• ベストアンサー

IDEケーブルの種類を見分ける方法

最近なんとなくハードディスクが遅いような感じがしていましたが、よく見たらIDEケーブルが40ピンのものになっていました。作業したときに間違えてつけてしまったようでした。80ピンを使うべき場所で40ピンのケーブルを使うと速度が出ないと聞きました。そこで質問ですがこのIDEケーブルによる速度の変化を数字ではっきりと見えるようにする方法があるでしょうか。時間を測って比べるとかではなくて。。(ケーブル目視で見分けられることは承知しています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

HDDの性能(回転数やSeek時間)などによっても差が出ますので、一概ではないですがHDBENCHやFDBENCHなどのソフトで確認してみてはいかがでしょうか? http://www.hdbench.net/

moriisan
質問者

お礼

ありがとうございます。BENCHマークのテストって何か難しいんですよね。

関連するQ&A

  • IDE延長ケーブルについて教えて下さい。

    はじめまして。 当方自作PC(MB:ASUS・P5K)のハードディスクを増設しようと考えて、IDE延長ケーブルを購入しました。ところが、既存のケーブルと購入した延長ケーブルのコネクタ部分を見て愕然・・。延長ケーブルのピン数が多いんです。そこで、延長側のピンをペンチで折り曲げて既存のケーブルに接続が完了。恐る恐る起動しましたが、動作しています。この場合、ハード系にダメージを与えるのか?はたして大丈夫なのか?詳しい方、ご伝授をお願いします。

  • IDEケーブル(43ピンオス-オス)探しています。

    2.5インチ用のIDEケーブル(43ピン、両端ともオス)があるでしょうか。ノートパソコンのマザーボードのメスコネクターに挿し、HDDを収納部から出してケーブルのもう一端に接続したい。起動できないUSB変換でなくIDEとして、パソコンの外側に出して使うことができるでしょうか。 古いノートで最近調子が悪くHDDドライブをさわることが多くなったので外側に置けるものなら外側に置きたいと思います

  • HD交換でIDEケーブルを誤接続

    ハードディスクの静音化対策のために、デスクトップPCの内蔵ハードディスク(起動ディスク)を静音対策用ケースに収納する作業をしたのですが、一度抜いたIDEケーブルの向きを逆にして接続してしまったようです。 作業完了後、起動しないためにもう一度逆にしてやってみたのですが、これでも起動しません。 一度、向きを逆に差してしまうと、HDがいってしまうのでしょうか。確認方法とかありましたら、お教えください。内蔵ディスクはもう一つ接続しています。

  • リムーバブルフレームを取り付けをしようと思うのですがIDEケーブルが短くてつなげない(汗)

    この度 リムーバブルフレームをPCに取り付けをしようと思っています。 希望はマスターを今現在使用しているハードディデスクで、スレーブにリムーバブルーフレームを取り付けようと思っております。 しかし、マスターに取り付けようとするハードディスクと、スレーブに接続をしようと思っているリムーバブルフレームとの間隔が広いのでIDEケーブルがつなげられません。。。 IDEケーブルのマスターとスレーブのつなぎ口が長いケーブルのようなものが販売されているのでしょうか?? このような場合何かいい方法はありますか?

  • SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?

    MACの内蔵SCSIハードディスクをマザーボードに接続することになり、DOS/Vショップで売っていたケーブル(IDEかどうかは、不明)を購入しました。 ピン数は50本でコネクタの形も、内蔵ハードディスクと同じようです。 見た目は刺さりそうなのですが、接続しても、大丈夫なものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IDE接続について質問です。

    いつもお世話になっています。 今日も一件出来たら、急ぎでご回答お願いいたします。 今日の質問は、IDE接続についてです。 質問の内容は、以下の通りです。 質問1)IDE接続の規格では、IDEのソケットが1つマザーボードに存在すれば、IDE接続のプライマリーとセカンダリーという2つの接続先が有るケーブルを1本用意すれば、IDEの規格としては必ず1つのマザーボードにあるIDEのソケットから2つのIDE接続のデバイスを動かすことできますか? 質問2)それとも、マザーボード等の規格に依っては、一つのマザーボードにおけるIDEソケットから、プライマリーとセカンダリーの両方のソケットの有るIDEケーブルを使用して2つのIDEデバイスを接続したとしても1つのIDEデバイスしか動作しないという規格も存在するのでしょうか? 質問3)それとも、換言すると、IDEの規格では、マザーボード側にIDEのソケットが一つ有る場合、そこにセカンダリーソケットまである2又のIDEケーブルを接続した場合、必ず2つのIDEデバイスを動かすことができる規格になっているのですか? 是非早急に教えてください。宜しくお願いします。 この質問の背景は、デルのスリム型パソコンのハードディスクが壊れてしまった関係で、新しいハードディスクの導入を検討しているのですが、近所の店には年末ということもあり、IDE仕様のハードディスクしか在庫が無いのです。しかし、そのパソコンのマザーボードにはIDEソケットが一つしか無く、しかもその先に接続されている既存のIDEケーブルがプライマリーのソケットしかついておらず、そのソケットがCDドライブにつながっています。 そこで、このパソコンの早期復旧のために、IDEケーブルをセカンダリーソケットまで有る物を使用し(これも近所で入手可能)、そのうちの一つのソケットをIDEタイプのハードディスクに使用して、このパソコンの早期復旧を図りたいのです。 この場合、パソコンはデルのOptiplexGX520という物ですが、ハードディスクのデータ接続がIDEで対応できたとしても、ハードディスクの電源ケーブルとかにも問題が出るのでしょうか?このパソコンはデルのスリムタイプのパソコンなので電源ユニットからIDE電源のソケットの余りのソケットが無いと思います。その場合、フロッピードライブ向けの電源をIDE仕様のハードディスクの電源に流用出来るでしょうか? それとも、SATAの電源ケーブルを何らかの方法でIDEの電源形式に変換する必要が有るのでしょうか? それとも、DCドライブ用のIDE電源のソケットを増やす方法等が有るのでしょうか? 済みませんが、お分りの方、何らかの助言を頂けると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • IDEケーブルを接続しているのにエラーがでます

    初めて質問します。 これからお世話になると思いますがよろしくお願いします。 さて本題に移らせて頂きます。 先日中古で購入したNECのMateNX MA23Cなんですが HDDにIDEケーブルを接続して再セットアップを行ったんですが 「このハードディスクは未サポートです」や「エラーが発生しました」 等のエラーが出ます。BIOSで確認してみたら普段HDD名が表示されるはずの 場所に表示されていませんでした。これはどうしてでしょうか? 因みに別のPCで動作させたところきちんと認識されました。 MA23Cでも電源はちゃんと来ているみたいです。 長文にわたり大変失礼しました。 ご回答お待ちしております。

  • IDEハードディスクのUltraDMA33/66/100転送速度設定

    こんにちは。 今使っているDOS/V(OS:W2k/WinXPProデュアルブート)のIDEハードディスクに関しての質問です。 マザーボードのIDEインターフェイスUltraDMA33/66/100対応にIDE/ATA100のハードディスクをつけたのですが速度が最高28Mbps/secしかでませんでした。ハードディスクユーティリティで調べたところアクティブDMAモードは2でした。 ハードディスクはDMAモード5までサポートしているので100Mbps/sec近く出せるはずなのですが設定がよく分かりません。 ちなみに、ハードウェアマネージャでIDEインターフェイスの設定では”DMAが使用可能ならば使う”としています。 どなたか設定方法が分かる方教えてください。

  • IDEドライブの接続設定

    中古で買ったデスクトップパソコンです DVDマルチが乗っていますがやや不具合な感じがするので外したPCのDVDマルチ(IDE)と乗せ替えたいのです マザー(G31TーM)にIDEコネクタがついていますので 乗せ替えたい その場合のジャンパーピンの設定を どうすればいいのか教えてください 現在のBIOSは Primary IDE Master Hard Disk Primary IDE Slave ATAPI CDROM・・・・・外したいDVD  Secondary IDE Master Not Detected Secondary IDE Slave Not Detected Third IDE Master Not Detected Third IDE Slave Hard Disk(データ用 下ろしたPCの内臓HDD(増設)をつけたもの ジャンパーはSlaveのままだが認識している) DVDドライブを乗せ替えるには Third Hard IDE SlaveのHard DiskのジャンパーピンをSlaveからMasterに変更 DVDのジャンパーピンをSlaveとしこの2台を1本のIDEケーブルでつなぐ ・・・で認識するでしょうか ダメならもとに戻せばいいし

  • 信号ケーブルの作成方法

    http://www.aitendo.co.jp/product/1636 のサイトで信号ケーブル作成について、わかる方、ご指導をお願いします。 サポートにも連絡しておりますが、時間がかかりそうなので、こちらでもお聞きしてます。 信号ケーブル作成について、信号ケーブルを接続する基盤の30ピンにピンヘッダを挿す場所は、 29・・・1 30・・・2 とサイトで説明してありますが、3 4 ・・・と続く順番がわかりません。 29 27 ・・ 5 3 1 30 28 ・・ 6 4 2 でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。