• ベストアンサー

メモリーナビと他のナビの違いは?

最近、メモリーナビというのが低価格で出ていますがHDナビ、DVDナビとの違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

情報量が圧倒的に違います。 PND(メモリ型ナビ)だと多くても2GBぐらい、HDDなら10GB以上です。 もっとも違いは地図そのものよりも3D表示用のデータや周辺施設や電話番号等の付加情報の量ですね。 小型で簡単に脱着できるPNDでは基本的にGPSのみで位置情報を取得するので、トンネルや高層ビルの間等の電波状況の悪い地点では、ズレが大きくなります。 据え付け型のDVD/HDDタイプのナビなら、車から車速センサー等の各情報を取得できるので、電波の届かない状態でも補正/自立航法が可能です。 GPSの精度は±20mです。 据え付け型だとオーディオー等のナビ以外の機能が充実していますね。 PNDでもMP3再生で来たり、TV見れるのもありますが。

koyaji-o
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました ワンセグ付で5万前後となるとちょっと誘惑されますが ナビとしての機能はちょっと・・・という感じですね。 もちろん安いにはそれなりのわけがあるということですね いままでDVD HDDナビと使ってきたのですが 実際に何らかの方法で使ってみてからじゃないと 購入は不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

地図情報や施設検索などのデータを記録しておく為の記録媒体の違いです。 各記録媒体そのものにつきましては、御存知かと察しますので割愛しますが、質問にあるメモリーナビ、HDナビ、DVDナビでの情報記憶量の優越を言うと記憶量大 HDナビ→DVDナビ→メモリーナビとなります。 当然記憶量が多いほど詳細な情報を記憶することが可能で、高性能だと言えると思いますが、価格の方も高額になりますし、本体そのものも大きめになりがちになります。私自身は過去CDポータプルナビ、現在はHDDナビを使用しておりますが、簡単な住所検索や進路案内の範囲であれば、その性能差を大きく感じることもなく、CDナビ以上の情報記憶量を持つメモリーナビであれば通常使用であれば充分だと思います。

koyaji-o
質問者

お礼

ありがとうございました 自分もいままですでに使っているのですがワンセグ内蔵ではありません。チューナーだけで2~3万すると言うのでそれなら・・・とちょっと関心があったのですがナビ自体の機能にかなりの差があれば考え物です。といっても住所検索、道路案内くらいしか使わないのですが・・・実際、施設検索も数えるほどしか使ったことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリーナビとHDDナビ

    メモリーナビとHDDナビってどちらがいいんですか? どう違うんですか?

  • HDDナビとメモリーナビ

    HDDナビとメモリーナビの特徴とメリット・デメリットを教えてください。

  • メモリーナビについて

    カロッェリアのカーナビのメモリーナビについてお聞きします。 地図の情報をメモリーに入れてDVDを見ながらナビが出来る機種がありますが、モニターがひとつの場合どのような使い勝手になるのでしょうか? DVDを見ている間はナビゲーションは音のみなにかでされるのでしょうか?

  • メモリーナビについて

    今回軽自動車の新車に買い替えるのでナビをつけようと思ってます。 候補はパイオニアRaku-Navi Lite (MRZ77か66)、ケンウッドMDV-313、クラリオンNX309などです。 よくメモリーナビは起動に時間がかかるとか聞きますがこれらの機種も起動が遅いのでしょうか? あと使い易さはどうでしょうか? HDDナビもいいのですが価格的に高くて予算が足りません。 これらのナビをお使いの皆様、他にもこれがお勧めというナビがある方 ご意見よろしくお願いします。

  • 楽ナビのメモリーナビについて

    カロの楽ナビを候補にしています。 リアモニターも付けます。 しかしDVDナビなので、DVDを見るときには 地図ディスクを抜き、メモリーナビモード になると思います。 メモリーナビモードって使えますか? 不自由になるのはなんでしょうか? ルート検索等で問題は起こりませんか? 候補は、DRZ-90Kです。

  • HDナビとDVDナビ 

    みなさん、こんにちは。 HDナビとDVDナビの特長はなんでしょうか。 前者はHDに音楽などダウンロードし、CDなど入れ替えなくて済む、 地図情報のDVDを入れ替えなくて済む、などかなと思っているのですが 正しいでしょうか。 かなり価格に差がありますので。 よろしくお願いいたします。

  • メモリーナビで音楽取込機能がついたもの??

    新車購入に伴い新しいナビを購入しようと思っています。 今までHDDナビを使用していたのですが、取り込んだ曲が移行できないのは不便だなぁと思ってメモリーナビの購入を検討しています。 先日ショップに行ったら、メモリーナビでHDDみたいにCD入れれば曲を取り込んでくれるものがありますと言われました。 その際に富士通の物を薦められたのですが、他のナビにはそのような機能は無いのでしょうか? メモリーナビはSDで地図を認識しているものですよね? ミュージック取り込み機能はメモリーナビとHDDが合体したようなものなのでしょうか? 個人的にカロッツェリアかストラーダかクラリオンのナビが欲しいのですが、ミュージック取り込み機能がついているものは富士通以外には無いのでしょうか?

  • メモリーナビ、どこの何が一番いいんでしょう。

    質問です。 この度、メモリーナビを会社の営業車用に購入することになったのですが、どこのメーカーのなにがいいのかわかりません。 予算は、5万円くらいまでなので、まぁある程度のものは予算内なのですが、条件として、ワンセグ機能が無いものがよいのです。 いろいろ見ていたのですが、ゴリラかSonyのNV-U3 くらいが無難なのかなと思ったのですが、ナビ機能として高性能なのはどちらなのでしょうか? また、これ以外にもお勧めのものがあったら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • メモリーナビの切り忘れでバッテリーが上がる?

    DTN-X500というメモリーナビの購入を検討しています。ナビの性能等は値段相応だと考えているため問題ないのですが、電源がエンジンキーと連動せず、手動で切らないといけないのが気になります。 もしナビの電源を切り忘れて1~2週間放置したら、バッテリーが上がってしまうのでしょうか?

  • メモリーナビで3Dジャイロ付を探してます。

    2DINタイプ、メモリーナビ(SDカード)、フルセグ、でナビを探しています。 楽ナビ以外で3Dジャイロ、又はそれに相当するモノが付いている製品を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のEW-052Aを使用している際に、互換インクカートリッジをセットしたところ、注意メッセージが表示されました。しかし、そのままカートリッジを使用しようとすると、印刷ができなくなってしまいました。
  • EW-052AはWindows10のWIFI環境で接続されています。互換インクカートリッジを使用すると、印刷ができないという問題が発生しています。
  • EPSON社製品の印刷機能が正常に機能するためには、純正インクカートリッジを使用することが推奨されています。互換インクカートリッジを使用すると、注意メッセージが表示されるだけでなく、印刷ができなくなる可能性があります。
回答を見る