• ベストアンサー

成犬同士の同居 犬の順位付け 

8歳、7歳、5歳のパピヨン(3kg)を室内で飼っています。2歳の娘がいます。今度再婚することになりました。再婚相手は実家の犬(12kg、5歳)が一緒に暮らしても自然に仲良くなるといいます。でも彼の実家ではトイレもばらばらで、人間の食事中に手をかける、ベットに入って寝るなど飼い方が全然違います。私は、今までしつけや犬の順位に気をつけていたのでこれから一緒に暮らすのはそんなに簡単なことではないと思っています。3匹の犬は私(飼い主)との関係が出来ていたので子供が生まれたときも問題がおきなかったのだと思っています。やればなんとかなるの気持ちだけで4匹を一緒に飼う訳にはいかないと大きな不安を持っています。子育てで自分自身に余裕がないと感じているので、これから根気を入れてしつけをする自信がありません。どうしたらいいのでしょう?また、もしも4匹飼う場合順位付けはどうしたらいいのでしょうか?

  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.4

なんで、どうなるのか判らんことで悩むのですかね。 しかも、犬の順位付けとか躾とかで・・・。 最初にシベリアン・ハスキーとゴールデン・レトリーバーを飼っていました。 が、ある日、山にハスキー犬が捨てられていると聞いて保護。 その日から、同じ家の中に放しました。 そうこうしていると、ある朝、家の前で行き倒れているシー・ズーを発見。 またまた、その日から、同じ家の中に放しました。 まあ、柴犬も加わったので、散歩が壮観になっただけ。 私に言わせれば、それ以上でもそれ以下の変化でもなかったです。 >哲学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。 >重要なのは世界を変えることであろうに。 かの有名なフォイエルバッハ・テーゼの11です。 多頭飼いのデメリットや予想される問題点をあげつらうことにどれ程の意味があろう。 重要なのは、犬達の世界を新しい家庭のそれに変革することであろうに。 テーゼ11は、このように読めると思いますよ。 世界の変革という仕事は、状況を大雑把に考えては失敗するでしょう。 1、実家の犬がボスとして君臨し、質問者の犬達が従う関係を構築することになろうという分析。 2、その関係構築の行方は、質問者の犬達の社会化訓練の程度によるとの分析。 3、お子さんとの関係では、安全に噛むという訓練が実家の犬に求められているとの分析。 4、お子さんとの関係では、序列争いが落ち着くまでは周りが護る必要があるとの分析。 状況を細かくバラして、一つひとつ確実に対策をとるのみです。 細かい分析や対策を話し合いことなく、一方が一方的に不安を募らせて何になりますか? 細かい分析に互いの知恵を絞って、一致して対策を実行に移すのが、夫婦としての初手の仕事。 この最初のハードルを跳び越えれば、再婚も成功すると思いますよ。 どうなるのか判らんことで悩むより、二人で話し合うことです。 「私達は、世界を変えるために何をなすべきか?」

INUKODOMO
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 Husky2007さんの回答を読んで、不安というよりも最初から無理だと決め付けている自分がいたことに気付きました。 私の実家の10kgの柴犬に3匹のパピヨンは1度ずつかまれています。それを思い出して、彼の家の犬とも体格差があるのでただ喧嘩になり小さい3匹が怪我をすることばかり恐れていました。 また、犬はしつけをしないことで人間との間に問題が生じて、飼いづらくなった人間が身勝手に犬を捨て不幸になる犬がいる。だからしつけは必要なのだ。今の私には余裕がないので4匹が同居できるようにするための自信がない。と逃げていたような気がします。出来ないのではなく最初からやろうともせずに不安だと言って、Husky2007さんが分析してくれたようなことも頭のなかでなんとなく想像だけして全部無理という結論に持っていっていた気がします。 彼と話し合っているつもりで実は一人で勝手に考えて不安になり悩んでいたということに気付かせてもらえたことにとても感謝しています。 その気付きを持った上で、他の方々から頂いた回答やHusky2007さんの回答を参考にさせていただきながら、彼と知恵を絞っていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.6

犬の世界のことは犬が型をつける…という考えではいけないのでしょうか? 私が動物と対話をすることを仕事にしてから、特に強く思うことです。 人間が「この子が1番、こちらが2番」…と順番を決めても 動物達はそれに不満を感じているケースも多々ありました。 今回はそれぞれが大人なので、短時間では片付かないかもしれませんが、 まずはケンカでも何でも怪我のない程度なら犬達のやりたいようにさせてみて、 納得がいけば無事に仲良く過ごせると思います。 それまでは温かく見守るっていうのはムリでしょうか。 心配しすぎ、介入しすぎは犬達にとってもいい影響はないと思います。 どっしり構えていてもいいのではないでしょうか? 犬達は基本的にいつでも飼い主さんの気持ちを最優先に考えています(^^) けど最後に一言だけ。 人間の勝手な気持ちで犬達の生活が犠牲になるのはいかがなものでしょうね。 犬だって子供だって、ご自身にとっては大事な家族なはず。 子育てで手一杯でよその犬まで面倒見れないと感じているのに、 それを分かっていながらどうして再婚するのかなぁ。 それによって放っておかれる犬たちの気持ちはどうするんだろうなぁ。 分かっているはずなのにどうして見て見ぬふりなんだろう…と老婆心ながら…。

INUKODOMO
質問者

お礼

回答をいただきどうもありがとうございます。 皆さんにいただいた回答を読んで私の逃げの気持ちが、工夫や努力ではなく、必要以上の心配を生んでいたのだと思いました。皆さんの回答を思い出しながらどっしり構えて見守りつつ犬との生活を楽しんでいきたいと思います。 最後に頂いた一言についてですが、私の気持ちを聞いてほしいです。質問した時の「子育てで自分自身に余裕がないと感じているので」というのは私の逃げの気持ちでした。しかし、現在3匹の犬も大事な家族として生活していますし、彼の犬のことも適当な気持ちではなくて家族として一緒に暮らそうと考えたときに、逃げによる不安が皆さんへの質問となったと思います。 犬のことを放っておいたことも、犬だからどうでもいいのだという気持ちを持ったことはないですし、私の気持ちで結婚・出産・離婚・再婚とはなりますが、ともにその生活を犬とも一緒につくりあげているつもりで、犠牲にしたり、見て見ぬふりはしたくないと思っています。犬のことも大切に思う気持ちを持っていることを伝えたかったです。 chayoさんの最後の一言は、犬のことも人のこともとても大切におもっている方なのだなと感じました。私もこれから少しずつでも成長していきたいです。 どうもありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんばんは。 ちょっと古いやり方ですが、以下のような方法もありますよ。 試してみる価値があるかも、と思われたら参考にしてみて下さい。 1.先住犬には、必ずテリトリーがあるため、新しい犬がそこへ入って来ると、食餌や睡眠など、様々な事に対して意地悪をしたがります。このような時には、先住犬の方を徹底的に叱る。 2.この事は、先住犬にとっては「そんなぁ」という気持ちが出て、非常に不愉快な事であるので、食餌は常に先住犬を優先させる。また抱いたり、撫でたりする時も、まずは先住犬から相手をしてやり、それから新しい犬を呼び寄せる、といった心遣い・気遣いをしてあげる事が必要です。結局、子供を扱うのと同じようにすればいいのです。 3.何をやっても上手く行かない時は、もうやりたいだけ喧嘩をさせます。この喧嘩の勝ち負けによって、犬の強弱をハッキリさせる事が出来ます。順位さえ決まれば、あとは仲良く出来るでしょう。かなり荒療治ではありますが、意外と効果はあります。 ただ頭数が多いので、喧嘩が過激になった時には制止するのが困難になるかも・・・^_^; でも、まぁ確かに一緒に暮らす前から悩み過ぎるのも意味はありませんよね。 一度、犬同士の「お見合い」みたいな事を事前にやってみたらどうですか?案外、すんなりと仲良く出来るかも知れませんし、その時に順位付けが決まってしまうかも知れませんよ。

INUKODOMO
質問者

お礼

isora99さん、こんぱんは。再び回答をいただきどうもありがとうございます。 そうですね、お見合いみたいなことをすると犬同士の様子がわかるかもしれないですね。そこですんなり仲良く出来ることを願いますが、願いと違った場合はisora99さんの方法も様子によって試してみたいと思います。 いずれにしてもみなさんの回答を見て、こちらも体当たりする気持ちを持って恐れるばかりではなくがんばりたいと思っています。 本当にどうもありがとうございました。

noname#35414
noname#35414
回答No.3

私もNo1、2の方たちに同感です。上手くいく可能性は低いと思います。 その理由として 1、彼の方の犬に対する認識の低さ 「人間の食事中に手をかける。」これを許しているということは、犬が家族に対して自分の地位が最下位ではないと思っている可能性があります。 2、彼の犬が12kg この犬がメスで、出産経験などがあればもしかすると問題ないかもしれませんが、オスだとすると、上の「1」の状態であるならばかなり危険だと思われます。パピヨン達が3kgであるなら、最悪の事態も考えられます。 まかり間違えば、2歳の娘さんにとっても危険になりかねません。 私にも4歳と2歳の娘達がいて、シェパードが4頭同居しているので分かります。 大きさこそ違いますが、12kgもあれば大げさな話ではありません。 3、相談者様と彼の「犬」に対する認識のギャップ 相談者様はかなり「犬」について勉強なさっており、だからパピヨン達もキチンとしつけされた犬達になったのでしょうが、彼の方はあまりに犬に無頓着すぎるようです(実際見たわけではないので、文面を読む限りですけど・・・)。 「一緒に暮らしていれば・・・」で済む話ではありません。 私は結婚前、犬の訓練士をしていましたので、結婚する前にはっきりと犬に対する私の意見や飼い方の方針などを彼に説明し、理解してもらい、今では私のやり方でちゃんと一緒に世話をしてくれています。 もちろん私がプロとして仕事をしていたからスムーズだったのかも知れませんが・・・。 それでも何度か犬の扱い方について口論になったことがあります。 私が言いたいのは、成り行きに任せて同居をしてはいけないということです。 相談者様がパピヨン達を大切に思っている気持ちと彼の犬に対する気持ちにギャップがある場合、いずれ犬の事で二人の関係に亀裂が生じる可能性もあるということです。 解決法としては、 ・「彼の犬は実家に置いてきてもらう」 ・「これからの幸せの為に、相談者様がパピヨン達をあきらめる(実家に置くなり、里子に出すなり)」(それが出来るならここに相談しては来ないと思いますが^^;) どうしても4頭一緒に暮らさなければいけないなら、 ・「様子を見て一度でも喧嘩になったなら、その犬同士、生涯部屋を分ける」 ★「彼の方に犬について勉強してもらい、実家の犬は彼自身がしつけし直す」 しつけの本を一緒に読んでみるなり、訓練所に一緒に相談しに行くなりすることです。 もし彼が、貴方の意見に真剣に耳を傾けてくれて実践してくれるなら、逆に彼との信頼関係は今より深くなるかも知れませんよ♪ 新しい人生の出発、ご家族皆さんでお幸せになれるといいですね☆

INUKODOMO
質問者

お礼

回答していただきどうもありがとうございます。 eileenさんに上手くいく可能性が低い理由を言葉で教えていただいたので、それを上手くいくようにするために頭に入れてがんばりたいと前向きな気持ちをもつことができました。彼と私の犬に対しての飼育方法はちがうのですが、犬を大事にしたいという気持ちは二人ともが持っているからです。 口論になることがあったとしても亀裂にはならないようにお互いの理解を深めていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.2

私も成犬同士の同居が上手く行く可能性は低いと思います。 でも上手く行く事もありますから、正直言って「様子見」をするしかないでしょうね。 でも飼育方法は変えて同居させるしかないでしょうね。 どちらの犬も既に飼育環境が固定されてしまっていますから・・・ 順位付けは、私もい犬同士で勝手に決めて行くと思います。 その中で喧嘩が起きる可能性はあるでしょうが・・・

INUKODOMO
質問者

お礼

回答をいただきどうもありがとうございます。 お互いの飼っている大切な犬なので注意しながら「様子見」をしていこうと思いました。 isora99さんの言うように飼育方法はお互いにコミュニケーションをとりながら変えていこうと思います。「飼育環境が固定されてしまっている」という文章を読んで彼の飼育の仕方に疑問を持っていて自分の飼育方法をいうばかりで、彼の犬に対する考え方を理解する気持ちが足りなかったと気付きました。 どうもありがとうございます。

  • mastar
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.1

成犬同士の急な同居は上手くいく保証はありません。僕の犬はトイプードル2歳、チワワ1歳を一緒に飼い始めましたが、5年たった今も遭遇すると吠えたりします。というのも僕のトイプードルは少し警戒心が強いところあるので、、、 やはり犬の正確にもよるんじゃないでしょうか??順番付けは犬同士で順位を決めると思うのでその様子を見て決めてあげましょう。

INUKODOMO
質問者

お礼

早速の回答をいただきどうもありがとうございました。 このように質問をさせていただいたのは初めてでしたが、皆さんから回答をいただきとても感謝しています。 NO4の回答者さんまでの回答を読んでから書いています。 今の気持ちはまずはやってみようという気持ちです。 mastarさんの実際のお話を教えてもらったので、たとえ犬同士でなにか争いが起きたとしてもすぐにやっぱりだめなんだと悪い方向ではなく、その状況の中でひとつの家で暮らす方法を考えたり気持ちを前向きにむけることができるような気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬が寝る相手

    MIX犬を一匹飼っています。 犬と一緒に寝ることはダメだと聞いたことがあったので、飼い始めてから半年以上はベットの上に寝させないようにしていたのでが、気が付くと犬は母と一緒に寝ていました。 冬になり、私の地方では寒いのでベットで寝ることに慣れてしまった犬を私が一緒に寝ることになったのですが、どうも母と一緒に(というか母のベットに)寝たがります。 これは、飼い主(人)・寝床、どちらで犬は選らぶのでしょうか? 散歩もご飯も躾も、全て私がしています。たぶんですが、良く言うことを聞くことから私が主人だと認めているようです。 これは関係あるのか、素朴な疑問ですが皆さんの経験談や意見をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけについて

     10月から婚約者と家を借り、同居する事になりました。  その際、私が実家で飼っているチワワ(4歳)も一緒に生活する事になっています。  ただ、彼は室内で犬を飼うのは初めてで、『寝室にはペットは入れないで欲しい』と言われました。(毛やよだれを寝具につけたくないとの事)  今、私とチワワは一緒のベットで寝ており、サークルで寝かせていない状況です。  今からサークルで寝るよう躾けるには、どう訓練すれば良いでしょうか?  また、しつけの本で、色々学んでいるのですが、サークルの中にトイレとベッドを入れて過ごさせて良いのでしょうか?  (本によってはトイレは別にした方が良いとあったり、千差万別なもので)  アドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬が家族を噛む

    初めまして。早速ですが相談させてください。 主人の実家でフレンチブル(10ヶ月)を飼っています 普段は家族に対して威嚇等はないのですが 食事後、お皿を下げる時など人に対して噛み付きます。 血が出るほど本気で噛んできます。 (何もない時に鼻の先や、手足などを触っていても怒りません) 本日より3日間、私がその噛み癖を直すため来て欲しいとの事で・・・。 私も実家で犬を飼っているので、しつけを根気よくできる自信はあるのですが、一緒に住んでいない人間がしつけたとしても、それが継続できなければ意味がないですよね? 犬にしてみたら家族は順位が下なんじゃないかと思うのです。お母さんは変なところで完璧主義で「朝は8時お昼は12時半、夜は6時に餌をやらなければいけない」と思っているらしく、家族よりも先に犬に餌をやってしまいます。確かに犬の体調管理としては完璧だと思うのですが、これではいつまで経っても順位が変らないですよね? 夕飯に関しては、家族が帰ってくる時間がバラバラなので家族そろって食卓をという家庭ではないらしくて人間の後にしようとすると、10時ぐらいになってしまうみたいです。 餌以外に人間の順位を上げることは、やっぱり難しいんでしょうか・・・。犬に餌を与える前に食事でなくても人間が何かを食べている動作をみせればいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないです。 犬の相談なのですが、どうしても飼い主側に問題があるようにしか私には見えなくて・・・。 アドバイスがあれば何でもいいのでいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬について

    犬が飼い主の布団で一緒に寝たがるのは何故ですか? 犬用のベッドがあるのに夜寝るときだけは布団に入ってきます。部屋が寒いので犬用に小さい毛布をかけてあげてます。 なんとか犬用のベッドで寝かせても朝になるといつの間にか布団の中にいます。強引にとか怒ったりとか犬がトラウマになるような事はしてません。 朝~昼間飼い主が起きてるときは布団には入りません。 試しに入れてみようとしましたが、すぐ出てきます。そして犬用ベッドで寝たり座ったりします。 留守中も犬用ベッドで寝てるようです。 飼い主と寝るのはよくある事ですが、この行動には何か意味があるのでしょうか? やっぱり同等に見られてしまってるんでしょうか。 ちなみに、おすわり・伏せなどの躾はきちんと言うことも聞きますし、おねだり吠えなどもしません。 一応リーダーとして見てくれてるのかなと微妙な感じですm(__)m

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレ困っています。

    子犬のトイレ困っています。 実家の子犬(パピヨンもうすぐ5ヶ月)ですが、家に来たときからトイレをすぐに覚えました。 トイレ用の部屋と別れているサークルですから覚えやすかったのだと思います。 ところがサークルの外に出すと部屋が広くなるせいかあちこちでトイレをします。 尿のついたシーツを置いても無視します。 サークルの中ではトイレの部屋との仕切りのドアを忘れて閉めたままにしてしまったときしか失敗したことがありません。 トイレかなと思うそぶりをするときに、シーツの上へ連れて行ってもその上ではせずに 他でしてしまうのですが、これは根気よく続けないと覚えないのでしょうか? 母はサークル内では完璧だからこれでいいと言いますが、それもどうかと・・・。 みなさんはトイレのしつけはどうされましたか?

    • 締切済み
  • 犬と犬を対面させる方法・その時の接し方

    最近、自分の家でペキニーズ(4ヶ月♀:性格 大胆で勝気)を飼いました。 結婚前に実家で、パピヨン(4歳♀:性格 神経質で怖がり)を飼っていましたが、その犬は実家でわたしの両親の元で暮らしていますので、離れています。 そこで、正月に実家にウチの犬(ペキ4ヶ月♀)を連れ帰って、実家の犬(パピ4歳♀)と初めての対面させようと思っているのですが、注意すべき点など、ありますでしょうか? 例えば、実家の犬を立てるようにふるまう、とか、ウチの犬を守るように接する、とか・・その辺がよくわかりません。 上記のケースで犬と犬と対面させる方法・犬への接し方を、ご教授いただきたいと思っております。 【補足】----------------------------------------------- どちらも、他犬に慣れていない犬です。 体格は実家のパピが4kg、4ヶ月のペキが2kg(正月予想)程度です。 実家の犬(パピ4歳♀)は他犬と一度も仲良くなったことのない、犬より人間のほうが大好きな性格で、大人しくて賢く、ちょっと神経質の怖がり屋さんです。出産歴なし。人や犬に攻撃的に噛み付いたことは一度もありません。 ウチの犬(ペキ4ヶ月♀)のほうは、まだ4ヶ月ですがウィルス接種が終っており他犬と触れ合うのがこれから、といった時期の犬です。性格は勝気で負けず嫌い・マイペース・大胆で物怖じしません。まだ子供でしつけが完全ではないので、たまに甘噛みが発展して攻撃的になったりもします。

    • ベストアンサー
  • 成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて

    成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて パピヨン(1歳2ヶ月 牡)のトイレのしつけがうまくいかず大変困っています。 室内のトイレでするようにしたいのですが、最近は散歩の時以外にほとんどしなくなって きました。 以前は、自分からなかなかトイレに戻ってはしなかったのですが、やりそうなタイミングで トイレに入れてやるとすることが多かったです。 しかし、ここ2ヶ月くらい家の中ではなかなかしなくなって、外に出さないとしなくなってきました。 ネット等を調べて、しばらく家の中に閉じ込めて、トイレでするまで散歩にも連れて行かない ようにしてみましたが、そうするといつまでたってもトイレをしません。 おしっこもウンチも1~2日くらい我慢してしまいます。 いつまでも我慢させてると体に悪いと思い、まただんだん元気もなくなってくるので、妻も私も根 負けして外に出してしまうのですが、あくまでもトイレでするまで我慢しないといけないのでしょうか。 トイレは、サークル内にベッドとトイレを置いています。 トイレをサークルの外に設置したこともありましたが、自分から戻ってすることはせず、人間がトイレ をしそうなタイミングでいれてやればしていました。 家庭の事情で、週2日ほど妻の実家に犬を連れて帰ってるのですが、実家ではお父さんが 外に出してトイレをさせるので、それが外でするようになった大きな原因だろうと思っています。 家の中のトイレでするようにしつけたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • かわいそうな犬の鳴き声に困っています。

     近くに室内で飼ってあげる犬を外で飼っている人がいて、本当はきれいな毛なのではと思うのですがいつも泥色になっていて、一日中「きゃんきゃん」と助けを求めるような泣き声が聞こえてきます。かなり激しく長時間鳴いています。この声にはかわいそうだという気持ちももちろん湧いてきますし、音の問題からいっても年がら年中なので絶えがたく精神的にも不安定になり衰弱しております。  最近ではよくマスコミでも”しつけをできない飼い主がいると本当はかわいがられるべき犬も近所ではうるさいと疎ましがられたりかわいそうな人生ならぬ犬生を送ることになるので、きちんと室内で飼う犬は室内で、近所迷惑になるほど吠える犬は吠えないようにしつけることが大切であり、それは可能なことだ”ということをよく耳にしますし、実際に”御助けマン”が飼い主の依頼で家まで調教のベテランの方と一緒に出向きたった一日で犬を吠えないようにしてくるというテレビ番組もありますが、それは飼い主がその自覚をもっていればこそ、であると思います。  飼い主の自覚もなく放置している場合、いったいどうすればこの自体を具体的に解決できるのでしょうか?近所では自分から言ったり警察等に言ったとあっては、色々かどがたつでしょうし(せっかく犬のことは解決しても新たに人間関係に問題が発生してしまっては大変ですので。)最近ではさまざまな逆切れと思われるような事件などもあることですし、動物愛護協会のような機関等に御願いすると、ことを荒立てずに指導をしにきてくださったりするというようなことはあるのでしょうか?  なんとか人間関係を損なわずに問題を具体的に確実に解決する方法を見つけたいという一心で質問を致しました。どうぞ何か良い御知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。  

    • 締切済み
  • 私がトイレに行くと鳴く子犬

    私がトイレに行くと鳴く子犬 室内犬のしつけについて質問です。 3ヶ月のパピヨン♀が一人になると大声で鳴きます。 ちょっと部屋を出たときもそうなので、私がトイレに行くとすぐに鳴いて困っています。 夜は家族が寝てるからトイレにもなかなかいけません。 一通りしつけはしているんですが、何が問題でこうなってしまったのか分かりません。 ・犬が寝ているとき、人間がそばにいるときは静か ・ゲージ(ハウス)にいれた瞬間は鳴く(しばらくするとおとなしくなる) ・昼間遊ばせておく ・ゲージ(ハウス)には布をかけておくが、人がいなくなることを物音で察知し、鳴く どうかアドバイスお願いします。。

    • ベストアンサー