• ベストアンサー

CDドライブが正常に動作しません

DELLのDimension4600Cを使用、OSはWindowsXPです。 かなり前からなのですが、CDドライブにCD、またはDVDを挿入して、認識される時とされない時があり、再生出来るものと出来ないものがあります。焼いたDVDでも再生出来る時もあれば、市販のCDやmp3のCD-ROMは、ほぼ再生不可です。CDドライブの削除を一度試しましたが、やはり状況は変わりませんでした。 今回、セキュリティソフトの更新が迫っており、インストールしたくても認識してくれなくて困っています… 外付けのドライブを取り付けると言う方法も考えては居ますが、ドライブのクリーニング以外に、全てのCDやDVDを再生する良い手段はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.1

私はDELLで無くNECですが全く同じ現象が出て修理も考えたのですが 外付けのドライブ買った方が修理するより安く外付けにして 現在何のストレスも感じなく使用出来てます。 (外付けドライブにサービスで付いてくるソフトなんか重宝してます。)

chi-cat
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。 やっぱり外付けが確実だと調べていく上で感じています。 この週末に家電量販店に行く予定です。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#57929
noname#57929
回答No.6

10中8,9物理故障ですね。 >全てのCDやDVDを再生する良い手段はないでしょうか。 修理か交換ですね。 自力で交換されてもいいかもしれません。 5.25型の内臓CD/DVDドライブは大きさが違うので使えません。 ノートパソコンやスリムタワーで使うスリム形のCD/DVDドライブなら交換できます。 腕に自信があれば秋葉原で汎用のウルトラスリムCCD/DVDドライブを入手手みるのもよいでしょう。

chi-cat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外付けが一番確実みたいなので、週末に健闘したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AbendWolf
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.5

#4です。追記です。 クリーニングについてですが、乾式と湿式の両方を行なったほうが良いと思います。 取り除く汚れの種類がそれぞれ違いますので。 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050902/113333/

chi-cat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両方ですね、ありがとうございます。 週末に試してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AbendWolf
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.4

>認識される時とされない時があり ということはソフトウェアの問題より、ハード側の問題の可能性が大きいと思います。 考えられるのはドライブの故障か、レンズが汚れていることです。 とりあえずクリーニングして改善するか確認してみてはいかがですか?

chi-cat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レンズが汚れているのでは?とは、知人にも指摘されたところです。 素人なのでわからないんですが…認識出来るものと出来ないものがあるならクリーニングも有効かもとのことです。 週末に家電量販店に行くので、クリーニングと外付けと両方検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwdr520
  • ベストアンサー率19% (38/200)
回答No.3

時々は認識するなら、クリ-ニングされてみては 乾式と湿式、液極少量つけてするがあります。ためされては★両方する時は最初湿式クリ-ニングしダメなら乾式でクリ-ニング どちらも家電店で販売されておりますが

chi-cat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クリーニングですね…それは私も考えました。 ただ、それで駄目で外付けを買うとなると、余計な出費なる気がして踏み切れずにいたりで。 やはり外付けが一番のようです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たぶんドライブの故障でしょう。 外付けもいいですが、ATAPI内蔵のほうが遥かに安いですよ? バルク品で十分です。DVDマルチで5000円前後ですから 交換自体はどなたでも出来ると思います。 メーカー保証中ではないですよね?交換しちゃいましょう。

chi-cat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素人なので専門用語がちんぷんかんぷんですが…(笑) ただ、保証はとっくに切れてますので交換したが早そうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けドライブ DVDは再生されるのに CDが再生できない

     現在、外付けのDVDドライブを使用しています。  ある日突然、CDをドライブに挿入したところ、カタカタと ドライブから音が聞こえ、CDが認識しません。ドライブに ディスクを挿入してくださいとメッセージが表示されます。 それまでは再生可能でした。  物理的な故障かと考え、念のために市販のDVDソフトを 入れてみたところ、正常に認識し、再生も出来ます。  もちろんCDは色んなCD(データ用CD-ROM、市販の音楽CD) で試してみましたが、どれもダメです。  DVDは再生できるのに、CDが再生できない・・・突然です。  一般的な対処法としてどういったものがあるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • PCのCDドライブがソフトのCDを認識しない

    Dell Dimension 3100Cを使用しています。 CDドライブにIBMのホームページビルダーのソフトCDを挿入しても、認識しません。それゆえ、ソフトのインストールが出来ずに大変困っております。インストールしようとしているIBMのホームページビルダーは純正のV9で、私が使っているXPにもちろん対応しています。 CDドライブのクリーニングもしましたが、ダメでした。ただ、不思議なのは、映画ソフト(DVD)は読みとり、再生も問題有りません。 また、クリーニングのCDを入れたときも、正常にクリーニング画面が出て、正常にクリーニングが完了したと表示されました。 不可解なのは、CDドライブに「なにもCDが入ってない状態」で、マイコンピューターを調べたら、さもDVDが入っているような状態になっており、画面には以前DVDディスクに書き込んだと思われるソフトの名前等が表示されていました。 それはすべて消去、ゴミ箱に入れました。  また、音楽CDも読みとり再生が出来ないですね。マイコンピューターで確認しても、全く何も表示されません。 どの解決すれば、ソフトの導入が出来るのか、ご存じの方がおられましたら、是非お教え願いたいと思っています。

  • CD-ROM CD-RWが読めない

    DELLのデスクトップパソコンにDVDコンボドライブを付けています。 PHILIPS DVD+-RW DVD8631という名前のドライブです。 中国から買ってきたDVDを見ようとしたら、地域コードが違うということで、コントロールパネル→システムより、地域コードを6に変更した後、CD-ROMを読めなくなってしまいました。 DVDは決して海賊版ではないとは思いますが、開封した時点で裏側に多数の傷がありました。そして、このDVDを再生してから、ドライブの調子が悪くなりました。 読めないというか、ドライブがCD-ROM、CD-RW、CD-Rを認識していません。 DVDは、認識します。 故障ということでしょうか? DVD CD-ROMドライブのクリーニングCDを買ってクリーニングしても直りませんでした。クリーニングCD自体を認識していない感じです。 もし直す方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD/CD-RWドライブでDVDは認識するがCDが認識しない?

    デルのデスクトップPC Dimension 4500C ですが、OSの再インストールをしたPCを譲り受けました。(OSはWindows XP Home SP3) しかし、DVD/CD-RWドライブにおいて、DVDは正常に認識して再生するのですが、CD-R、CD-ROM、音楽CDの全てが、カチカチと認識しようとしますが、最終的には認識せず終了してしまいます。 エクスプローラのDVD/CD-RWドライブを開くと、何も表示されません。 DVD用のレンズクリーナを数回実施しましたが、改善されません。 上記のような症状ですが、何が原因でどのような対応をすれば良いか、どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • EドライブでCD等 が再生できない。

    EドライブでCD等 が再生できない。 NEC製VISTA Home Basic を使っていますが、以前はRoxioで自分で焼き付けたCD やDVD をパソコンのDVD/CD-RW ドライブE(MATSUHITA CD-R/E)で、再生することが出来た のですが、なぜか出来なくなりEドライブに同じCDを入れても、「ドライブEにディスクを 挿入してください」と出て、挿入口の蓋が勝手に開いてしまいます。ディスクが入っている のに認識すら出来てないようです。 また新たなCD焼付けはRoxioでいつも通り一見15分くらいで出来、完了と出ますが、Eドライブ や外付けDVDでも反応せず再生できません。また、メモリーの使用はゼロとなっています。 尚不思議なことに、このEドライブに購入したCDを入れたときは異常なく再生できます。 念のためEドライブのクリーニングもしましたが、改善しません。 どのように対処したら良いか分からず、困っております。どなたか解決策のヒントでも頂けない でしょうか。なにとぞ宜しくお教え下さい。

  • CD/DVDドライブが認識されなくなりました

     DellのDimension 4500Cを使っています。 CD/DVD-ROMドライブが認識されなくなってしまいました。どうしたら復活するでしょうか?

  • CDドライブ

    CDドライブ(内蔵)にCD-RWを挿入すると、フリーズしてしまいます。もうひとつ、DVDドライブがあるのですが、それもいれるとフリーズします。なぜでしょうか?CD-ROMなどほかの種類のメディアをいれると正常に動作します。 OS:XP PC:DELL Optiplex GX240

  • DVDドライブが突然音楽CDを認識しなくなったのはなぜ?

    DVDドライブに音楽CDを入れてiTunesでMP3に変換してたところ,直前まで何の不具合も発生しなかったのに,何枚目かのCDを入れ替えたとたん,全くCDを自動認識しなくなり,ドライブアイコンをクリックしても「ドライブにディスクを挿入してください」の一点張りエラーが発生しました。 いろいろと向きを変えて挿入しても他の音楽CDを入れても同様で,ドライブのプロパティを開けて設定を確認しても,ちゃんと「このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする」にチェックが入ったままです。そしてなぜか,DVDメディアを入れるとすんなり自動認識して再生が始まるのです。 一体全体なぜ音楽CDだけが,しかもつい直前まで正常に動作していたのに…。何が原因なのかさっぱり分からないです。何か解決のヒントをいただけるととても嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • CDドライブ認識

    こんにちは。 CDドライブが壊れているのか、判断していただきたく、ご相談させていただきます。 機種:Panasonic CF-W5 Let's note OS: Windows vista あるセットアップ用のCDを、PCに挿入したところ・・・ (1)最初は一般的な音を出す。おそらく正常に回転している。 (2)しかし特に自動再生やインストールに関するメッセージは表示されない。(コントロールパネルから、オーディオ系・ソフトウェア系は自動再生・インストール・実行の設定はできています。) (3)コンピュータを開くと、「リムーバブル記憶域があるデバイス」の中に「DVD RW ドライブ(E:)」が存在している。 (4)「DVD RW ドライブ(E:)」をクリックしても何も反応しない。 (5)「DVD RW ドライブ(E:)」を右クリックし、「プロパティ」を見てみる。 (6)「プロパティ」の「全般」を見ると、使用領域・空き領域ともに0バイトと表示。 (7)「プロパティ」の「ハードウェア」を見ると、「全ディスクドライブ(D:)」の名前の欄に「TOSHIBA MK~~~」と「MATSHITA DVD-RAM~~~」と表示。「デバイス状態」は「このデバイスは正常に動作しています。」 (8)『このセットアップCDがおかしいわけないよな~』と思いつつ、他のPCでもCDを挿入すると、正しく動作し、目的のドライバーをインストールできました。 質問したいのは以下の2点です。 ・CF-W5のCDドライブは、壊れているのでしょうか?  「プロパティで名前が表示されているのは、壊れていない=正しく認識できているのではないだろうか?」というのが、私の見解です。 ・CDドライブが壊れている/いないに関わらず、どんな対処方法があるでしょうか?  「クリーニングする」とか「外付けドライブを買う」という手段があるのかもしれませんが、私はクリーニング用のCDも持っていません。ですからクリーニング用のCDを購入し、クリーニングしても直らなければ、修理もしくは外付けドライブを買うという手間を省き、的確な指示を仰ぎたいと思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • DVDは読み取りができるのにCDはできない

    3年くらい前のノートパソコンを使用しています。 最近気付いたのですがCD/DVDドライブの調子がおかしいようです。 DVDを挿入した場合はすぐに読み取りを始めて、動画再生が始まるのですが、CDを挿入してもドライブは停止してしまい、CDが認識されません。 音楽CDもソフトウェアのCD-ROMも認識されませんでした。 Windowsのトラブルシューティングにしたがってデバイスドライバの削除→再インストールを試しましたが、症状は変化しませんでした。 これはもうあきらめて外付けCDドライブを購入したほうがよいのでしょうか。

A3用紙トレイを延ばす方法とは?
このQ&Aのポイント
  • A3用紙を使いたいけど、用紙トレイが延びなくて困っています。
  • 使用環境はWindows 11で、接続は無線LANです。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る