• 締切済み

株主価値最大化

アメリカの企業経営での株主価値最大化とはどういうことですか? また、そのために経営者に与えられるインセンティブ、その有効性、問題点にはどのようなものがありますか? どなたかわかる方、教えてください。

  • mar1e
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

noname#35322
noname#35322
回答No.1

コーポレートガバナンスに関することでしょうか?? コーポレートガバナンス(企業統治)とは「企業は誰のものか?」ということを問うものですが、アメリカのコーポレートガバナンスにおいては「企業の目的は株主の利益を最大化すること」という“株主主権”の考え方が支配的になっています。(ちなみに、日本は“従業員主権”と言われています。) アメリカのコーポレートガバナンスの特徴、利点、問題点は以下のようなものが挙げられます。 <特徴> ・株主主権であり、株主の意向に沿って経営者が選出される。 ・経営者候補群が企業内外に存在する。 <利点> ・能力の高い経営者を登用することができる。 ・景気動向に対して雇用調整を行いやすい。 <問題点> ・株主からの利益要求が強いため、経営者が短期的経営を行ってしまう。 ・経営者の地位が不安定なため、企業に対するコミットメントが低下する。 ・経営者と従業員の間に敵対関係が起こりやすい。 少しはお役に立てたでしょうか。。。

mar1e
質問者

お礼

素晴らしい解答ありがとうございました。 とても役に立ちました。

関連するQ&A

  • 株主について

    株主は企業の経営に口出しできるみたいですが、企業が逆らった場合どうなるんですか?具体的に株主はどういう権限を持ってるんですか?

  • ソフトバンクグループの株主価値は企業価値-負債とい

    ソフトバンクグループの株主価値は企業価値-負債という説明を孫さんがされていましたが、PBRという概念と概ね同じという認識で良いでしょうか?

  • ソフトバンクグループの孫社長は株主価値とは企業価値

    ソフトバンクグループの孫社長は株主価値とは企業価値-負債といっていますが、そういう理解で正しいんでしょうか?? 持ち株会社の株の価値を何でものさしすべきか不明なため教えてください。

  • 企業は株主のもの?

    学校で企業は株主のものであると習いました。と同時に株主は短期的利益を最大化することを目的とするのに対して、企業は長期的な利益も考えなければならないので株主のいうことばかりは聞いていられないと聞きました。株主は「配当をあげろ」とか「人を減らせ」とか企業に命令すると思うのですが、そうした命令を企業が聞きたくない場合、企業はどうしているのでしょうか?具体的に教えてください。

  • 株主にも責任あるのでしょうか

    ある小企業の一株主です。実際経営にはまったく参加しておらず、起業者から誘われて株主となり資本金の一部を出しています。上場企業でもなくほとんどの株を現経営者が保有しており、私の持ち株は全体株数の一割にも満たないため、経営的な会議にはまったく参加しておりません。しかし、このごろの不況でこの会社が倒産しそうなのですが、銀行の返済について株主も責任あるのでしょうか。また、逆に債権者の立場で出資金返還の主張ができるのでしょうか。

  • 株主の増やし方

    いつも色々と教えていただいています。 今回の質問は「株主の増やし方」です。 各企業、自分の会社の株価を高くするために努力をしていると思うのですが具体的にどんな活動をしているのでしょうか? 例えば自社の価値を高めるために新製品の開発に取り組んでいるとか大企業と業務提携するとか・・そういうストレートな内容でなく、ちょっと変わった、あるいは面白い方法で株主を増やそうとしていることを教えていただきたいなと思います。 変な内容ですがまじめな質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 株主と株式会社

    経済学の基礎が解らない者の疑問なのですが。よく会社のトップが「株主(大切な)の為に・・・」と言った発言をしますが、本当に株主が会社の事を思っているのでしょうか? 大部分の株主は、株価が上がれば売り払って利益を得るでしょうし。銀行なんかの大株主は、資産価値が上がって喜ぶでしょうが、真剣に会社の為を思っているとも思われません。 社長等は大株主でしょうから自分の為でしょうが、従業員よりも株主を大事に考えている経営者が良い経済人のような言い方をされたりもします。 株式会社の経済学上の利点とは何なのでしょうか?税金対策だけのような気がするのですが。確かに技術やアイデアがあっても、資本力の無い企業や個人が資産を持っていても、自分で事業を起こせない又余剰資金を投資する事で成功する例も有ろうかと思いますが。 現実に機能しているのでしょうか? 銀行を含め今問題となっている企業を見ても、株主は助けないし、監査・監視も出来ない・・・結局政府が何とかするか、ハゲタカのような株主(?)が株価暴落させないと倒産しない!

  • なぜ日本では株主の力が弱いのですか?

    アメリカなどでは経営者に力が無いと、株主に解雇されたなどと言う話しを良く耳にします。けれども日本では経営が低迷していても解雇されたという話しは聞いたことがありません。日本では株式の持ち合いによって経営者が守られている面もあると思いますが、アメリカなどにはそうした経営の持たれ合いを防ぐ法律があるのでしょうか?またそうした経営者を解雇するといった面で、株主の力の法律上の違いはあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

  • 株主の影響力について

    株主は企業に対してどのくらいの影響力があるものなのでしょうか? 議決権比率で株式の 1/3以上保有なら、株主総会での特別決議に対しての拒否権の行使可能、 過半数保有なら、株主総会での通常議案の決定権保有、 2/3以上なら、重要議決権に対しての決定権保有、 つまり企業の経営に大きな影響力を持つというのは理解できるのですが、 例えば10%以上保有の場合の、会社の解散を請求できる、等の権利については、 経営陣側は拒否すれば済む話のように思うのですが... 議決権比率10%程度の株主でも企業に対して大きな影響力を持つとされているようですが、その理由について私が想像するには、経営陣からみて (1)その規模の株主から信任を得ないと、経営陣側の議案が否決される可能性があるため。 (2)株を売却されてしまうと株価が大きく下がるため。 くらいしか思いつきません。 その他に事例がありましたら、ご教示の程お願いします。

  • 株主価値(=時価総額)の下落は、企業にとっての損失

    「株主価値(=時価総額)の下落は、企業にとっての損失」 というコメントを見ることがあったのですが、今いちしっくりこないのですが、株価が下がると企業にとっては具体的にはどのような損失があるのでしょう? 具体的な金額の損失がおきるのか?はたまた何かの機会が失われることが損失なのか?それ意外のことなのか? お分かりになる方はいらっしゃいませんか?