• ベストアンサー

4歳の継子(女児)の不安定な言動

バツ1の彼と結婚し、4歳の女児の継母となりました。 3人での生活を始めて1か月程経ちました。 継子、そして私の不安定な状態・気持ちについて相談させてください。 人の話を聞いたり、何かに集中する事ができない子でしたので 彼と2人「自分のお話だけじゃなくて、人のお話しもちゃんと聞いて!」と何度も伝え 最近、だいぶ人の話しを聞けるようになったのですが、気になる点が・・・。 調子のいい時には自分から家事の手伝い・自分の身の回りの事、よくこなしてくれて 褒めると満面の笑みで喜ぶのですが、、、 普段は何か一言の誘導に対して、ダラける&反抗して駄目です。 私が誘導すると、鬼のような顔でブツブツと独り言を言っています。 彼女の表情を見てかなりショックを受けました。 【甘えたい時期に本当の母親が居ないから?】【父親が忙しくしてるから?】 とも思うのですが、甘えとは違う聞き分けの無さにも見えます。 彼女は 「最初のお母さんは私の事を叱ってばかりで、いつも怒っていたの」 等と 突然話し始める事があり、記憶のマイナスイメージは払拭して欲しいので 「注意したり叱ったりするのはあなたを大事に思っている証拠なんだよ」と伝えています。 私が彼女と遊ぶ時には本気になって一緒に遊んだり、生活の中で まだまだ多少ですが、「頼りにされてるのかな?」と感じる場面もあります。 実母への複雑な思い&彼・彼女・私の3人生活がストレスになってるのか?と考えると この先、どうやって信頼関係を築いて、理解させればいいのか・・・不安です。 誘導と言っても、突然「私が母親です」と気取ってるつもりはなく、 彼の育児に協力はできても、育児経験のない私が出しゃばる事はできないと思っています。 何か手伝うと「自分の事は自分で」と本人がぐずるので 無理なく出来る範囲内で彼女に頼んでいます。 それでも気に入らない事があると、ひどい態度です。 彼女のプライドも大事にしたいのですが、なかなかうまく行きません。 どのようにしたら、お互い打ち解けられるのかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyupapa
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.4

娘さんは、あなたを「ママ」「お母さん」と呼んでいますか? 彼の育児に協力するという気持ちではお母さんにはなれません。思春期の子なら無理して母親面するのは逆効果だと思いますが、4歳といえばまだ何もわからない幼児、母親が恋しくて仕方ない時期です。もっと自分が率先していいと思いますよ。 自分で産んだ子供に対しても育児は経験ないところからはじまるものです。実母でも毎日手探りですよ。大丈夫、自信を持って。 以前は叱られたり、怒ったりのイメージのようなので、注意などするときは、抱きしめながら抱っこしながらはなしたりするといいと思います。「あなたが大事だから言うんだよ」と口だけでなく、抱きしめられながら言われるとまた感じ方も違うんじゃないでしょうか。 また、片付けやお手伝いも母親が一緒になってするようにする。しないで、と拒否されても「ママも一緒にしたいもん」とか「じゃ頑張るとこみてるから、どうしても出来なかったらママも手伝うね。ここで見てるよ」など傍にいるんだということをかんじさせてあげてください。 わたしは、よく自分の母親がどんなことしてくれたかなんて思い出しては育児に良いことも悪いことも参考にしてます。けして誰かの真似をしろとはいいません。あなたはあなたなりに頑張ってると思います。いち意見として参考にしてみてくだされば幸いです。

tuki_usagi
質問者

お礼

彼と3人で一緒にいる時に「お母さんになって」と言われ、それからずーっと「お母さん」と呼ばれています。 「お母さん」と呼んで(呼ばれて)はいますが、心から理解し合うにはまだ時間がかかりそうです。 注意する時には必ず彼女のどこかに触れては居ますが、ぎっちり抱きしめた事は遊びの中位です。 今度、何かあった時には取り入れてみます!! テレビを見ていたり、お風呂に入っていると、寄り添ってくる事もあり、甘えたい気持ちがあるのはわかるのですが、 普段は彼(父親)が家におり、ベッタベタなので、あえて私は2人の時間、と思っていましたが、もっと私も参加してみます。 自分自身、もらった愛情がよく思い出せなくて戸惑っていたので参考になりました。 アドバイス、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kknd
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.7

まず、継子・継母という意識を捨てた方がいいと思います。 無理に母親にならなくてもいいのではないですか? 3人仲良く暮らせたら、それで充分なのではないかと思うのです。 血が繋がっていても、子育てする中では色々な事があります。 反抗期の時などは、この子は私の事を嫌いなんじゃないか?と感じる事すらあります。 大事なのは血の繋がりではなく愛情です。 精一杯愛を込めて接していれば、必ず伝わると思います。 それでもいつか「あなたは本当のお母さんじゃないくせに。」と 言われる日が来るかもしれません。 そういう時でも怯まずに「それが何?私はあなたを愛してる。 誰にも負けない自信もある。」 と言ってあげられる強さを持って欲しいです。 その言葉を自信を持って心から言えるような関係になって欲しいです。 血が繋がっているから親子関係が上手くいくのではなく 信頼関係があるから上手くいくのだと思います。 焦らず、ゆっくりと3人で信頼関係を築いていってくださいね。 不安定な関係だと不安にならなくても大丈夫です。 ドッシリ構えて子育てし、親育てしてもらってください。

tuki_usagi
質問者

お礼

変なプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。 「楽しく」って言うのを忘れていた気がします。 私に一番足りない「自信」。何とか打破して、毎日笑顔で暮らしたいです。 愛情たっぷり伝えて、信頼関係を築けるように頑張ります。 ありがとうございました!! ******************* ご回答下さった皆様へ ******************* この週末、彼女と思いっきり遊びました。 抱っこなんかも今まで以上に積極的に私から・・・ そうしたら今までに見たことのない笑顔を見せてくれたり、私の胸の中で赤ちゃんのようにぐずったり。 「私はお父さんとお母さんのこどもなの♪」と何かふっきれたような調子で話したりもしてました。 まだまだ甘えたいんだよねー!愛おしいなー!って思いました。 彼女の方がよっぽど頑張っていて、しっかり者で大人・・・ 距離が縮まったり離れたり、一筋縄では行かないと思いますが、気持ちを強く持って頑張ります!! ありがとうございました。 また相談に来た時にはよろしくお願いします☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162036
noname#162036
回答No.6

がんばってらっしゃるのですね・・・ちょっと私も見習わなくちゃ・・。 うちの子も4歳です。 すごいですよーキカナクテー、ツヨクテー。 保育園でもボスらしいです。 ちょっとでも気に触ることがあると、物投げます・・。 パパがお姉ちゃんをだっこしたとか、そういうやきもちもあるし、 じぶんでやるのに、やられたとかいうのもあるし、いろいろです。 1歳くらいまでは、姉と違っておだやかーな子だったのですが。 そんなキカナイおねえちゃんも、小学生になった今は落ち着きました。 自分が産んだ子でも手こずってます。 産んでなくても立派なお母さんです。 お互い楽しんでいきましょう。

tuki_usagi
質問者

お礼

うちも保育園では意地悪したり何だりで・・・ でもそういう事を通じて 毎日少しずつ成長していくのを傍で見て、ハラハラしながらも微笑ましく思っている所です。 お互い、気分のノッてる時・そうでない時の波長でうまくいかない日もありますが この週末はとっても楽しく過ごせました。 ある方に(悪気はない?のでしょうが)「いつも継母である事を忘れないで」とか生活について 少しアドバイスと言うか忠告を受けてナーバスになっていました(^^; 私のこだわりも良くないと思うので、どうせ過ごすなら毎日楽しく行こうって思います☆ ありがとうございます。先輩ママさんの意見、嬉しいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61064
noname#61064
回答No.5

4歳なら継子とか関係なく、いたって普通の行動に思えます。 子供関係の仕事をしていますが、4~5歳が一番生意気で気分屋で自分的には苦手です(^^;)でも、言葉の理解力もあり素直なところもあるので、分かる説明をすれば、あっさりと言う事を聞くこともあります。 今のままでもいいと思いますよ。 1~2歳なら新しい継母を母親と認識するのも早いですし、ある程度大きい子供の場合は、継母とは母親というより友達感覚で付き合いたいと思うそうです。この間にある4歳ぐらいだと一番どう対応していいのか微妙なところですね。 でも、4歳なら母親が何か分かっているでしょうし、自らお母さんになってと言ったのなら本人もtuki_usagiさんがお母さんだと思っていると思います。「お母さん」って子供にとって大事な言葉なので、本当にそう思ってない人にはなかなか言えません。 自信を持って頑張ってください!

tuki_usagi
質問者

お礼

私も実は・・・勤務はしませんでしたが、幼児教育の資格を取る際、いろんな子供達と接してきたんです。 ただこんな風に生活を共にするのは初めてで、不安や緊張・・・いろんな気持ちが入り混じってます。 娘が大人の顔色をうかがったり、自分を抑えるような生活はさせたくないので、自由に感情を表に出してほしいと思っているのですが 祖父母に言われているのかな?無理していい子ちゃんになろうとしてるんじゃないかと心配だったんです。 私自身、今までの育児に携わっていない分、不安や焦りが大きいというか・・・ でももっと自信を持って頑張ります!! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yupa01
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

4歳だと継母と実母の違いもはっきり意識できていると思いますので、 先ずは保育園の保母さん的な接し方からスタートするのが良いのではないでしょうか? その子供にとって「母親」のイメージは怖い者と言うのと、頼りたい者と言うのが複雑に絡んでいる気がします。 子供と言えども自我がありますから、 無理に近寄り過ぎると、怖い思いが過ぎり逃げようとします。 気の長い話かもしれませんが、その子が困っている時に傍に居てあげて、頼られるのを待つのが良いのではないかと思います。 それを繰り返す内に、頼れる人・・・母親 と言うイメージが強くなると思います。 また、自分のことを自分でやりたがるのは継母の子に限りませんから、 大丈夫です。 実の子でもいろいろと自分でやりたがり、わからなくなると親に頼ってきます。 なんでも完璧に巧くいく事はありえません。 実母継母に拘らず、気長に繰り返す事で、信頼関係は生まれます。

tuki_usagi
質問者

お礼

保育園の友達もそのへんはしっかりわかっていて、お迎えに行くと 「●●ちゃんのお母さんは△△な人だよー!あんた誰ー!?」なんて 言ってきたりしてます(^^; 見ていると「甘えたい」衝動を抑えてるように見えることがあり、 そういう時には普段は「一人で!!」と言っていることも手伝ったりしています。 無理に距離を縮めようとせず、自然に。時間をかけてやってみます! 自分がせっかちなもので、ついつい先を急いでしまう所があったり、 ちょっとネガティブに考えてしまう事があるので気をつけます(^^; ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.2

全部読ませていただきました。 たぶん娘さんは第一次反抗期だと思いますよ。 自我が芽生える時で、成長過程においては大事な時期です。 誰でも通る道なのですが、お母さんにしてみればどうしたのかしらって思いますよね。 反抗期だと思っても叱ってしまうし。 実の親子でもその時期は子育てが難しいです。でも、そうやっていろいろなやりとりをしながら、親子の絆が深まっていくのだと思いますよ。 質問者様は偉いと思いますよ。一生懸命お子さんのことを考えているのだから。。。 私なんて17年間ほとんど野放しで育ててきましたもの。 たぶん、もうちょっとの我慢だと思います。そうすればお子さんも精神的に落ち着いてくると思いますよ。 いろいろ大変でしょうけれど頑張ってくださいね。

tuki_usagi
質問者

お礼

17歳のお子さんがいらっしゃるんですね!? 自分を抑えての結果なのかな、と心配だったので、反抗期と言うのを聞いて 成長を見守る事を大事にしてみます。 こちらの不安が彼女に伝わるような気がするので、あまり考え込まないようにとは思うのですが なかなかうまく行かず焦ってばかりです。 彼と娘の間にある親子の絆に追いつかないって言う焦りもあるかもしれません。 3人での生活が無駄にならないように頑張ってみます!! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

相手は、まだ、4歳のガキでしょう。 これ位の幼児であれば、実母も継母もありませんね。 まずは、自分の中から継母という意識を追放することですね。 子育て経験も何もないです。 裸の自分を見せて全力投球するだけですよ。 4歳~6歳までは、まだまだ、手取り足取りが中心です。 <誘導>という発想でなく、<存分に甘えさせる>でよいのじゃないですか? そして、肝心なのは、<注意したり叱ったり>は母親の都合でしかないと思うことです。 「あらー、自分で出来たの。いい子だねー」 このフレーズを一日に何十回と浴びせ続ければ、幼児は育ちますよ。 ************************************************************************* 4歳のガキに家庭の一員としての諸ルールを学ばせるには? ************************************************************************* 考えてもみんですか? まだまだ、4歳と言えば、生まれて僅か4年しか経っていません。 これは、その子の理解できる言葉で語るしかないです。 これは、その子に通じる言葉で語るしかないです。 この、その子の立場に立って大人が振舞うということが、一番、肝心なことです。 子育ての極意と言いますが、それは、ほとんど、この一点に集約されます。 ともかく、叱るよりも褒めるが言葉を理解させ通じさせることに通じます。 もちろん、質問者も女神ではないです。 時には、思わず声を荒げることもあります。 そういう時は、素直に、「さっきはゴメンね」と言えばいいです。 なお、4歳のガキであっても、何かしてもらったら、「ありがとうね」は言ったがいいです。 「いい子だねー」「さっきはゴメンね」「ありがとうね」で、きっと、上手くいきますよ。

tuki_usagi
質問者

お礼

ありがとうございます。 継母である、と言うことの「自分の中の意識」 これは私の中でなかなか解決できないでいる不安だったので Husky2007さんの回答を読んで、勇気をもらいました。 互いに人間ですから、ありのままの自分で接するしかないですよね。 この生活の前は、彼の両親に育児が任せられていて、かなり甘えた娘です(^^; 一緒になるにあたり、彼は前より父親として意識を強く持ってはくれたと思うのですが どこかで「娘に嫌われたくない」と言う気持ちが強いらしく 躾けよりも甘やかすことの方が多いのが現状です。 その中でも少しずつ保育園・学校生活と彼女のこれからのためになることを 出来るようになってもらいたいと思っています。 褒める!はかなり使っています。 調子にのってる位です(^^; まずはお互い気分よく生活するのが一番と思っているので 思い込まずに頑張ってみます。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を継子だと知らずに育った人、気持ちを教えて下さい。

    まだこちらを知り、利用を始めてからの日が浅い初心者です。 前回はお礼をする前に締め切ってしまいました。 今回はうまく利用できるようにがんばりたいと思います! どなたかご経験の方がいましたら、教えて下さい。 ご自分の両親が、本当の父親、または 本当の母親ではないという事実を 随分と大きくなってから知った人はいますか? 特に、男性にお聞きしたいと思います。 もちろん、女性からもお聞きしたいです。 私には、継子(小学校低学年の男の子)がいます。 主人との間の実子もいます。 継子が3才の頃から面識があり、4才で入籍しました。 主人の強い希望(ほぼ命令)で継子に真実を告げずに、今日まできました。 主人がそう希望するのは、自分のような思いをさせたくないからです。 主人の場合は母親の連れ子として、新しい父親を迎えました。 連れ子は主人と妹。 でも、妹はまだ1~2才だったので事実を知らずに育っています。 主人は、微妙にわかっているような、わかっていないような感じでしたが、お節介な方が教えてくれたそうです。 その日から、主人は心の中で遠慮をして生きてきたそうです。 継父はとてもよくしてくれましたが、主人が事実を知ってしまったので、「父親」としてよりも同じ「男」として育ててくれたそうです。 男としての生き方を教えてくれた継父はとても厳しく、でも暖かい人で主人は継父に感謝しています。 ですが、常に遠慮をして、我が儘なども言えなかったそうです。 そういう経験から、子供にはそういう思いをしてほしくないそうです。特に、継父を迎えたのではなく、「継母」だからでしょう。 主人にとっては 母親は唯一の存在。 母親にだけは 我が儘も甘えも言えたので、私も「継母」ではなく「実母」として存在して欲しいようです。 けれども、いつかはわかることです。 私は、その時のことを心配してしまいます。 騙されたと傷つくのではないか、記憶にない実母を捜し求めることに執着し現実が見えなくなるのではないか、その後、私と継子の関係は一気に崩れるのではないか・・・いろんな不安で一杯です。 それと、私には主人との間の実子もいるのですが、どの子も平等にと心掛けてはいます。 でも、実際は物質的なことなどはやはり継子が一番年上なので、継子が一番与えられています。 可愛がり度は一番下の子が一番小さいので一番です。 その他、日頃、特に不平等な扱いをしているつもりはありませんが、 やはり忙しいとき、気持ちに余裕がないときなどは、どうしても継子を粗末に扱ってしまいます。 それは継子だからというよりも、一番大きいんだから、という気持ちの方が強いと自分では思っているのですが。 しかし、夫婦喧嘩をした後は、悪意を持って粗末(聞こえないふりをしたり、つっけんどんにしたり。)に扱ってしまう自分がいます。 その後はフォローをしているのですが・・・・。 継子には 時折、寂しそうな顔をしたり、遠慮しているような風にも見えます。 それが、私が悪意を持って粗末にしたことが心あるからなのか、一番大きな子だからと何かと無理をさせたり小さい子を扱う態度とは違う態度だからなのか、私にはわかりません。 でも、どちらにせよ、いつか私が実母ではないと知ったとき、私が今後悪意を持って粗末に扱うことが一度たりとも無かったとしても、継子本人は「自分が継子だったから」と思うのではないか、また、そう思って 反社会的な行動に走ったり、苦しんだりするのでは、と心配しています。 でも、そういう経験の無い私の頭でいくら考えてもわかりません。 わかったとしても、事実を告げることは主人が許しません。 けれども、そういう立場の人の気持ちを知ることで私は心の中で心構えができるでしょうし、事実がばれてしまったときの対応も違ってくると思うのです。 事実を知っている継子さんの気持ちなどはネットでもよく見かけますが、知らなかった継子さんの気持ちは ネットで探してもなかなか見あたりません。 どなたか、私に教えて下さい。 長々とすみません。

  • 継子と前妻について(長文です)

    バツイチ同士の再婚をしました。 夫は子連れ(14歳の女子)です。 前妻は過去に2度、継子を捨てています。 夫は養育費、慰謝料など金銭は一切貰っていません。(離婚の原因は前妻の浮気とギャンブル) 継子は私をオバサンとも何も呼びません。 会話も必要最低限のみです。 以前、前妻が継子に「一緒に暮らそう」と言って一度、継子は荷物を持ち前妻の家に行きました。 (前妻は再婚し子供が居ます。) ところが、その日の夜、前妻が継子を連れて家に来ました。 「預かるのは良いけど、引き取るのは嫌!!」 と言って、夫と喧嘩をして帰りました。 私と夫は継子を含め、話し合い、3人で暮らす事にしました。 その時が、前妻が継子を捨てた二度目の事です。 その事があり継子は前妻には会いたくないと言いました。 前妻は家に何度も来たり、継子を学校の前で待ち伏せするようになり、夫が前妻の携帯に電話をし、会わないで欲しいと言いました。 すると…「あの子が自分から遊びに来たけど」 と言われ、私達は唖然としました。 継子に真意を確かめると会いたいからと言いました。 それがあり、土日に継子が泊まりに行く事を許可しました。 しかし、前妻も継子も自分達が会いたい時にだけ友達感覚で遊びたいだけ。 毎週土日に必ず会うのは嫌だと言うのです。 前妻とは会わないといけないのでしょうか? 継子は母親や私達をどう思ってるのか分かりません…。 同じような経験のある方、若しくは子連れの人と再婚した方の意見を知りたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 継子の保育料について(継母になるかも)

    子連れ(保育園年中)の彼と同棲(3人で同居)していて 結婚について悩んでいます。 以前は彼とふたりで同棲していて住民票は彼世帯主で同一住所でした。 しかし子供を引き取ることになって保育園入園審査?の際に同居人が いる事を役所?に指摘され(片親でなければ入園を優先されない) 私の住民票だけ実家にしました。なので書類上は同居人の居ない 父子家庭で、もちろん彼の収入のみで計算されています。 ちなみに保育園は同居の事を知っています。 念のため住所自体を変えましたが、世帯で計算をするのなら、 同住所で世帯主を2人にするだけで良かったのでしょうか? あと、もし入籍(養子縁組はするつもりありません)をした場合、 私の収入(パート)も保育料の計算に含まれてUPしますか? 継子の実母とは面識がありますが、お世話になってますとも 言われず養育費も貰っていません。なのに入籍によって 保育料がUPすると、実母に養育費貰ってないのに、私が継子の 養育費を払う事になるような感じがして不満です…。 実際、彼は借金があり、収入で計算されているので厳しいです。 もしUPするならどのくらいなんでしょう?働いていても無駄な くらいになってしまうのでしょうか…。でも継子を保育園等に 預けずに面倒みるなんて出来そうにありません。 仮に今働いてますが無職でも継母で育児に自信がないから預ける 等可能なのでしょうか?(虐待の可能性あるとか…。) 例えば入籍しても世帯主別にする等(現在私はひとりで社保) 実母でないから等、何か理由をつけて?現状維持は出来ませんか? うまく書けていないかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 子連れ離婚 継子。

    お世話になります。 結婚4年。 私・初婚 専業主婦 夫・バツ1 子連れ再婚(小4 男の子) 主人との子どもが3才と1才 主人から離婚したい!離婚しろ! と、言われてます。 ケンカの絶えない日々でした。 私は今は離婚したくありません。 日々のケンカの理由は、 ・子どもの教育方針の違い(食事中にテレビはありかなしか など) ・主人の素行?(タバコやパチンコ、金銭問題 などです。 今年に入ったあたりから、仕事で少しゴタつき、現在は単身赴任状態です。 職場とのやりとりの仲介にも入らされ、1人で泣くこともあり ツライこと。子どももいるし、キチンとすべきとこはキチンとして欲しいこと。 二重生活する余裕は家計にはなく、苦しいこと。色々訴えてきました。 私自身、気が強く言い方もキツイので 言い方や言葉が悪かったり・言い過ぎた部分もあります。 変わらないなら離婚も考えたいとも言いました。 家計に余裕をもてないのに二重生活をする必要はないと感じ、こっちに戻ってきて欲しい。私も働くから収入が減ってもいいから、こっちで家族で一緒に暮らしたい。 と、お願いしたのですが… 辞められない!それなら別れる! と…なりました。 結婚生活中の度重なるウソ。 約束を守らない。 父親の自覚がなく、子どもと遊ぼうとしてくれない。 などから、嫌いではないけど…好きの気持ちもなく触られるのもイヤな状態でした。 こんな父親なら、ケンカ姿ばかり見せるのも子どもたちに悪影響だし…離婚を何度も考えました。 私は一緒に暮らしたいと思えないけど… 真ん中の子はパパ大好きです。(唯一?可愛がられてるので) 前に継子と話した時、小さい頃まわりの子には当たり前のように存在するママがいないことがすごく淋しかったと聞き…そんな思いを実子たちにさせてまで別れる必要はないんじゃないかと…継子も。 継子は離れるなら私を選んでくれます。 でも、私は今後一生継子のことをみる自信がありません。 主人は 【今月中には離婚したい! 養育費は払うけど、お前の生活費は1円も出したくない!】 ばかりで電話でしか話してないので、大事なことだし会ってきちんと話したいと言っても拒否。 こっちの要求をのまないなら、籍は別にそなままで構わないけど来月から1円も払わない、勝手にしろ! 自分の親に頼れ!その為の親だろう? と言います。 私が今すぐと言われても、貯金もないし、働き先も決まってない、保育園も探せてないのに困る。 今年は小学校のPTAもやっているし、継子も私を選ぶ。現場、主人が引き取ることは仕事の時間が深夜だったり泊まりになることもあって無理。で主人の実家に預ける!って言ってるくらいなら、子どもたちの為にも現状維持でいいんじゃないか? 中学生になるころになれば継子の出来ることも増えるし、主人の仕事の状態も変わるだろうから、その時に離婚しよう。 その代わり、それまでに私も仕事をして自立の準備をする。 と言っても、それはお前が俺をいいように利用してるだけだろう。 金は払うんだからいいじゃないか! そんなにいうならもう金も出さない!継子もくれてやる!勝手にしろ! グレたら俺のせいでいいから! もう知らないよ!連絡してくるな! です。 継子は主人の実家に行くことは嫌がります でも、主人が怖く言いたいことは言えず、甘えることができません。 大事にされてないと思っているみたいです。 乱文で申し訳ありません。 うまく、整理ができていなくて。 皆様にご教示いただきたいのは、 私は今すぐ離婚は困りますし、最短でも今年度。とは思うものの、やっぱり離婚はしたくありません。 頭に血が上った状態で何を言ってもすぐイライラで二言目には これ以上伸ばすなら金ださねえよ? ですが…離婚を回避するにはどうしたらいいのか? こんな父親でも必要なのか? 生活費が振り込まれないと貯金もないので家賃すら払えません。 振り込まれなかった場合、法的手段などでどうにかなるのか。 もう気持ちが頑張れそうにないので…離婚でもいいや。が今は心を占めてますが、離婚の場合はどんな条件でどのタイミングがいいか。 長文、お付き合いありがとうございます。 相談出来る人がいないので… まとまりのない文でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 微笑み癖

    私はそんなに親しくないけど、普通に喋ったりするクラスの人(女子だけに)と目が合うと、 どうすれば分からなくなって、 無意識に歯を出して満面の笑みで微笑みかけて、じっと見つめてしまう癖があります。 そうすると相手の人には笑顔一つ見せず目をそらされます。 きっと気持ち悪いなとか、馴れ馴れしいなと思われていたんだと思います。 女性の方で、私みたいな人が満面の笑みで微笑みかけてきたら、なんと思いますか? こういう癖は直した方がいいですよね?自分でもなんか気持ち悪いな自分ってすごく思います。

  • 小学1年生女児の読めそうなお勧め漫画!

    いつもお世話になっています。 海外で6歳女児(日本で言うと小学校1年生)の育児をする母親です。 ハーフの為、日本人学校には通っていません。日本に触れる生活はあまり出来ない状況です。 (絵本とアニメのDVDは少しだけもっています) まずは書きより、読みを覚えてもらおうと奮闘中です。 しかし、中々日本語を覚えようと言う気にならないようです。 そこで漫画を与えたら絵も可愛いし“読もう”という気になるのかも知れないとアイデアが浮かびました。 お勧めの漫画があったら是非教えてください!!! どうも私は時が止まっているので、ガラスの仮面(早過ぎ?)とか手塚治虫・あさりちゃんはどうかしら?と古いものしか思い出せません・・・・ 新しいもの・古いものどちらでもかまいませんので、お勧め漫画を教えてください。

  • 継母に育てられた方

    継母に育てられた方、継子を育てた経験のある方。 不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。 私(20代後半)春から小学校4年生になる男の子の継母です。 彼からみて異母妹が2人(2歳と0歳)がいます。 辛かった事、嬉しかったことなど教えてください。 いい関係を築く為のアドバイスやなんでもいいので。 ウチは小学校入学に合わせて同居開始しました。 1歳の時に離婚していて、実母のことは覚えてないようです。でも私が継母だという事は知っています。 ですが私が知るはずのない事 ・生まれた時にのことや、いつ歩きだしたか? などを聞かれました。 こういう時にはなんて答えたらいいんでしょう? 継子との関係は良いとは言い切れないので、接し方などで悩んでます。 実父(主人)はあてにならないので協力は期待できません。(しかも今、単身赴任中) 毎日怒ってばかりです。このまま一緒に過ごすのが幸せなのか、義両親のとこ(継子かみた祖父母)、施設、離婚して主人と2人 … 苦しめたくて、結婚したわけじゃないのに、私の存在が息苦しくさせてる気がしてなりません。 このままじゃ反抗期とかこないのでは? と思います。私の顔色を伺いながら生活するのではなく、もっと自己主張して怒られても「うるさいなー」くらい言い返して欲しいのですが… 嫌いではないですが、好きって感じでもないんです。 でもほっとけないし大切です。 無責任だ! 知ってて結婚したんだから! 考えが甘い! 継子が可哀想!などのご意見はやめてください。

  • パパっ子な息子(8ヶ月)、いつかはママっ子になるでしょうか?

    母親である私よりも、主人に懐いている息子(0歳8ヶ月) 私は、息子が可愛くて可愛くて、愛情を注いで育児をしているつもりです。 なのに、私にはあまり笑わないんです。 主人にはキャッキャッと声をあげて笑いかけ、満面の笑みで手足をばたつかせて大興奮。 …この先、ハイハイやあんよが出来るようになり、 私よりも主人のほうに行くようになったら・・・と考えると切なくて涙がでます。 育児を頑張っている見返りとして懐いて欲しいわけじゃないんです。 大好きだから、私のことも好きになってほしい…それだけです。 乳児期は母親との絆を深める時期だと小児科の先生にも言われています。 なのに、うちの息子は母親よりも父親が好きなんです。 友達には「ママに後追いするとトイレにも行けなくて大変だよ」とか 「パパにみてもらえて楽でいいね」とか言われますが この先自分に懐いてくれるか分からないため、ただただ苦しいです。 乳児期にパパっ子だった子供が、ママっ子になることはあるんでしょうか? そういう体験談があれば是非お聞かせください。 ここ数日、本当にこのことばかり考えていて泣いてばかりです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼の言動に戸惑っています。。。

    付き合って5ヶ月の彼がます。 彼とは2ヶ月前からお互いに結婚を意識しているのですが、 最近彼の言動に何故か不安を持ってしまっています。。 皆さんのご意見をお伺いできればと思い投稿いたします。 2人共に、一年内に結婚をと意識しているのですが、 ここの所、彼に、 「何か没頭できる事を見つけてして欲しい」 「趣味でも、仕事でもいいからそういう姿を見たい」 と言われます。 現実、今私は何か没頭する趣味なりを持っていません。。 好きな事に興味を持ったり楽しんだりはしていますが、 これは誰にも負けない、譲れないといった趣味がないのです。。 でも、年齢が年齢という事もあり、 結婚をする準備として、落ち着いた生活をしたいと、安定させてはいます。 そして、彼との結婚を考え、新婚生活や、子供ができたら育児など、 新しい生活で新しい事に2人で取り掛かろうとする事が、 私のとっては今自分の精神力や体力を一番に注ぎたいものなのに。 なぜ彼が、あえて私に他の趣味や仕事に意識を持たせようとするのかが、 全く分からないのです。 その話をされると、何故か彼は私と結婚したくないのではないかなと、 思ってしまったり、その気持ちから喧嘩になってしまったり、 悪循環が続いています。。。 長い文章をすみません。 皆様はどう思いますでしょうか。ご意見をお聞かせください・・お願いします。。

  • 小学2年生(女児)なら、このくらいは普通??

    親戚の子供で、4歳(女児)と小学2年生(女児)がいます。 その親戚がそれまで遠方に住んでいたので、今まで一度も会った事がなかったのですが、今年、親戚の多い地元に引っ越しをしてきた為に会いやすくなり、盆の親戚一同の宴会で子供達が初披露されました。 そこでの小学2年生(女児)の行動に、疑問を感じたので質問します。 1.宴会は順番に料理が出る割烹スタイルでした。 子供の好みの物があると自分の分を食べて、その家族の分も食べていました。 嫌いな物は手つかみで、「いらない!」「交換して!」と家族の皿に置き、家族が皿ごと下げるという感じでした。 2.宴会中、自分の好きな物が出ていないないと飽きてしまうようで、4歳の妹を誘って、宴会場を走り回ったり、飾ってある掛け軸や花を活けてある壺の花をアレンジしたりして遊んでいました。 宴会中、子供の祖母は、「あらあら」「だめよー」位の注意で、母親は「元気が良くて困っちゃうんですー」位でした。 子供の父親は、40代半ばの初婚で、その母親と1週間前に再婚したばかりでした。 子供のやる事が微笑ましくて仕方ないという感じで注意はせずに、子供が欲しがる食事は自分の分も与えて、嫌がるメニューは父親として代わりに食べてあげていました。 親戚のうちの1人(60代男性)が、掛け軸で遊ぶのを、「こらこら、それは触っちゃいかん」と注意したら、泣きマネをされてしまいました。(1分後には花を活けた壺で遊んでいます) うちは男児で女児の事は分かりませんが、女児を育てた経験のあるママ友達は、女児の子育ては男児よりも大変だと聞きます。 今時の子供の事はよく知りませんが、この位の事はよくある程度と理解する範囲でしょうか?? 親戚での立場上、毎年、盆暮れの集会所が我が家なので、今後は、この家族も事あるごとに我が家に招かねばならず、どの程度まで理解したら良いか戸惑いがあり、質問させていただきました。