• ベストアンサー

江戸時代の犯罪について

大岡越前以前の時代では「犯罪者の親族も同じように裁かれる」というような制度(法律?)があった、と以前聞いたことがあるのですが、本当にあったのでしょうか?あれば、なんという名前の制度だったのでしょうか? できれば詳しく教えていただけるとありがたいです(○親等以内、とか)

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.2

五人組という制度が豊臣秀吉の時代に制定されています。 これは五人または5戸を単位として構成し、キリシタンの摘発や相互監視を行わせ、連帯責任で罰するものでした。 その後、行政の下部機関として利用され、年貢の共同納付、相互扶助、なども行われ共同責任制を義務づけられたことは変わりませんでした。 この為店子という借家人が犯罪を起こした場合家主も罰されるというケースも生じました。  武家でも同様に不都合があった場合、親類縁者まで罰せられる事もありました。 従って一門の代表者は同族一門の監督に責任を負い、監視や介入を行いました。   夏目漱石の歴史小説「阿部一族」はこのような事実を活写しています。 大石内蔵助が嫡男を残して妻子を離縁したのも妻子まで罪が及ぶのを避ける工夫でした。 どの範囲まで及ぶかは事の重大性や、関係者の数などでまちまちです。

mellowl
質問者

お礼

「連座」は五人組の延長線みたいなものだったんですね・・・! なるほど!と納得しました。 兎に角、詳しいことを教えていただきありがとうございました。本も好きなので、教えてくださった夏目漱石の本も読んでみようと思います。 丁寧なご回答ありがとうござました!

その他の回答 (1)

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.1

法律名としては知りませんが、一般には「連座」といわれています。 Wikipediaにあるので下に貼っておきます。 芝居などでヤクザは無宿人の場合が多いですが、無宿人になると家族がいないことになるので連座が及びません。また長屋の大家さんにも及ぶことがあったようですね。大家さんが店子に対して口うるさいのはこういった理由があったためです。 連座を適用された有名な人物では佐倉惣五郎がいます。一揆を指導したため子供まで死刑になったとか。もっとも正確な史実は不明なようですが・・・ 詳細はwebで捜してみてください。 赤穂浪士で有名な大石内蔵助も江戸に下る前に妻子を離縁していますが、連座の適用から逃れるためのようです。Wikipediaの大石大三郎(内蔵助の嗣子)の項に解説があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%BA%A7
mellowl
質問者

お礼

回答有難うございます。 子供まで死刑なんて・・・江戸時代はなにかとシビアですね・・・。webで調べてみると、刑罰の殆どが罪人を殺す刑で驚きます。 昔の人は死に方にこだわりを持ってたんでしょうか・・・。 参考URLのところはとても役に立ちました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 江戸時代の江戸という街

    時代劇が好きなので大岡越前の再放送ドラマなどを良く視聴します。 大岡裁きで、江戸10里四方所払いなどのお裁きがあるのですが 当時の江戸の街はどっからどこまでだったのでしょうか。 江戸時代と言っても巾が大きいので、大岡越前の居たころの徳川吉宗の頃の江戸で 江戸の街の広さを知りたいです。

  • 江戸時代の○○守の意味は?

    時代劇にでてくる大岡越前守のような○○守は何か意味があるのでしょうか? 本当に越前まで赴任したのでしょうか?官位なのでしょうか?また摂津守や武蔵守というような人もいたのでしょうか?越前守より摂津守の法が位が上、というようなランク付けかあったのでしょうか?

  • 大岡政談で有名な、江戸南町奉行の大岡「越前守」につ

    江戸南町奉行の大岡越前守について教えて下さい。 1.まず、名前の「忠相」はどこへつながるのですか?江戸南町奉行大岡越前守「忠相」というのですか?江戸南町奉行大岡「忠相」越前守というのですか? 2、「越前守」は、官位というのですね。実質的な役目(権限とか義務)はあったのですか? 3、「越前守」は、幕府が大岡に与えるのですか?、あるいは大岡が、自分で手に入れるものですか?4、江戸南町奉行大岡越前守忠相を現代語風に訳すと、東京都南方面警視総監大岡福井県知事忠相になると思います。江戸時代の人は、東京都南方面警視総監と福井県知事とが、並んでいても、違和感がなかったのですか?

  • 江戸末期の大名の髪型について。

    『大岡越前』などの時代物を観ていますと、総髪はお医者様くらいで、あとは町人までもが月代を入れていますが、幕末ともなるとどうでしょう。 もともと月代は冑をかぶるときに頭のてっぺんが蒸れたので剃ったのが始まりです。 大名の中にも総髪の髷の人はいたのでしょうか?

  • 時代劇のテーマって何がありますか?

    最近、キムタク主演だった「忠臣蔵1/47」を見て時代劇に興味をもちました。 ただ、私の時代劇のイメージというと 水戸黄門、大岡越前、忠臣蔵、新選組 の4つ位しか思いつきません。 他によくある時代劇のテーマってなにかあるでしょうか? あと、おすすめの時代劇があれば教えてください(できればDVDなどで見れる物で)

  • 江戸十里四方所払い

    「大岡越前」や「遠山の金さん」で、「江戸十里四方所払い」という刑を聞きますが、この十里四方の範囲はどうになっているのでしょうか?江戸を中心とした対角線長二十里の正方形なんでしょうか?それとも江戸から街道を二十里以内なんでしょうか?

  • 江戸時代、犯人を匿うことは罪でしたか?

    江戸時代の江戸の制度・慣習について質問です。 現在では犯罪者をかくまうことは犯罪で「犯人蔵匿罪」または「犯人隠秘罪」という罪になりますが、江戸時代はどうだったのでしょうか? 犯罪者をかくまったことが知れた場合、江戸時代でも罪に問われたのでしょうか? また、もし罪であったとしたら、どのような刑罰を受けたのでしょうか? かくまった事実は自白が証拠だったのでしょうか? 身分や男女の違いで、かくまう罪の重さも変わったのでしょうか? それは連帯責任を問われるような罪だったのでしょうか? お答え、もしくはこの辺りのことが分かる資料などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • --(邦画)時代劇・・!--

    何か此処のところ、懐かしさもあってか時代劇を観る事が多い・・! 割と有名どころでは、大岡越前や忠臣蔵や源義経関係の邦画など・・! (小生、水戸光圀や遠山景元のドラマは何となく入り込めない・・!) そこで(アンケート的)質問・・! 皆さまがご覧になった時代劇(映画・ドラマ等)で推薦に叶うものがあれば掲げて頂ければ幸いです・・! --------------- 小生、久々に「大岡越前」ドラマが観たくなってDVD購入を考えつつ、関連するキーワードでネット検索していたところ、「山桜」というお題の邦画が目に留まり、偶然に観る機会を得て観たところ中々に良い感じの時代劇でした・・! 2,3・・カットシーンの中で気になった所もありましたが、観終わった感想としては・・ "静かに納得させる"・・! 余韻を残す様な内容の出来でした・・! 主演の田中麗奈さん、東山紀之さん他出演者の方々の武家としての所作等も(詳しい訳ではないけれど・・!?)違和感なく観ていられました・・! 久々に良い時代劇鑑賞が出来ました・・!

  • 江戸時代 身分

    江戸時代の身分制度について興味があります。 しかし全く詳しくありません。 士農工商とよくいいますが、本当に農民は上から2番目の扱いをされていたんですか? えた・ひにんとはどのような身分ですか? また、江戸の身分制度の在り方や意味についても意見をお聞きしたいです。

  • 大岡越前守の「越前守」について

    (1)昔の人の名前で、「越前守」とか「左右衛門丞」のような部分は、何というのでしょうか。 (2)大岡越前守は実際は越前の国を与えられていなかったと思いますが、いつのころからこのように飾りの名前となってしまったのでしょうか。 (3)飾りだけの(?)名とは言え、何か基準があってその名が選ばれるのでしょうか。