• ベストアンサー

小型水槽の掃除について

6リットルの水槽で、現在はテトラ2匹がいます。 アカヒレ2匹投入予定です。 外掛けフィルターがついてる以外は アクセサリー類は一切なしです。 水槽の掃除は2,3週間に一度、1/3換水 という意見が多いようですが 砂利等も敷いてないため、フンが気になるのですが これはまめに、スポイトで取ったりしなくて良いのでしょうか。 それをしちゃうと、バクテリアとやらが減っちゃうのかしら。。。 環境をよくしてあげようと思うあまり、 いろんなサイトで勉強しすぎ、錯乱しております。。。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>それをしちゃうと、バクテリアとやらが減っちゃうのかしら。。。 全部吸い取ることは不可能でしょうから、バクテリアが減るということはあまりないと思います。水替えの時に吸い出せば十分だと思います。 ただし、底面もガラスやアクリルのものですと、下からの反射で魚が落ち着かない場合があります。掃除がしやすいように3ミリとか5ミリとかの黒っぽい色の砂利を薄く敷いてあげた方がいいかも知れませんね。その程度なら掃除もしやすいですし、かといってフンも目立たないですし。

ponpokori
質問者

お礼

水変えのときというと、フンが1,2週間放置状態で 気になるので、おっしゃるように、砂利敷いてみます。 >下からの反射で魚が落ち着かない場合があります 大変勉強になりました。 今日ホームセンターで、ちょうど黒いサンドを発見し かっこいいな~っと思ったところでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.4

こんにちは。 >アカヒレ2匹投入予定です。 アカヒレは正確がキツイので、ネオンより小さな個体が良いですよ、大きな個体はネオンにストレスを与えます。 >アクセサリー類は一切なしです。 出来れば水草を入れてあげてください、隠れ家や光成に因って酸素を放出します。照明は窓越しの日光で育成出来るウイローモスやアナカリスが丈夫で簡単です。 >水槽の掃除は2,3週間に一度、1/3換水という意見が多いようですが このように言われ方が多いのですが、決して正確では有りません、水換えの目的は、濾過によって蓄積される硝酸塩の除去とミネラル分の補給に有りますので水が酸性(pH5.5以下)に傾いたときに水換えする事が正しい方法です。 >砂利等も敷いてないため、フンが気になるのですが 糞も気になりますが、底砂を敷かないとpHは急激に下がり始めます。 >それをしちゃうと、バクテリアとやらが減っちゃうのかしら。。。 水質浄化のバクテリアはろ過槽の濾材に多く住み着きますが、外掛けフィルターはバクテリアの棲む濾材が有りませんので、普通は底砂の表面やガラス側面、水中に居ます。 >環境をよくしてあげようと思うあまり、 本当にそう思うなら、水質浄化の基本である生物濾過について勉強されると良いですよ。 >いろんなサイトで勉強しすぎ、錯乱しております。。。 各サイトは作成された方の考え方で全てが正しいわけではありませんので難しいですね。見分ける方法は水換えの目的を理解されて、先の方法が書かれている方のHPを参考にされると良いですよ。 参考まで

ponpokori
質問者

お礼

水草についても、調べたのですが なかなかに難しそうで、超初心者の私にはケアできないと考え 入れずにいる状態です。 #4さん含む、皆様に言われたとおり、 砂利買ってきます。 >水質浄化の基本である生物濾過について勉強されると良いですよ。 一応勉強したつもりでして、 本日バクテリアが住み着ける、ろ材を購入してきたのですが…。 アカヒレとネオンテトラの混泳については 調べた結果、問題ないとの記事が多く 購入時店員にも尋ねたのですが、OKという回答でして…。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

ponpokoriさん、こんOOは。 基本的にバクテリアは固形物の表面にくっついていて、水中にはあまりいません。ですから、水換えをしてバクテリアがたくさん減ることはありません。少しは減りますがまた増えてきます。また、バクテリアの為に魚の糞を残すのもあまりよろしくありません。といいますか、手動で糞を全部取り出すのは不可能ですので、気がついた時、スポイトで糞を吸いだす程度なら問題ありません。 No.1の方の言うとおり、砂利を少し敷いてあげたらどうでしょうか。ジャリの表面にバクテリアが付くので水質安定に貢献しますし、魚達を落ち着かせる効果もありますから。 心配なのが外掛けフィルターで、中のろ材は定期的に交換しなければならないはずです。交換したてのころは古いろ材にたくさん付いていたバクテリアがいなくなるのでろ過能力が落ちます。その為にろ材には活性炭などの吸着材が入っていて、それでバクテリアが再び沸いてくるまでをしのぐようになっているのです。そこで、砂利を敷いておくと砂利のバクテリアが水質維持に活躍しますし、砂利から離れたバクテリアが新品のろ材について増えていくので、フィルターのバクテリア数の回復にもよいのです。こういうことから、ろ材を交換してしばらくは水換えをしないように。バクテリアが減ったところで水質が急に変わると魚達にはよくありませんから。

ponpokori
質問者

お礼

ということは、アクセサリーのないうちの水槽は ろ過フィルターにしか、バクテリアがいないんでしょうか…。 やはり、水草や流木や砂利が必要なんですね…。 今日ろ過フィルターのとこに、ろ材を入れました。 フィルターは定期的に変え、ろ材は1カ月おきに 半分交換しようと思いますが、どうでしょう。 (どこかのサイトにそう記載がありました) 砂利買ってきます。 ありがとうございました。

  • takep1025
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

1週間に1度1/3水替えで大丈夫だと思います。 フンについては水替えの際水作のプロホースなどを使い底のフンを取ってあげたらどうでしょうか? 外掛けフィルターがすでに立ち上がっているのであればフンが取ってしまってもバクテリアは減りませんよ。むしろ負荷が増えるので取ってあげたほうがよいですよ。

参考URL:
http://www.suisaku.com/products/p08.html
ponpokori
質問者

お礼

掃除時期(あと1週間くらい)の時に、 換水ポンプを買う予定です。 フン、取ってもいいようで安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽を6L→20Lに買い換えますが・・・

    検索語句が悪いのか、同じ水容量の魚の引越し手順は 見つかったのですが ここまで水容量差があるものが、発見できなかったので 長文になりますが、アドバイス頂ければと思います。 8/5に6L水槽を購入し、パイロットフィッシュのつもりで テトラ2匹とアカヒレ2匹が入ってますが 結構綺麗なんで、この系統をもっと多く飼育したいと思い 水槽を買い換えます。 現水槽は 外掛けフィルター・濾材はあり。 砂利・水草なし。 立ち上げから1週間である、今週の日曜に新規水槽を買いますが 水槽・砂利・水草以外は購入したくありません。 現在の6Lの方の飼育水半分+カルキを抜いた水道水+市販バクテリア または、水道水の代わりに、熱帯魚ショップの飼育水で 現在使用の外掛けフィルターを設置し、24時間まわし、 現在いる4匹と残りの飼育水を投入。 (水あわせは時間をかけるつもりです) 新しいお魚は、しばらく入れません。 (1)なにか、いけない点ありますでしょうか? (2)新規水槽に外掛けフィルターを取り付けると 現水槽フィルターがなくなるので、24時間フィルターがない状態で 4匹の魚は問題ないでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • ミドリフグ水槽の掃除

    こんにちは。 会社でミドリフグと八の字フグを飼っています。 水槽の大きさは10リットル程度の縦長の小さなモノです。 えさは冷凍の赤虫、貝類などを与えていますが よく食べる分、フンもかなり大きめです。 ペットショップでスポイトを飼ってきて 朝、出社したらフンをとっていましたが、ひとつひとつ取る作業はとても大変です。 週に一回三分の一程度水を交換しているのですが その際に装飾用の石などをすべて取り出し 砂利をかき混ぜ、浮き上がったゴミを魚などをすくう網でとっています。 みなさんはどのように砂利の上のゴミの掃除をされていますか? ちなみに外掛け式のフィルターはつけています。 あと、フグは凶暴なので、エビなどを混泳させられないので、装飾用の石などにコケがついたりします。 それも悩みです。 いい方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 小型水槽で熱帯魚

    こんにちは。 過去の質問を見ても判断がつかなかったので、質問します。 飼っていたメダカが、先日みな死んでしまいました。寂しいのでまた何か飼おうと思っています。 友人が譲ってくれるらしいのでアカヒレを飼おうと思うのですが、熱帯魚店に下見に行き、コリドラスに一目ぼれしました。 ぜひ飼いたいなと思うのですが、小さな水槽でアカヒレとの混泳は可能なのでしょうか。できるのなら、何匹くらいまでは可能なのでしょうか。 混泳は大丈夫だと他の質問を見て知ったのですが、なにぶん水槽が小さいもので…… 水槽はテトラのRG-20です。外掛けフィルター、ヒーターあり。底砂は田砂です。 水槽の設置環境はなかなかいいみたいです。 アカヒレは2~4匹ほど来る予定です。 また、今回の件にはあまり関係のない疑問なのですが、投げ込み式フィルターでコリドラスは飼えるのでしょうか?底にいる魚を傷つけたりはしないのでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします!

  • 小型水槽で金魚は飼えますか?

    25cmキューブの水槽(スペース的にこれくらいしか無理なので…)で飼えそうな魚を検討しています。(メダカ、グッピー、エビ、金魚、テトラ、アカヒレなどを) 金魚以外は数さえ考えれば大丈夫だと思うのですが、金魚は25cmだと長期的に飼うのは無理でしょうか。 飼育本・飼育サイトを見てみましたが、いまいちどうなのかはっきりしません。アドバイスお願いします。 ちなみにフィルターは簡単なもので、テトラの外掛け(今ある)か小型外部式(検討中)を使おうと思っています。 その他の環境は今は未定です。

  • ピラニア水槽 アンモニア値最悪!減少させたいです。教えてください。

    2008年5月から初めてピラニアを飼い始めました。 稚魚で4cmを購入し、8月現在11cm。 最初は45cm水槽でしたが、8月5日から W900×D300×H360の83リットルの水槽に引っ越ししました。 引っ越しして2日を過ぎたころから水が臭うのです。 現在11cm前後のピラニアが3匹居ます。 ・フィルターは外部フィルター(テトラ ユーロエックスパワーフィルター75)[60リットル~150リットル]純正品で対応 ・クーラー(ジェックス GXC-100)[100リットル迄] ・バクテリア(トリオコーポレーション 沈殿物除去濾過バクテリア [ウエストコントロール])使用 ・バクテリア(トリオコーポレーション 濾過バクテリア [サイクル])併用 水温は26度に設定 餌残とフンが大量にあったが1週間後に砂利とゴミは除いた。 水は3分の1をゴミといっしょに排出した。 水槽立ち上げ時からバクテリアの投入はリットル数に応じて投入した。 あまりに臭うので、テトラテスト バクテリア試薬で測ると、 5mgと言う最悪の数値を弾きました。 餌は毎日1回投入。食べ残さない量を上げているつもりです。 なぜ、週に1回の掃除、バクテリアの投入をしているのに 水が酷く臭って、アンモニアの数値が高いのでしょうか? 餌を渋るととたんに共食いを始めるので残さない程度の量の餌は 1日1回あげています。 どうしたら、水が臭わなくてアンモニアの数値が減少できますか? とても困っています。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 水槽の濾過器はいつごろ掃除したら良いのでしょうか?

    水槽の濾過器はいつごろ掃除したら良いのでしょうか? 45cm水槽に上部濾過でウーパールーパーを1匹飼っています。 スポンジや濾材を見ても特に汚れている様には見えません。 水槽を買ってから2ヶ月立ちますが掃除はしたことがありません。 水替えは週に3日に1回で3割位交換しています。 餌は残さない様に与えて糞は見つけ次第スポイトで取っています。 水槽には砂利も草も入れていません。 鰓も奇麗で元気ですし水質の悪化も特に無い様に思えます。 濾過器の掃除は下手にやらない方が良いとも聞きました。 掃除の目安などはどう見極めれば良いのでしょうか。教えて下さいお願いします。

    • ベストアンサー
  • 今水槽を立ち上げてるんですが・・

    初心者です・・宜しくお願いします。 飼っていた金魚が死んじゃったので、再度魚を飼うのにチャレンジしようと思い、色々こちらで教えて頂いた事を参考に、水槽を立ち上げてみたんですが、、 今、水槽は外掛け式のフィルターと、水槽にセットになっていた投げ込み式のブクブク付きフィルターをセットして、バクテリア溶液を一番初めに一度だけ入れ、2日空運転しています。 で、先ほどph測定するペーパーを水の中に入れて見たら、濃い緑色でした・・金魚がいた水槽の水も同じ様な色でした。。 アンモニアが発生する様な事ってないのに、なぜ金魚達がいた時と同じ色なんでしょうか?ろ過がうまく作動してないんでしょうか? 水槽は、12リットルです。 水はカルキ抜きを入れて1晩以上置きました。 ブクブクのフィルターは、金魚達が使ったまま、置き水で洗って使っています。フィルターは1/3ほど少し汚れていましたが変えていません。 砂利なども置き水で洗いました。 水草は入れていません。 温度は30度前後です。 ・↑の質問と異なるのですが、水槽が小さいのでまずは2匹程飼ってみて魚を飼うのに慣れたら、大きい水槽に変えようと思うのですが、魚は「アカヒレ」がいいとこちらのサイトでも拝見したのですが、アカヒレは照明は必要なのでしょうか?水草も勿論必要ですよね? ・では、メダカの場合は今あるものだけで飼えるでしょうか? ・水温が高いんですが、どちらがむいているでしょうか?一応魚が入ればなるべく水温を下げる様に努力しますが・・ ・ろ過フィルターなのですが、説明書にはフィルターを2~3週間に交換と書いてるのですが、バクテリアも流す事になるので変えない方がいいんでしょうか? でも、一回も変えなくてもいいんでしょうか? その場合、置き水などで洗ってたら大丈夫なんでしょうか?

  • 水槽の大きさでどちらがより良いでしょうか?

    現在小型水槽(36×22×26 水量18リットル)で、 アカヒレ10匹とコリドラスパンク2匹を飼育しております。 フィルターは外掛けを改造したものと、エアーポンプを使うスポンジフィルターを併用しています。 コリドラスの飼育をはじめて狭い水槽では存分にに遊泳出来ていないと思い、大きめの水槽の購入を検討しています。 底砂はボトムサンドで、水草はカボンバとアヌビアスナナを活着させた小型の流木、それとミニ土管をを入れております。ミニ土管はコリドラスのお気に入り場所になってます。 最終的にはアカヒレ10匹はそのままで、コリドラスパンク3匹追加、 あと可能ならオトシンネグロ2~3匹追加したいと思っております。 フィルターは後日能力アップしますが、検討中の水槽で大丈夫でしょうか? 60センチ水槽は、どうしても設置することが困難で、45センチの水槽を検討しておりますが、 テトラからAG-51と言う水槽を知り、この水槽は幅51センチで何とか置けそうです。 そこで 45×30×30 の45センチ標準水槽と テトラの 51×26×30 の水槽 (水量はいずれも35リットル程度です。) と比較して、どちらがより、観賞魚にとって生活しやすい水槽になるでしょうか? またAG-51にセットされてくる外掛けフィルター(AT-50)ですが、水中モーターのようで、これを夏場に使った場合、どれくらいの温度上昇があるでしょうか? いくつも質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の砂利を交換した後

    昨夜、金魚水槽の砂利を交換しました。 1年半、一週間に一度の水換えでずっと安定していた水槽ですが、一度に全部砂利を変えてしまったのと大型換水をした事が悪かったのだと思いますが、今朝からアンモニアが検出されるようになりました。 亜硝酸は0、硝酸塩は10強くらいです。 これはまた再びアンモニア→亜硝酸→というやり直しになってしまうのでしょうか? それとも砂利を水槽から出す時にかきまぜた事、もしくは砂利についていたバクテリアを捨てた事による一時的な不安定でしょうか。 その水の中に住む金魚のために毎日試薬で検査するつもりですが、 今後、考えられる事や、するべき事を教えていただきたいです。 環境は、テトラの51Cm水槽、上部フィルター、エアストーン有りで、体長5Cmの金魚が1匹です。 上部フィルターにはセラミック濾過材とウールを入れています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 全滅した水槽の再立ち上げについて

    20cmキューブ水槽で、3~4歳ぐらいになるアカヒレを2匹飼っていました。 水草は、水槽内の見た目で握りこぶしサイズぐらいのウィローモスが入っています。 1週間前に行った水槽大掃除の際、迂闊にもフィルターそのものの交換(外掛けの「ミニフィットフィルター」⇒「水作スペースエアフィットS」)、水替え、掃除を一度に行ってしまいました。 おそらくそのせいで水槽のバランスが崩壊したのだと思うのですが、次の日からアカヒレ2匹の食欲がなくなり、うち1匹は尾ひれが開かなくなり、一昨日に1匹、そして今朝残りの1匹も死亡してしまいました。 1匹目が死亡した際、尾ぐされ病が疑われたのでメチレンブルーを投入したのですが、かえってトドメになってしまったのかもしれません・・・ ここで質問なのですが、再度、アカヒレの水槽を立ち上げたいと思っています。 (1)メチレンブルーに染まっている現在の水槽内の水はどうすればよいのでしょうか。 具体的には、この色の水のまま新しいアカヒレを入れてもいいのか、活性炭に吸着させるなりして薬品を取り除くべきか、それとも水槽の掃除も込みで全部リセットして一から入れなおすべきなのかです。 (2)1週間前に替えたばかりのフィルター(SAF)は実質まだ濾過が完成していないと思うのですが、これもこのまま回していていいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー