• ベストアンサー

留学中。友達を増やすには?アドバイスください

chaogaoの回答

  • chaogao
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.2

こんばんは。 お気持ち、よ~く分かります^^ 私も同じような状況を体験しましたよ!  AAA115さんは、何州に住んでますか? クラスメートは授業を受けに教室へ来るけど、みんな次のクラスがあるので、授業が終われば、さっさとクラスを出て行きますよね・・・私の場合、授業中の私語は禁止とまでルールは無かったですが、みんな発言する時以外は基本的に静かに授業を聞いているのが、アメリカの授業タイプだと思います。 (1) 私の場合は、可能な時はクラスが始まる時間より10分~15分くらい前に教室へ行ってました。早く来て宿題をやってるクラスメートも居たり・・・その教室が他の授業に使われている場合は、教室前の廊下?などに座ったりしてると、自分と同じクラスの生徒もたまに出没したりするので(その生徒が授業が無ければ)、その場(その時間)を有効に使って、お喋りをしていました。 (2) お昼時などは、授業が無ければ生徒はだいたいカフェテラスのような(食堂っぽい場所・軽食やランチを買ったり、持参したお弁当を食べるような場所はありませんか!?) 所へ行くと、クラスの誰かに偶然会ったりしたりする事もありましたよ。 その時に、席が空いてれば挨拶をした後、「ここに座っても良い?」など声をかけるのも1つの手です。食べながら、クラスのことや宿題の事などを喋ったり。 (3) アメリカ人はキリスト教の方が比較的多いので、教会などの場所を利用して留学生などを対象に英会話を無料で提供してる場合もありますよ。 どこの州にお住まいか分りませんが、学校以外でアメリカ人の友達を作りたい場合は、1度調べてみるのもいいかもですよ。 (4) ホームステイをする。これも受け入れ先に当たりハズレがあるようですが・・・ ステイ先に小さい子供や、同年代の子供が居る家を選ぶとか。 ホストファミリーと仲良くなると、英語の上達はもちろん、アメリカのホリデー行事や親戚のパーティーに一緒に参加も出来ますよ。 シャイで人見知りな質問者さんの場合、セルフコンフィデンス一杯でバーに頻繁に通う感じ?のアメリカ人よりは、以外にアジア圏の留学生の生徒の方が、(ESLクラスを取っていればですが)割と簡単に友達になれたりする可能性が高いですよ。 No.1さんも仰っていますが、まずは挨拶だけでもいいから、顔見知りを増やしておくのが良いと思います。せっかくのアメリカ生活です。エンジョイして下さい♪ ぱっと思い付くのはこれくらいですが、参考にして頂けたら幸いです。 また何か思い付いたら書きこみます^^

AAA115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 chaogaoさんも同じ経験をしたんですか!体験談もらえてうれしいです。 (1)の状況、確かに廊下に人がいますね!私も去年は授業開始より早めに行って廊下に立ってました!けど、みんな無口なんですよね^^;小心者なのでなかなか勇気がいりますね!それで有効にお喋りできるなんてchaogaoさんすごいです>< 食堂あります!残念ながらクラスメートに遭遇したことはありませんが。。私は食堂にいてもアジア人、特に日本人は多いのでよく会いますし、やはり会うと同席ってなっちゃいます;小さい食堂なんです。 (3)なんですが、私の場合、教会がものすごく嫌いなんです><前ホームステイしてたんですが、その時に嫌な思いして、トラウマですかね?教会が大っ嫌いに><ホストも散々でしたし、運が悪かったです。 1さんのお礼にも書いたんですが、アジア人の友達は確かに簡単に友達になれるんですけど、せっかくアメリカに居る以上アメリカ人の友達も欲しいですね。体験談、参考にさせてもらいます。またなにかあったらアドバイスお願いします^^

AAA115
質問者

補足

言い忘れました。私は西海岸の地域に留学中です!

関連するQ&A

  • アメリカ留学を急遽中止

    こんにちは。 私はこの夏からアメリカのカレッジに留学する予定でした。 もう5年分のF-1ビザももらって、あとは私が渡米するだけなのですが、行かない事にしました。(事情は質問には関係無いので省きます) そこで質問です。 1、アメリカのカレッジにはもうESLのクラスを登録して、お金も払ったのですが、その授業をキャンセルすればお金は戻ってきますよね? 2、授業をキャンセルしたあと、学校に退学届け(?)の様な物を提出、あるいは、学校に行かないと言う旨を連絡しないといけないのでしょうか? 3、アメリカから発行してもらったビザはどうなるのでしょうか? 破棄する手続きなどを取らないといけないのでようか? 今すぐではありませんが、1年程経ってからイギリスに留学したいと考えております。イギリス用のビザを取得する時にアメリカのビザがあるとイギリスからビザが貰えない可能性もあるのではないかと思うい、心配です。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 海外留学奨学金について

    こんにちは。 私は今高校3年生です。 卒業したらアメリカに留学しようと考えています。 予定では、4月に渡米、そこから5ヶ月間語学学校に通い 9月からコミュニティーカレッジに行く というふうです。 アメリカは日本と違い、奨学金をとりやすいと聞きました。 しかしそれは、アメリカの学生の場合だけだと思うんです。 留学生の私でも奨学金はもらえるのでしょうか・・・? 「奨学金」ってすごく難しく考えてしまってイマイチよくわかりません。 詳しい方、海外の奨学金についてどんなことでもかまいません。 アメリカでの体験談でもいいです。 教えてくれたらうれしいです>< よろしくお願いします。

  • アメリカ留学

    今高校3年です。 アメリカで、法律を勉強してアメリカの弁護士になりたいと思っています。 就職もできるならば、アメリカでしていきたいと思っています。 ちょうど、1年前に初めてTOEFLを受けてCBT110という結果でした。その後、国内の大学進学を考えていた為、TOEFLの勉強は等閑になっていました。 けれど、やはり中学生の頃から留学したいという強い気持ちがあったので留学の道を決めました。  そこで、5日前に2回目のTOEFLを受けました。 ですがCBT140~150(460~470)くらいのスコアで大学留学にはまだ至らないという結果でした。 また、留学のことを考えず進学校に入学した為に・・・成績が5段階のうち3.5と良くないのです。 コミュニティーカレッジから大学へ編入した日本人留学生の方は、 「アメリカで生活する場合は、人脈が大切になるから絶対大学から入った方がいい」とおっしゃるのですが・・・ おそらく私の今の英語力からすると、大学に入ったとしてもついていけなくなる可能性のほうが高いと思うのです。 コミュニティーカレッジから大学編入か、直接大学入学か、また他に考えられる可能性などがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 留学半年前にアメリカ3ヶ月滞在は危険?

    こんにちは 私は すべてがうまくいけば来年の1~3月頃からアメリカのコミュニティーカレッジで留学します。 今年の7月のはじめにアメリカに住んでいる彼に会いに渡米するんですが、留学時の準備などを兼ねて、できるだけ長く滞在したいと思っています。しかし、さすがに留学間近で3ヶ月も滞在するとなると税関などで止められそうだし、留学直前の渡米時に何か悪影響が出るんじゃないかと心配です。ちなみに留学用のビザの取得はこの旅行のあとになります。 どのくらい滞在したらいいと思いますか?航空券は最長3ヶ月です。 よろしくお願いします。

  • コミュニティカレッジ留学

    私は短大を卒業してOLしてます27歳です。1年後にアメリカのコミュニティカレッジへの留学を考えています。どこの都市に留学しようかと探していているのですが、いろいろ調べてみて、今はカリフォルニアのサクラメントで考えています。 留学のためにTOEFLを基準値まで取得しようと思っているのですが自分の英語力の無さを実感して、今は英会話スクールに通って基礎から勉強中です。 コミュニティカレッジ留学について調べてみるとTOEFLが基準に満たなくても条件付き入学というのがあるみたいなので、それを利用しようかと思っています。 そこで質問なんですが、渡米して学校付属のESLなどに入ってからコミカレ入学までに要する時間は何ヶ月くらいかかるのでしょうか?学校によって基準クリアの条件は違うと聞きますが、私は出来れば、試験などではなくコース終了時点で入学出来る感じの方が良いのですが…。 希望は2007年1月入学なので、その3~4ヶ月前の2006年9月頃に渡米しようと考えています。3~4ヶ月のコース修了で入学許可がもらえる学校はありますか??試験の場合、基準に満たなかったら入学出来ないという不安があるので、ESL修了後、試験なしで入学出来るカレッジを探しています。費用の事もありあまり長くESLには通いたくは無いと思っていてます。 あと、予算なんですが、500万円までしか出せません。2年と数ヶ月ですが足りるでしょうか?サクラメントの物価や家賃なども知りたいので、サクラメントに詳しい方、アメリカのコミュニティカレッジに詳しい方がなどいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • コミュニティカレッジ留学

    私は短大を卒業してOLしてます27歳です。1年後にアメリカのコミュニティカレッジへの留学を考えています。どこの都市に留学しようかと探していているのですが、いろいろ調べてみて、今はカリフォルニアのサクラメントで考えています。 留学のためにTOEFLを基準値まで取得しようと思っているのですが自分の英語力の無さを実感して、今は英会話スクールに通って基礎から勉強中です。コミュニティカレッジ留学について調べてみるとTOEFLが基準に満たなくても条件付き入学というのがあるみたいなので、それを利用しようかと思っています。そこで質問なんですが、渡米して学校付属のESLなどに入ってからコミカレ入学までに要する時間は何ヶ月くらいかかるのでしょうか?学校によって基準クリアの条件は違うと聞きますが、私は出来れば、試験などではなくコース終了時点で入学出来る感じの方が良いのですが・・・。私の希望はESLに3~4ヶ月通って1月から入学と考えています。費用の事もありあまり長くESLには通いたくは無いと思っていてます。それは可能でしょうか? あと、予算なんですが、500万円までしか出せません。2年と数ヶ月ですが足りるでしょうか?サクラメントの物価なども知りたいので、サクラメントに詳しい方、アメリカのコミュニティカレッジに詳しい方がなどいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 日本人留学生って・・・

    みなさんは留学生に対してどんなイメージを抱いていますか?私の留学前のイメージは以下のようなものでした・・ ・優秀 ・勤勉 ・自立してる ・頭がいい ・英語(もしくはその土地の言語)が上手 ・金持ち わざわざ卒業するのが大変と言われてる海外の大学で勉強するくらいです。上記のイメージに加え、さらに行動力があり、頼りがいもあるエリートのようなイメージがありました。しかし、実際私が留学してみてそのようなイメージとは全く違うのが留学生の現状だという事がわかりました。ちなみに私の留学先はアメリカです。 コミュニティーカレッジと二つのマンモス大学に在籍しましたが、どこに行ってもほとんどの日本人留学生は常に日本人と固まってる(よくても他のアジア人と仲がいいくらい)であり、大してアメリカ文化や現地の人間に溶け込むこともなく生活しているのがほとんどです。それに自分から進んで現地の人に話しかけたりして交流をしようとしてる日本人はあまり見た事がありません。今までに私以上に渡米暦の長い留学生を何人も見てきましたが、数年間アメリカに滞在してるとは思えないくらい英語の下手な人達がほとんどです。さらに、勉学にあまり力をいれず、かったるいという理由で授業を簡単に休む人達も多くいますし、もしくは引きこもってばかりで勉強ばかりして他の人たちと交流をもたない留学生も少数ですが存在します。 これも意外でしたが、頭の方もあまりよろしくない留学生が半分以上だと思います。常識問題といわれる多くの問題はまず答えられませんし、日本の高校までに習った事はだいたい質問しても答えられません。彼らに将来のビジョンやはっきりした計画がないのも驚きました。将来の夢はともかく、いつ卒業するのか、卒業までにあと何セメスター必要なのかを聞いてもわからないと答える人が大勢います。どうやらいつまでに卒業する!という明確な目標を持った考えではなく、卒業できればいいやというあいまいな意思に基づいて行動してる人が多数のように思えます。 以上のように、私が留学前に抱いていたイメージとは全く逆だったのが非常にショックです。もちろん中には優秀で尊敬に値する留学生も何人か会った事があります。しかしそのような人たちは非常に稀であり、数十人に一人くらいでしょうか。私が留学する前は渡米先ではおそらく自分が一番できない人間になるだろうと覚悟していたものです。しかしほとんどの日本人留学生は頼りがいがなく、英語が下手で勉強もあまりせず、頭も悪く将来設計も薄いものだと私は感じました。私の勝手な見積もりですと9割以上の日本人留学生は上記に当てはまるのではないかと思います。 みなさんはこの事についてどう思われますでしょうか。率直な意見を下さい。

  • 留学生に役に立つサイト

    こんにちは。 アメリカの大学の正規留学生です。こちらで生活していてたまに困ることや他の留学生はどうしているのだろうと思う事がしばしばあるんですが、そんな留学生活のノウハウなどを教えてくれるサイトをご存知でないでしょうか?内容としては、授業や勉強に関する情報や、留学生活のアドバイスなどを教えてくれるサイトがいいです。よろしくお願いします。

  • 語学留学について・・・アドバイスお願いいたします!

    今年の夏1か月ほど短期語学留学をしようと考えています。大学生です。 現在TOEICスコアは525点です。フィリピン留学とアメリカ留学のどちらにしようか迷っています。 マンツーマン授業、コストパフォーマンスから見るとフィリピンかなと思うのですが、やはり 衛生面、治安面、食事(辛い料理が多いようなので)が気になります。 アメリカは昔から行きたかったのもあり、美術館や教会、コンサートなどアメリカの文化にも触れて みたいという気持ちがあります。ただ欧米の語学学校は授業時間が短い割に費用が割高です。 この春休みの間集中して英語を勉強して留学前に少しでも英語力を上げておきたいと思っては いるのですが・・・ そこで実際にフィリピン留学や欧米留学を体験された方にお聞きしたいですが、1か月という 短期間で英語力を少しでも伸ばすということを考えたときに、やはりフィリピンのほうが良いと 思われますか? フィリピンにするかアメリカにするかは目的をどこにしぼるかにもよるとは思うのですが、経験者の 皆様方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • アメリカ留学

    英検2級で留学を考えていますが、どうやって学校をさがしていいかわかりません。一応2年のコミュニティーカレッジでグラフィックデザインを勉強しようと考えています。アメリカで治安のよい温暖な気候のところをさがしています。情報おねがいします。