• ベストアンサー

日経CNBC

SOBUの回答

  • ベストアンサー
  • SOBU
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.2

こんにちわ。 私もマーケット(ウィークリー)ラップは良く見ます。 あとは三原生島のマーケットトーク、日曜夕方のマーケットウィナーズぐらいです。テレ東とかぶっているのを除けばこの2つです。

関連するQ&A

  • テレビで日経CNBCとは地上波ですか BSですか

    日経CNBCの昼エクスプレスという番組を見たいのですが、 ビデオの番組表でみてもありません。 有料チャンネルですか? わからないので教えて下さい。

  • 経済番組をみるなら、CS、BS、CATVなど、どれが良いのでしょうか?

    タイトルのとおりです いろいろありますよね たとえば、日経CNBCとか 経済番組がみたいのです。 よろしくお願いいたします

  • FX(外為)を扱うTV番組の放送はありますか?

    FX(外為)を扱うTV番組の放送はありますか? 株式などは、よくスカパーなどでも日経CNBCなどの専門ニュース番組がありますが FX(外為)を扱ってるTV番組ってありますでしょうか?

  • 日経225、全225銘柄の分足チャート+板情報を録画したい

    デイトレードをやっているのですが、 日経225採用の全銘柄、全225銘柄の、分足チャート+板情報の動きを、 録画したいのです。 現在はマーケットスピードを使っているのですが、 マイページ機能を使って、分足チャートと板情報を出すと 画面がいっぱいになるので、 結局一銘柄分しか録画できません。 じゃあ仮想デスクトップを使って 画面を切り替えて新しいデスクトップに新たにマーケットスピードを開いて新たな銘柄を録画しよう… と思ったのですが、 マーケットスピードはひとつのPCにつきひとつしか立ち上げられません。 「virtual pc」の導入なども考えました。 これならOSを増やすだけマーケットスピードを入れることがでくるのですが、 銘柄をひとつ増やすたびに新しくOSを入れるなどは PCのスペックを考えるとさすがに無理です。 仮に日経225採用の銘柄を全部録画するとなると、 この方式だと一台のPCに225のOSを入れなければならなくなるからです。 さすがに行き詰ってしまったので、どなた様かのご意見を仰ぎたいです。 マーケットスピードのような一台のPCにつきひとつしか立ち上げられないソフトではなく、一台のPCでいくつも立ち上げることのできるチャートソフトを用意して、それを仮想デスクトップで225ウインドウ分づつ立ち上げて、それを録画ソフトで録画していく・・・、 今はこれでやってみようかなと思ってるんですが、かなり試行錯誤しています。 「おまえはバカか、俺ならこうやるよ」というご意見をお待ちしています。

  • 「日経225」と「日経225mini」について

    日経225miniを始めて約1ヶ月、多少ながらプラスとなりましたので、 思い切って日経225(いわゆるラージ)に移行しようかと考えています。 しかし「日経225」と「日経225mini」とでは相場の動きが違い、 「日経225」のほうがリスクが大きいという話を聞きましたので、 日経225miniを10枚単位で扱ったほうがいいのかなと迷走状態です。 手数料や単位額以外に、「日経225」と「日経225mini」とでは、 どのような違いがあるのでしょうか?

  • 日経先物について教えてください

    よく雑誌等で有名なトレーダーの方が「日経先物を見ると今後の大体の動向がわかるので見る」と書いてあるのですが、株式を始めた私にとっては何を見ていいのかわかりません。どのようなことに注意してみればよいのか詳しく教えていただれば幸いです。 ソフトはマーケットスピードを使用しています。

  • 聴く日経みたいなサービスでもう少し安いか無料ない?

    聴く日経を利用したいのですが、 月550円かかります。 日経新聞の20分の要約オーディオブックで毎日配信されます。 ダイジェスト版(見出しだけ読む奴)は無料で利用できます 他にこういう経済の情報をおしえてくれるおすすめの番組があれば 教えてくださいよろしくお願いします。 (・´з`・)

  • 日経CNBCってなんですか?

    テレビだと思うのですが、何チャンネルでしょうか? 当方は大阪に住んでいます。 ちなみに時間も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 地方紙と日経どちらがよいですか?

    地方紙と日経どちらがよいですか? 4月から転職して地方公務員になる者です。 今までは会社の寮に日経新聞と毎日新聞があったので毎日2紙を読んでいました。 引っ越し先では日経をとろうかなと考えているのですが、市役所という仕事をする者として地方の新聞を読んでいた方がいいのでは?という考えもあります。 試しに今2紙を1週間読んでいるのですが、内容がおもしろいと思うのは日経です。 みなさんの意見をよろしければ教えてください。 ※まあ、迷うなら2つ読めばいいだろという意見もあるかもしれませんが、ここではどちらか1紙ということでお願いします。

  • 日経新聞と日経ビジネス

    現在大学3回生で今年度から就活を始める者です。 先日、日経ビジネスを購読しようかと考えているんですが、知人からは日経新聞を読んだほうがよいと言われました。 そこで質問なんですが、日経新聞と日経ビジネスではどう違うのでしょうか? 載っている内容や、学生向きなのか?企業向きなのか? 何回か日経新聞は読んだことがあるのですが、どうも肌に合わない気がして迷ってます。 よろしくお願いします。