• ベストアンサー

鯛の昆布しめの作り方 教えてください。

刺身用の鯛を幅の広い昆布に広げ、ラップして重しをし、しばらく置きました。1時間でもうすっかり食べられるようになったようでした。 お聞きしたいのは次の2点です。 1)まず鯛を刺身程度の厚さに切り、それを昆布の上に並べました。すると、昆布に水分を取られて鯛が昆布にひっつきなかなか取れませんでした。昆布はあらかじめ水浸すのでしょうか?(もちろん長く浸すと味が抜けるのでどの程度でしょう?) 2)1時間でもすごく美味しく食べれました。 実際どのくらい挟んだ状態にしておくのが一番美味しいのでしょうか?

  • tuta
  • お礼率97% (42/43)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 1)昆布は、平らに広げられる程度の柔らかさになるよう、水分を含ませると良いと思います。   水でも十分なのですが、日本酒や酢を使うとまた違う風味になり、おいしく召し上がっていただけると思います。 2)刺身に作られた状態であれば、1~2時間で十分だと思います。   私は、刺身に作った状態ではなく柵の状態で一晩かけて作ることが多いです。   一晩締めたものを薄作りにして、E.V.オリーブオイルと黒胡椒で召し上がっていただくのも、おすすめします。 以上、ご参考にしていただければと思います。

tuta
質問者

お礼

いろいろと教えていただきありがとうございます。 次回は是非カルパッチョ風でいただこうかと思いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 もともと水分を取り除くための調理方法なので、昆布を戻すことはしません。 せいぜい濡れぶきんで拭く程度でしょう。 時間はお好みだと思います。 私は昆布の風味が大好きなので、一昼夜冷蔵庫に入れてからいただきます。 醤油もつけません。 鯛だけでなく、カワハギ・ヒラメ・カレイ・キス・クロダイなども美味しいですよ。

tuta
質問者

お礼

いろいろと教えていただきありがとうございます。鯛だけでなく白身ならいろいろできるのですね!とはいうものの、海から離れてるので、鯛やひらめ、すずきなどに限られそうです。一晩しめるということは、「さく」のままですね。昆布を湿らし過ぎないように、適度に水分を含めて挟んでみます。

関連するQ&A

  • 昆布のだしを出す方法

    昆布を水にいれて出しをとる作業をしています。 同じ量の昆布 同じ量の水 加熱時間も同じにしたら ABどちらの昆布の出しがよくでるか・・・ 実際「よくでる」の定義が 濃くでている、味が良い など決まっていないため、評価も難しいのですが 一般に昆布の旨みをとる方法はどの様にされるのでしょうか? 現在は600ccの水に乾燥した昆布20gを40分ほどことこと煮込んでいますが、 この方法でよいものか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 料理なぞなぞ? 仕掛けをおしえてください。2件。

    (1)まぐろと寒ブリの漬け。 ものすごくツルツルしていて、とてもおいしかったです。 何を加えるとツルツルすると思いますか? 思いつくものがあったら教えてください。 (ゴマ油を加えてみましたが、そんなにツルツルしませんでした。 卵黄を加えて見ましたが、ユッケ味になってしまいました。 味は普通の漬け。食感はツルツルです。) お店の人に聞くという回答はナシでお願いします。 (2)金目鯛のしゃぶしゃぶ。 鍋は銅鍋、昆布が入っていました。だしも味をみましたが、昆布以外は入っていないように思いました。金目鯛は正に刺身の状態。 だしに潜らせ、つゆ(自家製かもしれませんが、ぽん酢)に付けて食べると、金目の煮付けすらかすんでしまうくらい、ものすごく美味でした。 炙った様子は全くないのに、炭火で炙ったような香ばしさがあったのです。 家で鯛の刺身で同じようにしゃぶしゃぶしてみたけれど、もちろんそんな香ばしさは出ず。 たぶん何か仕掛けがあるのだと思うのですが、私には分かりません。 (1)も(2)もぜひマネしたいと考えています。 料理に詳しいかた、ぜひ答えを教えてください。 とても難しい質問だと思うので、どちらか片方もちろん大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 【塩昆布】長時間、煮た方が美味しいのでしょうか?

    塩昆布を自分で作ってみようと思っているうえで質問があります。 塩昆布の作り方を調べたら30分ぐらいで完成と書いてあるのが多いのですが、塩昆布販売の老舗のサイトを見ていると『○時間、じっくり煮た・・・』とあるのを目にします。3時間~6時間と幅はありますが長時間、煮てる事は確かです。 塩昆布を作る時、長時間煮る方が美味しく出来る! ってのは安易な発想でしょうか? どうなのでしょうか?お詳しい方、教えてくださいませ。

  • コールスロー、サラダ等での重しの意図について

    https://www.taimeiken.co.jp/faq/colsro.html https://mayukitchen.com/coleslaw-of-taimeiken/ このコールスローを作っています 重しの項目があり、それぞれ一皿を30分から1時間乗せるとありますが、実際にやってみるとその前の行程で水分は絞っており、キャベツからは水分があまり出ないので意図が分かりません 嵩は減り見た目はギュッとなりましたが、水分はほぼ出ていません (1)この重しは何の意図なのでしょうか? (2)この重しの皿(深皿)に水を入れるか二皿にしてさらに重くするか、重しの時間を1時間から長くした場合はどのように変化しますか? それをするとメリットやデメリットはありますか? よろしくお願いします

  • 出汁(昆布&煮干)の味がしません

    昆布と煮干で和風だしをとって料理に使っているのですが、いつも買っている煮干が売ってなかったので他の出汁用の煮干を買ったら出汁の味が全く(昆布の風味のみしか)しなくなってしまいました。 100g当たりの価格は同程度の物なのですが、魚自体がとても小さかったんですが、そのせいでしょうか? またこの煮干で美味しい出汁をとるためには量を増やせば大丈夫でしょうか? (分量は袋に書いてあった通りで一晩水につけて翌日出汁をとっています) 今日はこの薄い出汁を使うしかないのですが、明日も・・・となると悲しいです。 今ある煮干はパウダーにしてしまっていつもの煮干を買ったほうが良いのかとも思っています。

  • すぐに酸っぱくなった白菜漬け

    どなたか教えて下さいませんか。 先日恥ずかしながら初めて白菜漬けを作りました。(♂です) 外葉を取って全体を洗い、 6株に切り分けて天気がいい日に裏表3時間ずつ干し、 出来た白菜の3%の荒塩を振りかけながら切った昆布と赤唐辛子を全体にまぶして容器に並べ入れ重石をしました。 涼しい所におき4日ほどで完全に水が上がってましたので、重石をとって軽い物に変えました。 その晩試食した時はそうでもなかったのですが 5日目にはもうすっぱい味になってて、食べられない事は無いのですが、あんまり美味しくないし不安です。 作り方がどこか悪かったんでしょうか。 また少し茶色くなってすっぱい白菜漬けは食べても平気なんでしょうか。 私が住んでるのは九州です。根っこの方の洗い方が足りなかったのかなぁとも思ってますが・・・。 どうしてお店で売っているのはいつも綺麗な白っぽいんでしょう。 うちのはもう保存容器に移し冷蔵庫に入れてますが、汁も茶色く少し濁ってます。

  • 手作りみその匂いについて

    一昨年のお正月に、初めて手作り味噌を仕込みました。 味噌やさんから、手作り味噌セット (麹、塩きり麹、大豆 などひつようなものがすべてセットになっていました) を購入し、しこみました。 天地返しはしておらず、今年の8月に、初めてふたを開けました。 仕込んだとき、一番上にラップをかけ、その上に落し蓋(というのでしょうか?木の蓋です) 、その上に重しをしました。 仕込み容器の蓋を開けたとき、少々腐敗臭がして、重石をとると、落し蓋に黒っぽいカビが生えていました。 でも、落し蓋を取ってみると、ラップの部分にはカビははえておらず ラップの淵の、外周部分に、白いカビが、少しだけ出ていました。 そして、味噌は、市販の味噌に比べて、水分が少なく、パサパサのように感じました。 味噌は、茶色く醗酵していて、つまんで味見をしてみると、普通に味噌の味。 手にとり匂いをかぐと、一般的な味噌の匂いでした。 しかし、なんとなく、遠くから匂うと、腐敗臭のような匂いがします。 お味噌汁にしても、鍋の蓋を開けた瞬間、ちょっとくさいです。 でも、味は味噌汁です。 これは、腐敗しているのでしょうか? 落し蓋についていた、少しの黒いカビと、やはり匂いが気になります。 仕込んで2年半寝かしてしまったので、匂いが悪くなったのでしょうか? やはりコレは、失敗なのでしょうか? 食べても大丈夫でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お正月に食べるお刺身について

    お料理新米の者です。 今年のお正月にわからないことがあったので質問させてください。 昨年末12月30日に、百貨店に正月に食べる用の刺身を買いに行きました。 マグロのさく、鯛のさく、甘エビを少量ずつ買ったのですが、いずれも消費期限が、12月31日でした。 私としては、1月1日に食べたかったので、持ち帰って冷凍庫へ入れました(買ったときに入っていたトレーにラップのかかった状態のまま)。 そして、1月1日に食べる5時間前くらいに冷蔵庫に移し変えて、解凍して食べたのですが、エビ以外は味が今ひとつ(少しまだ凍っていたのもあります)でした。これなら冷凍しないで、チルド室に入れて、そのまま食べた方がよかったのかなとも思いましたが、消費期限が31日だったのでそれが心配でできませんでした。大丈夫だったのかな? みなさんは、正月用の刺身はいつ買って、どのように保存していますか。 具体的に教えてください。

  • 固めに炊いたご飯を柔らかくするには

    固めに炊かれたご飯を自分好みに少し柔らかくする簡単な方法はないでしょうか。 例えば、電子レンジを使って、水分を加えて蒸すとか、です。 お茶碗の底に水を少し入れ、その上に固めのご飯を盛ってラップ。 それをレンジでチンすると上手くいかないかな、と思いますが、 下の方は濡れたまま、上の方は蒸れムラが出来て、上手くいかない 気もして怖くてできません。水の量、温度、時間も不明です。

  • 昆布締めがしょっぱくなってしまう

    はじめまして 鮃や鯛の昆布締めが大好きです。 家で何回か作ってみたものの、昆布の味を強く感じたいと思って長く締めると、しょっぱくなってしまいます。 昆布はスーパーで普通に売っている日高昆布です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう