• ベストアンサー

土の細かさ(振るいにかけること)について

超がつくほどの初心者です。よろしくお願いします。 いままでは、ペット屋で売っている猫草しか買ったことがなくて、それも猫が食べるに任せておいただけです。 ですが一念発起、同じペット屋さんでその「種」を売っていることを知り、ついでなら人間用に「つまみ菜」「赤色20日大根」などという「すぐに育って食べられるもの」にも手を出す事にしました。プランター4・5個を使いまわしてます。 が、1回作ったプランターの中は、根の残りは引っこ抜くとしても、大きな固まり(指でつぶすと粉々になるものもある・・・肥料?)などが大量にでき、次の栽培の為にさらさらの土に戻すのは大変です。 1.さらさらの土に戻す必要はない(大きな根っことか明らかな異物を除けばいい) 2.「ふるい」の使い方が悪い(単に振ったり、時々はシャベルでこすりつけるようにしています) 3.その都度、新しい土を買ってきて使う(たかがプランター4個くらいなので) 4.ミミズに生ゴミを肥料に替えてもらったりして、そういう土を足していく どれが正しいのでしょうか。または、どれも間違っているのでしょうか。 本当の初心者なので、できるだけわかりやすく教えていただけるととても助かります。 末筆ですが、もしもカテゴリーをまちがえているようなら質問しなおしますので叱ってください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.1

さらさらの土というのがどういった状態のものを示されているのかわかりにくいんですが、一般に植物は、砂のようなさらさらした土では、かえって生育が悪くなります。 そのため、さらさらの土には、腐葉土や堆肥などをたくさん加えたりして、団粒構造(土が粒になり、すきまの開いた状態)を作らせるようにします。 または、赤玉土のような、もともと粒状になった土を使います。 古い土の使いまわし方法としては、植えてあった植物を抜いた後、プランターのまま、数日間乾燥させます。 その後、1cmくらいの目のふるいにかけて、根や害虫、鉢底石などを取り除きます。(大きな土のかたまりは、スコップでつぶします。) ふるった土は、空き袋などにいれて、数日間、太陽熱で消毒したり、土壌消毒剤を使ったり、または熱湯をぶっかけたりして、消毒します。(省略しても、大丈夫なこともあります。) その後、同量くらいの腐葉土・堆肥と少量の苦土石灰、遅効性肥料を加えて使います。 が、野菜類は、連作を嫌うことが多いので、同じ科の植物を同じ土に続けて植えるのは、病害虫が増えたり、生育が悪くなるので、おすすめできません。 つまみ菜とハツカダイコンは、どちらも同じアブラナ科植物です。 同じものばかり植えられるようでしたら、新しい土に交換されたほうがいいですね。 ただし、つまみ菜のように、すぐに収穫して食べるものであれば、すぐには連作障害が出にくいと思うので、生育が悪くなってからでも、かまわないかと思うんですが。。。 がんばってください。(^^)

kinono
質問者

お礼

このご回答は大事にプリントアウトして座右の銘にします! しらないことばっかりだったので、とてもうれしかったです。 本当にありがとうございました。

kinono
質問者

補足

やはり言葉がうまくなくて失礼しました. さらさらの土といっていたのは、粒が細かくて、根が簡単に入っていけそうな土のことでした。 そうではなく赤玉土といって売っているような、粒の大きい、間が空くほうが良いのですね。勉強になります。 また、私が使ったふるい(ザル)は、目が細かすぎた事もわかりました。1cmくらいがよいのですね。

その他の回答 (1)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

http://www42.tok2.com/home/kengei/tuko_004.htm http://living.room.ne.jp/~lovekee/garden/tsuti.htm http://www.1nice.com/deko/em8.htm  土の再利用、その際のブレンドなどについて出ています。↑  参考になれば・・・

kinono
質問者

お礼

ありがとうございます! 特に最初のふたつのページはお気に入りに入れてしまいました(笑) 奥が深い世界のようですが、私はできることだけ少ーしずつやっていこうかと 思っています。 感謝感謝です。

関連するQ&A

  • *収穫後の畑って

    *収穫後の畑って 家庭菜園初心者です。プランターと小さな畑で作ってます。 今年初めて収穫しました。プランターはすごく根が張っていてたのでふるいにかけ苦土石灰・肥料などを混ぜ置いてます。畑の土ってどうしたらいいのですか?小さい畑なのでふるいのかけるのは可能なのですが、農家の方ってあの大きい畑ふるいはかけないだろうし、耕すだけでいいの???耕して苦土石灰・肥料をし2~3週間置けばいいの?なんて疑問だらけです。回答お願いします。

  • 「ガーデニングの土」という、綿のようなものが入った土の用途

     農協の「ガーデニングの土」という名前の土をもらいました。  開けてみると、綿のようなものがたくさん入っています。肥料も入っているようです。    これは、何に使うのでしょうか?  これで野菜も作れるのでしょうか?  ガーデニングというよりプランターでの家庭菜園をしていますが、超初心者で何もわかりません。「ガーデニングの土」のことも、検索してみましたが何もわかりませんでした。  よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園 土作り 増やす 廃菌床

    こんちには。家庭菜園初心者です。畑のサイズを広げるため、土を増やしたいです。生ゴミと米麹やもみ殻などを混ぜて肥料ができるのは理解ができますが、単純に土を増やす方法はあるのでしょうか?また、今考えるいますが、しいたけ農家から廃菌床をもらい、生ゴミと廃菌床と米ぬかなどを混ぜようと考えてます。これですと肥料になるだけでしょうか?よろしくお願いします。

  • ベランダ菜園 土が臭い

    オクラが終わったので引っこ抜いたら 1株元気がありませんでした。 その元気のなかったプランターを開けてみたら、黄色い雑菌(かび?)なのか? 小さな斑点がそこらかしこに… ここでアップは控えます気持ち悪いので… この土は再利用できますか? 土も生臭い(肉や魚が腐ったようなにおい)がしていました。 特に生ごみ肥料をあげているとかそのようなことはしていません。 有機系肥料を中心にオクラに与えていました。 数日前からハエがすごく、ハエ捕り棒も置いて対策してたくらいです。 よく、黴がはえてても日光消毒したり熱湯かけて数日置くと大丈夫なのは分かります。 こんな状態でもいけるものなのでしょうか?

  • 庭の土を改善する方法

    最近になりガーデニングをはじめました。 現在はプランターや植木鉢を利用して 薔薇やパンジーなどを育てています。 土はホームセンターなどで園芸用や専用の土を購入して きて使用しています。 土が古くなると、古い土を捨てて、また新しい土を 買ってくるというやり方で半年ほど過ぎたのですが。 ふと考えると、金銭面もですが、土に対しても環境に対しても 優しくないし、表面的というと言い過ぎかも知れませんが 使い捨てのガーデニングに疑問を持ち始めました。 というのも、恵まれた事に、少ない面積ではありますが 花壇に利用できる庭があるからです。 環境によって、色々な方法があって良いと思うのですが 我が家の環境的には今のやり方は贅沢であったり 土の無駄使いのような気がしてならないのです。 今現在は、昔から植わっているビワの木と少々の木が植えられています。 子供の頃はミミズも一杯いたはずなのですが、現在は見かけません。 実際、この場所で母が薔薇を立派に育てていました。 この場所をもう一度、薔薇が育ち、ミミズも一杯見かけるような 土に再生したい。という思いと、できれば、この場所を利用して 古くなった土の再生や土の潤滑に利用できる場所にしたいと 考えています。 基本的には化学肥料を無くし、できるだけ自然なフワフワした 土を!と目指しています。 素人には難しいのかも知れませんが、ヒントとしてどうか アドバイスよろしくお願いします。 また、蛇足ではありますが、ミミズを自然に来てくれるように 庭を造っていくのか?それともミミズを投入するのか?も 考え中です。 皆さんのご意見などお聞かせ願えれば。と思います。 今日は生ごみを発酵させる為のエコペールというのを買って 初めてみました。

  • ミミズがくる土にしたい

    戸建ての庭で、雑草が生えないように砂利をしいていますが、今年、ベランダのプランターでミニトマトを育てて楽しかったので、来年は、庭でミニトマトを育てるために、日当たりのいい場所を2箇所ほど砂利をどかし、今日、そこに、ホームセンターで買ってきた堆肥をバケツ1杯づついれました。 ほかの質問を見て、自然とミミズかくるようにするようには、腐葉土化した落葉をいれるといいとあったので、近くの山から持ってきたものも堆肥の表面にしきました。 これからは、生ごみ(野菜くず)を春まで少しずつ、上記の2箇所にうめようかと思っています。 これから寒くなりますがこれで自然とミミズがいるようになりますでしょうか?

  • 【プランターの土にカビか?】

    こんにちは。家の南・東側の窓にプランター置きがありそこに小さなプランターを数個置いてアイビーを絡ませています。さて、日当たり・風通しは抜群なのですが以前、東側プランターの一つに小さなキノコが生えていたのを目撃しました。 その後、昨日南側のアイビーに日が当たりすぎて枯れ気味になってしまったので弱った株を別の株と取り替える作業をしていたところ窓の真ん中においていたプランターよりカビのようなものを発見しました。フワフワした感じのものではなく白黄色い塊です。取り除いてみると粉々になってしまいました。 土は観葉植物用の普通の培養土です。肥料は小さい顆粒をほんの少し。土自体が加湿で蒸れていたりじっとりしている感じも特にありませんでした。白黄色い塊部分だけ上手く取り除き現在も使っていますが土ごと全部取り替えたほうが良いのでしょうか?植物に影響はありますか? また、どのような原因でこの塊は土の中に出来るのでしょうか?何だか、庭中の土に塊が出来ていそうでとても心配です。この白黄色い塊について教えてください。

  • フトミミズについて…

    最初プランターに3匹ぐらいミミズがいたのですが、今では十匹以上になりました。 ネットで調べたらミミズはコーヒー滓や茶がらなど生ゴミを食べると書かれていたので プランターの土にコーヒー滓や茶がらを混ぜていたのですが 最近になってプランターにいるミミズはシマミミズではなくフトミミズだと気がつきました(^^; フトミミズでもコーヒー滓や茶がらを食べるのでしょうか? また手軽に手に入るもので他にフトミミズが食べられるお勧めのものがありましたら 教えて下さい(わらやもみがらはちょっと手に入りにくいです) あとフトミミズはプランターの下の方にいるのですが、ミミズがいるところの土が じっとりと湿っていて、またミミズ臭というか独特の臭いがします。 ミミズは糞や尿にまみれると弱ってしまうと聞いていますが、このまま 土を変えなくても大丈夫でしょうか?それとも土を変えた方が良いでしょうか? どちらか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 家庭の生ごみで肥料を自作するのは可能?

    ホームセンターで肥料を買うのが一般的だと思います。 しかし、家庭の生ごみをバケツ型のプランターに土を入れて、その中に生ごみを投入して置けば、1ヵ月程で肥料が出来るなら、一石二鳥と思います。 ここで質問ですが、 1. そもそも、素人が生ごみを肥料に簡単に出来るのか? 2. 生ごみを肥料にする手間を考えれば、市販の肥料を購入するべきではないか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 生ごみ堆肥の土:ウジが湧いても大丈夫?

    昨年から、生ゴミコンポスト、土のう袋、プランターなどを使って、生ごみを家庭菜園用肥料にしようとがんばってみています。 夏場の終わりに、コンポストにウジが湧き、コバエが飛ぶのを発見しました。 土の中に、2ミリほどの赤い卵のようなものや、2センチほどの白い繭のようなものがありました。 殺虫剤は用途上使用不可なので、大きなジップロック状のプラスチック袋で密閉し、日なたに放置するというような方法で駆除を試みました。 今は冬場ということもあり、コバエなどの姿は消えましたが、繭(抜け殻?)や、赤い卵のようなものはまだ見られます。 このような土を、家庭菜園(野菜用)に用いてもかまわないものでしょうか? 『野菜だより特別編集 有機・無農薬 野菜が甘く育つ土づくり 堆肥と有機肥料で土を改良!』(Gakkenn)69ページに、「土で覆っていても、夏にはハエやウジがわくことがある。フタをしたまま放っておけば、秋にはきれいな堆肥ができあがる。殺虫剤などは使わないこと。」との記述があり、ハエやウジももちろん自然界のものなので、作物への影響はないかと思われますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。