• 締切済み

猫をアメリカから日本へ飛行機で貨物輸送

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.3

私は10年以上前ですが、アメリカから猫を飛行機で連れて帰ってきました。 その時はJALでサンフランシスコから成田までの分50ドルを払ったら席も取ってくれましたので、機内に持ち込みました。 機内で、隣は女性で「猫がいるんですけど・・・」って言ったら、「私も猫好きですよ!」って言ってくれたのでよかったのですが、国内線のカウンターでは「貨物室で」って言われました>< でもサンフランシスコで、成田から福岡までの50ドルも払っていたので領収書を見せたら、しぶしぶ?機内に持込を了解してくれまた・・・。 でも運がよかったのかもしれないので、国内は新幹線などの地上の交通機関を使った方がいいかと思われます。 とにかく何があるかわからないです(>_<) あと、猫はのまず食わずでも2日間は生きられるので、飛行機に乗る前は何もあげないほうがいいですよ。 私は可哀想に思って、エサをあげてしまって、成田に下りる前の揺れで猫が大量に吐いてしまいました(汗 ケージの中に吐いたので、外は汚れなかったのですが、後悔しました^_^; 今は状況が変わっているかもしれないので、空港のカウンターに事前に問い合わせた方がいいですよ(旅行代理店とか) 猫ちゃん、無事に帰れるといいですね・・・。

elbacat
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 現在、残念ながら、動物アレルギーの方の問題が深刻になっているらしく、JAL他ほとんどの飛行機では座席には動物をいっさい持ち込めません。「猫が飲まず食わずで2日間生きられる」は知りませんでした。「餌はあげないで」という意見は他の方々からもありましたが、「2日間OK」を聞いてようやく納得です。

関連するQ&A

  • 猫の海外輸送について

    海外転勤のため、来月猫を一匹タイに連れて行くことになりました。 成田からバンコクまで約6時間のフライトになります。 猫は3歳で、これまで新幹線での移動(約2時間)はしたことがありますが飛行機に乗るのは初めてです。 新幹線での移動の際は、車内でずっと鳴いていましたが、自宅に着いてからはすぐに日常に戻りました。 そこで皆様のご意見をお伺いしたいことがございます。 タイ航空を使うので、客室に入れるか貨物室に入れるか、どちらかの選択ができるようです。ただし、客室に入れる場合はかなりせまいケージ(奥行き50センチ、幅33センチ、高さ32センチ以内)に入れなければなりません。 ケージは狭くても客室に入れて人の側にいたほうが安心するのか、それともある程度の広さがあるケージに入れて貨物室に預けるほうが良いのか、判断に迷っています。 また、両国における空港ー自宅の移動時間を含めると、少なくても10時間はケージに入りっぱなしになると思います。その場合、ケージの中でおしっこをしなければならないと思うのですが、シートをひいてあげればするものでしょうか・・・。この場合も、ケージが広いほうがおしっこもしやすいでしょうか・・・。 検疫の手続きなどは順調に進めていますが、長時間のフライトについて不安を感じています。猫の海外輸送について、何かご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • アメリカから日本へ猫の輸入について。

    こんにちは。 今、アメリカに住んでいて、そろそろ日本へ帰国するのですが、2匹猫をかっていて、日本へ帰る際の注射、検査などは終わっており、あとは、日にちを待って、空港へ書類を送る段階なのですが、その際、大阪へ帰るのですが、まだチケットはとってませんが、JALにしようとおもってます。 そうなると、成田での乗り継ぎになると思うのですが、輸入手続きの書類は、成田へおくればいいのでしょうか?それとも、最終到着の関空(もしくは伊丹空港)におくればいいのでしょうか? 詳しい方どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 生後80日の子猫の輸送について

    生後80日の子猫の輸送について、悩んでおります。11月末に千葉から金沢の友人宅へチンチラシルバーの子猫2匹(兄妹)を渡しに行く予定です。 生後80日の子猫の輸送について、悩んでおります。11月末に千葉から金沢の友人宅へチンチラシルバーの子猫2匹(兄妹)を渡しに行く予定です。ちょうど生後80日目です。1回目のワクチン接種は11月5日前後には済ませる予定です。当日は私も同行予定なのですが、移動手段を迷っています。 (1)千葉自宅→羽田空港 高速バス40分 羽田空港→小松空港 JAL 1時間+預けるのに30分・引取りに30分) 計2時間 小松空港→金沢友人宅 車 1時間 (2)千葉自宅→品川駅 高速バス 1時間 品川駅→米原駅 新幹線 2時間10分 米原駅→金沢友人宅 車 3時間 (3)千葉自宅→品川駅 高速バス 1時間 品川駅→米原駅 新幹線 2時間10分 米原駅→金沢駅 特急しらさぎ 2時間 金沢駅→金沢友人宅 車 30分 時間的には圧倒的に飛行機が早いのですが、貨物室に入れられるのが不安です。 また、電車移動もケージに閉じ込められる時間が長いので・・・ 総合的に見て、どの手段が一番、子猫の負担が少ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飛行機 羽田・伊丹間の所要時間について

    来月成田空港から大阪の伊丹空港までLCCで行く予定ですが、出発時間を見ると7:00発で到着が8:45になってます。 そこで単純な疑問ですが、飛行機でたかだか成田から大阪に行くのに1時間45分もかかるのでしょうか。JALの時刻表を見ると羽田から伊丹までちょうど1時間です。羽田と成田の違いはあるにしても45分も長いのは何か理由があるのでしょうか。飛行機で45分といったらかなりの距離だと思います。LCCだから別のルートを迂回するとかあるのでしょうか。 この辺に詳しい方から教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • マイレージの特典航空券。もし飛行機に乗り遅れたら?

    こんにちは。現在海外に住んでいますが、今度一時帰国を予定しています。 実家が地方のため、成田に着いた後、羽田に移動、そこから実家のほうへと飛びます。 JALのマイルが貯まっているので、羽田からのフライトは特典航空券 (無料航空券)を利用したいと思っているのですが、困ったことがあります。 実家のほうへ戻るJALのフライトが成田国際便到着時刻から3時間後で、 国際線が予定通りに到着し、成田・羽田のリムジンバスが渋滞に巻き込まれなければ、ぎりぎり間に合う時間かとは思うのですが、国際線は遅れることも多いので、心配になってきました。 ちなみに、実家に向かうJAL便は、この便が最終です。 ANAはもう少し遅い便があるのですが・・・。 マイルの期限も年末までなので、それまでに航空券を利用しておきたいんです。 もしも国内線の出発時刻までに羽田に着けず、 その日はホテルに泊まって翌日のフライトで、となると、 その場合マイルの特典航空券はだめになってしまうのでしょうか? それとも、前日の振り替えとして翌日分に無料で乗れることもあるのでしょうか? ちなみに、特典航空券はまだ予約をしていません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 猫の輸送(飛行機・ANA) 正月帰省

    お世話になっています。 お正月に鹿児島に帰省する際に2匹の猫(今現在、オス、推定6ヶ月(去勢済)3,4kg、メス、推定2ヶ月から3ヶ月、1,7kg、完全室内飼)を連れて行きます。 旅行や引越しで冬に猫を飛行機で移動させた方、注意点などを教えていたないでしょうか。ネットで色々と調べたりこちらの過去ログも読みましたが、くどい位の注意事項を指摘して頂ければ嬉しいです。 また、今の内にやっておいた方がいい事なども教えて頂ければ、と。 連れていく事自体への批判は、とりあえず置いておいて頂けると助かります。(お盆は帰っていません。) 予定や、状況は、次の通りです。 行き、帰りの移動日も含めて9日間。 実家の方(受け入れ先)に関しては、問題なし。一番日の当たる広い縁側(田舎なので広いです。)を猫に予約済み、また人間も大丈夫です。 鹿児島空港からは、車で20分程度。タクシーになるか迎えに来て貰えるかは、まだ不明。自宅(東京都内)から羽田空港までは、大体、地下鉄と京急で、1時間弱です。 猫達は、オスは知らない人や場所でも結構大丈夫で、メスは、警戒心は強いものの、臆病ではなさそうです。 一度、会社に連れて行きました。その際の片道の移動時間は、ドアToドアで大体、50分、内、地下鉄が20分程度です。徒歩は、結構幹線道路に沿っています。普段は気にしていませんでいたが騒音が結構します。 会社でキャリーバックから出したら、オスは、すぐに部屋を探検し始め、メスは、まず、隅っこに隠れました。帰る頃には、5時間後位ですが、両方とも窓辺で日向ぼっこしながら寝ていました。オスは、餌も食べて水も飲みました。さすがにトイレはしませんでしたが。 まったく知らない人にもオスは、スリスリと、、、、。 移動中は、殆ど鳴きません。地下鉄で知らない方が、いい子ね、と仰って去られました。その方の猫は、鳴いて大変だとのこと。 それからニ猫は、関係は良く、今も押入れの布団の上で団子になって暖かそうに寝ています。 夏の移動の注意点や、犬に関しての情報は結構見つかるのですが、やはり、皆さん、猫を連れての移動は、ほとんどされていないんでしょうね。新幹線や寝台車も考えましたが、移動時間が少ない方がいいと聞きました。まとまりが悪いですが、要は、空輸の注意点と、経験談を教えて頂きたいとと言う事です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飛行機の座席

    今月半ばに両親と3人でイタリアにAVAのツアー(JMBツアー)で行くのですが、飛行機(JAL)の座席の事でお聞きしたいのですが、父が心臓障害なので座席が離れてしまったら心配なので並び席にしてもらいたいのですが伊丹(8:30発)から成田まで行って成田(13:30発)からミラノに行くスケジュールになっています。ミラノ行きのチェックインは伊丹でするそうなんです。伊丹集合が、7時15分になっているんですが集合時間のどのくらい前に行った方が良いのでしょうか?それとJALのほうに直接並び席希望のリクエストなどは出来るのでしょうか。当日の便は混みあっているようで少し不安になっております。良きアドバイスお願い致します。

  • 猫7kgを飛行機にて移動する際のキャリーについて、

    猫7kgを飛行機にて移動する際のキャリーについて、 11月に猫一匹約7kgを貨物室に預けて成田からヨーロッパへ飛行する予定です。 航空会社の規定では、 「犬/猫が頭部を(屋根部に触れることなく)完全に上げた状態で立ったり、回転したり、楽に横になることができるサイズのものをご使用ください。」 とのことで、 今のところの候補がエアトラベルキャリー ATC-670 です。 外寸 幅47×奥行き67×高さ51cm ただこのキャリーとても大きく、電車での移動の際(2時間ほど)に、電車で空港までいく人間にとって、余裕がある大きさの中を安定できない猫も、厳しいのでは、、思っています。 ここで質問なのですが、電車では、病院へいくのに使っていた2回り小さいキャリー(身動きはあまり取れない)に猫を入れて、 飛行機用の大きなキャリーは、前日空港へ送っておいて、空港で入れ替えをしようかと考えています。 いままでそういう経験された方、 また何かアドバイスありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を日本からシアトルへ連れて行く方法について

    猫を日本からシアトルに連れて来たいのですが、最近どなたか経験された方、もしくは詳しく知っている方に教えて頂きたいです。 手順、注意点など。 航空会社によってもペット取扱い方法が違うので、どの航空会社が一番良いのかも知りたいです。 猫は出来れば手荷物で連れて行きたいです。ANAは手荷物の受け入れはしておらず委託になる様ですが、気の小さい子なので預けるのは心配です。 Deltaのネットで調べた所、ソフトケージOKと書いてある所もあれば、ハードのみの記載もあり混同している為、最近の確かな情報を知りたいです。また、ペット受け入れの制限、機種により手荷物での受付不可能の記載もあります。 チケットを予約する前に、確認してから航空会社のサイトで予約しないとダメなのでしょうか?ネットの格安航空券購入後に手荷物で受付不可能になると大変なので・・・。 事前の健康診断ですが、かかり付け病院で、英文の健康診断証明書を発行してもらうとの事なのでしょうか? 輸出検疫証明書・輸入証明書等は当日成田で行うと思うのですが、その手順も知りたいです。 大変お手数ですが、御教授宜しくお願い致します。

  • 羽田か成田からニューヨークまで一番安い時期

    羽田か成田からニューヨークまで行って帰ってくるのに一番安い時期っていつですか? なるべく安く、移動時間は短く行きたいです。