• ベストアンサー

not progressing fast enough。 教えてください。

お世話になります。 The Internet is just not progressing fast enough.という文が有りますが、この progressingは 進行を意味しているのか、それとも、進歩、進展を意味しているかで、悩んでいます。 「インターネットは、進行が全然十分な速度ではない。」 という意味なのか、 「インターネットは、全く急速な進展をしていない」 なのかで、悩んでいます。 教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

こんにちは。6/29のご質問では大変ご丁寧なお返事を有難うございました。いつも有難いお言葉に、嬉しくも、また恐縮しております。 ご質問のprogressは、校舎の「進歩」「進展」「発展」「進捗」の意味になります。 たんなる「進行」「速度」という意味では、ここではprogressは使えません。 「進行速度」の場合は、go well、work well、do well「うまくはかどる」「順調に進む」などに見られる動詞、go・work・doなどが、適切な動詞になるでしょう。 ご質問文だけでは、全体的な文脈がわかりませんが、恐らくそのインターネットとは、機種・モデム・モデルなどのことを具体的にさしており、その開発が、「あまり進歩していない」、「遅れている」ということを示唆しているものと思われます。 以上ご参考になれば、、、。

noname#68162
質問者

お礼

いつも、ご丁寧な、ご回答ありがとうございます。 なるほど、進行速度の場合は、 >go well、work well、do well 等の動詞が出てくるのですね。 なかなかと、英語理解への道は険しいです。 私の様な、一介の質問者を憶えていてくださり、ありがとうございます。 亀の様に、のんびりと、しかし、休まずに、英語の勉強をしております。 10年、20年後位に、回答者様の様になるのを目指して・・・。 大変わかりやすいご回答、感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • not enoughの修飾

    That is not enough.という文でnotはisを修飾しているのか、 それともenoughを修飾しているのかどちらですか?

  • not too or not enough ?

    not too とnot enough 前者は「~あまり~でない」の意味にもなり、後者は「~まだ十分~でない」というほどの意味ですが、 例文としては、 This knife isn't sharp enough.(このナイフはあまり切れない) He is not too well today. (彼はきょうはあまり元気でない) ところで、 「昨日、河は凍結しなかった」のあと、 It was not too cold. It was not cold enough. のどちらがいいか、どうか、 また、「もう少し砂糖を加えてほしい」のあとに、 This coffee is not too sweet. This cofee is not sweet enough. のどちらがいいかで考えこんでいます。 どとらも「not enough」でいいと思うのですが、「not too(=very)」でもいいように思えます。あるいは後者はいわゆる「略表現」にあたり、こういうふうには使わないものなのか。 宜しくお願いします。

  • dirty enough

    大学入試の問題です。お願いします。 The window was ( ) to see through. 1. dirty enough 2. barely dirty enough 3. hardly dirty enough 4. not too dirty 答えは4で、notは文全体を否定するので「見通せないほど汚れていない」と訳せるのでわかるのですが、 3は何故駄目なのでしょうか。hardlyはどこにかかるのでしょうか。

  • enough to構文

    以前も同じような質問をしたのですが、 彼の娘は学校に通うほどの年齢ではありませんという文を英訳すると His daughter is not old enough to go to school. らしいのですが、 この英文は 彼の娘は十分な年齢でないので学校に行けます。 という意味にはとれないのでしょうか? このnotはold enough(十分な年齢)にかかっていて否定を表し、 to go to schoolは「学校に行ける」という肯定の意味を持つのではないのでしょうか?

  • not strong enoughって?

    私は今英語を勉強していて外国人のペンパルが欲しくてある掲示板にADを出したんです。そしたらなぜか日本人男性(40歳・NY在住)からメールをいただきどうやら日本語でメールをいただいたようなんです、ようなんですとは私はアメリカのYahoo.Mailアドレスを使っているのですが日本語だと文字化けを起こしてしまうんですね。で、全くメールの内容が読めなかったので「Thanks for your reply to my ad, but sorry Yahoo.com mail (which I'm using) doesn't work on Japanese it seems. Would you email me in English if you don't mind? Thanks」と書いて返しました。そうすると彼から「I cannot comunicate with you in English. Because your English is not strong enough. It is very difficult to understand your _expression in English. If you switch to japanese yahoo, it will be better for us.」と返事が来ました。まぁ私の英語はまだまだのレベルなので決して上手な文章ではないと思いますが、そもそもこちらは最初からネイティブのペンパルを探しているのにその言い草はないだろう・・とちょっとカチンときました。それにしても「your English is not strong enough.」というところが気になったので具体的にどういうニュアンスなのか教えていただけますでしょうか?私の英語は込み入った会話をするには足りないといったような意味ですか?よろしくお願い致します。

  • so that と too to と not

    so ~ that と too ~ to それから、 enough to に not がつくと意味がとりにくくなりますが、可能性として、 1 not so ~ that 2 so ~ that ... not 3 not too ~ to 4 too ~ not to 5 not ~ enough to 6 ~ enough not to の6つはすべて文としてありえるのでしょうか?

  • not

    よく似た質問がありましたが、疑問に思いました。 He is not at home.(彼は家にいません) He isn't at home.となるのはOKだと思いますが、 He not is at home.とはふつうの英語ではありません。 He is never at home.とHe never is at home.は 可能な文です。 neverはnotの強調でないと辞書に書かれています。 He is never at home.の意味はいつ行っても彼は家にいない。 辞書の中には、居たためしがないと言う訳が当てられています。 質問は、 1.notはどこにかかっているのでしょうか。   (is でしょうか、at homeでしょうか、根拠もお願いします。) 2.notがisまたはat homeにかかるためにはnotをそれぞれどこに置けばいいのですか。訳し分け方も教えてください。 3.notとneverはどう違うのですか。

  • but notについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 The company's business expansion into the area may be beneficial for some but not for others. (1)このbutは等位接続詞であっていますでしょうか? (2)そうでしたら、butとnotの間にはit isが省略されているのでしょうか? 基本的なことで恐縮でございますが、お教え頂ければ幸いです。

  • 翻訳ください。enoughの意味がわかりません

    穀物取引の価格表に"call"という表記があり、その意味を問い合わせたところ、以下の回答がありました。 Call means there is enough price variation they do not want to quote the price. これは、「コールの意味は、いろいろな価格があるので、販売業者は値段を提示したくない」という訳で正しいでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。

  • it is not surprising

    英語やり直し組です Perhaps it is not surprising that a 1931 gangster film made such an impression on the young Scorsese. (1)it is not surprisingについて このような形で進行形?が使われているのは少し変な感じがします。。。「驚くべきことではない」のような意味で進行形になるの理由がわからないです。。。 それと it is no surprise that… it is not surprise that… it is not surprising that… は全部使えるのでしょうか?また使えるのなら意味の違いはなんなのでしょうか? お願いします。。。