• ベストアンサー

ハムスターが巣箱でトイレをしちゃいます

Rubleの回答

  • Ruble
  • ベストアンサー率36% (46/126)
回答No.1

以前ハムスターを飼っていましたが、木製の家を置いていました。確かにそこでトイレをしていましが、2週間に一度は全体清掃(トイレ砂の交換と共に)をしていました。ハムスターの賢さでも結構差がでますが、トイレはできる限り洗わないで砂のみを入れ替えていたところ、臭いが付いているためかほとんど家でしなくなりました(たまにしてたようですが(^_^;)) トイレをしたところでずーっと寝るのはあまりよくないと思います。なので取り替えてあげていることでOKだと思います。ただ、取り替えてあげるだけでなく、洗ってあげることで「ここはトイレじゃないよー」というのを意識させてあげることがいいのではないでしょうか(^-^) 好き嫌いも結構あったりしてこれからがとっても楽しみですよ。大切に育ててあげてください。

関連するQ&A

  • ハムスターの巣箱と土での飼い方について

    最近ハムスターを飼い始めたのですが、ペットショップで自然に近い状態である土を入れて飼うのが便の臭いも土がバクテリアにより分解するしストレスが貯まりにくいということで土をいれ、さらに巣箱を設置することにしたんです。本来ハムスターは土を掘って巣を作りそこで住むということですが、土で飼う場合、巣箱って必要なのでしょうか。自然のままのように巣を掘り、生活させる方がいいのか、巣箱を設置して生活させる方がいいのか。まだ一週間ぐらいで慣れていないのもありますが。どっちの方がハムスターにとって住みやすい環境なのか。ペットショップで元気に土に潜っているハムスターを見ているだけに、巣箱から閉じこもって出てこないのを見るとどっちがいいのかと思いまして。 教えていただければと思います。ちなみにジャンガリアンのメスです。

  • ハムスターの好む巣箱の大きさとは?

    ハムスターは狭い巣箱と、少しゆとりがある巣箱ではどちらが好きなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 巣箱におしっこをしてしまう癖があったので、洗えるように陶器の巣箱を使っています(現在おしっこの悩みは解決済み)。 飼っているのはジャンガリアン(生後3カ月ちょっと)なのですが、ジャンガリアン用のハウスですと小さい狭いものですし、 ゴールデン用ですと、結構ゆとりがある感じです。 どちらも使ってみて、どちらにもハムスターは入ってくれますが、 ハムスターにとっては狭いのと広いのだとどちらが居心地がいいのかなぁ?と思い、質問させて頂きました。 以前は木製のハウスを使っていましたが、このまま陶器のハウスで飼育したいと思います。 ハムスターが好むハウスの大きさについて、ご存じでしたらご回答よろしくお願い致します。

  • ハムスターのトイレと巣箱

    ハムスターのトイレと巣箱について教えてください。 ハムちゃんを飼うのは初めてです。 ジャンガリアンハムスター2ヶ月の♂です。 ケージに敷く巣材はパインチップを使用しています。 今まで砂浴びハウスを砂浴び兼トイレとして使用していたのですが、突然新しく与えたお布団用の綿(市販のハムスター用)を砂浴びハウスに持ち込み、そこを寝床にしてしまいました。日中は綿の詰まったそのハウスで寝ています。トイレ・砂あび・寝床が一緒になった形ですがいいのでしょうか? 当初、用意していた巣箱はあまり気に入らなかったようで、ほとんど使用しておらず、巣箱の横に自分で巣材を盛ってそこで寝ていました。 砂浴びハウスは砂浴びとトイレにしか使用していませんでした。 綿自体はとても気に入ったようで、気持ちよさそうにくるまって寝転んでします。 なのでできれば取り上げたくはないのです。 そのまま既存のハウスを寝床にさせてて場所だけを移動し 新たな砂浴び容器を砂浴びハウスのあったところ(トイレの場所)に設ければいいでしょうか? ジャンガリアンはおしっこの場所を決めないコもいるようなので その口でしょうか? お散歩にケージの外に出すと時々そこでおしっこをしたり ハムスターボールの中にもよくおしっこをします。 怖がっているのかなとも思うのですが・・・。 ケージの外に出るのはイヤではないようです。 好きにさせてあげるのが一番いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハムスターが巣箱にもどらない

    飼い始めて2年半のゴールデンハムスターですが、最近寒くなってからというもの、急に巣箱に入らなくなってしまいました。 今では巣箱の前に木屑等を持ってきて巣のようなものを作り、寝る時はもちろんのこと、一日中そこにいます。 巣箱を綺麗にしても入ってくれません。 それまでは巣箱が大好きで、食事やトイレ以外はほとんど巣箱の中にいました。 こんなことは初めてですので、少し心配です。 何故だか、おわかりになる方ご教授願います。

  • ハムスターの巣箱

    みなさんは、ハムスターの巣箱、何を使っていますか? 新しくハムスターを迎えようと考えているのですが、 巣箱は何も(例えばあらかじめ巣箱の中に素材を入れたり・・・)しないで置いておいたのでいいのでしょうか? また、もし巣作りを自分でやるのでしたら、床材とは違う材質を入れておいたほうが良いのでしょうか? 質問ばかりですみません・・・(汗

  • ハムスターが巣箱から出てこない

    先週の日曜日にジャンガリアンハムスターをお迎えしました。 ペットショップで入れてもらった紙の巣箱をそのままケージの中において一週間ほど様子を見ているところですが、怖がりなのか食事や水を飲みに出てくる以外はずっと紙の巣箱の中に閉じこもっています(牛乳パックで作った別の巣箱も用意してありますがそちらには目もくれません)。 もう一週間たつのでそろそろ巣箱の中の衛生状態も気になりますので、紙の巣箱からでてきてもらい掃除もしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 (ケージは2階部分に回し車があるタイプですが、この一週間の間一度も回した形跡がないので運動不足で不健康になりはしないかと気がかりです) ちなみに最近は寒くなってきているのでティッシュや綿などの巣材のほかに、ケージの外側(下)から電気アンカで24時間温めているので寒いから出てこないことも考えましたが、少しひきこもりすぎなのかなと思い質問させていただきました。

  • ハムスターの巣箱の位置移動

    生後3ヶ月のジャンガリアンハムスターを飼い始めて今日で1週間になります。そろそろケージを掃除しようかなと思うのですが、わたしが無知だった為巣箱をケージ内の手前側、ルーミィブルーを使っているのですがその前扉の下に配置してしまい巣箱を使わず右奥に配置したトイレ容器に床材を運んで巣にしてしまっています。 掃除の時にトイレと巣箱の位置を変えようかなと思ったのですが、配置を変えてしまうのはやはりやめておいた方が良いのでしょうか このままトイレ容器からトイレ砂を出して巣箱にしてあげるのも手かなって思ってます。 また、掃除後から砂遊び場を入れてあげようかなと考えているのですが配置を替えるならタイミングをずらした方が良いですかね? 手を噛んだりこちらを警戒する様子はないので少しは慣れてくれているとは思うのですが...

  • ハムスター:巣箱の掃除

    ハムスターを飼って一週間経ちました。 巣箱は自分で作った四角の木箱で、底面はあいてる状態です。 マットの上にポンと置いておけば、中にマットを入れ込んで更なる巣を形成していました。 つまり掃除の時、巣箱を持ち上げたら、そのままの形(四角)で側面も天井もマットで覆われた巣が出来ていました。 週一でマットの全交換をするのが一般的のようですが、このような巣状になったマットも交換しなくてはと思うのですが、 ハムスターにしてみれば巣を荒らされたと思い、人間を良く思わなくなるのではないかと心配しています。 この件に関して、どう思われますか? 毎週、全部とっぱらっても問題ないでしょうか? 前の匂いのつたいマットもいくらか戻してはいます。

  • ハムスターの夏バテ対策(巣箱)

    毎日暑い日が続いていますが、うちのハムスターは砂場で仰向けに寝たり、木製の巣箱の出口にハムスターが一匹ほど通れる位のプラスチックの透明の管の中に寝たりしています。見ていてとても暑そうな感じです。部屋は風が直接当たらないように扇風機を回したり、タオルでまいたアイスノンを置いたり、近くに冷えたペットボトルを置いたりしています。いろんな夏場対策をしているつもりですが、特に「巣箱」の夏バテ対策があったらおしえてください。ちなみにうちの巣箱は木製で直方体でハムが一匹ちょうど入るくらいの大きさです。

  • ハムスターなど 土で飼育 ネイチャーランド バイオの土など

    ジャン ハムスターをバイオの土やネイチャーランドの土でトンネルを掘らせたいのですが、トンネルの中に巣をつくりその巣が土砂崩れして赤ちゃんが死ぬようなことは無いのでしょうか、実は土にプラのすを入れてもその横に巣を作るのですが・・・・ 土砂崩れしない巣を作るアイデアを教えてください。