• ベストアンサー

退職金所得控除について

退職金所得の受給に関する申告書、というのを退職時に会社に出すと退職金に税金がかからないと聞いたのですが、この申告書はどこで手に入れればいいのでしょうか? また、離職表にはどの程度くわしい離職の理由がかかれるのでしょうか? 退職した方、また詳しい方、是非教えてください! 大変困ってます(T_T)☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

「退職所得の受給に関する申告書」は会社に用意されています。 ない場合は、税務署に行けばあり、法令用紙を売っている大きな文具店や書店に置いてある場合もあります。 離職票には「自己都合」等と記入し、詳細な理由は記入されません。 又、退職金の税金については、「退職所得の受給に関する申告書」を提出すれば、税金が全然かからないのでは なく、退職所得控除が適用され、勤続年数による控除があり、その控除額を超えると、超えた額の2分の1に対して課税されます。 又、退職所得は、分離課税ですから他の所得と合計して課税はされません。 詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.jafp.or.jp/kurashi/yutaka/q32.html
setu-k
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞めるのに一苦労したので、ちょっと心配になりまして。 税金とかさっぱりわかりませんが、頑張ってみます。

その他の回答 (2)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

一般には、給与の源泉関係の事務をしている総務に行けば、おいてあります。 参照URLには、アクロバットリーダーで読めるファイルがありますから、それを印刷しても同じものが得られます。35の分ですね。 http://www.taxanser.nta.go.jp/report-gensen.htm 離職票には、会社都合なのか、自己都合なのかが分かる程度でものすごく具体的なことが書かないものです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/report-gensen.htm
setu-k
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 PDFで読み込んで印刷できたので、そちらを使うことにしました♪

  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.1

こんにちは。 「退職所得の受給に関する申告書」も「離職表」も、退職書類として、会社の総務等が送ってくると思います。内容を確認して、署名・捺印のうえ総務等に送り返せば処理してくれると思いますが。。。

setu-k
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうも人事関係がしっかりしていないみたいで、自分で言わないと最低限のことしかやってくれず…(^^ゞ 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出しないと・・?

    昨年5月に退職し退職金が出ました。 前の会社から源泉徴収表を取り寄せてなかったため、再就職先で年末調整を行っていません。 そこで確定申告手続きをしようと思っています。 そこで色々調べていたのですが、以下のサイト(退職・転職・再就職百科事典_税金に関する注意事項)で、 http://www.job-japan.info/ge/tts_jiten/tts12.html 以下引用------------ ■退職金について  退職金は課税対象ですが、控除を受けられます。給与所得とは区別して計算する『分離課税方式』なのでたいていは非課税、もしくは小額の課税で済みます。 ただし、会社に『退職所得の受給に関する申告書』を提出することを忘れないように。これを忘れてしまうと、20%源泉徴収されてしまいます。 ----------------- とありました。 新しい会社に入って「退職金の確定申告をしてください。」と言われたときに、「退職所得の受給に関する申告書」を出せ。といわれなかったのですが、これは必要なんでしょうか。確定申告後にこの「退職所得の受給に関する申告書」を提出すれば良いのでしょうか。 すみません、ご示唆いただければ助かります。

  • 退職金控除について

    退職金をもらうとき、まえもって会社に〔退職所得の受給に関する申告書〕を提出した場合と、確定申告した場合どちらが得なのですか?

  • 退職所得(退職金)について

    昨年9月に退職し、退職金300万円ほどいただきました。会社には「退職所得の受給に関する申告書」を提出したため、退職所得の源泉徴収20%はされず、後日「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」が届きました。これで所得税については終わったと思うのですが、住民税については別途申告が必要でしょうか。

  • 退職所得の受給に関する申告書について

    ご質問させて戴きます。 先日退職したのですが、職場の方から退職について税の関係の話など一切ないまま退職金が支払われました。 しかし、その税額が思ったより高額なため、調べたところ、「退職所得の受給に関する申告書」の提出が必要だった事がわかりました。 職場からそのような話や説明は一切ありませんでした。 ところが、 http://www.taxhinata.com/taishokukin.htm には、 退職金と税金(2003.5.7)として (1)会社(支給者)側の手続  退職金を支払う場合には、退職者に「退職所得の受給に関する申告書」を記載させ、その提出を受けます。会社は、下記の方法により、退職所得分の所得税と住民税を計算し、支給の際、退職金から税金を控除(源泉徴収)します。 とありました。 また、 http://job-manual.com/junbi3.htm には、 2.税 金 今お勤めの会社が用意する「退職所得の受給に関する申告書」を提出しましょう。 とありました。 私は、税のこと等一切分からず、退職の際には会社が「良いようにしますから任せて下さい」と言っていたので安心して一切を任せていたのです。 そこで、ご質問させていただきたいのは、 上記の二つのHPの説明からは、「会社の仕事として、退職金を支払う場合には、退職者に『退職所得の受給に関する申告書』を記載させ」と会社側の手続きとあります また、「会社が用意する」とあります。 (1)この事は、何か法的な根拠や役所等から会社への通達とか何かあるのでしょうか? あるいは、会社は従業員に知らせるかどうかは、会社側の自由なのでしょうか? (2)なにか、善処はないでしょうか? ちなみに退職金の支払いを受けたのは、6月下旬です。 尚、会社には顧問の税理士事務所があります。 (ちなみに、退職した会社の社長は、顧問の税理士事務所の所長であり税理士です) 宜しくお願いいたします。

  • 「退職所得の受給に関する申告書」と「退職所得の源泉徴収票」について

    平成13年8月に退職し、現在SOHOとして営んでいる者です。  確定申告の為、勤めていた会社に「退職所得の源泉徴収票」の発行を依頼したのですが、私の手元に送られてきたのは「退職所得の受給に関する申告書」でした。この申告書に氏名と住所を記入、捺印して返送してほしいとの事なのです。  退職時には「退職所得の受給に関する申告書」の提出をしていませんでしたので「退職所得の源泉徴収票」で確定申告をしなければならないと思っていたのですが・・・。以前勤務していた会社の指示で間違いはないのでしょうか?  また、同封されていた案内文には『この書類は、該当機関に提出するものはなく、当方にて保管するものです』と書いてありました。「退職所得の受給に関する申告書」は会社が税務署に提出する書類と思うのですが・・・。 お忙しい時期に申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します

  • 退職所得の受給に関する申請書

    退職所得の受給に関する申請書を提出すれば税金を引かれずにすむということをしりましたが、どこでその申請書は手に入れることができるんでしょうか?教えてください。

  • 退職所得について

    退職所得について教えてください。 退職所得の源泉徴収票・特別徴収票をもらいました。 その内の”源泉徴収税額”が”0”になっているのですが この場合”退職所得の受給に関する申告書”を提出していなくても 確定申告はしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職金の税金控除について

    過去ログを見たのですが、 ぴったり当てはまるものがなかったので、 質問させてください。 「退職所得の受給に関する申告書」を提出していなくて、 退職所得控除額の範囲内の退職金であった場合は、 収入金額全体に対して20%の源泉徴収されてしまうのでしょうか? 会社からは退職所得控除額の範囲内の退職金だから、 「退職所得の受給に関する申告書」を提出する必要はないと言われたのですが。 もし20%源泉徴収されるのならば、 年内中に就職する予定なので、 新しい会社の年末調整で退職所得の源泉徴収票も提出すれば、 返ってくるのでしょうか? お願いします。

  • 退職所得の受給に関する申告について

    お尋ねします。今度退職することになるのですが、退職所得の受給に関する申告というのを事業主に提出すると聞きました、その書類はどこで手に入れるのでしょうか?

  • 小額の退職所得の所得税について

    退職所得の所得税について質問です。 (質問1) 支払った退職手当が20万円前後と小額の場合、 所得税の計算は実質非課税になると考えてよいのでしょうか? (質問2) 別の質問ページの回答で >「退職所得の受給に関する申告書」の提出が無ければ、 >一律20%の源泉徴収が必要となります。 という記述を見たのですが、 これは支払われた退職手当が小額でもこれに該当するのでしょうか? (質問3) 質問2の場合、退職手当が20万~25万程度であったけれど、 「退職所得の受給に関する申告書」を事前に提出していなかった場合は、 20%の所得税をひかなければならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう