• ベストアンサー

リアディスクとパットがくっついている??

先日質問したリアキャリパーが固着して、走行中にだんだんロックしていって完全に動かなくなってしまう件で、バイク屋にリアブレーキ周り一式すべてOHしてもらいました。 バイク屋からの帰りの道中で、今度はリアがロックして動かなくなる事はなかったのですが、帰宅後リアディスクをおそるおそる触ってみると、やはり異常まではいかないものの、こんなに熱くて大丈夫??ぐらいの温度になっていました(推定70度ぐらい) ちなみにフロントは全然熱くありませんでした。 (触っても全然熱くない程度) 気になって少し冷めた時に、リアのパットとディスクを見てみたら、 止まっている時からくっついている?というか隙間なく密着している状態になっていました。 この状態が普通のバイクの当たり前なのか異常事態なのか当方はわからなかったため、質問させていただきました。 そこで・・・ (1)通常時にパットとディスクは普通すきまがあるものなのか? (2)このくっついた状態はどうすれば直る?? 以上が質問になります。 今回は帰宅道中(14kmほど)、結構暑い中ロックしなかったので、完全に直ったのかと思いましたが、ディスクの温度を知ってまたなるのではないかとかなり不安になっています。 バイク屋かえたほうがいいんですかね。。。 回答のほうよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.1

>バイク屋かえたほうがいいんですかね。。。 ええ、今回のOHというのが何をやったのか次第とも言えますけど、前回の質問に対する回答を貰った時点で何で変えなかったのでしょうか?折角の回答が無駄になっています。 前回の質問を読む限りプロの仕事ができていません。端から見ているとバイク屋に依頼しているというのが本当とは思えません。 今回の作業では一体何をやったのかを詳しく書いてください。シール交換もしないで「OHをした」という人が行う作業に「すべて」では何をやったのかを疑うのが当然です。 >(1)通常時にパットとディスクは普通すきまがあるものなのか? パッドとディスクには目に見えるほどの隙間はありません。多かれ少なかれパッドは常にディスクに触れます。触れないくらいの温度になるのは普通です。フロントが走行後でも全然熱くないということのほうが不思議です。また、シールとピストンを新品に交換して完璧と思えるほどキャリパを掃除をしてもダメなこともあります。 >(2)このくっついた状態はどうすれば直る?? 「くっついた」といえる状態にあるのかどうか自体がわかりません。

da-bura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイク屋を替える・・・視野にいれて考えなくてはいけません。 前回修理をしてもらったので、今回は保証ということでやってもらいました。今回はシール類、キャリパーの分解清掃、マスターの部品交換を行ったようです。 普通は熱くなるものなのですか。リアは触ってあつッとなるくらいの熱さですが、フロントは全然熱くありません。なので、やはりまだリアは異常なのかと思ってしまいました。 見えるほどの隙間はないのですが、また常にくっついているのですね。 少し様子を見てみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

FXでしたら前輪と同じ仕組みです。 スライドしてピストンとキャリパーではさみます。 ブレーキを掛けると動いているのが判ります。 試しに紙でも挟んでどうなるかやってみてください。 右パッドと左パッドでどう違うかを知ってください。 放置車などはブレーキパッドのカスがピストンに付いたまま固まる物もあります。 OHで無理だったのなら 出来るなら後輪のシステム自体を交換してください。

da-bura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。目視で確認できるほど隙間はないという回答をいただきましたので、薄い紙などをはさんでどうなるか試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiken
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.2

こん**は。 ディスクとパットの隙間は、目視して確認できるほど広くはありません。 70度といったら手で触れないほど熱くなっていますね。 センタースタンドが有るなら、エンジンはoffでギヤはニュートラルでリアタイヤを浮かした状態でリアタイヤを手で回してみて下さい。回すのにかなり抵抗を感じるとか、半周もしないで止まる様だとブレーキ引きずりの可能性大です。多少はディスクとパットの擦れる音(シャカッシャカッ)はします。 原因として考えられるのは、キャリパー内のピストンの動きがスムーズでないか固着して動いていない事が考えられると思います。 参考にしてください。

da-bura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の修理前にバイク屋まで乗って行った時にジャッキで浮かしたらかなり重くて回すのに大変力がいりました。少し走るとすぐ重くなってしまっていました。 今回はその症状が治ったかどうかなのでまたなるようでしたら、バイク屋を替えて修理してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リアブレーキの構造でふとした疑問です。

    先日、沢山の回答をいただきまして、無事解決した、リアブレーキピストンの固着の件で、無事修理完了した後ふとした疑問がわきました。 当方の車体は、ピストンの戻りが悪く、走行していると、だんだんとピストンが戻らなくなっていきパッドとディスクが引きずっている状態になりタイヤがロックして動かなくなる。という症状でした。 その際、ディスクの温度は異常なまでに熱くなっていました。 今回修理後、30kmほど走行しましたが、ディスクの温度はまぁ熱いけど異常なほどではない(前回の回答から熱くなるのは必然とのことで)ぐらいの温度で、今まで10km前後で固着が発生していたのが、修理によって直りました。 そこで、質問なのですが、このタイヤのロックの原因はピストンの戻りが悪いからであって、ピストンが戻らなくなり、ディスクが擦ってしまいリアロックするわけですよね。また、ディスクの温度が異常なまでに熱くなりすぎて、フルードの温度が上昇しすぎて、膨張してしまうから?との回答もいただきました。 では、修理後、ピストンの戻りが正常でも、長く走行してディスクがかなりの温度になってしまったら、リアロックになってしまうのではないか?という疑問がわきました。 以前、リアブレーキを一切使わず走行したのに、リアロックしたことがありましたので、いくらピストンの動きが正常に戻っても、温度が上昇したら、結局また同じ症状がでてしまうのでは??と疑問になりました。 回答いただけましたら幸いです。

  • 大型自動2輪のディスクブレーキの走行後温度

    バイクのブレーキについて質問します。  スズキの1000cc(逆輸入車)に乗っているのですが、先日、小1時間ほど待ち乗りした後、雨よけカバーを掛け、外付けのディスクロック(U字)を掛けようとした時、リヤのキャリパーに手が当たった所、「熱っ」っと感じました。  正確な温度はわかりませんがキャリパーを指先にて連続で触ってられない程度でしたから7~80度くらいでしょうか?試しにフロントのキャリパー(Wディスク)を触って見た感じではほんのり暖かい程度でしたので4~50度位かなと思います。  走行中、重く感じませんし、走行後の取り回しも特に重かったり擦ってる音もないです(というか車重が200kg超なので軽々とはいきませんね)。ブレーキも普通に効いてます。  質問・・・リヤのほうが放熱性が悪いと聞きますが、一般的にこの程度なのでしょうか?。 走行距離 3万km  パット 1回交換 2003年式 以降 車検は赤髭で2年毎  次回乗る時、引き摺りなど注意しながら確認しメンテしてみます。最悪はお店に頼まないといけませんね。 上記、質問の回答他、このような確認方法があるよってネタありましたら宜しくお願いします。

  • リアブレーキの引きずり?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 当方、20年ぶりのリターンタイダーです、、とは言っても、ほとんどペーパーライダーであった為、専門的な知識も無く、レベルの低い質問をするかも知れませんが、ご容赦ください。 先日、初めてチェーンのメンテナンスを行う為に、メンテナンススタンドでリアを浮かせた時の事です。 リアを浮かせた直後に、何気なしにリアタイアをまわしていると、『シュッ、シュッ、シュッ』とブレーキパットが擦れる様な音がしました。 今までは、こんな音が気になる事はなかったのですが、、、(車庫からバイクを押して出す時もです。) そして、チェーンに注油してリアタイヤを回している内に気にならなくなりました。(私が注油に意識が行っていた為に、音が耳に入らなかっただけかも知れません。) こんなものなのでしょうか? また、車種によって、異なるのかも知れませんが、ディスクローターとブレーキパッドの間の隙間はどれくらいが適切なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか? また、あまりに低レベルな質問をしてしまったようなら、ご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • ブレーキ引きずり??

    お世話になってます。先日似たような質問をさせて頂いた者ですが、もう一度質問させて頂きます。 異常がある箇所はリアブレーキなのですが、現在の状況を簡単に説明させて頂きます。 ブレーキキャリパー清掃を試みる→キャリパーのピストンが戻せなくなる→ブレーキペダルを押したり奮闘している内にピストンがキャリパーから外れてしまう→諦めてバイク屋へ(オイルシール、ブレーキオイル交換) という状況なのですが、先日質問させていただいた通り、走行中のキーキー音と走行後のディスクの熱さが気になるのです。ちなみにフロントはほとんど熱くないのですが、リアは触ってられないくらい熱いです。 前回にアドバイス頂いたとおりセンタースタンドを立てて試してみたのですが、結果は 1速に入れてクラッチをつなぐ→回る(当たり前ですね) 回ってる状態でクラッチを切る→1,2秒でタイヤが止まる これっておかしいですか??バイク屋もっかい行った方がいいですか?ご回答お願いします。

  • リアブレーキでのブレーキランプ点灯について

    今まで50ccのカブを含め、4台ほどギア付バイクに乗ってきました。 記憶の限りでは全てのバイクでそうだったのですが、 【リアブレーキは強めに踏んでいないとブレーキランプが点灯しない】 と感じているのですが、自分だけでしょうか?。 今の自分のバイクの場合、フロントは軽く握るとすぐに点灯するのですが、 リアの方はかなり強く踏まないと点灯してくれません。 例えるなら、もしも今の自分のリアブレーキを踏む強さで人の足を踏んだら 相手に思い切り突き飛ばされて、 「痛いんじゃおどりゃー!何しとんじゃワリャー!!」(広島弁) とマジ切れされるくらいの強さです。わかりにくいかな?(汗 信号などで止まっている時にもブレーキランプが点灯していた方が 後続車に気づかれやすいと思うんですよ。 特に夜間の車の量が少ない時など・・・。 でも長い信号だと、一息ついて上半身を楽にしたい時もあるじゃないですか?。 そんな時も思いっきりリアブレーキ踏んでないといけないのが、 ちょっと気になったので質問してみました。 文才がないので駄文・長文をお許しください。

  • 車検後のトラブル

    走行距離106000kmの車に乗っています。昨年2月に車検を受け異常なしで通過。 ですが、昨年暮れに左リアブレーキが引きずっているので車検を受けたGSで確認をしてもらうと、キャリパーが固着してそれが原因だとのこと。何げに車検証を見ると、ブレーキパットの残が9mmと記入されている。 4年前にパットを交換し、前回つまりは2年前に他の所での車検証には8.1と記入されている。 何で、消耗品の残量が増えているのか疑問が残っています。通常ならば、2年で2mmなら今回は6mmが妥当だと思っています。 で、今回右を再度確認してもらったら内6mm、外3mmになっているとか。 車検の際、パットの残量の測定法は、どこから測定するのでしょうか。私は、ローターに接触するヤマの部分の残量だと思っていましたが、間違っていますか? また、このような場合キャリパーの固着と計測ミス?との因果関係をつっこめるのでしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • リアブレーキキャリパーの不良

    こんにちは 初めまして! いきなりですが質問させて頂きます,,, 先日、某ショップでバイクのタイヤ交換をしてもらいました その日は異常はありませんでしたが 次の日バイト先までバイクでいくときに異常が発生しました リアブレーキがほとんどかかりませんでした バイトが終わって見てみると… リアのブレーキキャリパーがはずれかかってました 私のバイクはXJR400R(4HM)の00年式なんですが 二本のボルトで固定されている内一本はどこかで脱落しもう一本はかろうじて付いている状態でした 私がタイヤ交換を行った某ショップはちゃんとした認定工場?に認証されてる場所だったのですが… 高い工賃払ってるのにこんな事になるとは信じられないです ブレーキを扱う仕事はちゃんと資格みたいなのが要るんですよね? とりあえず明日にでもショップに電話する予定なんですが…… こうなった場合 どのように対処していいのか分かりません… どなたか詳しい方や教えて頂けませんか? 現在 整備士の方や専門家の方などの意見を頂ければ大変助かります! ホント困ってますのでどなたか教えてください! お願いします! 最後に… 分かりにくい文章で質問してしまい申し訳ありません… これからもよろしくお願いします。

  • 原付のリアブレーキが利きません

    スズキのモレ(フロント・リアともドラムブレーキ)に乗っています。リアブレーキのシューをバイク店で交換し、交換後50キロくらい走行したのですが、リアはほとんど効かない状態です。今はほとんどフロントブレーキの制動力で止まっています。交換前から他の原付(リード50のリアなど)に比べて効きが悪く、制動距離も長いです。どのように対応すればよいでしょうか。また、社外パーツを使うと、ブレーキの効きを良くすることができるのでしょうか。

  • mc-707 パットを叩いても音が出ない

    mc-707 1 2 3 トラックはドラムに割り当てをして 他の 4 5 6 7 8 トラックはトーンに割り当てをしました。 トーントラックはパットを押せば音が鳴りますが、 ドラムトラックはパットを押しいもや音が鳴らない状態です。 (正確に言うと左上のボリュームを最大にすると、わずかに音が聞こえます) (トラック1のSELボタンを押しながらC1ノブを回してMIXレベル127の状態です) (フェダーは一番上段の状態) (MUTEもしてません) SOUND ボタンを押して音選びをする時にも音が鳴りません。 シーケンスに割り当てる(赤色)の所は音が鳴ります。 パットで鳴らすようにするには、どうすればよろしいでしょうか。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • HEYSのディスクブレーキso1eのキャリパー

    リアのキャリパーがロックして動かなくなりました とりあえず 現在はVブレーキに変えています 過渡期の製品で ネットを見てもかなり評判が悪い製品だったことがわかりました そこで 質問です キャリパーだけ 別の製品に変えることは出来るのでしょうか 台座や油圧のストロークなどHEYS あるいは so1eでないとダメなのでしょうか アダプターを付ければ シマノでも大丈夫なんでしょうか、、、 つまり (1) キャリパーだけ変えるとしたら? (2) リアブレーキ全部を変えるとしたら お勧めは? 二年後には 手放さないとダメなので なるべくお金をかけたくないのですが ディスクのタッチが好きなので 良いアドバイスいただけませんか?