• ベストアンサー

株式会社を設立する時のお金はどう会計処理するの?

夫婦で小さな事業を起業しようと思っているものです。 株式会社にしようと思っていて、資金は全て自分たちの貯蓄で まかないます。先日会計ソフトを買ってきてふと思ったのですが、 会計の最初の●●●万円(開業資金)はどう処理すればいいんですか? つまり、大きな会社だと 株券を発行→株主から▲▲▲万円集めて開業となりますが、 株券は発行しないつもりだし、なんだか違和感があって… 株主=100%私として、株を発行したとして処理して 良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.2

現在の法律では、株式会社であっても、株式を公開していない会社では株券を発行する必要はありません。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaisya/kaisyahou33/kaisyahou22.htm 会社の開業資金とは資本金ですから、資本金1000万円なら 現金預金1000万円/資本金1000万円 が会社を設立して一番最初の仕訳になります。 開業資金全体を仮に1000万円として、資本金を1万円にして、それ以外の資金を役員からの借入金にするなら 現金預金1000万円/資本金   1万円            役員借入金999万円 となります。

aswq12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 会計の本を買ってきても、最初の部分が乗っていなかったので どうすればいいのか不安だったんです。これで安心して処理できます。 分かりやすい説明、本当にありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • lotus321
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.3

良いです。 概念としては,お金を出した人が,別人格(法律上の人=法人,ロボットのような存在と捉える)を創ってしまうと,そのロボットがそのお金を出した人に株券を発行することになって(しかし実際にはこの作業はご質問者が行います),そこで初めてご質問者が株主となる(ロボットの所有者),という感じです。ですから,株主=100%私で良いです。「形式的にはこうだが,実質的にはこうやる」,という感覚が必要だと思います。株券発行は,今後は大会社でも廃止方向です。 最初は,BSの右側に資本金,左側に現金と処理すれば十分です。そのうち,その現金の一部を引き出して,創立費や開業費に振り替えるという感じになります(それらはいつでも費用化できます)。

aswq12
質問者

お礼

なるほど、ロボットに例えるとなんだか分かりやすいですね。 私たちが立ち上げようとしているのが個人事業みたいなものだったので 会社は別人格という感覚はありませんでした。 回答ありがとうございました!!!

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

株式会社ですから実際に株券は発行しないにしても株式を発起人(質問者?)が引き受けなければなりません。

aswq12
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 会社を立ち上げるなんて初めての経験で、右も左も分からなくて。 すっきりしました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう