• ベストアンサー

友人の子供

nono0707の回答

  • nono0707
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.11

一人の方が楽な子供もいます。おとなしい子は元気よすぎる子供についていけなかったりして・・家庭で虐待されているわけでもないのだったら 他人が意見するのもどうかなあ・・

関連するQ&A

  • 友人の子供との接し方について

    閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3歳児持ちの1人の家(1軒家)で集まることが多いです。 この友達の子供に限らず,私は昔から子供が苦手で どう対応していいのか分かりません。 おとなしい子供はかわいいとか思う時もありますが やんちゃな子供を見るとイライラしたり,その場に いたくなくなるぐらい,子供に対して優しくなれません。 幸い,この友人の子供たちはおとなしく,遊んでて キャッキャする事はありますが,私が我慢できる感じです(汗) 友人の家に集まった時は,3歳児持ちグループは子供同士遊ばせていて たまに子供の相手をしながら,子育ての話等で盛り上がっていて 新生児持ちの子も,育児の相談やらで3歳児グループと話してしまい 私だけ輪の中に入れず・・・ たまに私にも話を振ってくれますが,長くもたずまた子育て等々の話に戻り・・・ もう1人の独身の人は「都合が合わない」とかで,ここ数年顔を出していません。 たまに3歳児が気を遣って(?)ポツンとしてる私のところにおもちゃとか持って 「これ~」と見せに来てくれるのですが,その先どう接していいのか分かりません。 「これなぁに?」など,ひと通り話すのですが,3歳児の言うことが聞き取れず 私の返しが悪いのか,私とはつまらないと感じるのか,そのうち子供から離れてしまいます。 そんな集まりが年に何回か,だいたいお昼前から夕方頃まであり 毎回,家に帰るとドッと疲れが出る感覚です。 つい数日前もその集まりがあり,気乗りはしなかったのですが 新生児持ちの子にお祝いを渡す都合もあり,意を決して集まりましたが 本音を言うと,友人には会いたいけど,その子供とは・・・な感じです。 昔からの集まりでも,私以外で話が進むことが多く (私以外はみんなおしゃべりで,私はもともと口数が少なく,聞いてる方が多い) 『私っていなくてもいいんじゃ・・・?』と自分で思う時もあります。 薄々自分でも「今後の付き合いを考える時期なのかな」と思うのですが 同じような思いを経験された方はいますでしょうか?

  • 子供に友達が出来るか心配です

    小学1年の女の子がいます。 現在、仲のいい友達が1人だけいますが、 その子が他の友達と仲良くなったら 娘が一人ぼっちになるのではないかと心配です。 その友達は、社交的で誰とでも仲良く出来るタイプ、 娘は、内向的で甘えん坊、早生まれのせいもあってか幼いです。 小学校では、特に孤立はしていないようですが、 休み時間などに、ワーっと外へ遊びに行くタイプではありません。 幼稚園の先生には、友達の輪に入れていないと言われました。 幼稚園の頃に、仲良く遊んでいた同級生もいたのですが、 今ではほとんど交流がありません。 近所に、同級生の女の子もいますが、 そちらの子達にも遊びに誘われません。 娘は、下校後に誰かと遊びたいようなので 先述の友達と遊ぶ約束が出来ない時は他の同級生に声をかけるようですが 無理にお願いして遊ぶ約束をしたりしているようですし、 そこで遊んでも次につながりません。 いくつか習い事をしていますが、そこでも孤立はしていないものの みんなに気を遣ってもらって仲良くしてもらっている感じです。 この先、女の子ですからグループが固まってくると思いますが、 内向的で幼くて金魚のフンのようにくっついていくタイプの娘に 仲のいいお友達が出来るのか心配です。 学校で孤立しないか、無理に仲間に入れてもらったりするのではないかと心配です。 娘に、何かしてやるべきことはありますでしょうか? また、やはり明るくて運動が出来て元気がいい子が好かれるのでしょうか? みんながみんな、明るくて活発な子ではないと思いつつ、 そのような子になって欲しいと願ってしまいます。 何かアドバイスをいただければと思います。 長文にも関わらず、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 子持ちの友人との関わりについて。

    心がせまいでしょうか…? 28歳、女、既婚、子供なしです。 現在妊娠希望です。 小学校からの同級生との集まり(ランチとか)がよくあるのですが。 友だちに会いたいし、誘ってくれること が嬉しい反面、その集まりにいる友だちはみんな結婚して子供がいます。 なので、子連れで集まることが多くて、友だちの子供も可愛いしいいんですが…集まりで子供の話になったりすることが多く、私以外子連れな為、妊娠希望している私にとっては結構辛かったりします。 子育ての先輩だと思って話を聞くのもいい機会とも思う時もあるんですが、やっぱりみんなの話についていけないし、より子供がほしい、なんで出来ないんだろうと家に帰ってから落ち込むことが多いんです。 近々、また集まろうと誘われてるんですが、毎回辛くなるので断ろうかとも思ってしまいます。 落ち込んだり、そうやって思ってしまう私は心がせまいのでしょうか。 わかりにくい文書ですみません。 なにか意見を頂けたらと思います。

  • 子供の友人を喜んで我家にむかえるにはどうしたらいい

    私はどうしてか、家族以外の誰かが自分の家に遊びに来ることが苦手です。 主人もそうだと思います。 また、友人などの家に自分が行く事もあまり好きではありません。 けれど、我家の子供たちは社交的なほうで、友達をたくさん我家に呼びたがります。 昨日も上の子が3人友達を連れてきました。 自分の部屋で遊ぶように言いましたが、狭いだとか、なんだとか、見せたいDVDがあるだとか言うので、しぶしぶリビングをあけました。我家は狭い小さな家なので、子供たちがリビングにいると、私の居場所はなく、私は子供の部屋にいることにしました。 子供の大事な友達ですから、楽しく一緒に会話でもして、その場にいればいいと思うのですが、その場にいる事が苦痛でしょうがありません。 また、夏休みには、我家でみんなの合同の誕生日会のようなものを開きたいと言いますが、正直、勘弁してほしいです。こんな狭い家で、しかも、裕福でもない家で、なぜしなければならないのかと思ってしまいます。 毎年、夏休みなど、一日中、インターホンはなり、子供達の友達が、入れ替わりやってきます。 外で遊ぶように言いますが、夏など、とても暑かったりすると、部屋で遊ばせてあげたい気もして、結局、10時から12時、13時から18時、誰かが我家に居るような状態です。 友達がたくさん来てくれて喜ぶべきことですが、それができず、私のストレスはたまるばかりです。 なぜだか不思議なのですが、裕福で家も大きく、そこのお母さんもいろいろと話をしてくださるような家には、あまり行きません。行っても、すぐに外で遊んだりしているようです。 なぜ、我家にはずっとたむろするのでしょうか。 おやつも出しますが、たいしたものではなく、何も出さない時もあります。 私は他人の子供に少しは遠慮もしますが、割に悪いことをすると怒りますし、子供たちの相手を進んでしたりもしません。 子供とはどういうものなのでしょう。 どうしたら、子供たちの友達を喜んで我家にむかえられるようになるでしょうか。

  • 子ども扱いしないで子どもと会話するのはいつから?

    こんにちは。よろしくお願いします。 以下、私が実際に抱えている話ではありません。 例えば、子ども(女の子とします)が女の子の友だちを家に招いて遊ぶとします。 連れてきた友だちは素行が悪く、散らかしたり、ものをねだったり、勝手に家にあるものを触ったり 大人に対する言葉も悪く図々しかったり。※←少々大げさに書きました。 何回か家に来てそう感じた時、 子どもが小学校低学年だったら、友だちがどんな風だから困るとは子に言わないと思います。 子どもが高校生だったら、実際に迷惑していること、子に友だちについて付き合うのはどうか? 仲良くしてるけど、そもそもどんな子なのか?など話すこともあるかと思います。 親子のノリは家庭で違いはあるので、相談調子に子に話を振ることもあるかもしれません。 ・自分は友だちと仲が良いし好き。 ・親はどうも嫌っているようだ。 ・親は心配しているようだ。 ・親の言い分ももっともだ。 ・友だちにも良い面もある。 少々難題かもしれません。 子が小学生だったら、そぶりでそれを伝える方法もあるかもしれませんが、 直接心配や困り事を子どもに話すとしたら、どの位の年齢から話すのがいいでしょうか。 要するに、この件に限らず、人の筋道やマナーなど、周囲との付き合い方について子どもと会話するのは、いつごろなんでしょうか? 漠然としててすみません。

  • 子供の性格・・・・

    小学校2年生の子を持つ親です。 子供は意思表示が強く、嫌なものは嫌という性格から 学校でも意思がはっきりしています。 とくに、言い方が強くていくら言っても直らないんです。 最近は、近所の同学年の母親からも同じクラスの親同士が集まってヒソヒソとうちの子供の話しをしている始末です。 子供も学校で意思表示がつよくてみんなと強調がとれなくなるのでは と心配しています。 最近は注意をしているんだけど、なかなかハッキリした性格は一向に変わる気配もありません。 いい事かもしれないけど、孤立してしまうのかと心配です。 親としても心配でしょうがないけど、これってどうやって乗り越えるのがいいのですか? 教えてください。

  • 子どもに友だちが少ない

    4年生の息子に友だちが少ないく、学校から帰って来ても外に遊びに行きません。同級生の男の子達が楽しく元気に遊んでる姿を見るたびに胸が痛くなります。息子に外に出て遊ぶように毎日のように言うのですが「断られた」「遊ぶ子がいてない」とか悲しい返事ばかり・・・内向的な性格でもなく活発な方なのですが、のんびりしてるので登下校も友だちより遅くなるみたいで一人で帰ってるみたいです。学校での様子を先生に聞いてみても「皆と仲良くしてますよ。心配ないですよ。」と言われます。私自身が小学校の時に友だちが少なく外で遊ぶ友達の声を羨ましく思いながら過ごした時期がありましたので、ちょっと神経質になってると思うのですが・・因みに息子は一人で家に居ても平気みたいなのですが・・・このまま孤立しないのか心配です。

  • 子供の友人関係に親はどこまで関われるか

    中1の娘は、数人の友達と学校から厳しい注意を受けました。 しかし娘は今までの友人関係から距離を置き、一緒に遊ぶ事を辞め、部活に入り、今まで以上に友達関係を意識して、理想的な学校生活を送りたいと、前向きに頑張ろうとしています。成績も上がり、目標を持って何事にも意欲的で、ほとんど心配がなくなり、安心してきましたが、一方、補導で一緒だった子供の友達のお母さんから『ウチの子が学校に行きたがらなくて困っているので、一緒に登校して欲しい』と連絡がありましたが、どう返事をしていいのか悩んでいます。 正直、そのお子さんと登校しなくなり、遊ばなくなってから、我が子の友達関係が好ましい付き合いになり、安心していました。 このままお互い良い影響を与え合えるまで離れて、娘の前向きな意志を信じ、見守って行きたいのですが、 このように、わが子の事だけを考えていていいのでしょうか。 あまり詳しく説明出来なくて伝わりにくいかと思うのですが、 相手のお子さんも、明るくて可愛らしい子です。しかし、お母さんに反抗する態度を見て、娘も引いてしまうほど、今は不安定な精神状態に見えます。落ち着くまで、距離を置かせたいのが本音なのですが、伝え方で悩んでいます。

  • 子供の社交性

    今年5歳になる子供の社交性について悩んでいます。保育園に通っているのですが、今年の春ごろから一人で遊んでいる姿しか見かけなくなりました。前までは、特定の子と一緒に遊んでいたのに、その子にも嫌われた様子です。保育園の先生に聞いても心配ないと言われたのですが、小学校でいじめられないために今必死になって親が友達との付き合い方を教えているのですが、このようなことは、友達との付き合いの中で学ぶものだと思っているので何か違う気がします。一人っ子なので今まで甘やかしすぎたせいかとも思うため余計に必死になりガミガミと叱ってしまいます。どうすれば人との付き合いかたを5歳児に教えることができるのでしょうか?

  • 子供の友達について

    来年度、小学1年生になる子供がいます。 団地にすんでおり、団地内でもう一人同じ学年の子がいます。 その子はとても激しい子で、 一人をターゲットにしていじめたり、 気に入らないことがあると砂を投げつけたり、ものを壊したりします。 団地の子どもたちでよく遊んでいるのですが、その子が外に出てこないときは平和なのですが、 外に出てくるといつも喧嘩が始り、その子と遊ばせないようにしているお母さんもいます。 うちは来年から小学校へ一緒に通うことになるので、 なるべくその子のお母さんとは良い関係でいようとしてきたつもりなのですが、 その子の悪態を放任しすぎなので、最近我慢できなくなっています。 その子に注意しても悪びれた様子もなく、むしろ見られているところと見られていないところを 区別するようになったので、 一度、その子がいる時母親に、「迷惑してる」と伝えると その場では静かに聞いていましたが、あとから「あんなこと言われて子供が傷ついた」と言われ それからしばらく挨拶さえしてきませんでした。 初対面の愛想は良いので、幼稚園には仲の良い人がいるようですが、 団地では孤立していますし、私もその家庭は好きではないので出来れば話もしたくないのですが、 子供が同じ学年ということで、どういう態度でいようか決めかねています。 その子の母親は、子供を頭ごなしに叱るところをよく見ますし、 他人が迷惑することに関して、きちんと教えられていないような気がします。 たとえば、自分の家の塀を泥で汚すとものすごく怒るのに、他の家の塀を泥で汚しても何も言わないです。 子供よりも自分のほうが大切なのだな…と感じることがよくあります。 うちの子供は親ほど気にしないようで、その日は文句を言っていても 会えば遊んでいます。 しかし、最近その子と遊ぶことが、うちの子にとってよくないと感じているのですが、 私の心配しすぎなのでしょうか? できれば、良い刺激をしあえる友達と付き合ってほしいのですが…。 子供にアドバイスしてあげれることはあるでしょうか?