• ベストアンサー

難問!?なぜ最高画質モードでDVDに長時間録画可能!?

探し(佐賀市) 人(@sagasibito)の回答

回答No.4

>難問!?なぜ最高画質モードでDVDに長時間録画可能!? 考えられる原因は [1]確かにHDDに録画したモードは最高画質モードかも知れませんがDVDに焼いた時は低画質モードだった。 [2]HDDに録画したモードは最高画質モードでしたと思ってたが本当は低画質モードだった。 ※それが貴方のミスや勘違いかも知れないし、もしかして機械の故障でそうなってるかでしょうね。^^; 僕は三菱製HDD/DVDレコーダーを持ってますがDVD-RW PCデータ用4.7GBディスクでは 「XPモード」→1時間 「SPモード」→2時間 「LPモード」→4時間 「EPモード」→6時間 録画できます。 ※最終的に4時間ぐらいは録画できるようなら「LPモード」で書きこみしてませんか?

ma-si-
質問者

お礼

私の勘違いでした。ダビング終了したのですが再生して確認したところ1時間で途切れてました。やはり現実にはありえないことですよね。 大勢の方にアドバイスしていただいたのにご迷惑をおかけして申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーで録画するときの画質

    現在、三菱のHE650を使っています。 録画はSPモードでしていますが、どうしても画質がざらざらとした感じになってしまって困っています。 HDDで再生するだけでも何となくそういう感じがしますし、HDDからDVD-Rにうつして他のデッキで見るとなおさらひどくなります。 テレビはケーブルテレビで受信しているのですが、最近そのチューナーの調子が悪いのかテレビが悪いのかはわかりませんが、テレビもざらっとしたうつりかたです。 ちなみに、ケーブルテレビで受信できる番組を録画したいので、恐らくDVDレコーダーを直接テレビには繋がず、真ん中にそのケーブルテレビの受信機(?)を中継して繋いであるかもしれません。 (電気屋さんが繋いでくれたので詳しくはわからないのですが・・・) DVDレコーダーでの録画の画質は、テレビにうつっているそのままを録画してしまうのですか? それとも、三菱のレコーダーの中のチューナーの良し悪しで画質が決まるのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかこうすればいいのでは、というアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • DVD-Rでの最高録画時間について。

    このつど、HDD搭載のDVDレコーダを初めて買おうかと思っている者です。 使用目的は主に、400本近くたまったVHSビデを、DVDーRに保存し部屋をすっきりさせたいなっと思っております。で買うならHDD搭載がいいかと思いまして購入を考えております。 質問ですが、VHSビデオ2時間テープで3倍モードで6時間録画できますよね。 DVD-R(1枚)で3倍モード?で6時間以上録画できるもんなんでしょうか???画質にはこだわりません。 DVD-R1枚で最高何時間録画出来るもんなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • DVDとHDD録画の画質

    最近DVDレコーダーを貰って使ってるんですが、TV番組をHDDにXPモードで録画しDVD-RAMに焼くのと、直接DVD-RAMにXPモードで録画するのと、画質は一緒ですか?

  • HDDに録画した物をDVDに最高画質で移動するには

    パナソニック DIGA DMR-XW41V という機種なのですが、 CSの1時間45分の映画を録画して、DVDにダビングしたいと思うのですが、 もともと画質が古めの映画なのでSPで撮っても少し気になるので、ほんの少しでも画質が上がるならその方がいので、 【1時間45分の番組をHDDに録画して、可能な限り良い画質でDVDにダビングする方法】を模索しています。 XPで撮ると、DVDの対応は1時間だし、SPだと約15分分もったいないと思えるのですが、、 この15分分を画質向上に使うことはできないのでしょうか? FRで撮っても、HDDに入る最高画質で撮るだけなので、DVDに移すときには画質が落ちるし、どうなるのかわかりませんし、 DRも同じで、移したときにどういう画質の落とし方をするのかがいまいちわかりません。 全体的にSP以下の画質に変換される、もしくは途中まで画質が良くて、途中で急に悪くなるのか・・ など HDDに撮ったものを、DVDにダビングする際に、FRモードでDVDに直接録画するような具合で移動できるモードというのは無いのでしょうか? すぐに回答を!にしましたが、今後も困るので後からでも回答をお願いします。

  • DVD録画モード、みなさんはどうしてます?

    ここの皆様に質問して、先週念願のDVDレコーダーを買いました。アメリカで10年続いたドラマの再放送を録画しようと購入しました。 1回45分番組で週1回10年放映されたものですので、DVD-RAMもしくはDVD-Rに残そうと思うとものすごい数になります。VHS6時間モードで実に30本以上です。ということは、全部DVDに録画するとなると、SP標準モードであれば90枚になります。保管もお金も見るときの出し入れも大変そうです。 前置きが長くなりましたが、 1)皆さんはシリーズものをDVDに残しておきたい場合はどのモードで録画されていますか? 2)DVDの6時間録画は、VHSの6時間録画と同じ画質で劣化しない、と考えていいのでしょうか? 3)パソコンのスキャナーみたいに、まずはHDDに標準もしくは高画質で録画してから、DVDで6時間にしたほうが画質の落ち度はマシなのでしょうか?それともどうせ6時間にするなら同じでしょうか? とりとめのない質問になりましたが、皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • BDレコーダーの録画モード

    今まではDVDレコーダーを使用していました まず内蔵HDDに録画しておいてあとで暇を見てDVD-Rにダビングしていました 録画モードは画質ではなく時間でモードが選べたのでわかりやすかったです DVD-R 1枚に2時間ぐらい収めるのが無難かなと思っていました  録画モードは小刻みに設定できたので1時間50分でも2時間10分でもDVD-R 1枚にぴったり収まるように設定できました それで パナソニックのBDレコーダーの録画モードの選択で困っています(まだDVD-Rの買い置きが残っているので当分はこれにダビングしていく予定です) 録画モードは 「DR」「1.5~15倍録」「XP・SP・LP」「FR」です たとえば2時間ドラマを1枚のDVD-Rにちょうど収めるにはどのモードに設定したらよいですか 録画モードを画質で選んでもDVD-Rにピッタリ収まるかどうかわからないのではないですか

  • 高画質録画・低画質録画で音質は変わる???

    NHK-BS2の「Bモード放送」の音楽番組をDVD-Rに録りたいのですが、 「短時間・高画質録画」と「長時間・低画質録画」を選択出来ますよね??? この録画方法の違いによって、やはり音質の方は変化してしまうのでしょうか??? デジタルなので違いはないのでしょうか???

  • DVDレコーダーの画質と録画について

    こんばんはいつもお世話になっております。 DVDの画質について教えて下さい。 画質にはSP,LP,EP,SLP・・・とありますが 標準のSPでHDDに録画した場合テレビを見ているのと同じような画質で見れるのでしょうか? ビデオデッキで録画したような画質だとどのモードぐらいになりますでしょうか? またHDDに録画したものをDVD-Rにダビングする場合 HDDに録画した画質によってーRにダビングできる時間が変わってくる・・という事でいいのでしょうか? 例えば、HDDにSLPモードで8時間分のドラマを録画したとします。 その8時間分のドラマをDVD-Rにダビングする場合 1枚で全部可能でしょうか? SPモードの場合は2時間づつで4枚必要になる・・・ という事であっておりますでしょうか? 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • DVD、BDレコーダの録画モード

    DVDレコーダを1台、BDレコーダを2台同じテレビに接続しています。DVDレコーダは2009年製、BDレコーダは2014年製、2019年製です。メーカーはそれぞれ日立、東芝、フナイです。テレビはDX BROADTEC 製です。 同じ録画モードであっても、画質に格段の差があるのはなぜでしょうか。同時間録画するのであればHDDで使われる容量は似たり寄ったりです。それでいて、画質は素人目にも明らかに新しいものほど良くなっています。これは製造メーカーによって同じモードでも画質に差があるということなのでしょうか。

  • HDDへ最高画質で録画して、DVD-R(RAM)に画質を落として保存できる?

    HDD付DVDレコーダーの購入を考えていますが、HDDに保存した画像はS-VHSで録画した画像よりも粗いということをよく聞くため、HDD録画ではできる限り高画質で録画をすることを考えています。 そのため、HDD容量はできるだけ大きいものを考えています。また、保存が必要な番組についてはDVDに保存しようと考えていますが、DVDに保存するとき、高画質すぎるとファイルサイズが大きくなり、書き込み時にディスク容量が不足することが心配です。 DVDに書き込むときにHDDの保存レートよりも落として記録できるレコーダーはありますか? 現在検討しているモデルはパナソニックのDIGAE95か東芝のRDX4です。 操作のしやすいモデルはどちらでしょうか?