• 締切済み

ノソ(ラコビー)の様子がおかしい

半年前、成魚の状態で購入したラコビーが、鰭を畳んで 底の方でじっとしていたり、餌を与えても殆ど口にしません。 たまに傾いたり、縦になって泳いだりもしています。 少し色が薄くなった気もします。 いきなりこんな症状が現れたのですが、他の魚を入れた 直後でもないので、原因が全く分かりません。 それ以前に、何の病気なのかも・・・ コショウ病のような白い斑点も出ていません。 いったい何の病気で、原因は何なのでしょうか。  

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 ラコビーはかつて最も美しく、最もは繁殖が難しい魚といわれておりましたが、国内産が出回るようになってからはそれ程飼育難易度が高くなくなりましたが、ノソブランキウスの仲間でも特に人気の種類です。それでもまだ維持・産卵・乾燥・孵化・育成には結構難しいメダカです。 私も過去に何度か繁殖させていますが、維持管理に手が掛かりすぎることで今は諦めています。 >原因が全く分かりません。 非常に危険な状況ですが寿命と考えた方が良いかもしれません。 ノソブランキウスは年魚といわれ、自然界では1年のうち雨季に乾燥された卵が孵化して2ヵ月後には産卵を初め、半年後の乾季には成魚は全て絶え土中に卵だけが残り次の雨季を待つ事になります。 質問者様のラコビーは半年前に成魚で導入されたということですから、既に生後2~3ヶ月を経過している事になりますので、プラス半年を加えますと8~9ヶ月を経過していますので充分に寿命といえるはずです。 他に考えられることは、水質の急変や濾過不足によるアンモニアの弊害ですが、このときには直ぐに死んでしまいます。水温については32度前後までは大丈夫です。 おそらく卵は沢山採れていると思いますので、乾燥卵は4~6ヶ月を目安に卵の発眼状態を確認して水に浸けると次の世代が孵化すると思います。 初心者の方が6ヶ月維持する事は簡単ではありませんので、質問者様はそれなりの飼育技術をお持ちと思います。飼育状況が書かれていませんが、念のためラコビーの一般的な飼育法を書いておきます。 30センチ水槽に投込み式フィルターを使用して弱いエアレーション、一握りの塩を投入して水質は弱アルカリ性、煮沸したピートモスを産卵床に使用、水換え用の水は1~2日以上のエアレーションをした水を使用して、1~2週間に一度5分の4を水換えします。ご存知かと思いますが参考にしてください。 参考のURLは卵生メダカのサイトです。

参考URL:
http://kcj.cside.com/index.html
BubbleSky
質問者

お礼

寿命ですか・・・・ 自分は熱帯魚自体今年から初めたのですが そのなかでもこのラコビーは最初の魚です。 寿命が近付いた時の様子など見たことが無かったので 病気だと勝手に思い込んでいました。 取り敢えず、卵は沢山残してくれましたし 既に随分育った子も居るので安心です。 サイトまで紹介していただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚の様子が変です。

    タイトル通り、飼っている金魚(和金・1歳未満)の様子が変です。 45cm水槽(水量32リットル程)に砂利を敷いた水槽で1匹飼いしています。 水かえは10日に1度、1/4ほどです。 3日に1度くらいの頻度で細かくちぎったフレーク餌を与えているのですが、 今日餌を与えた所、いつもは物凄い勢いで平らげるのに不自然なくらい食いつきが悪いのでよく観察してみると、口の上半分が動かない?みたいなんです。 以前は普通に口が丸く開きパクパクと食べていたのですが 口の上半分が/\のような形に固まってしまっているようで、餌を上手く食べる事が出来ないらしく… 30分ほど様子を見ても餌を食べられていなかったので、水が汚れないように餌を回収し家を出ました。 帰ってきて水槽を見ると、家を出る前には元気よく泳いでいた金魚が底に沈んでいて、エラを一定のリズムで開閉しつつ、エラの動きとあわせて口をぱくぱくしていました。 急に底からフワッと上がってきては、口を押しだすようにして何かを吐き出そうとしているように見えます。 これは何かの病気でしょうか…? 背びれはピンと立っていて体の艶もよく、見た目に病気らしさは現れていないのですが、吐き出そうとしている動作がとても苦しそうで見ていて辛いです…

    • 締切済み
  • 金魚の様子がおかしいです。

    うちの金魚が一匹だけおかしいんです。 もう半年以上も前から、夜になると頭を下にして 縦泳ぎ?をしています。餌もきちんと食べますし 具合が悪いようにも見えませんから、ずっとそのままで 今まで来たのですが。 最近寒くなってきたと思ったら縦泳ぎが、だんだん 腹泳ぎというか、腹が上になって泳ぐようになりました。 ヒーターを入れようと思ったら、うっかり割ってしまい まだ入れていません。水温は22度です。 普通に泳がないのかと思ったら、他の金魚とぶつかったり するとスイスイ普通に泳ぐのですがまたしばらくすると 縦泳ぎを始めて、腹が上になります。そして次は頭が 上になって、今度は水面に口だけ出したような格好で 縦泳ぎ?をしているときもあります。 以前飼っていた金魚は、完全に水面に腹を出してしまい しばらくしたら死んでしまったのですが、今回の金魚は くるくるまわって、せわしないです。 ヒーターを入れたら改善されるでしょうか?? 何か原因など分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 魚ちゃん病気

    淡水魚のアカヒレを飼ってるんですけど1匹のハムちゃんはまつさか病でグリーンゴールドとヒーターを入れていて塩も入れてます。底で口をぱくぱくしてたのですか泳いだり急に出来てもやっぱり底で口をぱくぱくしてます 餌も全然食べてません もう老化みたいな状態です 塩がよく効いても餌は全然食べません このままだとだんだん弱ってきて死んでしまいます どうしたらいいですか 淡水魚の他の他の魚は病気はなくて元気で泳いでます 餌も減らしてやってます またヒーターを入れたいと思います  とにかくハムちゃんが心配です どうしたらいいですか 教えてください お願いします

    • 締切済み
  • アンフィビウスの喉腫れ

    今飼っているアンフィビウスが病気にかかっているようです。 色々調べた結果、どうやら喉腫れのようなのですが、治す方法はあるのでしょうか。 症状は今年の春頃から出ており、 酷い時は外鰓も大きく真っ赤になっていました。 痒いのか、手びれをぐるぐる回して掻くこともあり、この行動は今も時々見受けられます。 一番心配なのは餌食いの悪さです。 お腹は空くようで、餌を上げれば口に入れはするのですが、飲み込むことができません。 どうにか飲み込もうとはしているのですが、結局上手く行かず、餌を吐き出してしまいます。 ちなみに餌はカーニバルを基本に、時々クリルをあげていました。 元気な時はほぼ常に泳ぎ回っていたのに 今は底でじっとしているか、上の方でぷかぷか浮いていることが多いです。 時々水面に口を出して、立ち泳ぎ状態で暴れることがあります。 苦しいのか、お腹が空いて仕方が無いのか・・・見ていて辛いです。 一番酷い時期に投薬したことで症状は軽減されましたが、どうにも完治しません。 同じ経験をされた方、アンフィビウスに詳しい方などいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたく思います。

    • 締切済み
  • 金魚の塩水浴

    塩水浴は何日くらいまでが限界なのでしょうか? 飼育中の金魚がエラ病や尾腐れ病にかかり 約1カ月前から、塩水浴50%+薬浴(5日間)を始め、今、現在塩水浴30%です。 初期の病状程、見た目は明らかではないのですが 時々、前鰭と後ろの鰭を痙攣と、底でジッとしている事が多いです。 便は透明部分が多かったりします。 餌への反応は、病気中から変わらず、とても良いです。(薬浴開始一週間は餌を我慢させました。) 3日前に塩水10%でしたが、痙攣と底を擦って移動したりと、また、大人しくなってしまい、濃度を上げてしまいました。 もう、薬浴中の水の臭いや濁りも、ほぼ感じられないので良くなっている?と思ったのですが、気になる症状もあり、どうしたら良いものか、困ってしまって。 どなたか、アドバイスをいただけたらと思います。 m(__)m

    • ベストアンサー
  • 金魚(コメット)の様子が変

    小さな水槽にコメットを2匹飼っています。 もう1年い以上元気に泳ぎ回っています。 ところが、今日気付きましたが、そのうちの1匹の様子が変です。 症状は以下の通りです。 ・時々、頭を真下に向けて逆立ちしたような泳ぎをする ・時々、横を向いたような動作をする ・時々、自然な浮力でふわーっと浮き上がる様な動作をする こんな感じです。 色つやも良く、皮膚やひれの状態は全く問題ないように見えます。 これは何か病気でしょうか?対策はありますか。薬はなにが良いですか? 例えば、病気の魚は別の水槽に移して薬浴したら良いと言いますよね。 ウチには水層は1コしかありませんが、何かの容器に薬水を入れて泳がしておくだけでも良いのですか?(その場合、ヱアレーション等がないのですが大丈夫でしょうか?)

  • 瀕死の金魚

    3匹中、1匹の金魚が今朝から瀕死です。 ペットショップで兄夫婦が買って来た金魚で、私の金魚ではなく私は金魚の知識も何もなくただ餌をやるぐらいのことしかしたことがないので、どうしたらいいのか全くわかりません。。 水槽の底のほうでじっとして、えら呼吸の頻度が非常に少なく口もごくたまにしか開かず、体がやや横向きに傾いた状態で底の方に沈んでいます。 時々突然起き上がって力なく動きますが、すぐにまた底の方に沈んでしまい、じっとしています。 数日前から元気がなく餌をうまく食べれていないように見受けられました。目が見えていないのかどうなのか、泳ぎ方が少し変でした。そこらじゅうにぶち当たっていくような感じで泳いでいたり、餌を入れても必死に食べようとするのですが目の前にある餌は素通りで、水槽の底の方に口をパクパクさせたり壁に向かって口をパクパクさせて、必死で探しているような感じに見えました。その頃は、時々水槽の底でじっとしていることがありましたが、底にいるのは時々で、すいすい泳いだり休んだりといった感じでした。 体の変化は他の2匹と比べてお腹がややへこんでいるという点です。 3匹の中で体の大きさは2番目に大きい金魚です。 今朝から瀕死状態の金魚に対して、一番大きい金魚が口でつつきにきたり、ひれでゆさゆさと瀕死の金魚を揺さぶるので、大きい金魚を離しています。 瀕死状態の金魚は大きい金魚を離したら少しだけ呼吸の頻度が増えましたが、相変わらず底でぐったりしています。 瀕死の金魚を他のところにうつすと環境が突然変わってストレスになるといけないと思い、そのままにしていますが、この金魚に何かできることはないでしょうか・・・ 何かの病気でしょうか? この金魚を救う方法はないですか?

  • ヒレが溶ける?病気

    少し前に、一部の魚のヒレや尾が白っぽくなって溶けている(腐ってる?)のを発見し、病気だと思い、取り敢えず隔離はしましたが、治療にどうしたら良いものか・・と困っているうちに、みるみる弱って行き翌日には死んでしまいました。こういう病気になった場合、治療法はありますか?何が原因なのでしょうか?ウチの魚がヒレが傷み始めて若干1日で、底に沈んで動かなくなり、餌も受け付けなくなり、死に至ってしまった事から考えると、一旦かかると手の施しようがないように感じましたが、今後また別の魚がなったら何とかして助けたいので、この病気から復活させられる方法があったら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家で飼っている魚(ベタ)という熱帯魚が数ヶ月前から便秘になったみたいで

    家で飼っている魚(ベタ)という熱帯魚が数ヶ月前から便秘になったみたいでお腹が金魚のようになっています。お腹が重いのか動きも鈍くて食べたい餌も口にしては出す状態です。フンもしていません。一日に5粒の餌なのでやりすぎということはないとおもいます。魚の病気がよくわからないので誰かわかる方がいましたら、原因と治療教えて下さい。お願いします。

  • 魚の様子がおかしいです

    様子がおかしいのはハセマニア (シルバーチップテトラ)です。 体を斜めにしながら弱々しく泳いでいます。呼吸も早く、底でじっと していることもあります。 飼育環境は 横30cm縦28cm奥行き21cmの水槽に半分より少し多いくらいの水量で テトラのAX-30という外部式フィルターをつけています。 水温はヒーターがつけてあるので25度になっています。 PHは6.4くらいです。 家の水道水にカルキを入れたもので 換水しています。 水槽内にはこの一匹とコリドラス (恐らくロングノーズジュリー)がいます このコリドラスは今のところ異常は 見られません この魚達は先月の半ばに親の知人から 水槽と設備ごと譲り受けたのですが、車で運ぶために水を減らして家に 持って来て、そこから毎日少しづつ水を足していました。 飼いやすい魚だと聞いたのでそろそろ慣れたかな? と思っていた矢先、ハセマニアが 水槽の底横たわって荒い呼吸をしていました。 換水しながらダメかと思って いましたがその状態で一晩持ちこたえ、今は泳ぐようになりましたが、前述のような状態です。 前の飼い主さんに聞いてみると ハセマニアは寿命である3年は生きて いるそうです。 これが原因かもしれません。 環境が変わったことに よってストレスがかかりエロモナスに なったのかとも考えています。 しかし呼吸が早い以外に体に何か着いている等の異常は見られません。 前の飼い主は普通に飼われていたそうなので、自分の飼い方が悪かったのかと不安になっています。コリドラスも体調を崩さないか心配です。 寿命なのか病気なのか、一時は 体を横倒しにしていたのになぜ泳ぎ出すようになったのかも よくわかりません。 つたない長文ですみませんが 助言お願いします

    • ベストアンサー