• ベストアンサー

自分の表現法を見つけるには?

こんにちは。高3です。 私は美術が好きで、絵を描く事に限らず何でも好きなのですが、 自分の得意と言える分野が無い事に気付きました。 デッサンは途中で飽きるのでどうやら向いていないみたいです。 油絵や版画は制作費が少しかかるので無理だと思います。 でも、何とか 自分の得意分野を見つけたいと思っています。 デッサンなど、何かを描くものではなく、出来ればデザインの方で どのような表現技術があるのか教えて下さい。 「描く」に限らず、制作費が然程かからないものなら 「作る」でも構いません。 夏休みの間に何かを作りたいです。 回答待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168882
noname#168882
回答No.2

こんにちは 絵を描きたいならば、新聞の折込広告の白紙に描いても 絵にはちがいありません。お金はさほどかかりません。 ただ「デッサンにはすぐ飽きる」というならば、普通の人は絵はやめろというでしょう。 デッサンは絵で自分の考えたものを表現するための技術と、 ものの見方を身につけるためのものです。 歩く事ができなければ、そもそも走ることなど無理ですから。 お手軽にというならば、カメラつきの携帯電話をお持ちですか? とりあえずいろんなものを撮って撮ってとりまくりましょう。 そしてそれをパソコンに移して眺めてみてください。 アングル、トリミングの仕方など絵画的にもすごくためになるし奥深いものがあります。 画像編集の仕方によってはかなり高度な作品が出来ると思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

現代アートを見ると顕著なのですが、 芸術の表現方法は無限にあります。 それも、“具体的に「描く」「作る」”にとどまらずこんな表現方法もあります。 ■パフォーマンス(以下wiki参照 →http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88 芸術家自身の身体が作品を構成し、作品のテーマになる芸術である。また、特定の場所や時間における、ある個人や集団の「動き」が作品を構成する芸術の一分野である。パフォーマンスアートは美術・視覚芸術の一分野であるが、絵画や彫刻等のような、物体が作品を構成する芸術とは異なったものである。 ↑創作ダンスなんかもコレですね。制作費¥0も全然可能。 ■インスタレーション →http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 1970年代以降一般化した、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つ。ある特定の室内や屋外など、場所や空間全体を作品として体験させる芸術 ↑余談・彫刻専攻の友達は夏休みにゴミ・古紙などでオブジェを作ってインスタレーションするつもりらしいです。制作費、接着剤代などごく微量なのだとか(^_^;) まず、自分が何を表現したいのか、それが一番最初だと思います。 そして、それを表現するには絵がいいのか、彫刻がいいのか、パフォーマンスがいいのか…… 制作費を渋るのであっても、 水彩や紙粘土など手頃な素材もありますし、 素材を選べば案外どうにでもなると思います。 表現方法について、 いろいろあってわからないというのなら、 美術の雑誌(「美術手帖」がおすすめ)や作家の画集などいろいろ見てみて、 こういうのがやりたい!と具体的なビジョンを持ってみてはいかがでしょうか。 がんばってくださいね。

noname#105334
noname#105334
回答No.1

厳しいようですが、認識が甘いのではないでしょうか? デザインの専門学校に行っていましたが、 デッサンは必要です。基本なんです。 美術/デザインというカテゴリーは 検索してみるとわかるようにかなり多様なジャンルです。 そのうちどれかという答えは出せません。 ただ漠然と「何かをやりたい」のであれば、 遊びのつもりでとにかく何でもやってみるべきです。 100円ショップで売られているものでも 工夫をすればちゃんとした作品が作ることができます。 最近では様々な画材が売られていますし。 それに鉛筆にノートでも立派な画材です。 夏休み中にノート1冊丸まる鉛筆描きで漫画を描いてきた人もいたなぁ。

関連するQ&A

  • 物を制作するにあたり・・・・一体どんな・・・?

    美術系の専門学校に在学中の19歳(女)です。 物を制作する場合にいろいろな表現方法がありますよね。 キャンバスに絵を描くことから粘土を使って立体を作る等等・・・。 線引きは難しいですが美術に少しでも関わってるものの範囲内で、一体どれくらいの表現方法があるのか気になっています。 油絵・版画・オブジェ・CG・水墨画・・・こんな感じで「他にもこんなのがあるよ~・・」程度でも教えていただけたら嬉しいです。

  • 美大予備校について相談です

    来年度で高3になります 進路でちゃんとした美大にいきたいと思っているんですが そのために美大予備校で美術の事を学ぼうと考えています。 それで質問なんですが 油画科 と日本画科 デザイン・工芸科 それとデッサン科があります 大学入試にデッサンがあると聞いて受講しようと思ったのですが どの画科もデッサンをやるようですし、 他に何を学んだらためになるか分かりません どの画科が一番いいでしょうか ほとんど同じですか? 回答をお願いします

  • 油絵の技法書(+デッサン)

    現在美術科の高校の3年生なのですが卒業制作では油絵を描こうと思っています。 しかし、高校に入ってから油絵を描きだしたのでまだ油絵らしい油絵というか自分の描きたい物には程遠いものしか描くことができません。 自分の基本的な技術力の無さもあると思うのですが表面的な評価だけを比べてもやっぱりデッサンよりも油絵は今ひとつな感じです。 今までここで色々絵の描き方を質問させていただいて沢山のアドバイスをもらってそれを少しでも自分の絵にやくだてるようにやってきましたがやはり具体的な画法などは文字だけでは伝えられないことも多く正直わからないところもあったので今回は油絵・デッサン(入試などのことを考えると)のお勧めの技法書を教えてください。 基礎的なものよりも出来るだけ写真などが多く(わかりやすい)少し踏み込んだような内容のものが好ましいです。 別に初心者向けの物でも良い物ならかまいませんが。 できればお勧めの理由や簡単な内容も教えていただけるとありがたいです。 あと、本格的なものも1冊読んでみたいのですが市の図書館(大きい)や学校の資料室には(とても小さい)にはそういった本がありませんでした。 それにあまり詳しくないので本のタイトルや出版社がわかればもう少し図書館とかでなら探しやすくなると思うのでそういった技法書の情報も知っていればお願いします。

  • アーティストになりたいです

    19歳です。 高3から美術の勉強を始めて、美術系予備校で1年浪人して私立の四年制美術大学の油絵科に入学しました。 困っていることは制作にあたってのコンセプトがまだ定まっておらず、これからも絵画表現をしていくことに疑問を抱いていることです。 浪人時代は好きだったので絵を描いていました。 今も絵を描くのは好きですが、趣味で制作するよりも、作家として社会に何を伝えたいのか、それを伝えるのに最適な表現方法を見つけたいです。 今の大学で学ぼうとすることはできると思うのですが、制作に対してのコンセプトを重点的に学ぶ大学、学部、その他等ありましたらぜひ教えていただきたいです。 その大学の教授などに直接伺い、ご指導を頼むという手段も考えています。 また、芸大の先端などはそういった感じなのでしょうか? 作家になる為のアドバイスなどもぜひよろしくお願いします。

  • 進路について、工業デザインの道に進もうか悩んでします。相談にのって下さ

    進路について、工業デザインの道に進もうか悩んでします。相談にのって下さい。 今まで、千葉大の工学部デザイン科を目指してきました。でも、入れるかも問題ですが、それよりも、工業のデザインでやっていけるかが心配です。千葉大は入ってから、2年間は美術の勉強ばっかりで課題など、大変だといいます。千葉大じゃなくても、そういう学部は入ってから、美術の勉強をするみたいです。私は、工業製品の人が使いやすいことを重視したデザインがやりたくて、工業のデザインの中では美術というよりも工業に近い分野だと思います。だから、専門分野に分かれてからは、やっていけると思うのですが、美術の勉強がついていけるかが、不安です。もちろん、工業デザインだから、私のやりたい分野でも、デッサンは絶対必要ですし、デッサン以外もある程度美術の分野もやらなくちゃいけないのは、わかってます。頑張ろうと思ってます。でも、美術は頑張ってもセンスが大きいと思うので、とても不安です。また、私は今まで美術は苦手ではありませんが、得意ではないと思います。色彩の勉強や、模写などは好きですし、手芸や工作など自分でデザインを考えてする、ものづくりは大好きです。でも、絵が上手なわけではないです。 なので、今、都市計画の分野にしようか悩んでます。人が住みやすい町を計画するのは、近いものがあるかなぁと思いました。受けるとしたら、首都大学東京の都市環境学部建築都市コースか、千葉大の都市環境システム科にしようかと思います。 でも、本当はやっぱり工業デザインがやりたいです。最近は諦められなくて泣いてしまいます。でも、悩んだままで、受験勉強も中途半端になっちゃうので、もうしっかりと決めたいと思います。ものづくりが好きでも、美術全般が得意じゃないと、工業デザインはやっていけないと思うなら、はっきり言って下さい。諦めがつきます。でも、頑張れば、工業デザインでも自分の向いてる分野なら、やっていけるなら、頑張りたいと思います。また、都市計画の魅力も教えて欲しいです。 だらだらと長くなってしまいました。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。少しでもいいので、答えてもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 模写するのに良い名画・絵本等を教えてください。

    学生時代以降、40代から絵を習い始めた全くの初心者です。 絵画教室では、デッサン・水彩画・油絵などを学んでいます。 絵を描く時間はとても楽しいのですが、未だに技術に乏しく、難しく、苦しんでいます。 【模写】が、いい勉強になると聞きます。 初心者向けにデッサン、水彩画、油絵それぞれの分野でお奨めの模写名画・模写絵本等などがありましたら、教えて下さいませんか?

  • 進路について、工業デザインの道に進もうか悩んでいます。相談にのって下さ

    進路について、工業デザインの道に進もうか悩んでいます。相談にのって下さい。 今まで、千葉大の工学部デザイン科を目指してきました。でも、入れるかも問題ですが、それよりも、工業のデザインでやっていけるかが心配です。千葉大は入ってから、2年間は美術の勉強ばっかりで課題など、大変だといいます。千葉大じゃなくても、そういう学部は入ってから、美術の勉強をするみたいです。私は、工業製品の人が使いやすいことを重視したデザインがやりたくて、工業のデザインの中では美術というよりも工業に近い分野だと思います。だから、専門分野に分かれてからは、やっていけると思うのですが、美術の勉強がついていけるかが、不安です。もちろん、工業デザインだから、私のやりたい分野でも、デッサンは絶対必要ですし、デッサン以外もある程度美術の分野もやらなくちゃいけないのは、わかってます。頑張ろうと思ってます。でも、美術は頑張ってもセンスが大きいと思うので、とても不安です。また、私は今まで美術は苦手ではありませんが、得意ではないと思います。色彩の勉強や、模写などは好きですし、手芸や工作など自分でデザインを考えてする、ものづくりは大好きです。でも、絵が上手なわけではないです。 なので、今、都市計画の分野にしようか悩んでます。人が住みやすい町を計画するのは、近いものがあるかなぁと思いました。受けるとしたら、首都大学東京の都市環境学部建築都市コースか、千葉大の都市環境システム科にしようかと思います。 でも、本当はやっぱり工業デザインがやりたいです。最近は諦められなくて泣いてしまいます。でも、悩んだままで、受験勉強も中途半端になっちゃうので、もうしっかりと決めたいと思います。ものづくりが好きでも、美術全般が得意じゃないと、工業デザインはやっていけないと思うなら、はっきり言って下さい。諦めがつきます。でも、頑張れば、工業デザインでも自分の向いてる分野なら、やっていけるなら、頑張りたいと思います。また、都市計画の魅力も教えて欲しいです。 だらだらと長くなってしまいました。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。少しでもいいので、答えてもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 本気美術

    美術に対して本気になりました 油絵とデッサンがうまくなりたいのですが 何をしたらいいかわかりません とりあえず描いてみるのですが 何をどう描いていいのかわかりません 絵が上手くなるための第一歩は何をすればいいですか?

  • 多摩美造形表現学部について

    はじめまして。最近になってデッサン、デザインの勉強をはじめた高校三年生です。 利き腕を人身事故によって失い、入院中医者の勧めで左手で絵を描くようになり、絵の素晴らしさ、デザインすることの喜びなどをしり、今まで適当にきめていた工業大学受験を取っ払い。 もっと絵、デザインの勉強がしたい、美術系大学に受験しようと決意しました。 希望するのはグラデなんですが、多摩グラも武蔵視デも難易度が高く、 県に美大受験の予備校もないため、今、週1日二時間の二つの絵画教室 に通い始めることにしましたが。まだデッサンの「デ」の字もわからない+線が髪の毛みたいに雑。どう考えてもレベルが間に合いません。 うちの学校は通信制で美術の先生がおらず、美術室を使えないので、困った状況です。 夏には実家(青森)から東京の予備校の夏期講習に参加し、通信講座も受けよう思います。 美術の先生ではないですが、そのことに詳しい先生を知っている先生がおりまして「多摩美の造形表現学部を目指しては?」という意見がでました。 そこを入学して予備校に通い、編入すれば武蔵野にいくことが可能という話も聞きました。 しかし多摩美の造形表現学部自体の難易度がよくわかりません。 今の状況をまとめます。 ・高校3年生(青森住み) ・デッサン、グラデどちらとも初心者 ・二つの絵画教室を受講予定。(片方デッサン、片方グラデ) ・夏季に夏期講習、通信講座を受講予定。 できるだけの事は考えましたが。。。甘い考えだったらすみませんOTZ もし造形表現学部受かったとき 叔父の家(埼玉)に泊まり、入学。 予備校に通いながら編入するための実力をつける。 予定ばっかですみません。必ず実行してみせます! これで毎日欠かさず努力をすれば造形表現学部の合格は可能になりますか?

  • 美術系の進路

    私は美術コースに通っている高3女です。 絵をずっと描いていたいという気持ちで、就職によいときいた桑沢デザイン研究所に進学しようと思っています。予備校は通信制でも通ったほうがよいのでしょうか。(地方なので) 正直デッサンはあまり得意ではないです。 桑沢には受からないと先生には言われましたが、浪人して行くほどなのか、それとも現役で別の学校に行くべきか迷っています。桑沢も夜間などは努力しだいではいけるのでしょうか。