• ベストアンサー

不在で戻ってきた内容証明と警察の対応

wunderの回答

  • wunder
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

私が詐欺にあって、警察に行こうと連絡した時は、その時丁度私が風邪ぎみで、警察の方に、風邪がうつるのは嫌だから、直ってからもう一度電話してきてくださいと言われてしまいました。 その住所に人が住んでいるかは、私のときは、ネットの地図検索で、一番近い交番を調べて、その交番に電話し、その住所に実際建物が有るか、誰が住んでいるかを台帳で確認して貰いました。訳を説明したら交番の人が親切に調べてくださいました。結果、そんな人はそこに住んではいません、でした。 警察の方も様々です。 同一人物の詐欺師による被害届けが、他の警察でも受理されているのだから、事件性があると主張して、他署同様、被害届けだけでも受理してくれと頼めないのでしょうか?そこまでしておけば、捜査してもらえなくても、オークションサイトの補償とかがきくのでは?

pixar320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど台帳を調べる方法がありますね。 早速交番を探してみようと思います。 私が対応してもらった警察官は自分で調べてから来てという感じでした・・。 ほんとに警察も様々ですね。 他に被害者が2人いるのですが、どちらも内容証明が「不在」で送り返されても問題なく進んだそうです。 おそらく警察の方で調べてくれたんでしょう。 しかも自分より3週間も早くに受理されています。 うちの地域は融通が利かないのか慎重なのか・・。 でも結局は他の機関を頼るお金もないし、頼るところは地元警察しかありません。 オークションの補償の方はガイドライン通りの取引で終えなかったので戻りそうもありません(他の被害者も同様です) お金はほぼ諦めていますので犯人を懲らしめてやりたい一心です。

関連するQ&A

  • 同じ内容なのに被害届の受理が違う!

    オークションで詐欺にあいまして先月、被害届を出しに行きました。幸い同じ被害者と連絡がとれまして、情報交換をしていたのですが、 同じ内容でもその方はその日に受理されましたが私が管轄内の警察に被害届を出しに行くと、若い警察の方で話は良く聞いてくれましたが、受理は難しい。。かもみたいなことを言われました。 (オークションの詐欺は難しいらしいのはわかっていましたが) 検討します。受理はまだしてないけど少し捜査してみます。みたいな感じで何の連絡もなく今に至ります。 どうせ何もしていないのでしょうけど・・・。 管轄は違いますが、なんで、同じ内容なのに、受理してくれないのでしょうか?被害金額も私のほうが上です。そして証拠、資料もすべてとってありますし、わかりやすくまとめてあります。その警察の方の気持ちしだいということらしいのですが、そんなことでいいのでしょうか? なんで警察は同じ内容の詐欺に対して被害届を受理したり受理されない人がでてくるのでしょうか? どうにか苦情をいうにはどうしたらいいのでしょうか?被害届を絶対受理してもらいたいのです! どうしたら受理してもらえますか?><!

  • 内容証明について教えて頂きたいです。

    内容証明について教えて頂きたいです。 私はある詐欺に遭い警察に被害届を出してます。 他にも同じ人からの詐欺に遭ってる事が発覚し、 その被害者の方が内容証明を送りたいとゆう事なのですが、 私は詐欺した人の住所を知っていますが、もう1人の被害者は知らないみたいです。 私のほうは詐欺した人に住所などを知られていて一度脅迫されてます。 なので警察が動いてくれるまで私としては危険な事をしたくないと思ってます。 それがある日、もう1人の被害者から 「ある別のルートから、詐欺した人の住所が特定出来たから告訴状を出そうと思う」 とゆう連絡が来ました。 明らかに私の情報を無断で使おうとしてる無理のある嘘です。 私としては私の情報は一切使わないと約束をしているんですが 私の情報を使って内容証明を送った場合は私文書無断使用とゆう事になりますか? 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 警察署に被害届を出す場合

    振込み詐欺にあったぽくて警察に被害届けを出そうと思っているのですが犯人と思われる人間の住所が、いかんせん遠いので自分が住んでいる地域の警察署で被害届って出せるんでしょうか?犯人の住所と思われるのを知っている場合はそこの管轄の警察署に行かないければ受理してくれないというのを聞いたことがあるので、どうなのかなということで質問させて頂きました。知識のある方、宜しくお願いします。

  • 詐欺師は良い人かも知れないと警察で言われ

    再度質問です。 6月下旬に20万円のオークション詐欺に遭ったのですが、 せめて運営会社に補償をしてもらおうと必死で資料を作成し警察に提出し、 後日(7月下旬)被害届を受理してもらいました。 その時、刑事さんも同情してくださり、補償くらいは受けれないとと被害届を急いで 受理して下さいました。有難かったです。 今は運営会社へ補償申請中でそれが承認されたのか却下されたのかわからないまま 更に約1ヶ月が経過しました。警察からも何の連絡もないので今日電話してみました。 この人(犯人)今まで良い評価しかなかった人だよね。この場合、急いで補償に 間に合わせるために被害届を受理したけど、捜査対象にならないかも。 私も急いでたからね。でも内容的に詐欺として立証できないかも知れない。 良い人でたまたまこういう結果になったのかも知れない。 だからと言って被害届を突き返すことはしないけど。私も他の事件や被害申請で 捜査中止になったとしてもあなたに連絡できないと思うけど承知して下さい。 と言われていましました。 それは、「例え告訴しても過去の取引から良い人みたいだし、あなたが不利になるよ、 実際こっちも忙しいし、こんなの面倒だし、だから捜査はしないよ」 と言われているように聞こえました。 犯人の住所は架空で内容証明は不達、電話番号は全くの他人、オークションの 写真は他のオークションからの転写(出品者は認めた)、携帯電話はプリペイド、 音信不通、これでも詐欺として立証できないのでしょか。 魔がさしてある日突然悪人になっても良い人だったから免除!ってことでしょうか。 誰でも安易に詐欺になり、罰を受けないで済む、と正当化された気がしました。 いったい正義ってなんなのでしょうか。 担当刑事さんは、物腰はやわらかく丁寧な対応をして下さいましたが、 やはり刑事課の刑事さんなので電話の内容的に、もう電話するのが怖いです。 オークションサイトから回答が来た犯人の口座情報と、私が提出した犯人の情報と 照合もしていないような口ぶりでした。 相手不明では少額訴訟も無理ですよね。 私はもう何もできないのでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • オークション詐欺にあいました。内容証明、被害届け提出について

    オークション詐欺にあいました。。。評価を見ると現時点で被害者は350人前後。被害合計額は数千万の様です。(まだ増えそうです) ヤフーの補償を受けるために、 1、内容証明の郵送 2、被害届けの提出 をしなければいけません。 1について 犯人はもう逃げていると思うので、内容証明はほぼ確実に返還されると思うのですが、どの様な形で返還されるのでしょうか?ポストに?それとも私本人受け取りなのでしょうか?月曜から1ヶ月ほど田舎に帰ろうと思っていたのですが、場合によっては数日延期しなければならないかなーと思っています。(30日以内に決められた書類をヤフーに送付しないといけないんです・・・)ほんと、犯人に腹が立ちます。ヤフーも非協力的だし・・・。 2について 被害届けは現住所の管轄じゃないといけないんでしょうか?実家の警察署じゃだめなんですか?後、被害届けを提出するのに必要な物・書類などを教えてください。1日で提出できるものですか?それとも数日かかるのでしょうか・・・教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 警察が被害届受理してくれません。

    上司から脅され脅迫事件として被害届を受理してほしいのに警察が受理してくれません。 被害届を出せば警察側は受理する義務とかないんでしょうか。どうすれば警察は被害届を受理してくれますか。 よろしくお願いします。

  • 内容証明

    先日ネット詐欺に会い被害届を出そうと思うのですが、被害届を出す前に内容証明を送ろうと思うのですが、注文したときのIDが兄のものなので、注文人が兄になっているのです。実際注文したのは私です。メールも私に来るようにしてあります。発送先、振込み口座も私です。兄は別に住んでるので住所が違うのですがこの場合どちらが内容証明と被害届をだしたらいいのでしょうか?

  • 内容証明の失敗?

    先月詐欺にあい、被害届を出そうと思い、いろいろ調べたところまず内容証明を出すのが初めのステップだということを知り、本日内容証明を出しに行きました。 しかし、出してしばらくした後、詐欺に遭った年を1年間違えて書いてしまっていたことに気付きました. 去年の平成21年に詐欺にあったのに、平成20年と書いてしまったのです。 このミスは内容証明は被害届を出すにあたって証拠にならないのでしょうか? 詐欺にあった内容などには間違った記載はありませんが、日付を間違ったとなるともしかしたら証拠不十分になるのではないかと心配です。 この場合、もう一度出すべきなのでしょうか? 証拠として使うことが出来るか出来ないか…是非ご存知の方、教えてください.

  • 内容証明が届かない場合

     借金の返済催促の内容証明を送ったのですが、「ご不在のため持ち帰り、保管期間が切れたため返送」ということで、戻ってきてしまいました。  引っ越してしまった場合は、「住所不明」で戻るはずですので、住所に住居表示はされているということだと思うのですが、遠隔地のため訪ねる余裕はありません。  電話にも出てもらえないため、内容証明を配達証明郵便で送ったのですが、このあと、どうしたらよいのかわかりません。  諦めるしかないのでしょうか?

  • 警察の対応について

    10月の7日に下着泥棒に遭い、その日のうちに被害届をだしました。 私はその時に犯人の顔と車のナンバーを見たので、そこから犯人の顔写真が手に入るらしいので少し待っていてほしいと言われました。 その時に警察は「すぐにきてもらう」と言っていました。 もう一ヶ月近くたって、何回か警察署のほうに足をはこんだり警察署にメールを書いたりしたのですが担当の刑事の人からは電話もなにもありません。 さすがにこれだけ時間がたってくると、このまま何もないで事件はこのまま解決しないのかと不安になってきてしまいます。 こうゆう場合はどうしたらいいのでしょうか? こうゆう体験をしたことがある方、警察に詳しい方がいたらぜひ教えて下さい。 かなり困ってます・・。