• ベストアンサー

大学院生になって恋人と上手くいかなかった人

mi-dogの回答

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.2

遠距離は努力が必要だと思います。 たまに写メとか送ったりしたらどうですか? スカイプとかあるので10分でも見るだけでも、してみたらどうですか? 月一でも会えたらいいですね。

noname#42123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スカイプは彼が院浪人だった頃にやってました。 今は普通に携帯での電話も出来ないくらいですので、スカイプは無用になってしまいました。 メールですら一日一回です。

関連するQ&A

  • 修論書いた後に何があるの?

    新幹線で片道3時間、付き合って7年目になる彼との事です。 彼は30歳の大学院生で、社会学の修士課程2年です。 私は彼より10歳年上の社会人です。 国内学会、海外学会、研究旅行、研究会、教授の手伝い、懇親会等々、彼があまりにも忙し過ぎて時間がとれず、 日常的に行き違いが生じてきてしまいもう限界を迎えました。 メールは一日に一回がせいぜいだし、 一つの問題があっても解決するのに軽く半月はかかります。 その間のやりとりもメールのみなので真意がうまく伝わりません。 イライラします。 彼は毎日研究室です。帰りは100%終電です。 電話はほぼありません(話している時間が無い)が、一昨日「ひとつ発表が終わったから少し話せるよ」と20分くらい話しました。 一ヶ月ぶりです。 寝る時間も無いくらいな人なのですが、頑張って電話をくれます。 しかし、せっかく電話をくれても無言になる事が多くなってしまって、いたずらに時間が過ぎます。 このところ電話の時は毎回です。 話題が無い訳では無いのですが「今さらこの事を話してもな」っていうくらいに日にちが経ってしまってます。 一昨日別れを切り出しました。 すると「別れる事は一度も考えた事はないよ。 修論が終わるまで待ってて」と言いました。 私は大学に行った事がないのでわかりませんが、 修士論文を終えたら、と言った彼の言葉の裏に、一体何があるのでしょう?

  • 大学院について

    大学院について 大学院には、修士課程と博士課程がありますよね。 修士課程と博士課程でどう違うんですか。 教えてください。

  • 大学のことについて教えてください。

    大学の上に大学院があります。その大学院の上に何かあるのでしょか? また、修士課程とか、博士課程とかって何ですか?? 研究者を目指すなら修士課程までは行っていたほうが良いと言われますが、修士課程とは大学院卒業のことですか? すみません。分かりませんので教えてください。

  • 文系 博士課程での生活とは

    恋愛カテよりもこちらに質問させていただいたのは より詳しい回答をいただきたかったからです。 遠距離恋愛8年になる彼が 社会学の博士課程に進みました。 編入を何度も繰り返した結果、30歳になってからの博士課程進学です。 今年のゴールデンウィークあたりまでは一日に一回メールがあったのですが、 それ以降は一週間~10日くらい音信が途絶える日が続いています。 今回も10日前に大きい学会の論文が終わったからと、一度だけメールがありました。 その後はまた電話しても出ない、メールもない日々が続いています。 修士課程の時も国内・国外学会、研究会、懇親会、ゼミ等があったにも関わらず、 今のように一週間も10日も音信が途絶えた事はありませんでした。 本人は学者志望であり、また、一度の職歴も無いので 忙しかったり焦ったりしているのかもしれません。 私は大学の経験が無いし、文系って比較的時間に余裕があると思っていました。 なので、今の状況に少々面食らって戸惑っています。 就職する為の文系博士課程と言うのは まったく連絡が出来なくなるほど忙しくなるものなんでしょうか?

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 大学院について

    大学院の選び方はどうしたら良いのですか? どういった感じで、大学院を選べばいいのですか?修士課程とか博士後期課程とか言うのは何ですか?

  • 大学院の構成

    大学院は修士が2年、博士が4年で正しいですか? それから、博士課程に進むには修士のように試験があるのでしょうか?

  • 大学院進学について

    大学院進学を考えてるものです。あまりに無知でお聞きしたい事があるのですが 修士課程と博士後期課程があるのはわかるのですが、 よくわかりません。修士というのは2年間で取得できるものなのでしょうか? あと企業で就職活動する際に大学院に行ったこと欠点になりうる場合もあるのでしょうか?

  • 大学院進学について

    文系の大学院に進学を考えているのですが、調べてみると中には修士課程が見当たらないところがあります。そのかわり(?)博士(前期)とかかれてところがありますが、博士(前期)は大卒者でも入ることができるのでしょうか?それとも修士はなく、博士しかないところなのでしょうか?私のイメージでは、修士を出ないと博士に入れないイメージなのですが、そういうわけではないのでしょうか。大学院のHPを見ていてもいまいちよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 大学院について

    大学院には修士過程と博士課程の二つがありますが、いったいいったいどういうものなんでしょうか? また大学院にいくとどのような利点があるのでしょうか?