• ベストアンサー

子供を持たないなら。どっちが幸せだと思いますか?

子供を持たない人生の場合と仮定します(理由は子供を持たない主義でもいいし、出来なかった、でもかまいません) 究極の選択。 打算的に考えて、どちらが幸せだと思いますか? 1、夫婦2人暮らし 2、姉妹2人暮らし 1、2共、経済的には差が無いとします(2の場合も女性のハンデのない仕事をしていると仮定します) 共に、仲はいいとします。 共に、利害関係が一致しているとします。(例えば、2の場合、二人とも未婚、もしくは離婚し、結婚願望なしというように) 【回答1】→回答者様ならどちらが幸せだと思いますか? 【回答2】→理由は? 【回答3】→それぞれのメリットデメリットは? ちなみに私の考えるメリットデメリットは 夫婦2人暮らしのメリット ・愛する人と暮らす幸せを感じられる ・既婚は独身よりも社会的信用がある ・配偶者を優遇する制度がある 夫婦2人暮らしのデメリット ・愛情はいつか無くなる可能性がある ・配偶者の家族の面倒をみなければいけない可能性がある ・長男の嫁の立場の場合、自分の親の面倒をみれない可能性がある 姉妹2人暮らしのメリット ・気楽である ・自分の親の面倒を気兼ねなくみれる ・身内なので気心が知れていて、信用もできる 姉妹2人暮らしのデメリット ・社会的信用が薄い ・女性として寂しいかも? ・男手がないと不便かも? 質問動機 私の周辺で、近頃、晩年は姉妹暮らしをしている人が多いため、関心を持ちました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41635
noname#41635
回答No.1

私は子どもがいますし、夫婦生活もうまくいっていると思っていますので、現実には考えられませんが、もし、子供を持つということを考えないのであれば、姉妹暮らしも幸せかもしれませんね。 理由は、うちも姉妹なのですが、どちらも嫁に行き、両親は今2人暮らしです。 将来、介護が必要になった場合、私は主人の両親も、自分の両親もお世話したいと思っていますが、現実には難しいと思います。 どちらかには同居できても、どちからには通いになるでしょう。 長男の嫁なので、同居は主人の親になる可能性のほうが高いと思います。 それが姉妹での人生ならば、二人で協力して、自分の両親に集中することができると思います。 その点、安心ではありますね。 また、お互いが歳をとってからも、子供がいない場合老老介護になってしまいますが、夫に介護してもらうより姉妹にしてもらった方が気が楽です。 デメリットは、姉妹暮らしの場合、途中でどちらかが愛する人を見つけたら関係が破綻するかもしれないというところでしょうか。 まあ、これは夫婦でも同じだとは思いますが・・・。

kagami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにどちらも嫁に行ってしまったとき、気がかりですよね。 それが姉妹2人暮らしならば、解決しますね。 また、親の介護が、夫婦の場合4人ですが、姉妹の場合2人分でいいということですか。 デメリットは、たしかに、途中で破綻する可能性もありますね。

その他の回答 (3)

  • 80kou
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.4

【1】2かな・・・ 打算的に考えてというよりは個人的希望ですが。。 【2】やはり他人の旦那より姉妹の方が心が通じるし 幸せだし、趣味もあるし、気楽だし、人生楽しそう。 【3】夫婦メリット→世間体がいい、    やはり男女対の方がしっくりはくる?    自分の家族を作ったという満足&達成感&苦労    夫婦デメリット→育った家庭も違うし性格も違う旦那との            すりあわせ人生は本当に大変            上記の事で気を遣う            色々世間体としてのしがらみややることが            増える            世話をする人が増える(自分の親+義両親)    姉妹メリット→ 気楽、幸せ、楽しい            自分の事、自分の親のことだけ考えられる            全て自分の好きなように生きられる    姉妹デメリット→「恋」心的なもの、同性では得られない            楽しみがない(恋人作れば別だが)            世間体が悪い??            子孫繁栄にはならない 現在既婚者ですが、機会があるならば(できれば) ぜひ姉妹で余生を過ごしたいですね~。 お金貯めて二人で理想の建てて(旦那とは趣味が違う) 自由に快適に過ごしたい!これはうちが仲がいいからでしょうね。        

kagami4
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仲のよいご姉妹なのですね。

回答No.3

う~む・・・ かなり難しいですな~ 老後を想定してみると、夫婦の場合の方が、介護疲れなどで自殺しているケースが多いからなぁ・・・ 介護の場合、同性であるから恥ずかしくないとか、気が付くなどもありますからね。 本当に難しいですね・・・ だが現実、日本の離婚率は年々増加しています。 現代3組に1組の割合が離婚しているし。 となると、いずれ1人暮らしになる可能性も高いわけだし・・・ 夫婦であっても姉妹であっても、先にボケられたらかなわんし。 すみません。 答えが出せません。

kagami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。考えてみるとけっこう難しいですよね。 私も自分のこととして考えてみたら、答えが出ませんでした。 現実には条件がなかなか揃わないので考えませんが、条件が揃ったらと思うと、う~むとうなります。 健康状態は重要ですよね。夫婦でも姉妹でも。 姉妹の場合、DNA的に一致する部分が多いので、健康状態(病気、寿命など)も似ている可能性があるかもしれませんけどね。

  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.2

私なら夫婦二人で暮らします。 ちなみに、既婚共働き第一子出産予定です。 身内って気心が知れている反面、おたがい遠慮が無くなりますから、 なにかしらでケンカになった時にえらいことになります。 あと、親が亡くなった時の相続争い等も気になります。 いくら一緒に住んでいても色々あるでしょうから。 あと、結婚してても自分の親は気兼ねなく見れますよ。 自分の親は自分で看る、というスタンスの男性と結婚すれば良い、 もしくは女性側にひきこんでしまえばいいだけですから。 (俗に言うところのマスオさんってやつです) 仮に夫婦の愛が無くなったとしても、 それなりの慰謝料等をもらって離婚すればいいだけですし、 姉妹であればケンカ別れするのに、慰謝料なんてもらえないでしょ?

kagami4
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかも、身内は喧嘩になりやすいところがありますね。 親しき仲にも礼儀ありを理解していないと難しいでしょうね。 相続争いが起こる場合は、別居しててもおこることではないでしょうか? マスオさんタイプの人がみつかるといいですよね。 たしかに慰謝料は、夫婦だからとれるものでもありますね。 でも、姉妹の場合、一度喧嘩しても、その後仲が復活する可能性もありますよね。夫婦ならば他人ですが。

関連するQ&A

  • 「このよーな幸せ」と「あのよーな幸せ」

    では。 (このよーな幸せ) 「この世で、享受できる」(人々) (あのよーな幸せ) 「(この世では、知らないが)あの世で、享受できる」(人々) 所謂「幸せ」を、このように二分した場合、 (1)そもそも、二分することが、妥当なのかどうか (2)二分することの、メリットと、デメリット (3)・・・そもそも二分なんて、してないでしょ ・・・という感じで、ご意見の有る方、宜しくお願い致します。 ・・・またカテゴリ選択

  • 結婚する・しないのメリットデメリット

    結婚をするメリットデメリット 結婚をしないメリットデメリット を教えてください。 法律的な面から世間的な面でもかまいません。 ちなみに私は男で仮に一生を共にする彼女がおり 結婚をしない事で寂しい思いをする事はなく その彼女と子どもを作る予定があると仮定してください。 あくまで私のメリットデメリットではなく 私たち二人の、男性にとって女性にとってのメリットデメリットをお願いします。

  • 幸せなのでしょうか、

    私たち夫婦子供は居ません。愛犬を飼い始めたのは夫婦二人では 寂しい、という感覚からでした。なのに今 はまってしまい、愛犬が中心で 主人も私も 子供の様な感覚です。主人も私も 何故か 愛犬の前なら 無防備になります。普段 お互い頑固でも 愛犬が 仲裁に入ると ごめんごめんの連呼です。フト思うのですが 愛犬は 幸せなのでしょうか?時々 他に食べたいものは ないのかな、とか行きたい所はないのかな、私たちの元へ来て 良かったのかなって考えます。20年以上色々な 愛犬と 暮らしてきて一度も面倒と思った事はありません。育ててる、むしろ育てられている様な気がしています。私たちの 愛犬は幸せだと 感じているのでしょうか?宜しく お願いします。。 

    • ベストアンサー
  • ウォーターサーバーについて教えて下さい。

    (1)月々に発生する費用 (2)メリット・デメリット いまは夫婦2人暮らしで月に500ml ペットボトルを20~30本 スーパーで購入しています。

  • 室内犬の2匹飼いに憧れますが…アドバイスください

    夫婦2人暮らしです。 今度新居に移り住むことになり、ヨークシャーテリアの子犬(できれば姉妹)を2匹で飼うことに憧れています。事情はいろいろあるのですが、以下の様な理由があります。 ●私の実家では、13年間ヨークシャーテリアを1匹飼っていて、その間、母は専業主婦だったこともあったのか、非常に人懐っこい快活な犬でした。 ●↑の子が死んでしまって数年後、再びヨークシャーテリアを飼い始めたのですが、母が働きに出て、家が留守がちだったせいか、寂しがり屋で臆病な性格になってしまいました。(おっとりしていておとなしい、という良さもかわいいのですけど) こんなことがあり、子犬の内に2匹で飼ってあげたほうが犬にとっては幸せなんじゃないのかな?と考えています。 子犬のうちは私も働きには出ないと思いますが、そのうち働きに出て留守がちにすることがあるかも知れないと考えると、なおさら2匹で飼いたい気もしています。 いろいろな費用が2倍になることは考慮しているつもりです。そんなに裕福な経済事情ではないですが…子供を育てて学校に行かせることを考えれば、室内犬2匹くらいなんとか頑張れるかな?という感じです。 今のところ、譲って頂くブリーダーさんには1匹でということでお願いしています。(母親が、2匹なんてあんたは絶対に面倒見きれない!と反対したので;) 2匹で飼うことのメリット・デメリットを教えて頂けますと助かります。

    • ベストアンサー
  • 幸せの条件とは

    月並みですが「幸せ」という言葉からかもし出してくる心理状態でもって生活できる条件というのはどういうものなのでしょう?「充実感」とか「生きる張り」と言い換えてもいいと思います。 自分なりに考えますのは2つの大きな柱があるように思えます。健康は大前提として。 まず、家庭的配偶者的に感じられる幸せ感。この人のために苦労も進んで忍んでしようという感情でしょうか。 そして、やりがいのある仕事社会生活を送ること。 言って見れば、外でも家でも充実感があれば条件はほぼ満たされているといってもいいのではないでしょうか。またどちらか一方でも満たされれば、一応幸せの範疇に入る事ができると見ていいのではないでしょうか。 逆に言うとこの両者がない場合は、幸せの条件を絶たれているといっていいのでしょうか。

  • 子どものいない夫婦の遺産は?

    子どものいない夫婦のどちらかが亡くなった場合、その遺産は配偶者に50%、亡くなった人の親に50%ですよね。 で、その親の片方がすでに亡くなっている場合、次の世代(亡くなった人の兄弟姉妹)に相続権がいくのですか?また、その兄弟姉妹の誰かが亡くなっている場合、そのまた次の世代(亡くなった人の甥姪)に相続権がいくのでしょうか? もし相続権が移行するなら、割合(通常分と遺留分)はどれくらいになるのでしょうか?

  • 生活保護受給者が幸せだといけないんですか?

    回答ありがとうございます。 自分自身の幸せを第一に考えて生きてしまいます。 私は生活保護受給者で、なおかつ幸せだと感じていますし、幸せで居続ける努力をしていますが、生活保護という仕組みが社会全体のメリットになっていて、私自身がそれを享受しているため社会全体の幸せを第一に考えて生きているということになる、そういう理屈なんでしょうが、私は自分第一主義、個人主義です。 なんか矛盾してるらしいんですが、よくわかりません。 幸せって、感覚に根付くものだから、哲学的な物言いですと、そもそも幸せになる必要なんかないとも言えてしまいます。 ありがとうございました。

  • あえて子供を「作らない」という選択

    30代前半女性です、主人も30代前半の結婚4年目の夫婦です。 私たちはあえて子供を「作らない」選択をしています。 理由はいろいろとあるのですが・・・ ・私が少しばかり身体が弱い ・この不況の折で主人の仕事が減って経済的に不安 ・ふたりともまだやりたいことが色々ある ・子供を立派に育て上げる自信が今はまだない(今後自信が出るかは私にもわかりませんが) こういった理由で子供を作らないのは私たちのエゴなのでしょうか? 私たちの気持ちがこんな中途半端な状態で子供を作ると、生まれてくる子供がかわいそうという気もするのです。 こういった選択をするのはおかしいでしょうか? また、子供がいなくとも幸せな夫婦生活を送っている方は多いのでしょうか? ちなみに、私たちの両親・兄弟姉妹・親戚は、子供がいないことを責めたり口出ししたりは一切しません。 「ふたりが幸せならそれでいい、ふたりのことはふたりで考えなさい、相談には乗るよ」というスタンスです。 夫婦仲は悪くありません、休日はふたりで出かけたり家のことをしたり、ごく一般的な夫婦です。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 洗面台が2つのメリット

    夫婦2人暮らしで洗面台が2つある住宅がテレビで紹介されることが稀にあります。夫婦2人暮らしで洗面台が2つのメリットを教えてください。