• ベストアンサー

友人の子供

 私は男性で、ある知人の女性の子供を見ていて、どうも心配になっており、その方にそのことを指摘するかどうか迷っています。考えすぎかもしれないので、ご意見ください。  その子は2年生、いわゆる水準の高い小学校に通っており、夏休みも3週間です。それは良いのですが、前々から変だと感じていたのはその子がどうも友達の家に遊びに行くことがまったくないということ。  知人の女性の話から子供のストレス話をたまに聞いていて思うのですが、少なくとも私の子供時代は最低でも3日に1回くらいはどこか友達の家に行っていました。ですから、違和感を感じてしまうわけです。  知人の子供の性格は人には近づいていきますが個人主義的で、集まりがある時などは子供同士遊ぶこともありますが孤立して食事をとっている姿がたまにあります。  実は彼の父親がそのタイプで社交的ではありません。悪いところが似てきているのではないかと心配で、それはしかたがないにしても、学校の友達の話題がほとんどその子供の口から出てこないので、学校で孤立しているのではないか、ひどければいじめられているのではないかと懸念しています。  一応伝えるべきでしょうか?それともほっておくべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52605
noname#52605
回答No.1

こんにちは。既婚の女性です。数ヶ月になる子供を持っています。 貴方様と、その知人女性との間柄が分かりかねますが、まずはまだ指摘はしない方が良いと推察いたします。 知人の方、ご主人もおられるのですよね。口を出したいお気持ちは分かりますが、他人である貴方から、家庭の事、子供の事を指摘されいい気持ちはしないと思います。知人のかたと親しい間柄であっても・・・ 口出しはできないけれども、そのお子様(文面から男の子ですよね?)と2人でお話や遊ぶ事はできますか?お子様の口から、色々と聞き出すという方法が良いと思います。 彼と両親の関係とか、学校のこと、友達のこと、先生のこと。貴方様と彼が同性なので、話しやすいのではないでしょうか。 確かに、男の子さんであれば、もっと活発に行動されるお年頃でしょうし、内向的な性格であるのかもしれません。一人遊びが好きだったり。 ただ、彼のお父さんが社交的でなかったりすることも否めませんね。また水準が高いということは、電車通学されているという事でしょうか。私も小学校から電車通学で、地元の友達は居ませんでした。なかなか電車で友人宅へまで行って遊ぶということは、出来ませんでした。また、水準が高いということは、両親の社会的地位や経済力等もあるでしょうから、多少なりとも子供の学力などを重視する親御さんが多いのではないでしょうか。子供同士のお付き合いによって発生する、お母様同士のお付き合い。煩わしいとお考えの方もおられます。 まずは、貴方様がその彼の良きお兄さん的存在になって、上手く話を聞いて相談役になって差し上げてください。

noname#49694
質問者

補足

 家族ぐるみの付き合いだと思ってください。もっとも私は結婚していませんが・・・そのお子さんとも話す機会はたくさんあります。またいろいろよくよく聞いてみることにします。  電車通学ではなく、もともとそこの小学校をねらって近くに引っ越しており、徒歩5分です。ですから、時間はたくさんあります。  ありがとうございました。  その知人はやはり学力重視です。できるかぎり遊具となるものは与えない方針をとっています。ゲームは購入絶対禁止と公言しています。遊びに行くことは禁止していないのですが、子供はインドアで、一人遊びがかなり多いように見えます。

その他の回答 (10)

  • nono0707
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.11

一人の方が楽な子供もいます。おとなしい子は元気よすぎる子供についていけなかったりして・・家庭で虐待されているわけでもないのだったら 他人が意見するのもどうかなあ・・

noname#87844
noname#87844
回答No.10

私も、あまり口を出さなくていいと思います。 私立だったら、公立と違い、お友達が近くに住んでいるわけでもないですし、親自身が、そういう子供時代をすごしていなければ、お友達のうちへ行かないのを 不思議に思っていないと思うのです。 >学校の友達の話題がほとんどその子供の口から出てこないので 口を出す前に、学校どう?ぐらいに聞いてみることですね。 そこから、切り出せるかもしれないですし。 学校がすきそうかどうかで、だいたいの判断はつくと思いますよ。 知能の高い子は、大人が思っているよりも、周りを見てるものです。 この人には、これを言わない方がいいとか、口を出すもんじゃない、とか わかっているから、学校の話をしないのでは?

回答No.9

心配される気持ちは分かりますが、何も言わずに見守る方がいいと思います。 小学2年生の姪が居ますが、話を聞いていると結構サバサバした友達付き合いをしているようです。 私が1歳半の息子を連れて遊びに行ったら、近所の友達と遊んでいたのに息子の相手をしてくれるので『お友達、部屋に居るんじゃないの?』と言うと『居ないと思えばいいよ!』と言います(汗) イトコ同士で遊んでいる時も、小3の甥が『~しよう』と誘ってたにも関わらず、別の場所に居るので『あれ?~するんじゃなかったの?』と聞くと『ほっとけばいいよ!』とサラッと言っています(汗) みんなと一緒に遊ぶけど、その最中でも別の事をしたり・・・でもだからといって仲違いする訳でもありません。 私の小さい頃とは付き合い方も変わったんだなぁという印象です。 ちなみに小3の甥はゲーム機も持っていますが、一日に一回は外に出ないとストレスが溜まるらしいです。よく外で色んな年代の人と遊んでいるので、物怖じすることなく誰にでも話しかけています。 子供の事に関しては、その家々のやり方があります。 例え質問者様が善意で話をしても『大きなお世話』だと思われることもあるでしょう。 そのお子さんは『水準の高い小学校』に入学するため、勉強以外のことも沢山やっていたと思うので、みんなで遊ぶ楽しさを知らないのかもしれません。 学校や友達のことを自分から話してこないなら、質問者様が聞いてみればどうですか? 『学校どう?』『友達とどんなことしてるの?』 聞かれれば、どんどん話し始めるかもしれませんよ。 家族ぐるみの付き合いならば、キャンプやプール、海水浴など外でのレジャーを一緒に楽しむのはどうですか? お子さんを外に連れ出すような計画を立て、楽しみを教えてあげるのもいいと思います。 キャッチボールでもサッカーでもバドミントンでも何でもいいんです。 質問者様が一緒に遊んであげるのも手段だと思います。

回答No.8

友達の家に行くとゲームがあるから、行ってはダメと決められているのかもしれませんよね。 その可能性が大だと思いますが・・・。 友達の家に行かないからといって、さほど心配する必要はないと思います。 ですが、こども時代はもっと外で元気に遊んだほうがいいのに、とは思います。 とはいえ、子どもの教育方針は各家庭によってさまざまですから、おせっかいと思われるかもしれませんよね。 余計な口出し、にならないよう、言葉を慎重に選ぶ必要があると思いますので。 学校の友達の話題を、親の友人にはそうそう話さないと思うので、それでいじめられているのでは、ということまで勘ぐる必要はないと思います。

  • ume_konbu
  • ベストアンサー率18% (16/86)
回答No.7

再び#5です。 お礼のコメントありがとうございます。 私は先ほどの回答の通り、小さいときは遊んでばっかりでした。 私くらいの世代でも、チラホラと小学生の頃から塾通いをする友人が いた中、自転車教室だ水泳教室だとかそんなのばかり行っていました。 その時に塾通いをしていた友人に「うちのお母さんは自転車教室に 行っちゃ駄目だと行った、梅昆布ちゃんのお母さんは何で駄目って 言わないの?羨ましいな。」といわれました。 そんな彼女もすっかりママになっているんですが、小さい頃の自分の 言葉はすっかり忘れてしまったのか教育ママです。まだ幼稚園なのに 有名小学校合格を目標にピリピリしてます。 それでも、私はやっぱり先ほどの回答通り口出しはしません。 結局親がそう育ててくれたのが良かったから 友人は朝から子供と塾(知育教室?)通い 私は子供を近所の小学生のお兄さんに任せてほぼ野放し を、しているんだと思います。 言っても気分を悪くされるだけというのもあるし、冷たいようだけど 人の家の子がどうなったって・・・という気持ちもどこかに あるのかもしれないです。だから、子供が居なくても友人の 子供のことが心配できるあなたは、素敵だなと思いました。 友人との関係がギクシャクしない程度に、お子さんに関われる いい方法が見付かると良いですね。

noname#52605
noname#52605
回答No.6

NO1です。お礼のコメントありがとうございました。 補足させて頂いても、よろしいでしょうか。 ご家族がその学校に入る為に、近所に転居。ゲームなどの遊具は一切購入しない。性格が荒くなってきている・・・これは、かなり彼に精神的負担をかけています。大袈裟ではなく、何か事を荒立てなければ良いなと、心配になってきました。 ご存知だと思いますが、小学校受験、所謂<お受験>は、親の価値観です。私も妹もその為の幼児教室へ通わされていました。もっと遊びたいのに、テレビ観たいのに!!教室やお稽古事へ通う毎日でした。親の希望通りの学校へ入ったけれど、子供は親ほど嬉しいとか、楽しいと思うことは少ないと思います。 私は、卒業(大学まで一環)して、親の判断は自分にとって良かったと思えました。幸い友人や先生方に恵まれたことが大きな要素です。妹は結局、小学校卒業まで私と同じ学校にいましたが、自分に合わないと言い、中学受験で他校へ行きました。妹の同級生は、やはり、その彼と同じような心理状態になり、講堂の壁に、ターザンみたいなことをして穴を空けました。女の子ですよ?その子は、小学校を辞め、公立へ行ってしまいました。 親が良かれと思ってしていることも、子供には負担になることがしばしばありますよね。ゲームが買ってもらえないことで、学校で会話についていけなかったり、仲間外れにされる可能性だってあります。 やはり、家の中にじっとしているよりも、外で体を動かすほうがストレス発散になったり、程よく疲れることができるので、外に連れ出してあげてください。度々申し訳ありません。

  • ume_konbu
  • ベストアンサー率18% (16/86)
回答No.5

私は幼稚園に通う息子がいます。 近所に同じくらいの年齢の子がいませんが、小学生のお兄さんに 迷惑がられながら、付いて回って遊んでいるようです。 自分自身も、子供の頃は勉強そっちのけで遊んでいましたから 最近外遊びをしない子が多いというのを聞くと、ビックリして しまいます。 ただ、それはその家庭の問題であってお友達といえども他人に 口を出されると考えてしまいます。もし私がancestorさんの お友達だとして、そのようなことを指摘されたら気分が悪いです。 いくら友達でも、自分の主人の悪いところが子供に似てるなんて 余計なお世話よ!って思ってしまいます。 自分が言われたら?と思うと嫌じゃないですか??こんなことで お友達と仲が悪くなったら損ですから、放っておいたほうが良い様な 気がします。

noname#49694
質問者

補足

 いえもちろんご主人の悪いところがなんて話はしないのですが(笑)、おそらく私がひっかかっている最大のポイントは友達関係があまりうまくいっていないのではないかということです。  定期的にいろいろな人である集まりがあり、その家族もきますが、そのお子さんの行動を見るかぎり、ちょっとはみ出た感じです。  前々から学校の友達についての話がないことや、遊びにいかないこと、最近性格が荒くなっていること(何かのストレス発散のような暴走の印象があります)など、いくつか理由があります。  知人自身は苦しみながら、子供はそんなものだと思っているのですが、私の子供時代とはあまりに違うのでジェネレーションギャップなのかもしれません。私の時代には、外遊びと家の遊びと半々でしたが、テレビゲームなどの屋内の遊びでもしばしば友人の家でやったものです。それによく友達の誕生日会があり、必ずよく行きました。  知人は良い人です。有名大学卒で勤勉です。しかし、彼女は遊び方についてとても貧弱であることも事実で、子供はフラストレーションがたまり、母である知人にしばしばつばをはいたり、暴力的な行為に出るなど、抑制がきかないようです(人前でもやっているので周知の事実です)。  それでほとんど怒らず耐えているのも問題なのかもしれませんが・・・  言うとしたら、その学校の友達関係のことのみです。いずれにしても嫌だろうとはやはり思います。友人としてどういう態度をとればよいのか難しいところです。  ありがとうございました。

回答No.4

うーん、質問者さんがどの程度その子自身と関わりがあるのかがわからないとなんとも言えないのですが…。 家族同然というくらいつきあいがあっての判断なのか、それともたまに会う知人の子供というスタンスなのか。 まず、水準の高い小学校とは私立の小学校ですか?私立小学校の子は電車通学等で家が離れているので、子供同士でじゃあ今日遊ぼうかというわけには行きません。もし家に遊びに行こうと思うと休日にせよ平日にせよ、親が介入してアポイントをとって送迎もしなくちゃなりません。週に3日なんてありえないでしょうね。 うちの子はごく普通の公立小学校に行っていますが、みな習い事などを週に何日もしているので、空いている日がなかなか合いません。アポなしは無理です。また、最近の世の中の風潮として、小学校低学年の子供は近所でも子供だけで出歩かせない親が多いです。友達の家に遊びに行くにも親が送り迎えしないといけないんです。自然、遊ぶ回数は少なくなります。 共働きで学童にいっている子も多いです。3割ぐらいはそうです。うちは専業主婦ですが、学童に行っている友達のおうちにはいくら仲が良くても遊びに行けません。 友達の家に行かないということは今はそれほど珍しいことではありません。 集まりがあると子供同士遊ぶ、ということですが、その集まりというのはいつも遊んでいる子供同士でしょうか?普段そんなに親しくない子とはあまり遊ばないことは、確かに社交的ではないのでしょうが、それほど心配なことでもないと思うのですが…。 その子のお父さんが社交的でないとのことですが、「悪いところが似ている」とはちょっと踏み込みすぎじゃないかと思います。 質問者ご自身とその子がどれほど信頼関係があって親しいのかによりますが…。たまに会う親の知り合いなら、学校の友達の話をそんなにべらべらしなくても不思議ではないと思います。おとなしい子はいます。2歳3歳の子じゃないので、なんでもかんでも大人に話しはしません。頭のよい子は警戒心も強いものです。相手を見ます。 親に言うというのはちょっと行き過ぎかなと思います。

  • minimoko
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

私にも小学生の子供がいます。我が家にもいろんなお友達が遊びに来ますし、それぞれ育つ環境も違えば個性もあります。私も気になるなぁ、相手の親に伝えるべきかと悩んだことがあります。伝え方によっては相手を傷つけたり、反感をかうこともあるでしょうから注意が必要だと思いますよ。私なら今の状況でしたら黙っておくと思います。そのお子さんがあなたに悩みを打ち明けたりしているならその時は伝えてあげてもよいと思います。

noname#35424
noname#35424
回答No.2

その女性に相談されたのなら伝えてもイイのでしょうが、その家の教育方針もありますし、母子家庭ではなく父親も居るんでしょうから口をですのはどうかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう