• ベストアンサー

15000キロワットの電力が必要というのは?

osakakunの回答

  • ベストアンサー
  • osakakun
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

記事を直接見ていないので、間違った回答であれば申し訳ありません。 電力と書いていることから、アルミ1tを製造する機械設備の定格容量が15,000kwであって、製造するのに必要な電力量(kwh)ではないのじゃないでしょうか。 アルミ1tを実際に製造するためには、その設備をある時間稼動させる必要があるため、15,000kw×必要な時間が、製造に要する電力量だと解するのが正しいと思います。

upstt
質問者

お礼

やはりそうですよね。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電力量と電力について

    急ぎで質問があります。 電力と電力量の取り扱いで困っています。 以下のような場合、(1)の時点での電力量は100KWh、(2)の時点での電力量は250KWhとなることで認識はあっていますでしょうか? 時:分:秒 電力 電力量 (1)15:00:00 100KW 100KWh (2)15:00:10 150KW 250KWh (10秒毎に電力量が増えていきます。) また、(1)の電力量から(2)の電力量までの差(電力(KW))を知りたいのですが、単純に(2)の電力量から(1)の電力量を引けばよいでしょうか?

  • 電力500KW/hや、10000KW/hってどれぐらいすごいのでしょう

    電力500KW/hや、10000KW/hってどれぐらいすごいのでしょうか?。 私はただいま、会社の研修資料でアルミニウムについて勉強しています。科学全般をとくに専攻したことがなく、出てくる数字や単位に振り回されています。 要するに、私はアルミニウム1トン作るのに必要な電力がどんなものか知りたいのです。 資料はこうです。 アルミニウム1トンを得るためには、アルミナ約2トンと氷晶石、フッ化アルミニウム、カーボン陽極、カーボン陰極、そして「電力15723KW/h」が必要です。 そのアルミナ約2トンのためには、ボーキサイト約4トンと苛性ソーダ、重油、そして「電力493KW/h」が必要です。 と、いう具合にざっくりですが、図で分かりやすく説明されています。 ところが、私には数字を見てもこの電力が、どんな量なのか分からないです。 乱暴な話で恐縮ですが、例えば、莫大な土地を東京ドームいくつ分…で換算するように。電力を何か分かりやすいシンボルを使って換算して頂けないでしょうか? 例えば、新幹線が何両で何台で何キロメートル走れるとか走れないとか。 これだけの電力を供給しようと思ったら、何世帯停電するとか。 ××水力発電所が一時間に発電してる量の約何分の一だとか。 何やら見当違いの質問をしている気がしますが、皆様の知恵と優しさで回答頂けると助かります。

  • 電力と電力量の考え方

    電力と電力量の考え方 どうも電力と電力量の考え方が理解できていません。 電力は瞬間的な値で、電力量はそれをある一定期間使った場合の積算値だと考えています。 そうすると、1kwを1時間使ったときの電力量1kwhは、1kwという電力を 1時間積算した値ですよね? このときの「積算」という考え方がわかりません。 たとえば、1kwというのは瞬間的な電力としても、「瞬間的」っていったいどれくらいの時間? 1秒? だとすると、その1時間の積算って、3600秒分の積み重ね、つまり1kw×3600=3600kwが、つまり1kwhってことなのでしょうか? この考え方、どこが間違っているのか、お教えいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 消費電力と消費電力量の違い

    消費電力と消費電力量の違い 消費電力と消費電力量の違いが判りません。 単位では  消費電力⇒kw 又は w などの表記  消費電力量⇒kwh と表記されhが付きます。 例えば消費電力が6wと記載のある電子機器の消費電力量はいくつになるのでしょうか。    6w×3600秒÷1000=21.6kwh  で正しいのでしょうか。 消費電力の消費電力量への正しい換算はどんな計算をすれば良いのでしょうか。

  • 電力の節約量について

    度々質問すいません… 電力の節約量についての問題が分かりません。 どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか? ボーキサイトからアルミニウム1kgを製造するには、20kWhの電力量が必要といわれるが、 回収したアルミ缶からアルミニウムを再生する場合は、電力は3%の0.6kWhで済む。 このときの電力の節約量はいくらか。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • デマンド管理はなぜ(kwh)でなく(kw)なのか?

    電力のデマンド管理は、30分間のデマンド値(kw)が、契約電力を超えないようにするものですが、このデマンド値の単位はなぜkwなのでしょうか? たとえば、契約電力100kwの需要家が30分間に使える電力量のリミットは、100kw×0.5h=50kwhになるので、30分間の電力量が50kwhを超えないように管理すればいいと思います。 わかりやすく言うと、バケツに水をためるのにどれくらい蛇口を開くかが(kw)であり、その結果どれくらい水が溜まったかが(kwh)だと考えます。 蛇口をどのように開けようが(瞬時電力をどのように使おうが)、30分間でバケツから水が溢れさえしなければ(契約電力を超えさえしなければ)、いいわけなので、管理するのは溜まった水の量(電力量kwh)なのではないでしょうか。 それなのになぜ、デマンド管理は、わざわざ平均電力(kw)で管理しなければならないのかわかりません。 つまるところ、契約電力も(kw)ではなく、30分間の電力量(kwh)にしてしまえば、直感的で分かりやすいような気がするのですが・・。 デマンド値がkwである理由をご教示ください。

  • 電力と電力量(慣用表記)

    最近の新聞記事などでは、kWとkWhを混同して使っているのはないでしょうか?前後の文脈から推測しています。エネルギーの単位には J を使ってください、とまでは言いませんが、正しい情報を国民に伝えるためにも、せめて単位については明確にしていただきたいと思います。さらに、「1500万キロワット」などの慣用表記ですが、「キロワット」も上記と同様に推測して、1500万キロはナンTだっけ、と換算しています(私の場合)。電力業界の方は感覚的・経験的に理解できるのだと思っています。このような表記が生まれたのはいつからのことなのでしょうか?どなたか、私の素朴な疑問にお応えいただけると幸いです。

  • 電力と電力量について

    電力と、電力量について、教えてください。 電力=1秒あたりの電力 電力量=1時間あたりの電力 と、考えてはだめでしょうか。 (電力量の単位には、kwhが使われています。) ところが、過去の問題で、 「出力400MWの施設で~」という記述があり、 熱効率を求める計算で、電力量[kwh]*3600が 必要となります。 ここで、自分は、400M*3600*3600としたのですが、 回答では、400M*3600で済まされています。 400M*3600で電力量Kwhを出して、さらに3600倍 する必要があると思いますが、違うのでしょうか。 電力と、電力量については、 いつも混乱してしまいます。 何か分かる人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「風力発電で○○世帯の電力がまかなえる」の計算法

    新聞などで、 「風力発電1基で○○世帯の電力がまかなえる」 といったような記事を見ますが、これの計算法について教えてください。 自分なりに計算してみたのですが、下のような計算で正しいでしょうか。 一般的な家庭1世帯あたりの電力消費量が、1ヶ月あたり300kWhといわれています。 すると、 1ヶ月当り300kWh → 1日当り10kWh → 1世帯当り(10÷24)kWの電力が必要 となります。(まず、この計算は正しいでしょうか?) ここで、1MW(=1000kW)の風力発電設備があれば、何世帯分の電力をまかなえるか を計算すると、    1000÷(10÷24)=2400 となり、 2400世帯分の電力をまかなえるという計算でよいのでしょうか。

  • 鉄道が走るのに必要な電力量

    大学にて、モーダルシフトについて研究をしています。 それについて語られる中で「輸送機関別の二酸化炭素排出量」のデータ比較がよくなされています。(国交省などを中心に) 排出の少ない輸送機関として鉄道が挙げられますが、鉄道のCO2排出量算出方法はどのように行っているのでしょうか。 ディーゼル機関車を除くと、貨物鉄道は電気機関車の動力で輸送を行っているそうなのですが、電力でモーターを回す以上、輸送時にCO2は排出しません。 そのことから、発電時に発生するCO2排出量を求める必要があると私なりに考え、鉄道の運行に必要な電力消費量を求めたいのですが、その方法が分かりません。 何トンの貨物を何キロ運ぶ際、何kW必要か。 馬力と電力量との換算係数などのデータはないでしょうか。文献などからでも、あれば知りたいです。 どうかよろしくお願いします。