• ベストアンサー

解体

qtjps4の回答

  • ベストアンサー
  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.2

樋だけなら問題なく解体出来るでしょう。 前回は樋ってのが分らなかった。。 でも解体のプロが出来ないって言ってることは角度が 相当ヤバイのかな・・ 隣の家の方と相談などする あとは役所に相談かな お隣次第で補助など適用してくるかもしれません。(聞いたこと無いけど役所は市民のためにあるので・・) 十坪程度ならワイヤーと筋交い外部で 安く出来るから費用だしても痛手すくないでしょう。

noname#39427
質問者

お礼

毎回、回答を頂いてありがとうございます。 確かに角度はヤバいのではないかと思います。 柱が傾いている、補修後じゃないと解体しないと仰っていましたので・・・ 正直言って今回の件に関し、いろいろと隣家とはもめてますが、当方にて全額負担で補修する旨は伝えております。 当方の知識のなさと時間の制約なさから、この条件以外進めようがありませんでした。 ちなみに、隣家の隣は駐車場の壁ですので、ワイヤーなどは屋内の工事で可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 家屋解体

    家屋解体で困っています。 隣接している隣家(当方の壁と隣家の屋根の端の部分が接触)が寄りかかっていて、解体できません。解体業者の査定によりますと、隣家の柱が傾いており、倒壊の危険性があります。当方は家屋解体を遂行したいのですが、業者としては責任問題の兼ね合いあり、現状での解体には消極的です、隣家の補修後なら、解体可能とのことです。しかし、隣家は補修には金銭問題もあり、取り掛かる可能性はないとのことです。何かよいアドバイスを。

  • 解体

    引き続き「解体」の問い合わせ 解体したいのですが、解体するには隣家の補修が必要ということで工務店に隣家の状況を査定して頂きました。 しかし、当家の壁と隣家の屋根が接しているので、当方の壁がなくなると小さな地震でも隣家が倒壊の危険性があるということです。 両家ともに解体か、現状維持かの選択肢以外ないようです。 借地ですので、更地返還にしたいのですが、まったく袋小路の状況です。 どうしたらいいのでしょうか。 公的セクターに相談するのがいいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 解体

    家を解体したいのですが、隣家の方が許可されません。 ちなみに隣家の屋根と当方の家の壁が接しており、壁自体は2~30cm程度の隙間があります。 工務店の方に隣家の内部を見て頂きましたが、慎重に解体作業を行えば、倒壊の恐れはないとのことでした。 養生・防音シートのために、隣家の屋根に丸太を組む予定でしたが、現状では不可能でしょう。 この場合、丸太なしで、つまり、養生・シートなしで解体は可能でしょうか

  • 解体と隣家の補修

    この度、傾きかけた古家を購入いたしました。隣家は借家で何年か前に建て替えています。購入した古家は今にも崩壊しそうなのであわてて解体に取り組みました。もちろんご近所さんには前もって挨拶にいき了承はえてました。解体が進み隣家の外壁から土壁が露見しました。当方の古家と隣家の借家は20cmほど離れていますが、隣家が建て替えたときに当方の古家と重なる外壁の部分のサイディングを張っていませんでした。隣家の外壁(サイディングを張ってない部分)と当方の古家の屋根にトタンで水切りしてあるだけの仕上げになっていました。解体業者と購入した不動産屋は古家と隣家は縁が切れてるので此方で補修義務はないといいます。借家の持ち主はサイディングを張って直すのが当然だと言ってきます。もともと、張ってないサイディングを張らされるのもどうかと思います。どうしたものか困ってます。よきアドバイスを宜しくお願いします。

  • 解体業者の選び方

    新築する上で、古屋を解体する必要があり解体業者さんを探しております。 築40年、木造軸組み2階建、布基礎、床下土、合計30坪弱、 外壁屋根ともにトタン貼り。関東地方ですが田舎。 危険ですが、頑張れば自分でもある程度はハツレそうなほどです。 当然、柱・梁は無理ですが。 道路付けはよく、ダンプトラック、重機等は横付けできます。 隣接する家屋も離れており解体はし易いと思います。 ・最近の解体坪単価の平均はいかほどでしょうか? ・建築会社の紹介以外に解体業者はどのように探せますでしょうか? ・解体費用を下げるための工夫はございますでしょうか? ・業者を選ぶ際のポイントや注意点などはございますか?

  • 駐車場の解体について

    初めての投稿です。初心者ですがよろしくお願い致します。  今回、持ち家の駐車場を解体し、庭を広くしたいと考えています。 駐車場は家と隣接しており、敷地内です。 屋根は赤茶色のブリキ製の波板(?)のような物で出来ており、入口はシャッター、内部は木造です。  現在、倉庫兼屋内駐車場として使用しているものです。高さは屋根までが約3m、幅4m×4mです。 そこで、解体業者から見積もりを取る前に教えて頂きたいのですが、 日曜大工の様に、少しづつ自分で解体しても、問題ないでしょうか?  問題とは、解体の前後にどこかに申請が必要であるか?  解体自体してはならないとか法律があるのでしょうか? わからない事だらけですが、どうかお願い致します。

  • 隣家が解体され土壁がむき出しに

    昭和30年代に長屋を取り壊し、3軒の家が建てられました 真中が自己所有(現在空き家)の家で3軒の中では一番最初に建てられたもののようです 昨年末、隣家が老朽化を理由に取り壊しをされ(立会等は求められず) 工事終了後に隣家の所有者から「土壁がむき出しになっていて放置しておくと崩れる可能性もあるので直した方がよいと業者が言っていた」と連絡がありました 空き家にしてから10年近くたち、今後も利用する予定はないのですが 解体するようなお金もなく、このまま放置して倒壊などしても近隣に迷惑がかかると思い 土壁にトタンをかぶせる工事を依頼しました 事前に隣家所有者に手土産を持って挨拶にいき 足場を立てさせていただくことについてなど了承いただきました いざ工事を始めようとしたら、解体した隣家所有者から 「知り合いの業者が反対隣りの(解体により露出した)壁面工事をしているので、今してもらっては困る」と言われ そちらの工事終了までこちらの工事を延期しました 終了の連絡を受け、延期していた工事を再開しましたら 今度は「土壁より隣家側に厚みが出るような工事は困る」 現存の柱に横木を渡してトタンを張る予定だったのですが、その横木もだめだと。。。 現在は横木、足場を撤去して業者には待ってもらっている状態です 解体前の隣家との隙間は2~3cm程度しかなく、境界もどのように考えてよいのかわかりません できれば隣家所有者といざこざは起こしたくないので 穏便にこちら負担で補修すれば。。。と考えていましたが こう何度もあれこれ言われると、こちらも穏便にと言っていられなくなりました 検索してみますと、解体した側が壁面の工事費用を持つべきだというご意見もありますし 棟続きの長屋でなければ所有者負担だ など 費用の面もですが、隣家の要求をこちらがそのまま飲まなくてはならないのでしょうか

  • 団地解体の近隣への影響

    こんにちは、大阪府郊外の30世帯の自治会の者です。当自治会に隣接する公団団地の解体工事が4月より始まります。団地に直隣接する家屋の調査は終了しております。質問ですが (1)工事の振動による影響で、1年後、家にひびが入っ た、屋根瓦がずれたなどの場合、補償を請求できる  ものでしょうか。どれぐらいの期間なら請求できる  ものでしょうか? (2)家屋調査で、屋根は調査対象からはずされました。  しかし、振動により、雨漏りがあった場合、事前確  認がされていないことになります。  公団の説明は、「家屋の事前・事後調査の中で、雨  漏りの原因は推定できるとおもいます。」  という答えでした。  そのようなものですか?  屋根に影響は出るものでしょうか? (3)自治会全戸の家屋調査を要求するのは、  正当性のあるものでしょうか? 一部の家屋は、5階建ての棟の真横に建っています。

  • 違法建築でトラブル、録音は証拠になりますか?

    長屋(一階平屋)に住んでいますが、隣が2階を増築して当方の屋根にのっかかる形になっています。 当方は古い家なので解体を考えていますが、隣の2階部分だけが飛び出ているので解体中、解体後に傾いたりする可能性があると話し合いをしています。 解体後の隣家の壁の話になり、隣が越境して迷惑かけているので自分で補修するように言ったら「わかった」と言いました。 それは録音しております。 後日、壁費用を出すように言ってきても録音は証拠になりますか? よろしくお願い致します。

  • 勝手に建設 この場合・・・

    隣家が無届けでベランダを作ろうとしています。この場合何かの法律違反になるということはないのでしょうか? 隣家は木造二階建ての家屋で、家屋と隣接する形で駐車場があります。この駐車場上に家屋から張り出す形で、木材を加工しベランダ兼駐車場屋根のようなものを建設しようとしています。 なお、建設するのは隣家のご主人で、建築関係の免許は持っていないようです。 建設に際し、市などへの届けは一切ありません。