• ベストアンサー

店員との紛争の解決策を求めます

携帯電話販売店を経営しています。 携帯電話というものは新規契約の場合最低6ヶ月間は契約を続けて貰うことを前提とした価格設定になっています。 また契約時に一緒に有料オプションサービスを4ヶ月間は契約してもらうことにより、 価格を安く提供しています。 これは携帯キャリアから契約インセンティブが出るので、それを値下げの原資にしているわけですが、 上記の期間未満で解約をされてしまうと、キャリアからインセンティブが入らず、逆に解約ペナルティが請求されてしまい、 販売店の損害となってしまうのです。 そのため、店員達には、客にに対して必ず新規契約は6ヶ月間、オプションは4ヶ月間は使ってもらうよう説明し、 絶対に短期解約はさせないようにしろと厳命しているのですが、 実際には毎月のように短期解約が上がって来ており、 店の損害も10数万から20万円にも及ぶことがあるのです。 この為、今度から短期解約をした客に販売をした店員を特定し、 その店員に損害賠償としてペナルティ分を請求し負担させることとしました。 徴収はスムースにさせるため給与からの天引きにすることにしました。 入社時に提出させた誓約書に、『故意又は重大な過失により会社に損害を与えた場合、弁償する義務を負う』の項目を入れているので、 負担させることに関しては何も問題はないのです。 しかし、これに対し店員側から激しい抵抗があるのです。 彼等は、自分達が解約をさせたわけでは無く、あくまで客自身が解約をしたので過失ではなく、 また給与からの天引きは労働基準法違反であると主張しています。 しかし、こちらとしては短期解約させるなと重ね重ね厳命しているにも拘わらず、 実際にはされているわけですからこれは現場の店員の責任であり、 これはれっきとした過失と考えていますし、 給与天引きに関しても実際に給与支払い額を決める権限はこちらにあるのですから、問題など無いはずなのです。 店員の力不足からくる過失による損害を、会社が負担する必要などないのです。 店員達は結託しあくまでこちらに抵抗するつもりでいるようなのですが、 監督署等に連絡され面倒なことになるのは困るので、 店員達を押さえ付け従わせるよい方法があればご教授願います。 こちらも弁護士に連絡する等は避けたいので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.16

法律的な回答を欲しそうには思えないのですが、 なぜ法律カテゴリーで質問するのか、理解に苦しみます… 法律カテゴリーですので、法律的な回答だけします。 >徴収はスムースにさせるため給与からの天引きにすることにしました。 これは一方的にやったのなら労働基準法24条違反です。 >店員達は結託しあくまでこちらに抵抗するつもりでいるようなのですが、 これを阻止することに法が助力することは絶対にありません。 何せ、労働者の団結権、団体交渉権、団体行動権は憲法28条で保障された権利ですので… ちなみに経営者が労働者の団体交渉を拒むことは労働組合法7条(2号)違反、 >監督署等に連絡され面倒なことになるのは困るので、 これを阻止したり、直接間接に妨害するようなことをするのは やはり労働組合法7条(4号)違反です。 >こちらも弁護士に連絡する等は避けたいので。 連絡したほうがいいです。 弁護士からも説明してもらってください。

その他の回答 (15)

回答No.15

>監督署等に連絡され面倒なことになるのは困るので、 質問の文面を読む限りでは労働基準法が定める以下の規定に違反すると私は思います。 (賠償予定の禁止)第16条 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 >この為、今度から短期解約をした客に販売をした店員を特定し、その店員に損害賠償としてペナルティ分を請求し負担させることとしました。 店員を特定することは問題はありませんが、ペナルティは問題ということです。毎月店員ごとの短期解約者数を表やグラフにして月末に配布すれば十分効果があるでしょう。 ペナルテイではなく、「連続6ヶ月間短期解約ゼロの店員に対しては社長兼店長より1万円報奨金を出します」みたいなルールにすれば、誰でも短期解約者を出さないよう努力するようになるでしょう。 過去の短期解約者のデータを良く眺め分析し、応対した店員からヒアリングするなどして、短期解約者の特徴を割り出す必要があります。質問者さんが短期解約者の特長が割り出せなければ、店員さん達が未然にこういう契約をしないように努力することは不可能です。 >短期解約させるなと重ね重ね厳命しているにも拘わらず、実際にはされているわけですからこれは現場の店員の責任であり、 これはれっきとした過失と考えていますし、 質問者さんは、ペナルティを店員から取ろうとするから問題になるのです。私は携帯電話ビジネスの素人ですが、誰が考えても短期解約のペナルティはお客から請求すべきですし、お客が短期解約しないように解約条件を厳しくするのも1つの解決策でしょう。 短期解約したときの条件は原状のままとし、申し込み書上でゴッチック体で明記して、契約時忘れないよにするなどの心理作戦だけでも有効でしょう。 >店員の力不足からくる過失による損害を、会社が負担する必要などないのです。 店員の力不足というより、「社長兼店長の努力不足、力不足、法令知識不足」かもしれませんね(笑) 携帯電話会社の営業から、その会社の全顧客について100名当り何人位短期解約者が発生して居るかの当該地域(県単位とか)平均値調べてもらうべきです。その数と質問者さんの数字を比較します。もし質問者さんのお店が平均値を下回っていれば、こういうことに時間を費やすのは無駄でしょう。平均値を上回っていれば、原因を良く調べ、それを店員に周知させ、このとき「わが店舗は平均を上回っています。この原因を調べ対策たて1年以内に平均以下にしたいと考えます。ご協力をお願いします」と言えば、だれでも「そうだねえ。もっと努力しよう」と思うでしょう。こういうことをすることを「経営努力」と言います。 >店員達は結託しあくまでこちらに抵抗するつもりでいるようなのですが、 「短期解約は減らせるか?減らすためには、何をすればよいか」というテーマでミーティングすればよいでしょう。 こういう経営を「労使協調経営」と言います。最近の会社は皆この方針で質問者さんのような「労使対決型経営」をされている社長は、私の知る範囲では皆無です。 これを機会に、店員さんと一緒になって問題解決を図る労使協調経営に転換すれば、将来大成功するでしょう。

  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.14

> 店員達を押さえ付け従わせるよい方法があればご教授願います。 客が6ヶ月間以上解約しなかった場合、販売した店員に莫大な報奨金を出したら如何でしょうか? きっと店員達は従うとおもいますよ!

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.13

>こちらも弁護士に連絡する等は避けたいので。 恥の上塗りするだけだよ。 あなたのような人間が会社を経営していると社会の迷惑。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.12

労働基準法違反以上の問題ですね 期間未満で解約は、法律により問題はありません これを阻止するのは電気通信事業法違反です この件は昔に公正取引委員会かが警告が出てます 法律上問題の無い行為対してなにも落ち度はありません これが総合電気通信管理局に知れ渡ると・・・・・・ 最終的には携帯電話販売店の経営事態が出来ないです 携帯電話会社   ↓ 1次代理店   ↓ 2次代理店 一次代理店より契約違反に契約解除されますよ 過去に何社が契約解除になってます なお、 携帯電話というものは新規契約の場合最低6ヶ月間は契約を続けて貰うことを前提とした価格設定になっています。 これは会社と会社の契約の問題 であって契約者に関係ない、また法律によりいつでも解約の自由が認めてられており、従業員の落ち度は無い

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.11

労働トラブルを起こす典型的な経営です。 先ず、法違反はやめなければいけません。 「給与から天引き」をnisigaya51さんの権限で行うことは店員さんが言う通り労働基準法第24条(賃金の支払い)の全額払いの原則に違反します。また、損害賠償を全額負担させることは裁判をすれば必ずnisigaya51さんが負けます。http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburuqa/kobetu/200304.html >店員の力不足からくる過失による損害を、会社が負担する必要などないのです。店員達は結託しあくまでこちらに抵抗するつもりでいるようなのですが、監督署等に連絡され面倒なことになるのは困るので、店員達を押さえ付け従わせるよい方法があればご教授願います。 これもnisigaya51さんが教育しなければなりません。最初にも言った通り、店員と敵対していては、監督署等に連絡され面倒なことになるのは当然です。もし「ご教授願う」のなら気に入らないことも聞く度量(勿論度量だけでは商売にならないのは分かりますが)を持ってアドバイス等を参考にされることをお祈りしています。

  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.10

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312239973 たくさん答えはついてますよね? 自分の思うようにならないと引かないあなたの態度が問題かと思います。 損失補てんも給与天引きも労働基準監督署に訴えられて仕方がないものです。

  • iim
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.9

nisigaya51さん そこまでややこしいなら、解雇がむりなら話し合いでやめていただいたらいかがでしょう? すごい暴言をはかれたんですよね。もうひとつの質問も見させていただきました。同じ悩みですよね。 しかしここまでこじれると普通もう出勤できないと思うんですが・・・ 釣りじゃないですよね。大丈夫ですか?

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.8

労働基準監督局に連絡されたら咎められるのは経営者のあなた 裁判を起こされたら負けるのは経営者のあなた 店が潰れて損をするのは経営者のあなた 穏便に済ませたいのであれば、弁護士に相談して今の無理な社内規定を止めましょう。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.7

>現場の店員には何も責任が無いとでも言われますか? 何も責任がない。 短期でも解約できるような契約をしているのが現状であろう。それに不満があれば従業員や客に文句をぎゃあぎゃあと文句を言わずに貴方一人で商売をすればよろしい。 >重ね重ね言いますが、「絶対に短期解約させるな」と厳命しているのですよ。 そんな命令は通らないし通させないのがこの社会の流れであり、ルールである。貴方も経営者ならば最低限の常識をわきまえて頂きたい。せめて新聞やテレビのニュースくらいは見たまえ。 >解約を防ぐため「4ヶ月間(新規は6ヶ月間)は解約できない」と客に言えとも指示しています。 実際に客にそういってるのだと思うが、解約するのは客の自由だ。何度も同じことを言わせるな。 >それにも拘らず、あの有様なのですよ。 すべて経営者の責任である。経営者なのに業績不振を店員のせいにするとは、貴方には経営は向いていない。何か人に使われる仕事に転職することを強くお薦めする。そして繰り返すが、最低限の社会常識をぜひ身につけて頂きたい。今回のご質問のような恥をかかぬように。

  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.6

やっぱりそうなったか、、という感じです。 いったい彼女たちはいままで何をしていたんでしょうか? やはり責任者として腹がたって当然だと思います。 しかしこちらからアクションを見せてまだ時間はたっていないんですよね。そのまま自由にやらせるか、親に言わせるか、、、 難しい選択ですが、身を切る思いですよね。 私はやはり後者に賛成です。誰も駅はいやでしょう。

関連するQ&A