• 締切済み

3000ccの車の維持について

ceaserの回答

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.2

こんにちは。 車の維持費に占める大きな部分はガソリン代です。最近の高騰で、ますますその部分が大きくなっています。 排気量の大きい車を持つと、税金・保険料もあがりますし、タイヤを交換するときも値の張るものになります。 今は、学生でバイト収入が大きくても、就職したらなけなしの給料から税金や厚生年金が引かれて、本当に収入が減ります。その状態でクラウンクラスを維持するのは、結構な苦痛になりますよ。 車以外に趣味が無くて、自宅(親の家)もしくは会社の寮から通勤ということであれば何とかなるかもしれませんが・・・。 VIPカーとか言って若くして高級車に乗る人がいますが、どちらかというとガテン系の仕事で若くてもそこそこ収入がある人が多いですね。(若いから、労働時間を長く取っているだけですが) 普通のサラリーマンだったら、いきなりクラウンは止めておいたほうがいいですよ。

sidooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >車以外に趣味が無くて   はっきり言ってないですね(涙  ほとんどお金を費やす趣味はなく、友達と遊ぶ時に少し使う程度です。 >自宅(親の家)もしくは会社の寮から通勤ということであれば   おそらく会社の寮になると思います。月5000円と人事の方が仰っておりました。  ただ、有ずが利くのは若い時だと思います。結婚や子供がいると 「クラウン」はまず無理ではないかと。仮に無理じゃなくても独身以上にお金が掛かってしまうのではないかと思います。(収入がかなりあれば別ですが)また、この歳で自分の愛車がほしいという人は僕だけではなく、おそらく18~30歳くらいまでならば自分のこだわりの車が購入したい時期ではないでしょうか?(家族などがいて、好きな車が買えない、買えなかったなど等)    →固執的な考えですいません。  ファミリーカーになって子供が独立した年齢で自分のほしい車があるとはあまり思えませし、ましてや今持っている車に対するときめきや新鮮さが残っているかどうかですよね。  僕の憧れる17系パールIIクラウンに思い入れがあるのはそこなんです。(若いうちに、独身に)  知ったような口を叩いてすいませんでした。    

関連するQ&A

  • ウィンダムのファンベルト交換方法

    ウィンダム(MCV21 H8年9月~)2.5G に乗っています。 ファンベルトの交換方法を教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 車の全長???

    平成12年式 型:GF-MCV21 ウィンダム2.5Gを購入予定です。 全長×全幅×全高 4845×1790×1395mm とトヨタのHPで書いてありましたが、こんなにありますか?全長が4845mm。。。 駐車場をさがしてるとき、横にあったクラウン3.0 ロイヤルサルーンが4400mm位しかありませんでした。これよし40cmも大きいってことですよね。そんなに無いと思うのですが実際どうなんでしょうか? 今回借りる東京都中野区の駐車場が全長が4700mmでした。これじゃ車庫証明受理されませんよね?

  • 車を全塗装したいと思っています。(国産セダン)

    全塗装について詳しい方、もしくは経験された方ご教授願います。 車種はトヨタ18系後期型クラウンマジェスタで現在のプレミアムシルバーパールからトヨタ純正202ブラックにしたいと思っています。 やるならドア、ボンネット、トランク裏側の見えるところは全て塗って純正黒マジェスタと比べても全く見劣りしないぐらいの仕上がりにしたいと思っていますが 塗装後ガラスコーティングもして45~50万くらいで収まるものでしょうか? また全塗装は年数がたつと剥がれてきたり劣化しやすいなど問題点もあるようですが、 それらを防ぎ純正色車と同等の色持ちを求めるにはどのような塗り方を業者さんに依頼したらいいのでしょうか? 調べたところスリーコート等色々あるようですが… ちなみに現在車には殆ど傷はありません ガラスコーティングもしてあります。 購入したとき自分の希望にあったグレードの黒が見つからなかったので色を妥協してシルバーにしたのですが全塗装するべきじゃないですかね? 少し迷ってます

  • 車購入時の諸費用について

    車購入時の諸費用について 19年式クラウンマジェスタ車検無しの場合だと最低限の費用は幾らぐらいになりますか 特に交換する部品もなかったと仮定して具体的に何に幾らか教えて頂けると有り難いです

  • 車の全塗装は幾ら位かかりますか?

    風の強い日に家の外壁にペンキ塗りをしていたら 車にペンキの点々が無数に付いてしまいました。 ガラスの部分はシンナーで何とか落としましたが、 ボディは塗装が剥げるとのことで手を付けられませんでした。 最悪の場合は全塗装を考えているのですが費用はどれ位ですか? 年式:平成13年 車種:クラウン・マジェスタ 色:パールホワイトのツートン

  • 車の購入

    20歳の男です。 今回車の購入をしたいのですが,クラウン2.5ロイヤルサルーンリミテッドとセドリック3.0オーテックで悩んでいます。いずれも中古車でセドリック130万前後・クラウン90万前後です。 車の会社では維持費などの面から考えるとクラウンの方がいいと言われました。また,電気系統も日産はすぐパーになると言われました。もちろん燃費もクラウンの方がいいと... セドリックはオーテックなんで装備品はいらないんですが,クラウンではやっぱりノーマルは嫌です。ローダウン・アルミ・社外マルチを装備したいかなと。 色もパールか黒がよく,クラウンではこの色では高く付くので塗り替え+上記をオプションするつもりです。 皆さんは電気系統パーになるかもしれない,維持費が高い燃費が悪い(5~6km/リットル),ただし装備品が要らないセドリックと 電気系統も強い(?),維持費が少し安い,燃費が少しいい(6~8/リットル),ただし装備品に30~40万かかるクラウン,どちらがいいと思われますか? 私はセドリックの方が内外装好きだったかな。でも維持費を考えると..という思考です。 ちなみに通勤には使わないので月100~200km,多くて300km以下くらい走ると思います。 あと給料は月18~20万(自由に使えるお金は12~14万うち維持費・燃料費込み)でボーナスは年に80~90万でボーナスを2年かけて車の車体代に持って行きます。 上記の給料でのセドリック・クラウンは食べていけませんか。 どうかお願いします。

  • マジェスタ購入について

    平成7年式 クラウンマジェスタ 3.0 Aタイプ(40万円位)を購入したいと思ってます。 実際15系マジェスタに乗っている方、故障とかどーですか? どこが故障しやすいですか? あと、この購入についてどー思いますか? お手数ですが、なるべく詳しい回答をお願い致します。  

  • 車の維持について

    平均 月収18万円 ※手取り。で 月々52500円の30回払いは、無理があると 思いますか? ステーションワゴンの中古車です。 現在、ローンなどありません。 実家暮らしで親に月3万円入れています。 支払いがあるのは、携帯電話のみ。 先取り貯金を月5万円しています。 ざっと計算しても、いけるかな?とは思います が、車の異常(故障など。)が起きた時が不安。。 ガソリン等は、100%会社持ちなので気にすると すれば休日の遠出でかかる高速代やガソリン代位。 税金も毎月4500円×12ヶ月のペースで貯めて いけばいいかなって思っています。 ※26年度は、月2万円ペースですが…。 保険や、その他のメンテ(オイル交換など。)は 知り合いの車屋でお願いする予定なので、 通常とは安く出来ると把握しています。 因みに、月収には波がありますが15万円を下回る 事はありません。ボーナスなしです… 維持は可能だと思いますか?

  • ポルシェ中古車の維持費について

    ポルシェ中古車の維持費について 今年中にポルシェ911(4S)の5年落ちの中古車を購入したいと思っているのですが、いろいろな意見を聞いたり見たりしていますと、維持費にかなりの出費があると聞いております。実際のところオーナーの皆様は、年にどのくらいの維持費を出費しておられるのか教えてください。   5年落ちの中古車では、任意保険・エンジンオイル交換・タイヤ交換・車検・消耗品・各種不具合等のメンテナンスで年数十万の出費をされることがると聞いてますが、実際のところはどれくらいでしょうか。

  • 車の維持費について

    お初です。 僕は一人暮らし一年目の大学生です。 もうすぐ車の免許がとれるので車が欲しいと話していたら昔から仲のよいおじさんが自分の乗っていた3,0のシーマを30万で譲ってくれると話しがきました。 車検がきれているので諸経費は50万ぐらいかと見積もってますが維持費にいくらかかるのかわかりません。 車を購入するなら維持費などはすべて自分で払っていくつもりです。 車に詳しい方がいたら維持費など教えていただきたいです。 わかっていることは12年型の3,0シーマ 燃費はリッター5ぐらい 毎日30キロぐらいは乗ります 任意保険は車両抜きにするつもりです 駐車場は月4000ぐらいです。 バイトの給料は月13~20万ぐらいです。 半年で貯めた金額はだいたい50万程度です。 車に無知なのでどなたか回答願います。 誤字などありましたら申し訳ないです。