• ベストアンサー

注射針が原因で気胸になりました

kitakanjinの回答

回答No.6

rinkokko20さんの説明通りだとしたら、注射のせいでしょう。 よくではないが、ブロック注射、トリガーポイント注射では、たまにあり得る事です。当然責任は施行した医師にあります。 法的にも、高度の蓋然性が認められる、医療事故のケースです。 (詰まり、注射の後に自然気胸になった確率と、注射が原因で気胸に成った確率のどちらが高いかと言う事) 幸い、相手方も認めて、今回の補償をするというし、質問者も訴訟までは考えていないと言うなら、それで充分でしょう。再発に関しては、体質的なもので無く、注射という外的なものなので、一般的には心配ないでしょう。 ただ、注射の針で肺に穴を空けた場合の穴は大きくないので、精々22~23ゲージの針と思う、ドレーンまで入れなくても、単回の針による脱気でも改善したかも知れないが・・、まそれは、医師の考え方次第でしょう。

rinkokko20
質問者

お礼

進展があったので、kitakanjinさんへのレスに加えて(この場をおかりしてすみません!)ご連絡します。 本日お話したところ、医療事故ではあり、おそらく注射が原因でおこったこと、考えが甘かったこと(整形外科の注射で気胸がおこるということについて)を認めてくださり、今回かかる費用はすべて補償してもらえることになりました。 先生は今後の再発や精神的苦痛によって治療費以上のことを請求されるのを恐れているようでした。私としては誠意をみせてもらえなかったことについて憤慨していたのであって、あくまで誠意をみせて今回の事故について補償してもらえればいいことを伝え、お互い納得しました。 >kitakanjinさん ドレーンではない治療法もあったのですね!!Σ( ̄□ ̄lll)! できればそれにしてもらいたかった・・・・ しつこいですが、本当にドレーン挿入が痛かったんです・・・・ >高度の蓋然性が認められる、医療事故のケースです。 私が言いたかったのもこの部分です。専門的にわかりやすくまとめていただき、助かります。 これにて一件落着しましたが、今後のために今回色々みなさんの意見をきけてよかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自然気胸について

    自然気胸にかかった方々にご質問です。自然治療、つまり安静にしていた場合に、気胸発生後どれくらいの の期間で気胸が回復しましたか??当方、気胸の常連で、過去5回くらい再発し1度の手術経験してます、 ちなみに今回は左胸で再発後、10日程経過しています。

  • 腕が痛いのは、注射が原因?

    右腕が4,5ヶ月前から痛いです。痛くて物を持つこともできません。今整形外科で治療を受けていますが良くなりません。また、右肘の内側の注射の跡が赤く腫れたままです。私はこの注射が原因だと思います。採血の際深く針を刺して神経を痛めたと思います。間違っているでしょうか?

  • 気胸は治るの?(長文です)

    23歳 男です。4月の9日に自然気胸で入院しました。その時は注射器みたいなもので脱気して安静にしてるだけでした。6日間後肺も膨らんできたとの事で退院したんですが、帰ってきてネットで気胸について調べてみたらみなさん手術をしているらしく、かなり不安になりました。退院2日後に入院してた病院へ行き、先生に「息を吸うと何か胸のあたりでポコポコいううんですよねぇ」って言ったら「そんなの聞いたことも無い」みたいなことを言われまして(汗)今日違う病院でレントゲンをとったところやはり隙間がありました(泣)。 やはり気胸というのは手術しなければ安心して暮らしていけないんでしょうか?僕みたいに注射器で脱気した人や、自然治癒で何年も無事に過ごしている方の意見が少ないので不安で精神的に辛いです。長くてすいませんでした。

  • 気胸になって・・・

    私(女)は3月に左気胸と診断され、安静入院で退院する事ができました。その後ほぼ1月後の4月に再発し、2度目は夜間だったため救急病院で治療したため手術は、はじめの病院での希望により転院を希望しましたが今回はドレーン治療という事もあってか出来ず、穴がふさがり退院しました。その後はじめの病院で手術をするか大分悩みましたが、穴がふさがっている状態で手術するのは・・・。みたいな感じで、次再発したら手術しましょうという事になりました。ですが、2度目の気胸では想像を絶するような痛みで、次再発の可能性も高確率で不安で不安で何も手につきません。主治医は、普段どうりの生活をして下さいと言われますが、神経的にか胸や、肩、背中が定期的に痛みます。 気胸になられた方はどのようにお過ごしですか?

  • 気胸 損害賠償

    教えて下さい 針治療で気胸になりました。治療も終わり損害賠償の請求をしていますが 金額はどれ位が妥当ですか?どれ位の金額で和解いすればいいですか? 気胸の状態は入院でドレーンを入れないといけないぐらい重症でしたが 子供が小さいため拒否し外来で脱気処置のみその後50日間経過観察 通院9日ほど日常生活が過ごせない期間10日 診断書あり 今回気胸の原因は針の先生も針が原因と認め(一筆あり) 内科の医師も認め損害賠償請求になりましたが こんなこと初めてで教えて下さい 気胸の治療も針で空気を抜くだけの脱気だと50%ほど再発するとも聞きました

  • ヘルニアのブロック注射って、日帰りでできますか?

    腰椎椎間板ヘルニアですが、ちょっと再発したようで、ブロック注射をしてほしいと考えています。整形外科で以前これをやったら、かなり改善して直ったのですが、そのときは入院してました。 外来で、ブロック注射のみしてもらうことはできるのでしょうか?

  • アルツディスポを注射してくれる名古屋の整形外科をご存じないですか?

     五十肩で近所のA整形外科でリハビリ治療をしておりましたが、直りが遅いのを近所の人が心配し、ある病院を紹介され受診。アルツディスポを注射され急に良くなりました。  その先生によると「当院は患者が多いため、注射だけの患者さんは受け付けていません。そのA整形外科でしばらくの間この注射をしてもらいなさい。」とのことでした。紹介状を書いてもらうよう依頼しましたが、それはできないとのことで、そのかわり「アルツディスポ」という注射の名前を教えてくださいました。さっそくA整形外科に事情を話したところ「もう良くなっているから来なくていい」と言われてしまいました。  この注射をしてくれる整形外科をさがしております。どなたか名古屋市千種区近辺でご存じないでしょうか?

  • 気胸の再発の可能性

    先日、気胸になってしまい、病院でみてもらったところ肺が完全にしぼんでおりその場で入院しました。 治療は胸にドレーンをつけてたまった空気を抜くというものでした。4日間入院して、昨日退院し、仕事は1週間安静にしてから(26日)いくつもりです。 年始に泊まりでスノーボードに行く予定なのですが、再発の危険性は高かったりするのでしょうか? いろいろ調べてみると、再発が非常に多い病気、そして、スノーボードなので、高地(標高1800m程度)のところで激しい運動をするのでで、不安になり書き込みしました。経験者や専門家のかたの意見をお伺いしたいです。

  • ステロイド注射が原因で悪化することはあるのか?

    こんばんは、あまりの痛みで眠れないため、心配になりこんな時間に投稿させていただきます。 昨日整形外科で「テニス肘」と診断されました。医師から有効で手早い治療法として、局麻酔入りのステロイド注射を勧められました。 私は早く治したかったので、注射にて治療することを納得して決めました。その際、副作用についてなどは一切説明がありませんでした。 注射を打つ前までは、腕に力を入れると痛む程度でしたが、注射を打った後にひどく痛むようになりました。指を使っても痛む、マウスを使っても痛む、重力がかかっただけで痛む。と、目に見えて悪化してしまったのです。ステロイド注射を打つと悪化することはあるのでしょうか? これで、障害が残ったりしないでしょうか? あまりに痛く、また、治療したのにひどくなったので不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 怪我と気胸の因果関係

    17歳の息子が2週間くらい前体育の時間に他の生徒とぶつかって、息をすると痛いと胸の痛みを訴えるので整形外科を受診し、肋骨の左わき腹よりやや背中寄りの所にヒビが入ったと診断され、コルセットできつく固定する治療を受けました。 初診から帰宅したときに、「どうもヒビが入ったと言われた部位と違う所の方が激しく痛む。こちらをレントゲン撮って貰えばよかった」と言ったのですが、「翌日以降はヒビの所だけが痛いかも」などと曖昧で、忙しさにまぎれてそのままコルセットを巻き続け、怪我から8日程経って、ヒビは完治と医者に言われました。 ところがそれから5日程経った昨日の木曜日の夜、変な咳をしているなと思っていたら、息をすると胸が痛くて苦しいと言い出しました。ヒビは治ったと言われているし、受験のストレスからか、顎が痛い、お腹が痛い、頭が痛い、首が痛いと年中言う子なので、あーまたかと思い、今朝も学校に自転車で行かせてしまいました。試験だったので早く帰宅した子供は「痛いから病院に行く」と、仕事先にまで電話して来ました。 もしも何か重篤な病気だったらと急に心配になり、件の整形外科一緒に行くと、聴診器を当て、「何でも無いみたいよ。風邪じゃない?」と言うのですが、「念のためレントゲンを撮ってください」と頼み、結果が「気胸」でした。左肺が半分くらいになってしまっていたので、その場から救急車で呼吸器外科のある病院に搬送されました。 再発の可能性の高い病気だそうで、受験生なのでその場で手術を選択しました。幸い良い経過を辿る事の多い病気なようで、そう言って息子を励ましました。 前置きが長くなって申し訳ありませんでした。 そこで、この気胸は体育の時の怪我と関係はありますか? 怪我なら色々と保険金が出て、医療費が助かりますが、単に病気だと、全部自腹です。せめてお金だけでも頂いて、息子と盛大に快気祝いをやりたいと思っているんですが、医者にこのまま率直に言えば怪我が原因との診断は下りるでしょうか?また、コルセットをきつく巻いて肺を圧迫し続けたのも悪かったでしょうか?「怪我が原因の可能性もある」と、呼吸器外科の先生は言いましたが、医者があらゆる可能性を言うのは常套句ですから。 詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。