• 締切済み

ナトリウムの味

コンビニでお菓子を買ったところ裏面にNa200mgと記載されていました。塩化ナトリウムは塩辛いですがナトリウムはどんな味がするのでしょう?金属っぽい味がするのでしょうか?誰かご回答お願いいたします。

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.7

>イオン結合 そういうことです。食塩NaClが一番分かりやすいですし、ありふれていますが(何しろ海水中にいくらでもある)。 >イオンと聞くと電子を 電子とイオンは別モノですよ? 原子から電子が一個のぞかれてできるのがイオン(これはプラスの電荷を持つから陽イオン)です。 ナトリウムなら、ナトリウム原子Naから電子が一個抜けると、ナトリウムイオンNa^+となります。 質問者さんは誤解されているようですが、我々が問題としているのは電子の質量ではなく、ナトリウムイオンの方の質量です。 お菓子に書かれていたのはナトリウムの含有量ですよね?電子の話ではないですね? もちろん電子の質量を問題としているのなら、それを求めることはできます。ですが今はそういう話はしていません。 >量の出し方 これは高校化学の話です。 質問者さんが全くご存じ無い場合、全て説明しているとお互い大変ですので、以下の話が分からない場合は別に質問をたてた方が良いでしょうが、まずは教科書なり読まれるべきでしょう。 NaClの質量(測定可能)と式量(これは化学便覧なり周期表なりですぐ分かる)から、お菓子の中のNaClのモル数は暗算でも出せます。 あとはモル数とナトリウムの原子量からNaの質量もすぐ出せます。 ・・・もっとも、実際にお菓子の中のNaの量をこうやって出しているのか?というと怪しく思えますが、あくまでこれは例え話だと思ってください。 実際どうやっているのかは知りません。 イオン交換カラムや原子発光or吸光分析でもして、直接Naの量を出しているような気がします。

pamyu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!教科書なり、なにか関連する本でも読みたいと思います。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.6

ナトリウムイオンっていうのは、ナトリウムの原子から電子が一個抜けたものです。ナトリウム単体(金属ナトリウム)は世の中に普通に存在するものではありません。全て、ナトリウムイオンの形で、何らかのイオン化合物となっています。食塩(塩化ナトリウム)はその代表例ですね。 なお、化学をちょっと知ってる人なら常識ですが、”塩”というのは”食塩”とイコールではありません。イオン化合物全てを指す言葉です。食塩というのは、塩という化合物のグループの中の一種類ということになります。 で、食品の中に食塩が含まれているわけですね。 食塩の質量を求めれば、たとえばポテトチップス100g中に食塩が~g含まれている、ということは分かります。 食塩というのは上述したように塩化ナトリウムNaClですから、食塩~g中にはナトリウムイオンが~gあるということは計算すればすぐ出てきます。最終的に成分表示には、ここで出てきたナトリウムイオンの量が”ナトリウム~g”として書かれていることになります。 なお、ナトリウムイオンとナトリウムって書き方違うのはなんで?というのは私も知りません。食品関係の専門家ではないので、どういう経緯で”ナトリウムイオン”とは書かないのか、と言われても答えられませぬ。 ですが、組成を分析した場合、炭素~g(あるいは~%)といったように報告するのが普通ですから、状態は無視して元素として表記するものなのでしょう。多分。 ちなみに質量だけを問題にするなら、ナトリウムイオンとナトリウム(原子)はほとんどイコールです。電子の質量と原子核の質量は数千倍~数万倍の差がありますので。 他の方も書かれていますが、実際に金属ナトリウムを舐めたりしたら味を知るどころではないはずですので、ぜったいに試みないでください。 ナトリウムの量によりますが、舌の表面が大火傷になるくらいですめば幸いだ、と思っておく位が良いでしょう。火傷って言っても、熱ではなくて薬品火傷のことです。 化学をやっている人間なら、ナトリウム金属を素手で触るというだけでも正気を疑うくらいです。

pamyu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何らかのイオン化合物となっていますと書いてありますがイオン結合で出来た化合物のことなのでしょうか? あと、ナトリウムイオンについてですがイオンというと電子を思い浮かべます。電子を個数で表すことについては何も疑問は生まれてこないのですがgであらわすことについてははじめて聞くしピンときません。 食塩~g中にナトリウムイオンが~gあるということは計算すれば出てくるとのことですがどうやって求めるのでしょう?計算の仕方を教えていただけると嬉しいです。あと金属ナトリウムは舐めたりはしないので大丈夫です。一般家庭だし取り寄せる気もないです。取り寄せられるものであればの話ですが。このようにおバカなわたしですがわかりやすい説明、宜しくお願いいたします。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

舌がただれ、量によっては溶けます。おそらくやけどのひどいやつみたいな感覚を感じると思います。ひどくなると痛いでしょう。

  • LPLBIF
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.4

No.3です。 500mgの間違いでした。

  • LPLBIF
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.3

大抵の場合は、「食塩に含まれるナトリウムイオンの量」 と言う意味で書かれています。 その場合は食塩が大体500g程含まれているはずです。 金属ナトリウムを舐めた場合、No.1さんがおっしゃっているように 唾液中の水分と瞬時に反応して強塩基の水酸化ナトリウムになり、 おそらく病院行きになります。 まぁ金属ナトリウムなんてそう簡単には手に入らないでしょうから そんな心配はまずいらないとは思いますが…。

pamyu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「食塩に含まれるナトリウムイオンの量」。ナトリウムイオン・・・。 ナトリウムの量と表現されるとわかりますがナトリウムイオンというと わかったようなわからないような・・・。む、むずかしいです~。基本的におバカなので。質量の比率でいうと食塩=ナトリウムおよそ2対塩素およそ3になるんでしょうか?なんだか、自分トンチンカンです。 あぁ、自分のバカさが恥ずかしい・・・。

回答No.2

アルカリ性ですから、おそらく苦いと思います。 塩化ナトリウムも多少苦味がありますからね。

pamyu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! アルカリ性って苦いんですね。 味がなんとなくわかりました。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.1

金属ナトリウムは水に接触すると爆発的に反応します。 カリウムほど激しくないので、発火するまではなかなか行きませんが。 舐めたりしたら、大やけどを負うでしょう。味をみるどころではありません。 また、その結果として発生するのは強塩基である水酸化ナトリウムです。 一応、致死毒であったと記憶しています。致死量はそこまで少なくはないでしょうが、飲み込んだら消化器に異常を来すと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう