• ベストアンサー

アレルギーの親子遺伝について

porririの回答

  • porriri
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.4

可能性や重症度などは皆さんと同じくわかりませんが、 同じものということはないと思います。 アトピーは現代病なので、おばあちゃんやおじいちゃんの代からの遺伝という話はあまり聞きませんよね。 でもアレルギー体質の人は昔もいました。   私も弟もアトピーですが、父から上はぜんそくが多いようです。 アレルギー体質自体は遺伝しましたが、 何の症状にアレルギーが出るかはやはり、 時代などで変わってゆくのではと思います。 ただ私は飲食業をしていますが、 アレルギーで特定の食材を抜いてくださいというお客様は年々増えています。 父も飲食関係ですが、昔とはやはり全然人数が違うようです。 私が小学生の頃は卵がダメという友達は学年に一人二人いましたが、 小麦も卵もあれもこれもダメという子は昔は今ほどたくさんいなかったように思います。 その頃はアトピー自体がレアだったような気もします。 そう考えると、やはり今の方が深刻化しているような気はしますけどね。

noname#41941
質問者

お礼

そうですね。アトピー自体昔は学年に何人いるかという程度でした。 そういう意味では、兄弟も辛い思いをしたようです。 逆に考えると、アレルギーをもっていないもの同士の子供でもアトピーが発症することも十分考えられますね。 それ以上にお互い好きかどうかが問題ですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • アレルギーの遺伝

    喘息や、ハウスダスト等を持ったパパと、少しアトピー気味のママから生まれる子供は、何らかのアレルギーにかかったり、ひどいアトピーになったりする確率は高いですか? アトピーやアレルギーって遺伝するのですか?

  • 両親とも別々のアレルギーを持っています 遺伝は?

    こんにちわ 初めて質問します 今 妊娠8ヶ月の妊婦です 夫がアトピーで私がアレルギー性鼻炎(花粉症)持ちです アレルギーは遺伝すると聞きますが 必ず遺伝するとは限らないにしても たとえば確率というか やはり 夫より私のアレルギーのほうが 遺伝しやすい等あるのでしょうか? また 今からでもこうしたら好い注意事項がありましたら教えて頂きたいです 必ずこうなるとは もちろん言えないでしょうけど少し不安です 回答よろしくお願いします

  • 赤ちゃんのアレルギーについて。

    主人はアレルギーを持っていませんが、私は花粉症を持っています。 父も花粉症を持っていたので、私にも遺伝したんだと思います。ですので、子供にも遺伝する可能性はあるなって感じてます。 そこで質問なのですが、今回は花粉症のアレルギーですが、他のアレルギーを発症する可能性ってあるのでしょうか?? 妊娠発覚後から、時々ですが、卵ご飯(生卵をお米に混ぜてしょうゆをかけて食べます)を食べてました。 牛乳は料理(グラタン等)に使ってました。 1日1個ぐらいなら、アトピーの可能性はないのでしょうか?? 卵・牛乳等を妊娠中にも食べてましたか??それとも制限してましたか??それは妊娠発覚後からですか??途中(妊娠何ヶ月くらいですか)からですか??

  • アレルギーの悪化は止められませんか?

    24歳の女です。 昔からちょっとアレルギーはあって、 数年に一回結膜炎になったり、軽い花粉症だったりしました。 母も花粉症ですし、 弟は小児ぜんそくやアトピーがあったので(今はよくなってる) アレルギー家系なのはわかっています・・・。 しかし、ここ数年、アレルギーが悪化しています。 ハウスダストもだめになったし、 春以外も花粉症に悩まされるようになったし、 かなり軽度ですがアトピーもあると診断されましたし、 喘息手前の状態だともいわれています。 今のところ、日常生活にさほど支障はないですが、 このまま悪化したら、そのうち、 何もできなくなるんじゃないかととても心配です>< (食べ物とか飲み物とか化粧品とかダメになるかと・・・) 最近では、考えすぎて、 何か食べてちょっと刺激を感じたくらいで すごく心配になったりして、周りにうんざりされてます・・・ 最悪改善はあきらめるとして、 悪化を防ぐ方法ってないのでしょうか。 アレルギー検査をすれば、危ないものはわかるので、 死ぬのは防げるのかもしれませんが、 「できないことが増えるのが怖い」という悩みは 解決できないように思います・・・。 (あれもだめ、これもだめってなるのが怖くて、 検査に踏み切れていません) また、もし将来子供を産んだ時の遺伝も心配です>< 重篤なアレルギー持ちになったら申し訳ないです・・・。 アドバイス宜しくお願いします><

  • アレルギー体質の遺伝(第一子・第二子)

    こんにちは。2才の男児(第一子)のママです。 現在二人目希望でがんばって?いるところなのですが、ふと最近考えました。長男はアトピっ子なのですが、二人目もそうなるのかなぁ~と。主人と私はアトピーではありませんが鼻炎、花粉症もちです。 両家の祖父祖母の代も特にアトピーはありませんが、その上の代に(曽祖父?)食物アレルギーの方がいたようです。遺伝を考えたらキリがありませんが(DNAの組み合わせですものね。)二人目が肌が強いに越したことないなぁ、、、と思います。兄弟間で体質がぜんぜん違ったよ~という方いらっしゃいますか?参考に教えて下さい。

  • アレルギー体質の遺伝

    夫婦共、子供の時に小児ぜんそく、アトピーがありました。 2歳の娘は、現在卵と牛乳の食物アレルギーと、少しアトピーが出ています。 小児科の先生は親が両親がアレルギー体質だから、子供もそうなる確立は高いと言う先生が多くそうかなと思い、受け止め気長に良くなることを願っています。 アレルギー体質の人は子供の食物アレルギー防止の為に妊娠中にできるだけ、生の卵、乳製品を取らないほうが、食物アレルギーを防げる、、と言う専門家もいるし、食事のバランスが大事だしあまり関係ないとの説もあり、、 妊娠中の食事はどうするのがいいでしょうか??できるなら、次の子供は食物アレルギーで苦労させたくないと思うので妊娠中はできる限りの努力はしたいです。

  • 妊娠中のアレルギー食

    現在妊娠初期で初産です。 私も主人もアレルギー体質(食物アレルギーではなくアトピー・喘息・花粉症等です)なので 子供に遺伝するのではと覚悟はしています。 ただ妊娠中・授乳中に牛乳・卵・大豆・小麦などを避けた食生活を送ると 子供のアレルギーが和らぐという話しを聞きました。 これは本当なのでしょうか? あるいはこれは食物アレルギーが和らぐという話しなのでしょうか? 本当だとしたらどれくらいまでなら食べてもいいのでしょうか? 主要な食べ物でもある上、妊娠中は栄養が偏るのもどうかと思うので…。 質問尽くしですみませんが ご存知の方は教えてください。

  • アレルギー検査について質問させていただきます

    アレルギー検査につい て質問させていただきます。 私はアレルギー性鼻炎、喘息を もっていて、アレルギー検査を したいと考えています。 1、アレルギー性鼻炎、花粉症 、喘息に関わる全部 の物質の 検査をするのは大丈夫ですか ?それとも医師が判断して検 査物質をきめてくれるのです か? 2、血液検査が一番、無難なの ですか? 3、アレルギー性鼻炎、花粉症 、喘息をもっている人は通常 何種類の何という物質の検査 をするのですか? 4、アレルギー性鼻炎、花粉症 、喘息に関わる全ての物質を 検査してもらう場合はだいた いいくらお金がかかりますか ? お手数おかけしますが回答よ ろしくお願いいたします。

  • アレルギー性?喘息を見てもらえる医院。

    先日(GW頃)30を過ぎて突如、喘息を発症しました。 もともとアレルギー体質でハウスダストやスギ・ブタクサ花粉のアレルギーがあったのですが。 お恥ずかしい話、いつも医者へは行かず市販の薬で花粉を乗り切っていたので今年もいつものように市販薬を飲み続けていたところ(なんと3ヶ月間ほど(^^:)) 咳が止まらずやむなく耳鼻科へ。 「アレルギーだね」と言われ処方されたのは良いのですが 咳がつらいのに何故か点鼻薬と抗アレルギー剤。 まぁそれでも少しは治まったのですが薬が切れたので 再来院したところGW休みで薬を貰えず 放置していたところみるみる悪化し喘息になりました。 近くの内科で気管拡張剤を投与してもらい抗生物質を飲んで直りましたが、最近また咳が出てきています。 耳鼻科では抗アレルギーを飲み続けろと言われ 内科ではアレルギーは関係なく風邪が原因なので 風邪気味だな、と感じたらすぐ診察を受けろとのこと。 たしかに最近疲れていますがそのための発症なのでしょうか。 ちょっと詳しく検査をしてみたいのですが都内でどこか 良い病院をご存知ありませんか? WEBで探してみたのですが多すぎてどこに行ってよいのやら見当もつきません。。。 どなたか良い知恵があればお願いします。

  • アレルギー?!

    職場で隣席の人が飲む、シナモンティーの臭いがする度に鼻水やくしゃみがでるのは、偶然で今の時期の花粉アレルギーなんでしょうか? 元々アレルギー体質で、以前はスギ花粉で重症でしたが、ここ数年体質改善で緩和されていました。私はシナモンティーの臭いは嫌いなんですが、臭いでアレルギー反応は出るものですか? カップが私の目線辺りに置いてあります。