• 締切済み

なかなか帰らない息子の友達

高校生になる息子のことです。 友達が多くて、よく家に連れてくるのはいいのですが、長居をして帰ってもらえないことがしばしばあって、やきもきしています。 小さいときから友達をよく連れてくるほうでしたが、中学にはいってからもその傾向は変わらず、テスト前には夕食を理由に私から帰宅を促したりすることもありました。高校受験のころは私立受験ですでに決まった子たちが遊びにきたりして、どうして断らないのか、とこちらがイライラし、そのたび、優先順位を決めて、自分にやらないといけないことがあるときはきちんとNOをいうことが大事だと息子には言いつづけてきました。が、いいづらいのか、「夜中に寝ずにするから」という有様。実際、ほとんど寝ずにやっていたりするのも見てきました。 いまは高校生。親がでていく年ではないけれど、先日も合宿前日に長居され、準備品の買い物にいけなくなり、怒っていると、友達がまだいて聞こえてしまったりして、すっかり嫌気がさしています。 こういうのをやさしいというのではないと思うのですが、これからさきも、いくらでもあることだから放っておくほうがいいのか、なにかいい方法があるのか、迷っています。いいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

noname#53847
noname#53847

みんなの回答

  • imm
  • ベストアンサー率14% (23/159)
回答No.7

あなたが厳しくなればすぐに解決すると思いますよ!例えば息子さんのテストの成績がちょっと下がったとかを理由につけて「友達を試験前に呼んだりするからだ。今後一切テスト前は友達呼ぶのは禁止!」にするとか。 買い物に行けないと、「おばちゃん買い物に行かないといけないし、ここは溜まり場じゃないんだから帰りなさ~い!」と怒るとか。 「○○のお母さん怖いよな」って思わせるのもありかなと。大体、他のお子さんの家が溜まり場にならないのって、ウチに怖い両親がいたり、なんらかの家庭の事情がある場合が多いです。 お子さんが辺に断れないストレスを感じるより、完全に断れる理由「ウチの母ちゃんがうるさくて」って言うのを作ってあげるのもいいんじゃないでしょうか?

noname#53847
質問者

お礼

>「○○のお母さん怖いよな」って思わせるのもありかなと。大体、他のお子さんの家が溜まり場にならないのって、ウチに怖い両親がいたり、なんらかの家庭の事情がある場合が多いです。 そうなんですよね。あれだけ来ている子たち、うちの子もお邪魔しているのかと思ったら、案外入れてくれる家はほかに一軒あるかどうか。 だから入りやすいところをめがけてくるんだと思います。 私もへんに体裁を気にしたりするからよけいにダメなんですよね。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

「高校生が、何時までもタラタラとたむろしているんじゃねー」 と、一喝すればいいのじゃないですか? が、問題は、そういう一喝が違和感の無い親子関係であるかどうかでしょう。 「おっ、今日は、早いな!」 「ウン!『お前のとこは厳しいから夜遊びには加わるな』と帰された」 「なんや、仲間外れか」 「いいや、明日は、また、みんなと遊びに行く」 「フーン!」 まあ、息子の友達も、我が家の方針は十二分に把握していたようです。 我が息子も、息子の友達も、私からしたら「言って聞かせなきゃ判らないガキ」です。 ズバリ!ズバリ!と言い放つ。 これで、いいのじゃないですか。

noname#53847
質問者

お礼

>「高校生が、何時までもタラタラとたむろしているんじゃねー」 >と、一喝すればいいのじゃないですか? >が、問題は、そういう一喝が違和感の無い親子関係であるかどうかで>しょう。 そうなんでしょうね。私のほうがイライラをためこんでしまうのですが、ネチネチ言われるよりは、ズバッといわれるほうが後味がいいかもしれませんね。がんばってみます。ありがとうございました。

  • ks85
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

友達と仲を悪くするのが怖いんだろうとおもいます。たとえばその子と友達でいると、いろいろ学校で優位にたてたりとか、逆にその子と仲をわるくすれば他の友達もいなくなったりとか・・・。 一回そうゆう子と友達になると、どうしようもないとおもいますよ。 そうゆうマナーのない友達はたいてい自己中心てきなところがあるので・・・。 たぶんお子さんはたくさんの友達がまわりにいることで安心してるんだと思います。 自分はそうゆうことが原因で一回学校にいかなくなったのでよくわかります。イライラがつのって「ウゼーよ帰れ!!」って言っちゃいましたから・・。 いえることは親はあまり不機嫌なところは見せないほうが良いと思います。そっちのほうが子供としては気が楽なので・・。荷がひとつなくなります。 ま~小学のときからそうならその子はなれているとおもうので大丈夫だとは思いますが、感情が制御できなくなることもあるので、あまりひどいときは親が何か理由とか作って友達に優しく帰ってねと言ってあげてください。それでも帰らない奴は相当いかれてます。

noname#53847
質問者

お礼

>親はあまり不機嫌なところは見せないほうが良いと思います ありがとうございます。私のほうが感情的になってしまって、当の息子は意外にすんなりと忘れてしまったりしているようです。 大人でもなかなか帰らないお客さんとか、電話の長い人とか、いろいろありますよね。これは一つの勉強と思って、息子に気長に話していきます。ありがとうございました。

noname#35722
noname#35722
回答No.4

きっとお子さんは、自分から言えないのでしょう。親がはっきり言うべきです。友達といっても本当に仲のいい友達かどうかわかりませんよ。私の子どもの周りにも同じ様な子がいますが、たまり場になっています。親は働いているので留守中に入っています。窓から打ち上げ花火をしたりとか、 中一年生ですけど・・・。外に行っても心配ですけど、家の方針はきちんと話すべきです。息子さんだったらお父さんに言ってもらったらどうですか?

noname#53847
質問者

お礼

一応素性というのはわかっていて、同じスポーツをつづけてきた関係もあって、仲はいいのです。それだけに馴れ合いというのもあって帰らない。なかなかはっきりと私自身もどういえばいいのか、父親まで出るとなると息子も立つ瀬がなくなりそうで、むずかしいです。留守のときには家に入れない、というのは約束しているのですが。 ありがとうございました。

  • arare1130
  • ベストアンサー率38% (37/97)
回答No.3

わかります、わかります! うちの高2の長男がまさしくこのタイプです。 友達も多いのですが、自分から友達の家に行くよりは連れてくる、訪ねてくるが頻繁にある子です。 友達を大切にするのは判るのですが、基本優しい子なので親の目から見て「はっきり断れないのでは?」はたまた、長男は寝ている部屋で ネットばかりしてる友達はネットばかりしてる状況をみると 「利用されてる?」と目くじらを立てる時期もありました。 小さいころは、「はいは~~い♪今日はもうお開きだよー♪みんなのお母さんも心配してるから帰ろうね~~」で通用したのですが 高校って微妙な年頃ですよね。。。母親がいつも関与するでは 息子の立場も無いのかな?と思ってぎりぎりまで我慢するようにしてました。。 でも、「あんたは自分のこと後回しにしてて、友達がダラダラと家にいるの気にならないの?はっきり、自分を主張しなきゃ!」 と言っても、 「着てくれるの嬉しいじゃん♪」と言ってますーー; いつまでも長居して~~だいたい友達の夕ご飯まで作って、 みんな有難がって食べるのですが、 中には、「いえ、帰ってから食べます」と頑なな子がいて (またしょっちゅう来ます)親に一言挨拶と称して連絡してみようか? とも思ったのですが… 回答になってないかもですが・・ わたしの場合は、友達に色々話しかけて息子の友達がどんな子なのか 把握するようしました。そしたら、息子が仲良くしたい気分もわかる 子たちばっかりなんですよね^^ 話の流れから「そりゃ、今日は早く帰って準備しなきゃ」とか 「親御さん心配するよ~~はよ帰んなさい」とか、親の立場で言えることが増えてきました。 ウザイと思ってるかもですが、取りあえずは素直な子たちです^^; 時々は、言ってるにもかかわらず、腰を上げない子もいますが 息子にそっと「あんただってまだやることあるんじゃない?大丈夫?」と一応プレッシャーを賭けますが、 優しいばかりで強く出れない息子、わたしの苦言の狭間で(本人も判ってると思います)息子自体が考えて判断して成長できればと思ってます。それも人生勉強なのかもと… 息子にある程度任せるという姿勢になると 難ありの友達の訪問も楽しくなってるわたしです^^; あんまり回答になってなくて 我が家の状況だけ述べてしまいごめんなさいm( )m ただ、あなたの息子さんは友達が集まる人材なのだから 今後も信頼して、ちょっとだけの苦言と見守る姿勢でいいんではないかな?と…

noname#53847
質問者

お礼

明るく受け入れていて、うらやましいです。私も心のなかでは、負と思う要素はあっても、彼らに助けられたり、また助けたりして息子も成長しているのだから、と思ったりもするのです。でも、帰らない日が続いてくると、こんなことでいいの?と思い始めて、苦言をぶつけたりしてしまい、いわないよりも一言二言いうほうがそれなりに頭の片隅にでも残っていくかな、とか迷い続けてしまうのです。 もう一歩踏み込んで、親の立場で友達にもいえるようになりたいと思います。ありがとうございました。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.2

変な意味で溜まり場になります。引きずられているようなので特に怖いです。 監視しないと、何が起こるかわからないカオスになります。(最悪良くあるテレビの事件現場の様な感じです。) 時間を決めて帰ってもらいましょう。 友達を帰らせないと、お小遣いを減らす等ペナルティーを付けてもいいです。 以下は、文句を言わせないことです。 親だから未成年の息子を監視する義務がある。自宅内の(起こった)ことにも親(大人)は、責任がある。と言いましょう。

noname#53847
質問者

お礼

一応素性というのはわかっていて、そんなに性根の悪い子たちではないのです。小さいころから知っているというのもあって、ずっと同じスポーツをつづけてきた関係でもあり仲はいいのですが、それだけに馴れ合いというのもあって、私もきつくいえなかったり、息子も私に出られると立つ瀬がなかったりしそうでやきもきしてしまいます。ときどき私が怒ってるのが聞こえてしまったりすると、すごすご帰っては行くのですが、からっとうまくというとむずかしいのでしょうか。 高校生といえども親の管理下にあることを私もしっかり認識して対策を考えます。ありがとうございました。

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.1

「友達は何時になったら帰ってもらう」という約束を、お子さんときっちり話し合われたらどうでしょうか? 友達からも「あそこは、門限のある家だ」という認識がされれば、それでいいと思います。

noname#53847
質問者

お礼

そうですね。一応八時ごろが夕食なので、そのころになると帰ってもらうようにはしているのですが、夏休みはクラブが午前中にすむと、そのまま来て八時まで、なんてことになるのです。でも門限のある家という厳としたところをもっと見せていかないといけませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰らない息子(高2)の友だち

    帰らない息子の友というので以前に質問したことがあります。 そのときに私が毅然としてしかればことは簡単に済むのでは、とアドバイスをいただいて、時間がきたら帰るようにうながしてきました。 ところが最近、またテスト中になっているにもかかわらず、毎日のように帰りに友だちがやってきて、息子の部屋にいりびたります。 息子にいうと、夜すればいいから、といつもの口調。それで夜に起きていられたためしがありません。長くなると、「テスト中にいつまでもゲームしていられるほどヒマじゃないでしょ」としたから怒鳴りますが、生返事ですぐに帰るという雰囲気でもありません。昨日は、部屋までいいにいってやっと帰る有様。今日は私の留守中に上がりこんでゲームをしていて、やはりすぐに帰らないので、何度もいいにいきました。 やっと三時半になって帰ったので、テレビ撤去しよっと息子に怒鳴りつけて怒りました。うちはゲームセンターではない、高校生なんだからなんでもやってみたらいい、でもテスト中はなにをさておいても勉強しろ、それが条件のはずではないのか、とかなりかんかんがくがくとしかりつけていると、まだ友達がトイレにいて、聞いてしまいました。 本当は息子がきちんと断れることがいちばん望ましいと思っていましたが、うるさい親がいることで断りやすいようにしてあげるのも一つの方法です、と以前にアドバイスをいただいて、本当にそうだなあと思っていたのですが、こういう状態ってどう思いますか。 息子の立場がなくなっても困るし、私自身もその友だちをきらいというのでもなく、むしろ大切には見守ってきたつもりなので、よけいに考えています。

  • 高1の息子が学校をやめたいと言っています。

    うちの息子は剣道の推薦で私立の高校に入学しましたが、稽古の中で、後ろから防具をつけていない所を竹刀で叩かれたり、わざと突きを外して首にあてられたり、防具の上からですが、けったりされることが度々あり、堪えられなく、剣道をやめたいと言っています。 剣道の推薦で入ったので、剣道部をやめると学校を退学せざるをえないため、学校をやめると言っています。 先生に相談しましたが、先生がおっしゃるには、息子の態度が悪いため、それを正すためらしく、本人のためにやっているということです。 確かに息子の態度もほめられたものではなかったかもしれませんし、先生のおっしゃることもわかりますが、竹刀で防具以外の部分を叩かれるのは、今まで剣道をやってきてそういう経験は全くなく、本人には驚きでもあり、堪えられないようで、合宿の後、学校にいかなくなりました。 よくよく話をきくと、先生だけでなく、大学生のOBの方々も合宿に来られて、同じようなことを繰り返されるようです。 先生は、ほかの者は我慢できるのに息子だけが逃げているとおっしゃられますし、体育会系のクラブなので、多少のことは仕方ないかもしれないと思い、もう少しがんばれないか、何度も話をしましたが、高校を中退することになっても行きたくないと言っています。 本人は、もう一度来年高校受験しなおすと言っていますが、中学浪人のための塾などなく、本当に宅浪で勉強が続くのか不安です。母親の私がフルタイムで働いているため、常に見守ることもできませんので、どうすればいいか悩んでいます。 通信制の高校もありますが、毎日通学しませんので、これも続くか心配です。 もし、来年高校受験しなおすとした場合の手続きもわかりません。 同じような経験をされた方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学習障害もち息子の高校受験について。

    石川県に住んでいます。 息子の高校受験中です。私立を単願で受験しましたが、不合格でした。 今は公立の普通の高校受験にチャレンジ中です。 息子は、学習障害をもっていますが、支援学校ではなく、普通学校に通わせたいと思っています。 小学校の時に、学習障害がわかったのですが、 その内容は高校受験には、息子にとってマイナスな事になりますでしょうか…。 心配で仕方ありません。 息子は、友達とのコミュニケーションに問題はありません。 小学校、中学校の先生には、いずれの学校の支援クラスへの編入の必要はないと言われてきました。 今回 受けようとしている公立高校は、去年、不合格者はいません。定員割れしています。 そんな高校でも、不合格になる場合もあるのでしょうか…。

  • 1人の友達に執着する息子

    高校2年の息子がいます。 家では気が強く自分の天下のように振舞うのですが、心が弱い子ですぐにあきらめ  せっかく入った公立高校も登校拒否になり、私立高校の進学コースに転校しました。 すぐに友達ができ、よくメールしたり遊んだり順調にきていたのですが、最近その友達との関係がギクシャクしているようで、親としては「距離を持ってみれば?」「他に話せる友達がいるんだし、その子じゃなくても・・・」とアドバイスを送るにも伝わらず、どうも「なんで態度が変わったの?」「遊ぼうよ」としつこく誘って 余計に引かれてしまっているようです。 「もう学校に行けない」とか相手に訴えるのも  傍から見れば うざくて重すぎる としか思えません。 どうにか気持ちの転換ができるといいのですが  友達とうまくいかなくなってから  暗い表情でネットゲームばかりしています。 新学期を目前にして 学校にも行けないんじゃないかと不安です。 親としてはアドバイスするほかに手だてはなく、 本人が気持ちを切り替えて乗り越えるしかないと思うのですが  どうすればいいのか  アドバイスをどなたかお願いします。

  • 息子をどう導いてやればいいのでしょうか?

    高2の息子が居ます。 勉強が苦手、劣等感が強い子です。 中学の部活で練習休みがち→部員からクレーム→学校生活自体も やる気が無い→高校受験は県立は受けられず、 私立の底辺校に推薦入学し現在に至ります。 高校に入ってからは 底辺校ですが本人は、率先的に友達を作る努力をし、 部活(吹奏楽部)もやり、勉強も苦手ではありますが 大学も行きたい…と言ってまして私も主人も安心していました。 が、実際には部活は1年1学期で自然消滅です。 成績は下降するのみ。 今現在、先週の金曜日朝から 「こんなクソ学校行きたくない。学校辞めたい」と言い出しました。 「そんな息子に高校は卒業しないと就職がかなり厳しい。 今高校を辞めて何もすることがないなら 我慢してでも高校は続けるべき」と 夫と二人で説得しました。 息子は「(高校行ったって仕様が無い」「(将来のことなんて)どうでもいい」 というような話にならないような事を言います。 それでも、暫くし部屋にこもっていた後、学校へ行きました。 そして週末。 「洋服買う」というので、「買ってもいいけれど部屋を片付け 衣類の整理をして」というと、また反抗的な態度に。 息子の洋服はかなりの量で、折角買っても余り着ないのもたくさんあります。 一度整理して欲しい、と言ってますが全く聴く耳持たず。 そして逆切れ。本当に一緒に生活しててイヤです。 いつも行く洋服屋は来るまで行かないといけないところですが こんな嫌な思いをして連れて行くのもイヤなので 自分の足で買える店に行きなさい、と言うと、また反抗的に。 甘えが強い人です。 それ以降、朝食、夕食は家で食べません。 おそらく、バイト(スーパーの品出し)をしているので 軽い食事をするくらいのお金は持っていると思います。 (お弁当はもって行きます。) 話しかけても、私には話しません。 そして今週、朝起こすがなかなか起きず 明らかに遅刻していると思います。 夫は子供に対して積極的に関わろうとしてくれる人ですが 震災以降(被災地ではありんが関東住みです)、 一人暮らしの母親と住んでいるので、(週1,2日帰ってきます) 余計に息子は朝起きないのだと思います。 このまま、不登校、高校中退にならないか 心配でたまりません。 こんな息子をどう導いていったらいいのか考えあぐねています。 宜しくお願いします。

  • ゲームにふける高3の息子について悩んでいます

    私立の進学高校に通っている17才の息子がおります。 本人は大学に入りたいと考えているようですが、いくら話をしても目を盗んでゲームにふけっております。 このままでは、大学受験どころか、落第ということになりかねないと考えております。 パソコンを取り上げた方がよいのか、放っておく方が良いのか、悩んでおります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 友達と志望校が同じ・・・

    私は、私立に通ってるんですがある高校に行きたくて高校受験を決意しました。苦しくても、勉強し続け少しずつ成績が伸び始めていますが、 ある友達が、私と同じ高校に行きたいと思うようになってきました・・・。一緒にその高校の行事に参加したからかもしれません。向こうはアメリカに住んでいたので、帰国子女推薦でいくそうです。そっちの方が一般より簡単なので、かなりショックです。 もし、向こうが受かって、私が落ちたら・・・と何度も思ってしまい勉強がはかどりません。ずっと入りたくて受験を決意したのに・・・ こんな風に一緒に友達と同じ学校を受験することを素直に喜べない自分が嫌です・・・でも、辛いんです。 どうしたらよいでしょうか??

  • やる気が無い息子について。

    やる気が無い息子について。 高校1年の息子が居ます。 中学では非常に成績が悪かったので偏差値42~43あたりの私立の底辺校に通っています。 気の会う同級生に恵まれ楽しく学校に行っています。 中学時代、やる気の無さで部活も中1で辞めたのですが、高校では部活に入りました。 最初の1ヶ月位は部活の話も楽しそうにしてたのですが 徐々にそういった事は無くなりました。 同じクラス同じ部活の彼女が出来ました。 出来た辺りから、今日現在毎日帰宅時間が遅くなったり(21時前後) 彼女や友達を家に呼びたがるようになりました。 実際彼女は家に2回来ました。 息子が「部活を辞めたい」と言っています。 高校の先生から、「学校の偏差値が低いので、一般受験は無理です。 大学進学希望なら、生活態度、定期試験、部活をがんばって 推薦枠で大学受験を目指してください」と言われています。 ですから、部活は重要。辞めるなら次の部活を探しなさい。と言った所、 「大学は行きたくない。」と言い、 放課後毎日彼女と過ごし次の部活も入らないつもりのようです。 彼女も部活辞めるようです。 pasmoの定期券を使っていますが、4月5月の2ヶ月間でチャージ分10000円を 使った事もわかりました。 「彼女のせいで、息子がこうなった!」とは全く思いません。 目先の楽しさに流されている息子に問題があります。 何か事ある毎に夫と私とで息子を将来の事や今すべき事などを諭していますが 息子はただ頷いて聞いているだけで、何もやっている事は変わりません。 こんな息子、どう導いていったらいいのか、毎日頭を悩ませています。 どうかご助言をお願いします。

  • 息子を帰さない姉から損害賠償を請求できるか?

    私立中学3年生になる14歳の息子が家出。 姉の養子になりたいといい、現在はそこにいて姉も息子の身柄を返してくれませんが、かといって姉は現在の学校の月謝を払うでもなく、併設私立高校に進ませる自信もないようです。 「そっちが月謝を払わないのなら学期途中でも学校をやめさせる」と言っても、返答がありません。 息子本人は勉強しろといわない伯母の家は住み心地がいいらしく、自分のすぐ先の問題をまともに考えようとしません。 もちろん今からやめさせれば、高校進学は事実上不可能です。 私立中は中高一貫が原則ですから、今のままの状態で受験勉強もせず併設高校も行かないとなれば、高校進学について取り返しのつかないことになります。 私がとりあえず中学までの月謝は払いますが、こんな状態では息子の実態も把握できないし、高校の面倒を見続けることはできません。もし、この膠着状態が原因で息子が高校浪人をするようになった場合、私は親権者として姉から損害賠償を請求できますか?

  • 笑顔が消えた息子

    公立高校受験に失敗し、この春から私立高校に通う事になった息子がいます。 上位高校を目指して頑張って勉強してきましたが、多分あと一歩のところで不合格になり かなりショックだったようです。 しかし、もし駄目だった時の為に私立高校も親子で十分話し合い選んだつもりでいたので すぐに気を取り直し 入学することになった私立で頑張ると明るく過ごしていたのですが、 その私立というのが県下でも有名なスパルタ校で、納得して選んだものの実際に通い始めると 通学時間の長さ(往復3時間)や、拘束の厳しさ、テストの応酬に疲れてしまい、しだいに元気が なくなってしまったのです。 まだ新しい生活にも慣れていないので仕方のないことかもしれませんが、元気なく登校する子供を 見送るのが辛く、帰ってくるまで心配でなりません。 親子共々、少し考えが甘かったと反省していますが、実際に入学してみなければ わからなかった点も多々あり、戸惑ってしまい・・・ なんとか家庭では明るく過ごさせてやりたいと思いますが、なんと声をかければよいのか 言葉がでないのです。 笑顔を取り戻すために、私が何をしてやれるでしょう。 ほんとに、自分自身の弱さや 母としてあまり力になってやれないとこが不甲斐ない気持ちで いっぱいです。 どうか、ご意見ください。よろしくお願いいたします。