- 締切済み
家屋解体
家屋解体で困っています。 隣接している隣家(当方の壁と隣家の屋根の端の部分が接触)が寄りかかっていて、解体できません。解体業者の査定によりますと、隣家の柱が傾いており、倒壊の危険性があります。当方は家屋解体を遂行したいのですが、業者としては責任問題の兼ね合いあり、現状での解体には消極的です、隣家の補修後なら、解体可能とのことです。しかし、隣家は補修には金銭問題もあり、取り掛かる可能性はないとのことです。何かよいアドバイスを。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takunishi
- ベストアンサー率0% (0/0)
人という字を考えて下さい。 よく言われていますが、人は一人で立つことができずに お互いに寄り添いあって、人という字が形成されていますね。 建物もしかりです。 お互いに寄り添い、助け合いながら建っているのです。 でも、よく考えると何かに寄りかかって存在しているというのは寄生虫みたいなものです。 無駄なお金を使わずに、早く解決したいということですが、 裁判だと、時間もかかりますからね そこでここは隣の人に自ら引いてもらえばいいわけですから 解体前にお払いをする方も多いらしいので、 そのお払いの時に怪しい宗教丸出しの、 家族総出で、もちろん解体業者さんも一緒に、たいまつを持ち、ふんどし姿で日夜踊り狂うような感じで お払いを行ってみてはいかがでしょうか? 隣の人もこれは 関わらんほうがええかな~と思われるかも。。。 あとはTV局に取材にきてもらうとかもいいんではないですか? http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/ 最終手段としてはヤフオクに出品して、 解体する前にその家を買いたい人を探してみては? もちろん、ノークレーム、ノーリターンで!!
- qtjps4
- ベストアンサー率17% (81/459)
隣同士で・・・裁判なんて避けるべきかな・・ 隣の家は何センチ位倒れてぶつかってんの? 隣は築年数何年ていどかな? 反対側に引っ張ることは出来ると思うから 解体屋か新築の業者に隣の工事も頼んで 安く引っ張ってくれないか聞いてみて。
- s-macwin
- ベストアンサー率57% (556/971)
弁護士に相談してみてはどうでしょうか? あなた側に隣家の補修費用を支払う義務が有るのか、無いのか、あるいは折半か。 隣家は倒壊寸前の家屋(自立できない)を保有しているのですから、 こちら側に迷惑をかけている と解釈できます。 この場合、迷惑料(慰謝料)を請求できるかもしれません。 その迷惑料と補修費用の分担割合を相殺して、 あなた側が相手にお金を支払うか、相手側からお金を頂くかを決めてもらう。 法律で審判が行われるので、相手側も従うしかないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 弁護士に相談したい案件ですが、正直言ってそこまで高尚な問題ではないような・・・ 裁判にかかる費用と隣家補修の費用のコスト対効果を考えますと、補修費用を負担するほうが手っ取り早いような・・・ 貴重な御意見として参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
お礼
同感です。 一般人からすれば、裁判なんてドラマの世界にしか過ぎませんので。 隣家とは屋根の端の部分(正確には雨どい)のみ我が家の壁と接しています。 ですので、壁自体は離れています。 家と家の壁の間は数十センチの間隔がある程度です。 解体業者が隣家内を査定すると、目で確認できるほど、柱が傾いていたとのことです。 隣家は築50年くらい(とりあえず古い。見た目で分かります) 我が家も同等に古いです。 話によりますと、隣家の屋内にて柱の補強(一方は傾きを支えるための木を数本使用、もう一方はワイヤーで引っ張る)が必要・・・だそうです。 何故、隣家の補修のために、しかも、傾いて私の家に寄りかかっているのにも関わらず、私が負担しないといけないのか納得できませんが、これは業界の常識・・・らしいです。 さもなくばこういうややこしい事態になりそうですので・・・ http://www.utopia-town.com/qa/q027.html
補足
既に解体業者には見積もりも出していただいておりました。 着工直前にこのような事態が発生しました。 現状は着工中止・隣家補修後、工事開始という段取りです。 借地ですので、現状のまま土地を返還したいのですすが、こちらの都合で物事は進みそうにありません。 お金で解決しろってことですね