでしょうか。宜しくお願い致します。(車検なし 陸送なし 購入時期3月下旬~4月上旬 車庫証明や登録に関しては代行してもらいます)